1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ9 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1537 / inTopicNo.21)  ゆうこさんへ
  
□投稿者/ 豆だいふく -(2004/10/31(Sun) 11:39:05)
    こんにちわ。ゆうこさん。

    その後ゆうこさん頑張ってらっしゃるみたいですね。
    読んでいて勇気付けられています。
    一旦御両親の元へ戻って努力している姿、尊敬尊敬です。

    実は私も昔家出をして彼氏の部屋で面倒を見てもらっていた
    時期があったんですよ・・・
    その彼には6年も甘えてしまっていて・・・
    ついに振られちゃいました(笑)
    私の場合はもうホントどうしょうもなかったですよー
    ゆうこさんは彼に仕送りまでされていたんですね。
    そんなことも知らないで生意気なことを言ってしまってゴメンナサイ。
    しかも私の場合、振られた後も自分で自分の問題を解決せず
    今の旦那様に甘えてしまいました
    それでもブーブー文句ばっかり言っていた私・・・
    (かなり醜いって感じでした)

    でも、そんな醜い自分に酔いしれるのはそろそろ止めにして、
    「じゃあこれから自分に何ができるか」を考えて行きたいと
    思っています・・・
    (正直家族を受けいれることはまだまだまだまだ
    先になってしまいそうですが)
    ゆうこさんの言う通り、そんな自分でもかわいい、かわいい
    ですよね。
    そうじゃなきゃやってかれないですよね。

    何だか自分の話ばっかりですみません。
    毎日努力すべきことが一杯で疲れますが、頑張っていきたいですね。


引用返信 削除キー/
■1538 / inTopicNo.22)  Re[5]: 同じです!!!
□投稿者/ ゆうこ -(2004/10/31(Sun) 14:58:15)
    私には、どうして、ミルキーさんが、そんなに客観的に、ご自分を分析できるのか分らなくて、少し戸惑っています・・・
    私の場合は、「な〜んか、変だな?な〜んか、息苦しい、なんか、違う!」という感じでしたね。

    > でも、自分の回復などを考え出して、私も受け取る権利があると考え出したときに、この構造が壊れてしまったんですね。

    でも、私のときも、そういうことだったのかな、と思います。
    でも、なんか変、と、感じ始めた時は、ACの知識も、「受け取る権利」についても、全く知らなかったです。でも、なぜか分らないけど、すごく彼が嫌になってしまったんですよね。・・・

    > だから 私は前にしていてあげてたことを しなくなって、自分の話をするようになって、解ってもらいたい。理解してもらいたい。同等のいい関係を築きたい。って思うようになりました。

    私も、言葉にはなっていませんでしたが、手探りで、そう思ってきたように思います。

    > でも、少しずつ 説明して、たまに意地悪をして あなたは私にこうしたでしょ?とかいいながら無理やり説得してます(笑)

    私は、過去のこと、「こんな酷いことをした」と、彼に言うと、反抗(?)し出した最初の頃は、「なんで、そんな過ぎたことを掘り返して、俺を嫌な気持ちにさせるんだ」と、逆ギレされてましたね。
    でも、ミルキーさんは、私より、もっと、だいぶ上手に説得されてるみたいですね。お辛い情況なのに、文章も落ち着かれているし、大人で、頭の良い方だな〜と、失礼かもしれませんが、感心してしまいます。
    私などは、説明も説得もへたくそ、と言うより、説得もへったくれも、単に感情をぶつけているだけだったので、喧嘩や大喧嘩を何度も繰り返して、なんとか、今に繋がっている、という、今考えると、非建設的で疲れるやり方をしてきました。
    でも、当時は、それしかなかったんですよね・・・

    > 私の彼も 頭のいいような話し方をする人です。理屈が上手で 本当に頭にくることがあるのですが、理性的でいい人だったりもします。

    本当に、彼も、そっくり^^; ミルキーさんの感じ方も、私とそっくり。。
    そうそう、頭にくることもあるけど、理性的でいい人だったりもするので、私に、「自分の意見を言う」「思ったことを口に出さないと分らない」「言って良いのだ」ということを、教えてくれました。

    > 思い出したくないくらい辛いことを 私がおもいださせちゃったのならごめんなさい。

    いえいえ、思い出させてもらって、ありがとうございます^^

    > でも、けっこう振り回されてたんですね。。。
    > 私たちも遠距離だったんですよ。今やっと一緒になったのですが。。。(汗)

    ミルキーさんも、遠距離だったのですね!こんなところまで、同じだぁ。
    今やっと一緒になったところも。(私たちは一年前ですが)

    > 私は送金とかはしたこと無いのですが、彼が2ヶ月の夏休み間一緒にいたりすると生活費は私が負担していました。他のスレッドにも書いたのですが、もともと物やお金や行為をいただくのに下手な部分があるのも関係しているのですが。

    う〜ん、私もそうかも・・・

    > 私は何回も嫌になったり また好きになったりを繰り返しています。

    分ります・・・不安ですね。

    > もともと遠距離恋愛だったのも関係して、一緒にいるときは楽しく過ごそうと我慢したり、それに好きな気持ちが大きくて、溺愛してしまったんですね。
    > でも、よく考えてみると、溺愛していたのは 私のほうで、彼はいたって普通の態度をとっていたんじゃないかな?

    ミルキーさんは、本当に冷静にご自分を分析できていて、すごいなあ・・・。
    私は、彼に見捨てられないように、「自分」なんて知るか、という感じで、とにかく彼を第一優先にしていたように思います。
    私も早く、ミルキーさんみたいに、冷静に、客観的に判断できるようになりたいなぁ・・・ハァ。

    > 私の彼は 素敵な両親の元で育ったから、普通に物を受け取ることを知っていて、何も考えないで好意を受け取ります。

    私の彼の両親は、素敵なのか分らないのですが、私の彼も、人に肯定してもらって育って、好意を受け取ったり、与えたりが、自然にできるみたいです。
    なんか、自分の判断に、何もかも自信が無くて、すみません。彼の親に優しくしていただいた時は、彼のお母さんが「聖母」のように思えたのですが、私の精神が不安定だったことや、たった10日間の短い滞在だったから、そう思ったのかも・・・と、どうも自分の判断を信用できません。まだまだ、「自分」が、無いのかなぁ。
    彼の両親を「素敵」と言い切るミルキーさんは、素敵だなぁと思います^^ 

    > 私の場合 人に何かをあげることで 注意を引いたり 愛されたりしていたので、よく言えばいいカップルなのです。
    > 私が与えて 彼が受け取る。
    >
    >
    > ゆうこさんもそうだったんじゃないかな?
    > 勝手な想像だったらごめんなさい。
    >

    私たちも、そうだったのかも。でも、私は、昔は、彼の側にいられる為なら、何も惜しくなかったです。でも、それは無理があったから、破綻がきて、・・・いろいろあって、現在にいたります。うまく説明できないですけど、私なんて、取るに足りない存在だと思っていたので・・・好きな人の側に置いて貰えるだけで、どんな仕打ちを受けても、有難いラッキーなことだ、と思っていました。そもそも「自分」なんて無かったので、尊重してもらう必要も感じなかったし・・・

    自分のことを、いっぱい書いてしまって、ごめんなさい。
    まだまだ、ミルキーさんのようには、自分を見つめられないので、あやふやで、読みにくかったかも。。

    でも、ミルキーさんの彼のご両親が、素敵な方々で、とっても良かったですね^^ 私も嬉しいです!
    私も、あの十日間の滞在で、心にこびり付いた泥が、大きく落ちました。

    お話できて、嬉しかったです。

    自分の子供っぽさを、ミルキーさんと比べてしまって、ちょっと恥ずかしかったのですが・・・^^; 人に自分のことを話すことに、慣れていないので、子供っぽくて、申し訳ありません。
引用返信 削除キー/
■1539 / inTopicNo.23)  Re[5]: ゆうこさんへ
□投稿者/ ゆうこ -(2004/10/31(Sun) 16:08:11)
    こちらこそ、豆だいふくさんに、とても親身になって考えて頂いたレスの上に、豆だいふくさんに、見守ってもらっているのを感じて、すごく嬉しくて、力をもらいました。
    他の方へのレスまで、細かく読んでいただいて、私は、人からの関心が、本当に本当に嬉しいので、ウルウルしています。^^

    > その後ゆうこさん頑張ってらっしゃるみたいですね。
    > 読んでいて勇気付けられています。
    > 一旦御両親の元へ戻って努力している姿、尊敬尊敬です。

    ありがとうございます。^^ こんなに、自分が、落ち着いて振舞えるとは、思いませんでした。求めるものが得られず、いじける、というのを止めて、ACとしての両親を、ありのままに受け止める、そして、できれば、親自身の心の傷に気付いてもらいたい、今、手ごたえが無くても、私のできる範囲で、ちょっとずつでいい、と思って、態度を取っていると、随分うまくいきました。
    ありのままの自分を受け入れる訓練が、ありのままの両親を、受け入れることへも、繋がったんだと思います。母は、母自身の子供時代を思い出し、泣いていました。思い出を、いっぱい話してくれました。

    私の場合、本当に、ただ、放っておかれて、関心や接触を受けずに育ち、また、自分の意見や発言や気持ちなどというものも、本当に取るに足りないものだ、と、思わされて育ったACで、直接的な暴力は、数えるほどしか受けていません。

    なので、ここには、もっと深いトラウマを持った人たちが沢山いらっしゃるし、私が相談したり甘えたりするのは、控え目にするべきかな、と思っていたのですが、真っ裸をさらしてしまいました・・・
    お陰で私は、かなり力を得ることができたのですが、私の書き込みで、嫌な気持ちになられてる方が、沢山いらっしゃるかもしれないと思うと、心配で、申し訳ない気持ちです。

    > 実は私も昔家出をして彼氏の部屋で面倒を見てもらっていた
    > 時期があったんですよ・・・

    えっ、豆だいふくさんにも、そういう時期があったのですね。

    > その彼には6年も甘えてしまっていて・・・
    > ついに振られちゃいました(笑)
    > 私の場合はもうホントどうしょうもなかったですよー

    そうだったんですか・・・。どうしようも無い時は、本当、しょうがないですよね。

    > ゆうこさんは彼に仕送りまでされていたんですね。
    > そんなことも知らないで生意気なことを言ってしまってゴメンナサイ。

    そんな、そんな、生意気だなんて、とんでもない・・・
    でも、ちょっと説明不足だったかな、と思って、少し反省しております^^;

    > しかも私の場合、振られた後も自分で自分の問題を解決せず
    > 今の旦那様に甘えてしまいました
    > それでもブーブー文句ばっかり言っていた私・・・
    > (かなり醜いって感じでした)

    あはは、・・・私も、耳が痛い・・・です^^;
    >
    > でも、そんな醜い自分に酔いしれるのはそろそろ止めにして、
    > 「じゃあこれから自分に何ができるか」を考えて行きたいと
    > 思っています・・・
    > (正直家族を受けいれることはまだまだまだまだ
    > 先になってしまいそうですが)
    > ゆうこさんの言う通り、そんな自分でもかわいい、かわいい
    > ですよね。
    > そうじゃなきゃやってかれないですよね。

    そうなんですよね。
    私は、どうして皆さんのように、謙虚で、自分が辛くとも、相手や他人のことを思いやれるようになれないのかな、と思うんですが、なかなか、できないんですよね・・・
    私は、人を食い物にしてしまうタイプのACなのかなぁ、と思ってしまいます。
    自分の気付かない所で、私の無神経さに、傷付いている人たちがいるかもしれない、と思います。

    > 何だか自分の話ばっかりですみません。

    そんな、そんな。いっぱい私の相談にのって頂いたんですから、今度は、豆だいふくさんのお話、よければ、いっぱい話して下さいね。^^

    > 毎日努力すべきことが一杯で疲れますが、頑張っていきたいですね。

    はい、お互い、ちょっとずつ、頑張っていきましょうね。^^

    レス、本当に、ありがとうございました(*^^*
引用返信 削除キー/
■1540 / inTopicNo.24)  Re[4]: ここは
□投稿者/ ゆうこ -(2004/10/31(Sun) 17:01:44)
    >
    > 意見交換の場所です。私はすきでレスしているだけですから、別にそんなにも感謝や恐縮しなくていいですよ。ゆうこさんと私の立場はあくまでも対等です。またお話しましょう。

    私としては、普通にしてるつもりなんですが・・・^^;
    人からの関心に飢えていて、相手にしてもらえると、すごく嬉しいのですが、過剰な反応なのかもしれませんね・・・。
引用返信 削除キー/
■1546 / inTopicNo.25)  Re[6]: 同じです!!!
□投稿者/ ミルキー -(2004/11/02(Tue) 05:20:15)
    ゆうこさんへ

    > 私には、どうして、ミルキーさんが、そんなに客観的に、ご自分を分析できるのか分らなくて、少し戸惑っています・・・
    > 私の場合は、「な〜んか、変だな?な〜んか、息苦しい、なんか、違う!」という感じでしたね。

    私も息苦しいからはじまりました。というより、他の男性とも同じような事を繰り返していたのと、5年位前から何もしない時間が増えて、考えることが多くなっただけです。。。

    >
    > でも、私のときも、そういうことだったのかな、と思います。
    > でも、なんか変、と、感じ始めた時は、ACの知識も、「受け取る権利」についても、全く知らなかったです。でも、なぜか分らないけど、すごく彼が嫌になってしまったんですよね。・・・

    治癒能力というのか、多分知識が無くても、自分をいい所まで持っていこうという力は働いているんじゃないかな。。。自分を守ろうとするのは本能というか。。。あくまでも私の考えですが。


    > 私は、過去のこと、「こんな酷いことをした」と、彼に言うと、反抗(?)し出した最初の頃は、「なんで、そんな過ぎたことを掘り返して、俺を嫌な気持ちにさせるんだ」と、逆ギレされてましたね。
    > でも、ミルキーさんは、私より、もっと、だいぶ上手に説得されてるみたいですね。お辛い情況なのに、文章も落ち着かれているし、大人で、頭の良い方だな〜と、失礼かもしれませんが、感心してしまいます。
    > 私などは、説明も説得もへたくそ、と言うより、説得もへったくれも、単に感情をぶつけているだけだったので、喧嘩や大喧嘩を何度も繰り返して、なんとか、今に繋がっている、という、今考えると、非建設的で疲れるやり方をしてきました。
    > でも、当時は、それしかなかったんですよね・・・

    ゆうこさん私も同じ。前にこんなことをした あなたはひどい人だ!とか言いながら怒鳴ったりします。それに、説得も上手じゃないです。
    今落ち着いてるのは 薬の効果もあると思います。
    疲れるの解りますよ。
    それに私は大人じゃないよ^^
    子供で 全部私の思うようにしないと癇癪おこしたくなるのを必死でこらえています(笑)

    > 本当に、彼も、そっくり^^; ミルキーさんの感じ方も、私とそっくり。。
    > そうそう、頭にくることもあるけど、理性的でいい人だったりもするので、私に、「自分の意見を言う」「思ったことを口に出さないと分らない」「言って良いのだ」ということを、教えてくれました。

    そっかぁ。いい事を教えてくれたんですね。
    プラスになることがあったなら それはそれでいい事と受け止められるといいですね。
    >
    > ミルキーさんは、本当に冷静にご自分を分析できていて、すごいなあ・・・。
    > 私は、彼に見捨てられないように、「自分」なんて知るか、という感じで、とにかく彼を第一優先にしていたように思います。
    > 私も早く、ミルキーさんみたいに、冷静に、客観的に判断できるようになりたいなぁ・・・ハァ。

    ゆうこさんが もがいてきたのが伝わってきますよ。
    辛かったですね。

    私は冷静に客観的に判断できても、頭と心が一緒に動いてくれないので、私の行動は やっぱり見苦しいものだと思います。。。

    >
    > 私の彼の両親は、素敵なのか分らないのですが、私の彼も、人に肯定してもらって育って、好意を受け取ったり、与えたりが、自然にできるみたいです。
    > なんか、自分の判断に、何もかも自信が無くて、すみません。彼の親に優しくしていただいた時は、彼のお母さんが「聖母」のように思えたのですが、私の精神が不安定だったことや、たった10日間の短い滞在だったから、そう思ったのかも・・・と、どうも自分の判断を信用できません。まだまだ、「自分」が、無いのかなぁ。
    > 彼の両親を「素敵」と言い切るミルキーさんは、素敵だなぁと思います^^ 

    それも同じ同じ。不安定なときに優しくされたから聖母のようにみえるのかもw

    > 私たちも、そうだったのかも。でも、私は、昔は、彼の側にいられる為なら、何も惜しくなかったです。でも、それは無理があったから、破綻がきて、・・・いろいろあって、現在にいたります。うまく説明できないですけど、私なんて、取るに足りない存在だと思っていたので・・・好きな人の側に置いて貰えるだけで、どんな仕打ちを受けても、有難いラッキーなことだ、と思っていました。そもそも「自分」なんて無かったので、尊重してもらう必要も感じなかったし・・・

    ゆうこさんは 素敵な人だと思います。
    私はただレスをしただけなのに、いっぱい私を誉めてくれるような言葉を書いてもらって、人のいいところを見つけることができるんですね。
    だから、自分を取るに足らない存在だなんて思わないでくださいね。
    ここには ゆうこさんの言葉に勇気ずけられてる人が沢山いるみたいだし、私もその一人です。
    それから もしかしたら、ほんとうに必要なのは、人のいいところを見つけるんじゃなくて、自分のいい所を見つけることかも(おっせかいかも)。

    > 自分のことを、いっぱい書いてしまって、ごめんなさい。
    > まだまだ、ミルキーさんのようには、自分を見つめられないので、あやふやで、読みにくかったかも。。

    ゆうこさんのスレッドなのに 自分のことをいっぱい書いてしまったのは 私のほうですよ^^ごめんなさい。
    それに 読みにくいことなんてないですよ。ちゃんと伝わってきますよ。

    > でも、ミルキーさんの彼のご両親が、素敵な方々で、とっても良かったですね^^ 私も嬉しいです!

    ありがとうございます。

    > 私も、あの十日間の滞在で、心にこびり付いた泥が、大きく落ちました。
    >
    > お話できて、嬉しかったです。

    私もお話できてうれしかったです。本当に。

    > 自分の子供っぽさを、ミルキーさんと比べてしまって、ちょっと恥ずかしかったのですが・・・^^; 人に自分のことを話すことに、慣れていないので、子供っぽくて、申し訳ありません。

    子供っぽいのは私も負けてはいませんよ^^
    それに ここは自分のことを話していい場所だと思うので、少しずつ練習したらどうでしょうか?
    重たいものもここで話すと 私の場合すごく楽になります。

    それから ゆうこさんの今後のこと 心から応援しています!!

引用返信 削除キー/
■1551 / inTopicNo.26)  Re[7]: 同じです!!!
□投稿者/ ゆうこ -(2004/11/02(Tue) 20:25:42)
    ミルキーさんへ

    > 私も息苦しいからはじまりました。というより、他の男性とも同じような事を繰り返していたのと、5年位前から何もしない時間が増えて、考えることが多くなっただけです。。。

    そうですか…お辛かったでしょうね。

    > 治癒能力というのか、多分知識が無くても、自分をいい所まで持っていこうという力は働いているんじゃないかな。。。自分を守ろうとするのは本能というか。。。あくまでも私の考えですが。

    いえいえ、私も、そう思います。でも当時は、そうなのか、それとも、私が間違っている
    のか(どこがどう、かは分らずに)、分りませんでした。

    > 疲れるの解りますよ。
    > それに私は大人じゃないよ^^
    > 子供で 全部私の思うようにしないと癇癪おこしたくなるのを必死でこらえています(笑)

    偉いなあ・・。子供で、思うようにしないと癇癪起したくなるのにも、きっと、理由や原
    因があるのに。自分の正直な気持ちを、抑えるのって、つらいですよね。必死でこらえて
    いらっしゃるのは、やっぱり、私より大人なのかな、って思いました。だって、自分と相
    手との境界が、いちおう分っているってことでしょう。ミルキーさん、とっても、偉いと
    思います。

    私は、その、かんしゃくを我慢するのが、できなかったんですよー^^;
    でも、皆さんにいただいた、お叱りやアドバイスのお陰で、私も、ぐっと我慢できるよう
    に(なる時があるように)なりました。(できる時とできない時がありますが、心掛けて
    います)自分と、他人の、境界が、分らなかったんですね。でも、皆様のお陰で、ちょっ
    と分ってきた気がします。

    >>私に、「自分の意見を言う」「思ったことを口に出さないと分らない」「言って良いのだ」ということを、教えてくれました。
    >
    > そっかぁ。いい事を教えてくれたんですね。
    > プラスになることがあったなら それはそれでいい事と受け止められるといいですね。

    そうなんですよ。…ということは、逆に言うと、彼にそう教えられるまでは、「自分の意
    見」を言わずに、分ってもらおうとしていたわけだから、私の癇癪は、本当に、他者に
    とっては、意味が分からなかったのかなぁ、と、今になって思って、ちょっと怖いです
    ^^;(怖くて、まだ まともに振り返れません)

    でも、「自分の意見を言って良い、むしろ、言わないと分らないから、言わないといけな
    い」 ということを教えてもらったのは、本当に私にとって大きな進歩となる、重大な賜物
    でした。(まだ私の中で ちゃんと整理されていませんが)
    でも、そう言ってくれながらも、彼も、短気な性格なので、「言って良い」と言うから
    言ったら、向うにとって都合の悪い内容だったりすると、彼が感情的になったりするんで
    すけど^^;

    > ゆうこさんが もがいてきたのが伝わってきますよ。
    > 辛かったですね。

    ありがとうございます。
    ミルキーさんに、受け止めていただいて、自分自身のことを、掘り下げて思い出して
    吟味する、勇気をもらえました。

    ミルキーさんは、「大人ではない」と仰るけれど、やっぱり落ち着かれてますよ〜。^^;
    ミルキーさんのスレッドを呼んでいると、いろいろな面で、苦労されてきた方なのだ
    なぁ、と思うので、きっと、人の「痛み」が分るのですね。
    そして、ご自分の「痛み」を一生懸命受け入れられてきた経験の結果が、温かい静か
    な落ち着きなのかなぁ。
    …と、勝手に推測してしまいましたが。。^^; 

    > ゆうこさんは 素敵な人だと思います。
    > 私はただレスをしただけなのに、いっぱい私を誉めてくれるような言葉を書いてもらって、人のいいところを見つけることができるんですね。
    > だから、自分を取るに足らない存在だなんて思わないでくださいね。

    わ〜〜〜〜^^ありがとう〜〜〜〜〜〜 超うれしいです;; 
    私は褒められると嬉しいし、相手にも喜んでもらって、お互いの前進の為に支えあえる、良い繋がりが築けたらな、と思っています。
    人のいいところ、沢山見つけたい、人を好きになりたい、人を信じたいです。
    そういうことしか、人と繋がる方法を、思い付きません。私は、人と繋がりたくて、「他者」を知りたくて、関わりたくて、たまりません。
    一応、心から思った、相手に対する感動を、褒め言葉として伝えているつもりです。
    でも、人の経験によっては、境界を侵される感じがする人もいるかもしれないので、もっと心地良い関係の作り方ができるようになったらいいなーと思っています。
    まだまだ、不器用なんですよね…^^;

    > それから もしかしたら、ほんとうに必要なのは、人のいいところを見つけるんじゃなくて、自分のいい所を見つけることかも(おっせかいかも)。

    そっか〜〜なるほど〜。自分のいいところ!分んない。教えて〜〜〜^^(笑)

    > ここには ゆうこさんの言葉に勇気ずけられてる人が沢山いるみたいだし、私もその一人です。

    本当ですか〜〜〜!!???嬉しいなあ〜〜〜〜(*^o^*

    > ゆうこさんのスレッドなのに 自分のことをいっぱい書いてしまったのは 私のほうですよ^^ごめんなさい。

    そんな そんな、いっぱい ご自分のこと書いてもらうのも、大歓迎です^^

    > それに 読みにくいことなんてないですよ。ちゃんと伝わってきますよ。

    > 私もお話できてうれしかったです。本当に。

    私もです!

    >>自分の子供っぽさを、ミルキーさんと比べてしまって、ちょっと恥ずかしかったのですが・・・^^; 人に自分のことを話すことに、慣れていないので、子供っぽくて、申し訳ありません。
    >
    > 子供っぽいのは私も負けてはいませんよ^^
    > それに ここは自分のことを話していい場所だと思うので、少しずつ練習したらどうでしょうか?
    > 重たいものもここで話すと 私の場合すごく楽になります。

    私、既に、話し過ぎているような…^^ でも、練習させてもらっている、と思ってます。
    ミルキーさんも、重たいものをここで話すと、すごく楽になるんですね。
    本当に、重たいもの、人に受け止めてもらうことって、必要ですよね。

    > それから ゆうこさんの今後のこと 心から応援しています!!

    ミルキーさんの、落ち着いた、温かいお言葉が、私の心をポッカポカにして、前に進む力
    をくれました。一歩一歩は、とても微かな距離、でも、私自身にとっては、かけがえ
    のない一歩、これから、重ねていって、千里へと続く距離。きっと遠い所まで行ける、お
    星様とまではいかなくても、お星様を目指す気持です。

    私も ミルキーさんに、元気をもらった。ミルキーさんにも、私から、元気をあげられたらいいなあ。
    ミルキーさん、私も、応援してますよ!!!心から^_^
引用返信 削除キー/

<前の20件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -