1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ7 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1101 / inTopicNo.1)  同じ境遇の方いらっしゃいませんか?(フラッシュバック注意です)
  
□投稿者/ じゅりあ -(2004/09/02(Thu) 15:59:25)
    初めて書き込みをします。この掲示板を見つけて少しホッとしました。

    私は数年前にACと自覚しました。今はもうだいぶ落ち着いています。
    宗教関係、家族関係でまだ断ち切れぬトラウマがあり、同じような境遇の方がどんなふうに回復されているか、どうしても教えて頂きたいと思い、書き込みをさせて頂きました。

    祖母&両親はある宗教に狂信的で、私は生後1ヶ月で有無も言えず入会しました。それからずっと色々なすりこみをされました。「この宗教を辞めたら死ぬ」「サボると大病になる」「お布施をすると幸せになれる」など、小さな時から「人間と空気は切り離せない」と同じような感覚で「あなたとこの宗教は切り離せない」というようなことを普遍のルールの如く教えられてきました。両親は子供をほったらかしで活動していました。私には妹がいますが、妹もACの様な要素を持っている所が見られます。そんな中で育ってきましたので、美味しいご飯、家族の団欒など、経験したことがほとんどありません。高齢で持病持ちだったため、少し組織とは距離を持っていた祖母に育てられたようなものです。これもACの特徴だと思うのですが、小学生までの記憶が全くありません。ただ、私が家に居なかったら本当に家族がバラバラになってしまうと思い、一時的に登校拒否をした記憶だけは残っています。理由を話したら怒られると思い話しませんでしたが、何も知らない親には「強い子になりなさい」と言い放たれて突き放されただけでした。

    今となっては私もなんでこんなことをしたのだろうと思うのですが、私は家族と一緒にいる為に組織に属し、親が喜ぶような活動をしていました。一時は何十人もの部員をまとめるいわゆる「管理職」、選挙活動などです。親は宗教のことで周りから引け目を感じていたのか、誰からも見本になるような、見た目の良い家庭に取り繕うと躍起でした。世間体が一番でしたので、私が学校に行かない、働かない、外で遊ぶ、という事に納得がいかないようで、そういう時は私に優しくはしてくれませんでした。そんな環境で我慢の連続だったので、ACになるのもうなずけます。(と自己分析するのもなんだかおかしいですね)

    最近になり、その宗教に属しているという影響で、友達が全くいなくなっていることに気がつきました。宗教のことを話していない友達とは仲良くしてもらっているのですが、知っている友達とは音信普通。時々あからさまに「着信拒否している」というのがわかる時もあったり・・・とても悲しくなりました。私は一生懸命認めてもらいたくてやっていたのに、それが理由で大切な友達を失くすなんて。本当にバカだったと思います。そういう過程があり、鬱になりました。心療内科で話を聞いてもらい、薬を飲んで心を落ち着かせる日々。1年くらいたち落ち着いたところで、組織から出てみようと決心をしました。

    今は距離を置いていますが、組織の人は私に何も言ってきません。多分母親が私が活動したくないことを仲間にバラしたくなくて、何か都合の良い理由を作って話してあるのだと思います。母にとっても団体は完璧な依存ですから、ACの要素があるのだと思います。家に居るのが苦痛ですが、引っ越した所で自分の所在を地元の人に伝えられズタズタと上がりこまれるのが目に見えているのでそれもできず・・・最悪なことに、刷り込みの為に、家族をこんな状態にした宗教をを心からキライにもなれず、「昔お世話になったから」という理由でお布施もし、組織の人には嫌な顔もできません。本当に小さい頃の経験は怖いです。いかに矛盾したものでも正当化されて頭の中に残ってしまいます。

    どなたか宗教の被害者はいらっしゃいませんでしょうか?
    もしいらっしゃったら、どんな対応をされていらっしゃるか教えてください。
    管理者様、もしこの書き込みがサイトや掲示板の趣旨から外れたものでしたら
    どうぞ遠慮なく削除して頂けます様、お願い致します。

引用返信 削除キー/
■1117 / inTopicNo.2)   同じではないのですが。。
□投稿者/ WINNIE -(2004/09/04(Sat) 00:09:10)
    じゅりあさん、はじめまして。

    残念ながら、じゅりあさんと同じ境遇ではないのですが・・・

    ここのHPのリンクの「自助グループ」の所に、「JUST」のHPが載っていますが、JUSTでは(宗教カルト・自己啓発セミナーなどからの)脱会者のグループというのがあって、月一回ミーティングがあるようです(私は地方に住んでいることもあって、ミーティングへの参加は未経験ですが)。

    東京・麻布が会場ですが、もし足を運べるようなら、じゅりあさんの持つ問題を話す場として、役立てることができるのではないかと思います。

    実は一時期、私はキリスト教の教会と関わりがあったのですが、そこと離れたことについての気持ちの整理が、なかなかつかない部分もあって、こういったミーティングに興味があったのです・・・

    あと、Yahooの「宗教」の所から、カルト問題の所など見ていて、じゅりあさんのような境遇の悩みを持つ方が、HPを作っていたりしていたのを、見たことありますよ。

    単なる情報提供しかできませんが、仲間を見つけるお役に立てれば、と思いカキコしました。おせっかいでしたら、ごめんなさいね。
引用返信 削除キー/
■1140 / inTopicNo.3)  どうもありがとうございます
□投稿者/ じゅりあ -(2004/09/06(Mon) 17:38:39)
    WINNIEさん

    貴重な情報、ありがとうございます。
    麻布は近いですので、是非参加してみたいと思います。
    しかし、この様なワークショップがあるとは全然知りませんでした。

    WINNIEさんも宗教と関わり合いがあったのですね。
    「自分の見方をしてくれそうだけれど実はこちらが上手く利用されている情報」が
    新興宗教や自己啓発団体にはたくさんあって、
    それに気づかずどっぷりはまったまま、このまま人生を送るところでした。

    同じような悩みを持つ人のHPにも行ってみました。
    この悩みは分かち合えるんだと、気持ちが楽になりました。

    > 単なる情報提供しかできませんが、仲間を見つけるお役に立てれば、と思いカキコしました。おせっかいでしたら、ごめんなさいね。

    全然おせっかいなどではないです!
    WINNIEさんのお気持ち、とても嬉しいです。ありがとうございました。
    また何かワークショップで発見がありましたら書き込みます。

引用返信 削除キー/
■1141 / inTopicNo.4)  良かったです。
□投稿者/ WINNIE -(2004/09/06(Mon) 19:23:23)
    じゅりあさん

    そんなお返事を頂けて、私もうれしくなりました。
    こちらこそ、どうもありがとう。(^^)

    新しく世界が開けていけるといいですね。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -