1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ69 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■13931 / inTopicNo.1)  あめ
  
□投稿者/ arika -(2010/07/22(Thu) 19:17:54)
    そのわからないところがいらいらするところです
引用返信 削除キー/
■13952 / inTopicNo.2)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/22(Thu) 19:59:46)
    じぶんのせいかくのゆがみにはきづいています
引用返信 削除キー/
■13990 / inTopicNo.3)  Re[2]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/23(Fri) 00:57:24)
    ゆがんでるんですね
引用返信 削除キー/
■14096 / inTopicNo.4)  Re[3]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/23(Fri) 11:53:34)
    ひねくれたわたしのこころをなおしてくださいとまるこむXのたましいににいのった
引用返信 削除キー/
■14381 / inTopicNo.5)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/24(Sat) 14:13:11)
    ただきぼうだけでえんてんかをあるくことのふもうさをかんがえてみてくれ
引用返信 削除キー/
■14572 / inTopicNo.6)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/26(Mon) 01:25:39)
    今日銭湯に行って水風呂で体を冷やした。すげぇ気分イイね。
    私はこういう時に一番気になることは水がきれいかどうかということです。
    それと普段まったく見かけないおっチャンが来ていないかどうかということやね。
    ・・・きとったんや。頭の上の髪が抜け落ちて後ろにだらしなく未練がましい長髪で顔がいかにも無責任極まりないおっちゃん。
    なにをしているかというと両手でケツの垂れ下がった後ろの筋肉をつまんで肛門を冷やしているのであった。
    あほう!!その後ずっと水風呂につかったまま動かない。
    水流れているけど汚ねえよ。肛門洗ってから風呂に入れあほうう。
    こういうわけの分からんやつが来ているんだよ。
引用返信 削除キー/
■14861 / inTopicNo.7)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/27(Tue) 10:04:59)
    何をするにしろかねが出て行くことおびただしいよ。うんざり。
引用返信 削除キー/
■15154 / inTopicNo.8)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/30(Fri) 01:10:18)
    調子よけりゃあ全てよし。でいいじゃないか
引用返信 削除キー/
■15387 / inTopicNo.9)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/30(Fri) 22:03:08)
    8月一杯はあついですよ
引用返信 削除キー/
■15648 / inTopicNo.10)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/31(Sat) 20:13:07)
    生活と人権がテーマ
引用返信 削除キー/
■15898 / inTopicNo.11)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/01(Sun) 22:24:35)
    やぁニーハオ。これからは中国語ぜよう。
    英語はもう古いぜよ。
    桂浜から太平洋をみていたらアメリカは潰れるぜよ。
    先をみんといかんぜよ。
引用返信 削除キー/
■16258 / inTopicNo.12)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/03(Tue) 19:27:11)
    例えば歯医者に行くとどういう治療をするのか聞かないと何も言わない人がいる。
    聴いても何も言わずに治療する人もいる。
    専門家とないもしらないものの関係性。
    いかに儲けるか、それだけの関係性だから丁寧にどのような治療をするのか聞いてみる。
    それでも専門的なことはわからないから細部の詰めが甘い。
引用返信 削除キー/
■16560 / inTopicNo.13)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/05(Thu) 05:20:57)
    資本主義制度に極度に管理されたこの社会システムにおいて全てお金で解決しようとすること事態に無理があるとは思いませんか。
    それが消費税の値上げという形になって現れていると思いませんか。
引用返信 削除キー/
■16870 / inTopicNo.14)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/06(Fri) 09:59:12)
    通勤電車の中で合唱するという私の提案は実践されているでしょうか。
    南部牛追い歌、とかね。はい〜〜はい!合いの手もいれてね。
    ウツ解消されると思いますので。
引用返信 削除キー/
■17169 / inTopicNo.15)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/08(Sun) 11:20:27)
    普段の人と人との関係には金は介在しません。
    しかし、だからこそ格差社会では嫉妬、妬み、嫉みなどが生じやすいのです。
引用返信 削除キー/
■17479 / inTopicNo.16)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/10(Tue) 10:53:48)
    100歳以上の不明者問題はどうなったのだろうか?
    あれから小生は考えた。
    息子や娘は大正から昭和始めの生まれの人たちだ。
    希薄な家族関係であったろうか?
引用返信 削除キー/
■17809 / inTopicNo.17)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/11(Wed) 22:49:34)
    街の表通りから一歩裏裏へ廻るとどこにでも見当たる今日の風景であり、風俗である。
引用返信 削除キー/
■18091 / inTopicNo.18)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/12(Thu) 23:40:55)
    背景と何等関係性のない音楽がどこかで少しだけ映像と重なるぐらいがいいのだと言っているようです。
引用返信 削除キー/
■18389 / inTopicNo.19)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/14(Sat) 13:25:11)
    気楽にのんびり生かせてもらうか。
引用返信 削除キー/
■18714 / inTopicNo.20)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/17(Tue) 00:23:57)
    男の視点ではできないことを現在女性がしているところが窺がえる。
引用返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

[このトピックに返信]
Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -