1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ69 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■13707 / inTopicNo.1)  あめ
  
□投稿者/ arika -(2010/07/22(Thu) 00:04:21)
    こんどはたんぱつできなすったね
引用返信 削除キー/
■14119 / inTopicNo.2)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/23(Fri) 12:07:56)
    そっとしておきましょ、じょせいのけしょうするまえのでりけーとなあほのすばむですから
引用返信 削除キー/
■14404 / inTopicNo.3)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/24(Sat) 14:33:09)
    こういうさいぜんせんをしゅざいしているひとのなはほとんどしられていないのはどういうことだろうか
引用返信 削除キー/
■14639 / inTopicNo.4)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/26(Mon) 09:00:39)
    暑いときの食事教えてくれ。
    うどん、そば、ひやしそうめん(氷で冷やすのに時間がかあkるでしょ。)めんどうくさくないもの。
引用返信 削除キー/
■14872 / inTopicNo.5)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/27(Tue) 10:29:58)
    地中海は戦争が終わることは無いだろう。
引用返信 削除キー/
■15213 / inTopicNo.6)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/30(Fri) 11:57:49)
    文部省がどのようにこわしてきたか説明は要らないだろう。
    末端の先生にその影響が出ている。生徒に出ている。
    教育の現場に保守自民党が勤務評定を取り入れたところからだから根は深い。
    戦後ずっと人間性を破壊する教育をしてきたといえる。
引用返信 削除キー/
■15414 / inTopicNo.7)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/30(Fri) 23:47:07)
    筋肉痛はアイス飲んで楽になるけど完治はしないね
引用返信 削除キー/
■15661 / inTopicNo.8)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/31(Sat) 20:29:07)
    イデオロギーを離れようよ、棄てて考えようよ。
引用返信 削除キー/
■15932 / inTopicNo.9)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/02(Mon) 01:36:29)
    遠くへ行きたいなんて発想は現代の状況が分かっていたら歌えないだろうと思うのです。
    安定した職業にずっとついていて安定した生活が保障された生活にどっぷりつかっていないと歌えないだろうと思うのです。
引用返信 削除キー/
■16281 / inTopicNo.10)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/04(Wed) 00:10:01)
    チョッと考えりゃわかることなんだけどそんな健全な思考がなくなっているんだね。
引用返信 削除キー/
■16580 / inTopicNo.11)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/05(Thu) 06:27:47)
    医者に話ても不毛感しか残りません。
    薬を出すことしか考えていませんからね。
引用返信 削除キー/
■16885 / inTopicNo.12)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/06(Fri) 10:12:02)
    電車の中で合唱といえばボルガの舟歌とか。ロシア民謡もいいね。
    東京の方でお願いします。
引用返信 削除キー/
■17211 / inTopicNo.13)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/08(Sun) 21:38:30)
    家屋は狭いところに密集しているから風通しは良くない。
    絶えられないよ。
引用返信 削除キー/
■17568 / inTopicNo.14)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/10(Tue) 21:30:11)
    映画「生きる」の製作を書いた本を読んでいてそうおもった。
引用返信 削除キー/
■17823 / inTopicNo.15)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/11(Wed) 23:11:23)
    いずれも演出の中のひとつとして演出的に音楽が使われているのが他の映画と異なるところである。
引用返信 削除キー/
■18093 / inTopicNo.16)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/12(Thu) 23:46:20)
    それは言葉がないから映像で物語を分からせなければならなかったからだ。とかいっていますね。
引用返信 削除キー/
■18391 / inTopicNo.17)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/14(Sat) 13:26:36)
    いろいろなことに関心をもてたらそのほうがいいね。
引用返信 削除キー/
■18716 / inTopicNo.18)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/17(Tue) 00:29:08)
    お爺さんのお話は聞くだけの値打ちのあるものでした。
    ここで小生が語るのもばかばかしいほどおじいさんの話には深みがあります。
引用返信 削除キー/
■18769 / inTopicNo.19)  Re[2]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/17(Tue) 10:17:49)
    お爺さんはムダに年齢を重ねているわけではない。話には深みがあります。
引用返信 削除キー/
■19036 / inTopicNo.20)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/18(Wed) 14:18:51)
    監視する人間がいないから楽といえば楽なんだよね。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -