1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ6 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■969 / inTopicNo.1)  もう、終わりにしましょう
  
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2004/08/04(Wed) 17:55:26)
     おがわさんとのやり取り、終わりにしましょう。

     もっと、他の話をしましょう。

     おがわさんには一方的に聞こえるようで、申し訳ありませんが、この話題はもういいと、私は思います。 またしても、膨大になってきていますしね。 別スレッドを立てた人間として、終了を提案したいと思います。

     もっと、他の話をしましょう。

     おがわさんも、ご自由になさったらいいのじゃないかと、私は思います。
引用返信 削除キー/
■970 / inTopicNo.2)  いまピーマン切ってたんだけど、
□投稿者/ おがわ -(2004/08/04(Wed) 19:24:56)
    思いついちゃったよ。
    俺って、もう、外に出れるわけで、ネットのコミニケーションって
    特別必要ないわけで、掲示板とかメールとかでやりとりする必要は
    特別ないわけで、実際、外に出てコミニケーションを計っていけば
    いいだけのことで、いや、ほんとに、ツッタカタッタッター。
    ネットのコミニケーションは便利だけど、特別必要ないなら、
    普通に外に出て人と会っていけば、それが、自然な社会性な
    わけで、うん、俺、普通になるわ。普通にトロッコに乗るわさ。
    じゃーねー。みなさん、いつか、普通に外で会おう!


引用返信 削除キー/
■973 / inTopicNo.3)  もうやめてください。
□投稿者/ あすか -(2004/08/04(Wed) 20:47:27)
    No969に返信(SILVER7さんの記事)
    こんばんわ。皆さん。

    私はACだと自覚したその日に、このHPを見つけ、ココロの拠りどころにして来た者です。
    まだ、抑鬱状態が酷く、人と深く関われない私にとって、パソコンでの交流は有効なものでした。

    しかし、この掲示板が荒らされて、私はショックでした。
    せっかく見つけたココロの拠りどころをめちゃめちゃにしないでもらいたいんです。

    それと、もう一つ。

    性的トラウマのある人は、今回の事件でショックを受けた事は間違いないと思います。
    でも、こうして皆さんが議論している姿が、争っているように見えてしまう、争いや口論にトラウマのある弱い人間もいるんだっていうことを忘れないでもらいたいです。

    私は家庭内の争い、揉め事の中で長年苦しんできたので、そういうトラウマがあります。

    最初は、平常心であのスレを読んでいました。
    でも、だんだんと問題が長い間続いて、たくさんの方が議論するにつれて、私はこのHPに近づけなくなりました。
    議論が、喧嘩や揉め事にしか感じられない低レベルなものに感じられるようになったんです。

    だから、どうか、もう辞めてください。

    ここは、特定の人たちのための場ではないはずです。
    みんなの場所じゃないんですか?

    それに、管理人さんの気持ちも考えたらどうですか?
    自分で作ったHP、掲示板がこんな風にあらされる管理人さんの辛さを考えられないんでしょうか?

    なにしろ、もう止めてください。
    やめるのなんか、当然ですよ?

    削除キー 0101です。

引用返信 削除キー/
■974 / inTopicNo.4)  はい、やめます。
□投稿者/ ひこうき -(2004/08/04(Wed) 21:00:29)
    はじめまして。

    > でも、こうして皆さんが議論している姿が、争っているように見えてしまう、争いや口論にトラウマのある弱い人間もいるんだっていうことを忘れないでもらいたいです。

    ごめんなさいね。
    傷つけてしまいました。
    私はこの件に関して、これ以上は書き込みをしません。約束します。

    あすかさんの気持ちを伝えてくれて、どうもありがとう。

引用返信 削除キー/
■977 / inTopicNo.5)  Re[2]: もうやめてください。
□投稿者/ 夕実 -(2004/08/04(Wed) 22:13:24)
    2004/08/04(Wed) 22:49:47 編集(投稿者)

    > だから、どうか、もう辞めてください。
    >
    > ここは、特定の人たちのための場ではないはずです。
    > みんなの場所じゃないんですか?

    だから、みんなが自由に話せるべきなんじゃないのかなぁ。

    諍いが苦手な人に合わす場所でもないと思う。
    不毛な議論は誰も嫌う。話すには話す理由がある。

    事なかれ主義を好まない人もいる。
    議論を闘争と感じる人もいる。
    それは各々の価値観の違い。

    やめてと、強いて言うなら、明らかな問題発言を豪語している人間に
    向けたらいいのではと、私は思います。
引用返信 削除キー/
■981 / inTopicNo.6)  Re[1]: もう、終わりにしましょう
□投稿者/ 桜 -(2004/08/05(Thu) 00:44:06)
    >  おがわさんとのやり取り、終わりにしましょう。

    賛成です。私もやめます。

    あすかさんのおっしゃるトラウマほど強くはなかったかも知れませんが、
    人の口論が心の負担になった覚えは私にもあります。

    度合いや原因の異なる痛みをそれぞれが抱えているこのHP。
    結果的にあすかさん(多分他にもいらっしゃるのでしょう)に辛い思いをさせてしまい、すみませんでした。
引用返信 削除キー/
■982 / inTopicNo.7)  Re[1]: もう、終わりにしましょう
□投稿者/ WINNIE -(2004/08/05(Thu) 02:05:02)
    もっと深く話がしたいです。

    反論も交えて、有意義なやり取りをするのは、難しいですね。

    なぜいつも、ここの掲示板で反論が出ると、スレッドが大きくなる割に、対立するばかりで話を深められないのでしょう。

    男女の性差による意識の違いは、人によっては、今すぐ対話によって縮められるものではないのかもしれません。でも、話合いの仕方によっては、良い結果を出せる話もあるだろうと思います。

    お互いにお互いを尊重して、有意義なやり取りにしたいです。あまり積極的に会話ができる方ではありませんが、改めてみなさん、これからもどうぞよろしく。
引用返信 削除キー/
■983 / inTopicNo.8)  夕実さんに一票です
□投稿者/ うめきち -(2004/08/05(Thu) 02:29:49)
    やめてと言う相手が違うかな・・と思います。
    折角、終了しましょうと皆に仰って下さってる人に向かって、それはないかなぁと・・。
    それに、議論していたのはSILVER7さんだけではないはずです。

    今回の件についての論争は、それなりに必要な物だったと思っています。

    「嫌な事を嫌だと言わずにそのままに黙っていたら何も変わらない」
    それはココへ来ている多くの人が痛感している事だと思います。
    そして、それを言われないと(言われても)気付かない人が居る事も・・。

    それから他の所でも書きましたが・・ACとしてこれからの回復を考えた時・・・
    何でもかんでも「可哀相ね」と傷の舐め合いや慰め合いをしているだけが大事とは思っていませんし、「一番可哀相に見えるから」「今まで苦労してたみたいだから」と、何やっても許すというのも違うと思っています。

    また、自分の問題点も考えようとせず、ただ気晴らしだけでココに訪れ、自分の気晴らしの為に人を傷つけるのも違うと思います。

    今回、皆が口を噤んで、彼と和やかな雰囲気で居たとしたら、私はココの人達に失望する所でした。正直、ココを去ることも考えていました。ココに居ても自分には進歩は無いと・・。
    あすかさん同様、私にとってもココは大切な場所です。そう言う意味でも必要な議論でした。

    外の世界のような肩書きや年齢や・・そういうものを抜きにして、なんのわだかまりも無い状態で、本音で色んなことを議論するのも大事だと思っています。
    例えばそれが、白熱して口論のようになったとしても・・。議論の途中で切ってしまっては実りは無いと思います。(フラッシュバックを起こす恐れのある話題以外の話しですが・・)

    とはいえ、問題の主も卒業宣言してるようですので、これで議論は終了します。

    私の場合は、最後には呆れて、計算済みの発言とはいえ、目には目を体勢になってましたので・・・あすかさんにそう言われても仕方ない気もしますね・・。

    不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
引用返信 削除キー/
■987 / inTopicNo.9)  皆さんのご意見、よくわかりました。
□投稿者/ あすか -(2004/08/05(Thu) 09:12:26)
    おはようございます。

    思い切って意見を書いてしまったので、不安でたまりませんでした。

    でも、少しでも気持ちを汲み取っていただけて、嬉しいです。

    私が一番怒りを感じているのは、もちろんあのスレを立てたご本人です。
    まあ、卒業するようですので、私もほっとしています。
    もっと、みんなの気持ちを考えられるようになってもらいたいですね。

    SILVER7さんを悪く言ったわけではなかったので、すみませんでした。

    それと、確かに冷静な議論っていうのは大切だと、私は思います。

    争いや口論しか経験していない私だからこそ、そういう議論をできるようになれたらいいなって思うんです。

    もっとみんなでこの場所を有効な、ステキな場所にしませんか?

    せっかく管理人さんが与えてくださった場所ですもの、大切にしましょう。

    なんだか、うまく気持ちが表現できなくてごめんなさい。
引用返信 削除キー/
■988 / inTopicNo.10)  了解です
□投稿者/ M -(2004/08/05(Thu) 10:05:18)
    外の世界もあり、ネット世界もあり、電話社会もあり。ネット社会にいる人にも、豊かな外の世界がありうるんだけどなぁ(苦笑)。自分を基準にしなくてもいいのに。

    もう気持ちも議論も出尽くしたと思いますので、ご提案に賛成します。
引用返信 削除キー/
■999 / inTopicNo.11)  あすかさん、わかっていましたよ
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2004/08/05(Thu) 22:07:35)
    No987に返信(あすかさんの記事)
     あすかさん、わかっていました。
     私も、早めに終了を提案して、よかったのだろうと思っています。

     そして、WINNIEさんと、あすかさんの書き込みを見て、「ほんとに。そうだな」と、思います。
     これは、これからの書き込みのときに、大いに参考にしてゆきたいと思います。

     実際にはどうするのか、ちょっと、考えてみました………

     自分とは違う人は、自分とは違う意見をもっているんですよね。
     違う意見に接したときは、まず、違うことを認めなきゃいけませんね。
     その上で、スルーするかかみ合っていくかでしょうね。

     かみ合っていくときが問題ですね。
     仮に、相手が意見を変えるときも、その人が変えるんであって、こちらが変えろと言って変わるんじゃないんですよね。 そこのところを、よーっく承知しておかなきゃいけませんね。

     そうすると、孫子の兵法じゃないけど、相手の考えをよーっく知らなければ、打つ手が無いですよね。 ところが、たいがい、ここを飛ばして、思い込みで言うことが多いんですよね。 実は、ACは、ここのところの被害者でもあるんですけどね(!)

     これができたら、あとは、案外みやすいかも知れませんね。

     「的を定めて矢を放つことがだいじ」と言った人がいるけど、正に、そのとおりでしょうね。 的自体が違ってることもあるだろうから、いろいろ試したらいいんじゃないかな?

     こういう風にやると、議論が深まるかもしれませんね。
     また、相手をよーっく理解することにもなるだろうし、自分の方も、自分のいろんな面というか気付いてなかった面を知ることもあるかもしれませんね。

     これだったら、実りがありますね。

     不毛の議論というか展開になるときというのは、お互いに否定してかかっているからかもしれませんね。
引用返信 削除キー/
■1018 / inTopicNo.12)  NO TITLE
□投稿者/ ミルキー -(2004/08/16(Mon) 21:18:55)
    みなさん お疲れ様です。

    十人十色。一人一人違う見方と意見があるのだと思います。
    それは他人には変えることはできないし、自分と違う意見に従う必要もないのだと思うのです。
    ただ必要なのは、冷静にその意見を聞いて、そういう考えもあるのだなと思うこと。
    だって、みんなの言ってること、わかりますもん。

    平和にいきましょうよ。
    世界はいろんな人がいて成り立ってます。

    若造のおせっかいだったら、ごめんなさい。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -