1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ6 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■864 / inTopicNo.1)  みんないなくなちゃったら嫌だ!
  
□投稿者/ いろは -(2004/07/26(Mon) 20:57:28)
    はじめて2階席でスレ立てさせてもらいます。
    私は、ここはロムするだけで参加することがどうしてもできなかった。
    心の傷がとてつもないフラッシュバックを引き起こすから、
    まだ私にはそれが辛いから。。。
    でもちょっとおせっかいモードで参加してしまったら、
    どんどん知っている人がいなくなっちゃう。。。
    そんなの嫌だ!
    本当にちゃんと羽が生えてきて、卒業して行ったのならそれでいいんだけど、
    読む限りちがうような気がしてならないの。
    私が上がってきたせいかもしれない。
    私、疫病神だから。。。
    私は、人の輪に入れないってずっと思ってきたの。
    そして、私が輪に入ると皆が去っていってしまうの。
    そしてぽつんとひとりだけ残るの。
    ここも一緒のような気がしちゃって。。。
    ごめんなさい。私が消えるから、みんなもどってきてぇ。。。
    誰も悪くないよ。みんな癒されたいんだよ。

引用返信 削除キー/
■865 / inTopicNo.2)  Re[1]: いろはさんへ
□投稿者/ 真理子 -(2004/07/26(Mon) 21:00:55)
    いろはさんへ
    こんばんは。どうしたの?大丈夫?

    >> 私が上がってきたせいかもしれない。
    > 私、疫病神だから。。。
    そんなことないじゃない。子育て中のところだって。

    > 私は、人の輪に入れないってずっと思ってきたの。
    > そして、私が輪に入ると皆が去っていってしまうの。
    > そしてぽつんとひとりだけ残るの。
    > ここも一緒のような気がしちゃって。。。
    > ごめんなさい。私が消えるから、みんなもどってきてぇ。。。
    > 誰も悪くないよ。みんな癒されたいんだよ。
    時が解決するから、大丈夫。ね。
    いろはさんが消える必要ないのよ。

引用返信 削除キー/
■868 / inTopicNo.3)  Re[1]: いろはさん、踏ん張ろう
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2004/07/26(Mon) 22:58:05)
    2004/07/26(Mon) 23:06:04 編集(投稿者)

    No864に返信(いろはさんの記事)
     いろはさんは疫病神じゃないぞ。 今まで、どんな経験があったとしても、ここは違うよ。 ここも、いろんなことがある。 しかし、そんなことも含めて、みんなが作っていっているページだと、私は思っている。

     私たちが、自分たちのことを、ACとして認識したところから、ここでのみんなの物語が始まっていると思う。 外の世界では理解されなかった経験を、みんなが持っているのではないだろうか? ここでは、基本の基の字のところで、生きにくさをみんな抱えているんだということが、他では感じられない安心感を、みんなの心に与えていたのではないだろうか?

     しかし、ここも、外の世界と同じように、やはり社会の一つであることには変わりはないのでしょう。 まだまだ私たちは未熟ですから、ほんとうに他のひとのことを考えて、自分の行動も決めていくという社会生活のルールから逸脱することが、まだまだしばしば起こりうるのではないでしょうか? どころか、世間では、大理屈をこねて、自分勝手に動いて平気の平左でまかり通っていることが、むしろ普通に見られることですから、私たちのささやかな共同体の中にも、折に触れ出現することがあるのも、無理からぬところがあると、思います。

     しかし、それでも、ここは、他には変えられない場所ではないでしょうか?
     いろはさん、どんなことがあっても、私たちの力で、この場所を守っていきませんか?

     そうでないと、私は、悔しい。
     私たちが自分たちのことを守らなくて、誰が守ってくれるというのか!!!


     いろはさんも、自分のことが語れる日が来るようになるためにも、ここは、踏ん張りませんか?!

     一人じゃないですよ!!!  私も、きっと真理子さんも、それから、ここに来ているほとんどの人が、そうだと思いますよ!!!

     自分たちで、みんなで、ここを、守っていきましょう!!!


     ――付け足し――

     私はおじん力、いろはさんはおばん力を出しましょうよ!

引用返信 削除キー/
■869 / inTopicNo.4)  私もそう思う
□投稿者/ サキ -(2004/07/26(Mon) 23:15:21)
    ここは誰も傷つかない場所であって欲しいけれど、やっぱり誰かが傷ついてしまう事もあると思う。
    誰かがもう来ませんとか書いていると正直悲しい。
    それは回復したからのさよならじゃないから。
    誰も悪くないよ。

    私はこのサイトでいっぱい本音を吐かせてもらいました。
    去っていく人のことが心配で心配で仕方なくなってしまう。

    いろはさん、又お話ししてくださいね。待っているから。
引用返信 削除キー/
■870 / inTopicNo.5)  Re[1]: みんないなくなちゃったら嫌だ!
□投稿者/ ミルキー -(2004/07/26(Mon) 23:55:29)
    私も みんないなくなってしまったら 嫌です。

    難しいことなのかもしれないけど、一人一人 周りを最低限の尊重をすれば、うまくいくと思います。

    なんか やだな。。。

    みんな 帰ってきて〜〜〜><
引用返信 削除キー/
■871 / inTopicNo.6)  Re[1]: あたしの意見
□投稿者/ 真理子 -(2004/07/27(Tue) 00:46:35)
    BBSという不特定多数の人が参加する場所では
    誰かが傷ついたりするのは避けられないことと思います。
    それを許すことが必要だと思うの。
    失敗することを、お互いに許しあうこと。

    あたしは、自分が消えたいなら、黙って消えるな。
    そんなことを言って、他人を巻き込みたくないもの。
    来るのも自由、去るのも自由、そういう場であると思いますし
    そうでなければいけないとも思います。
    自分にとって、安全ではないと判断したなら、離れるのは自分を守るためです。
    そしてまた来るのも自由と思います。

    他のサイトでもBBSが荒れて、去っていった人たちもたくさんいました。
    その度に不思議だったの。去ることを宣言することが。
    一時の感情に任せて、そういうことを書くと、困るのは自分だと思うの。
    帰りたい場所を失うのだから。

    あたしはみんなが去ることを、いろはさんが自分のせいのように思うのは
    違うと思うけれど、去るのはその人の自由だと思います。
    そしてあたしにもその自由は保障されてないと、困るなって思います。
引用返信 削除キー/
■872 / inTopicNo.7)  Re[1]: みんないなくなちゃったら嫌だ!
□投稿者/ クッキー -(2004/07/27(Tue) 08:10:27)
    いろはさん、こんにちわ。
    私も、はじめてこのお部屋に書き込みします。

    居て欲しい人が去ってしまうこと、とてもさびしいです。
    さびしさだけが自分の中にいっぱいになっていました。
    でも「居て下さい、お話聞かせて下さい」って言っても
    いいんですよね。

    輪の中に入れない思い..その思いを抱えながら、
    いろはさんは御自分のできることをいつも一生懸命に
    されていると思います。
    いろはさんのやさしい気持ちが伝わってきています。

引用返信 削除キー/
■873 / inTopicNo.8)  そう、それはあなたの意見
□投稿者/ ララ -(2004/07/27(Tue) 12:12:20)
    2004/07/28(Wed) 10:22:45 編集(投稿者)
    2004/07/27(Tue) 12:14:32 編集(投稿者)

    > あたしは、自分が消えたいなら、黙って消えるな。
    > そんなことを言って、他人を巻き込みたくないもの。
    > 他のサイトでもBBSが荒れて、去っていった人たちもたくさんいました。
    > その度に不思議だったの。去ることを宣言することが。
    巻き込まれる、巻き込まれない それは本人の問題では
    さよならを言う必要のある人、聞く必要のある人もいるでしょう
    それは自由、そうする事でその人は自分の区切りをつける
    それまでも否定してはいけないと思う

    > 一時の感情に任せて、そういうことを書くと、困るのは自分だと思うの。
    > 帰りたい場所を失うのだから。
    何事も決め付けるのはよくないのでは?
    そして、そうであっても、困っても、その人が解決する問題

    ここは、安全な場所でないといけないと思うけど
    逃げ込むだけの場所でもいけない気がする。
    ACでいたい人の集まりなんですか?ここは?
    自分の気持ちをコントロールできないのを、他者の、何かのせいばかりに
    していては(もちろん、大元はACになってしまったその原因達によると
    思ってます、それはそうです ここで言っているのはその後の事です)
    被害者意識の塊のおばけになってしまう可能性を、私たちは秘めていると思う。
    自分の気持ちは自分のものだと責任をもっていないと、いつまでも
    他者の奴隷。抜け出せない。自分がACを作る側になってしまう。
    子供の頃とは違う、私たちはもう大人になってしまったのだから。
    自分の気持ちは自分の物。お互いそれを分かって守っていれば
    安全な場所になるのではないでしょうか?

    #871の真理子さんの発言は
    いなくなった人を悪く言ってるように取れます 私には

引用返信 削除キー/
■874 / inTopicNo.9)  Re[3]: もちろんあたしの意見です。
□投稿者/ 真理子 -(2004/07/27(Tue) 13:25:14)
    ララさんへ
    いなくなるのは自由だといいたいだけです。

    > #871の真理子さんの発言は
    > いなくなった人を悪く言ってるように取れます 私には
    >
    そう解釈されるのならそれでいいのだと思いますが。
引用返信 削除キー/
■877 / inTopicNo.10)  Re[4]: もちろんあたしの意見です。
□投稿者/ ララ -(2004/07/27(Tue) 13:47:59)
    > そう解釈されるのならそれでいいのだと思いますが。
    お許し頂く事でもないですが、ありがとうございます

引用返信 削除キー/
■878 / inTopicNo.11)  Re[5]: もちろんあたしの意見です。
□投稿者/ 真理子 -(2004/07/27(Tue) 17:48:21)
    ララさんへ
    何か勘違いなさってるようですね。
    > お許し頂く事でもないですが、ありがとうございます
    許すも何も、あたしにはあたしの意見があり、あなたにはあなたの意見があります。
    あたしはそれは誤解です、と書く気がないだけで、どう解釈されても
    それはその人の自由だということです。あれやこれやと反論する気はありません。
引用返信 削除キー/
■879 / inTopicNo.12)  Re[1]: みんないなくなちゃったら嫌だ!
□投稿者/ いろは -(2004/07/27(Tue) 21:15:07)
    2004/07/27(Tue) 21:18:00 編集(投稿者)
    2004/07/27(Tue) 21:17:20 編集(投稿者)
    2004/07/27(Tue) 21:17:07 編集(投稿者)

    皆さん,レスをありがとうございました。
    昨晩は、色々な悲しみが押し寄せてきて、自分の問題とオーバーラップしてしまい
    混乱してしまいました。あの時、吐き出してしまわないと
    自分がどうにかなりそうで発言させてもらいました。
    読み返してみると訳のわからないこと書いてましたね。
    自分が見えてませんでした。
    ご迷惑をおかけしてすみません。
    心配してくださった方本当にすみませんでした。
    そして声を掛けてくださった方、感謝します。

    折角スレたてたので少し長くなりますが自分の思いを書きたいと
    思います。
    私がここに来てからはじめた作業の中に自分探しがあります。
    それはちいさな頃自分を否定されて育ってきてしまって
    自分がわからなくなってしまっていたからです。
    子どもの頃、私は良い子になることで親に認めてもらおうとしてきました。
    悪い子だと容赦なく叩かれてましたから。。。
    私のHNのいろはは、いろはにほへとの始めをとってつけた名前です。
    はじめからやりなおそうと思ってつけました。
    ありのままの自分をうけとめるそれが回復への一歩なのだと聞いてから
    子どもの頃にもどってやりなおす必要があると思ったからです。

    子どもの頃、ひどい親にすがりついて自分を押し込めてがんばって
    それでも置き去りにされてしまいました。
    そして外では何事もなかったように明るく振舞っているつもりでした。
    でもわかるひとにはわかっちゃうんです。それは小さな子どもの精一杯の演技だから。。。
    「いろはちゃん、何かあったんじゃないの?」
    そのおばさんは言いました。でも私は、家の事は絶対に持ち出せなかったので
    その救いの手を払いのけました。今、思えばあの時にその手を握っていれば
    こんなに長い間しんどさを引きずらなくてもよかったのかもと思いました。

    そして私は、ここを去っていく人の最後の言葉は精一杯の演技に思えて
    仕方なかったんです。
    本当は、ここにいたいんじゃないかって、勝手な想像かもしれないけど。
    そして自分に重ねてしまったのでしょうね。悲しくなっちゃって。。。

    それと自分が子育てしてて思うことなんですが、子どもはいっぱいいっぱい失敗をします。
    そしてその中からいろんなことを吸収していきます。
    失敗を失敗とわからなければそれは本当に出来た、もしくは直ったことには
    ならないんです。
    それがちゃんとできていなかったから今、私はつまずいています。
    いいおばさんになっても。。。
    ACになってしまった原因のひとつが自分のありのままが認められないって
    ことですよね。だから失敗したことは悪いことでも悪い人ではないんですよね。
    私は、失敗すると悪い子だといわれ、いろんな物でたたかれました。
    そこには愛情も何もかんじられませんでした。
    人間だから失敗すること沢山あります。
    それを人格を否定し、押し込められてしまうと失敗を失敗として感じて、
    そこから学ぶものとして受けとめられなくて、
    失敗してしまうと自分にすっかり自信をなくしたり、時には恐怖を感じたり、
    時には自分を自分で傷つけてしまうようになります。
    ありのままの自分を受けとめてもらえば失敗を失敗として
    感じられ、それを乗り越えればそれでいいこともわかるのではないかと思いました。
    失敗することが恐怖になって逃げ出して、そこから未来を感じられず
    なかなか抜け出せなくて消えてしまいたくなることもないんじゃないかとおもいました。
    自分がそこでつまづいているこそ思うのですが。。。
    だからここがちゃんと見届けてあげられる場所であってほしいと思ったんです。
    (でもそれは管理人さんの決める事であって、私の単なる思いです。)

    時には、ブーイングを浴びても。。。逃げちゃいけない。。。
    ごめんなさいって魔法の言葉が言えたら、ちゃんとここへ帰ってきていいんだって
    その人はその人でいいって受けとめてあげるところが
    なければいけないって思ったんです。
    でもだからなにが私にできるのかそれは、情けないけどわからないけど。。。

    私にとっての安全な場所って、いつでも帰りたいときに帰れる場所じゃないかと
    思うんです。ここもそれに近いところだと皆さんの書きこみを読んでそう思っています。
    なんとも言えない暖かさがある。だれかが帰ってくるとお帰りなさい。って言っている。
    そして柱のかげでこちらをうかがっている子を見かけたらはいっておいでよ。って
    言っている。私もそうやって入れてもらいました。ありがとう。。。

    ここに入るのは自由、出るのも自由だけれど、無理をしてでていくのなら
    引きとめてあげたい。大丈夫だから戻っておいでって。。。
    でもそれは束縛であってはいけないですね。

    ああ、これは全部私自信に言っていることですね。

    昨日を振り返ってみるとじつはほとんど1日ここにいました。
    いろんな人の発言よんで考えて、いつのまにか顔は涙でぐしょぐしょになり、
    ちょっと考えればわかることがわからなくなりました。
    今朝、まぶたが腫れ上がり別人の私がいました。
    まだまだ修行がたりませんね。


引用返信 削除キー/
■881 / inTopicNo.13)  イエーィ!
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2004/07/27(Tue) 22:54:33)
    No879に返信(いろはさんの記事)
     いろはさん、(いいHNですね………)、イエーィ!
     全部読んだら、泣き笑い顔になっちゃったよ。

     昨日は、私も、悲しみに胸ふさがれました………。
     でも、今日、これ読んだから、イエーィ!

     みんな、それぞれの物語を持っているんですよね。
     一編一編、それぞれの物語を紡いでいきましょう………!
引用返信 削除キー/
■882 / inTopicNo.14)  Re[2]: みんないなくなちゃったら嫌だ!
□投稿者/ サキ -(2004/07/27(Tue) 23:07:28)
    いろはさんへ
    昨日はいろいろと悲しかったでしょうね。いっぱいいぱい考えて考えすぎてきっとお疲れではないですか?でも、もういいんです。
    いろはさんが去ろうと思ったことも帰ってきてくれたことも
    誰も責めないし、ほっとしていると思います。
    私は誰かがここで傷つくのは悲しいです。

    又どこかでお話ししましょう。もう悩まないで下さいね。

引用返信 削除キー/
■885 / inTopicNo.15)  そうですあたしの意見です
□投稿者/ ララ -(2004/07/28(Wed) 08:58:29)
    何も勘違いしていませんよ

引用返信 削除キー/
■887 / inTopicNo.16)  Re[2]: みんないなくなちゃったら嫌だ!
□投稿者/ ミルキー -(2004/07/28(Wed) 14:33:26)
    いろはさんへ

    私も 泣きそうになってしまいました^^
    帰っていい場所。心の落ち着く場所。
    ここがずっとそういう場所でありますように。

    これからも よろしくお願いしますね^^
引用返信 削除キー/
■888 / inTopicNo.17)  そうね
□投稿者/ M -(2004/07/29(Thu) 08:46:23)
    > 失敗することを、お互いに許しあうこと。

    そうね。失敗は誰でもあるものね。

    > 他のサイトでもBBSが荒れて、去っていった人たちもたくさんいました。
    > その度に不思議だったの。去ることを宣言することが。
    > 一時の感情に任せて、そういうことを書くと、困るのは自分だと思うの。
    > 帰りたい場所を失うのだから。
    >
    > あたしはみんなが去ることを、いろはさんが自分のせいのように思うのは
    > 違うと思うけれど、去るのはその人の自由だと思います。
    > そしてあたしにもその自由は保障されてないと、困るなって思います。

    私は、宣言して去る派かな。自分の気持ちに区切りをつけたいのと、さよならを
    みんなに言いたいから。去った人はみんな自分の自由意志で去ったのだと思って
    いるから、自分のせいだとも思わないし。でもね、その人が帰ってきたい時は、
    やっぱりここが必要だから帰ってきました。ただいま。って、帰ってくればいい
    と思うの。黙っていなくなる人も、その人の自由だから。それでも全然いいと
    思ってる。「そんなこと言われると、私はここいられなくなります」は嫌い。
    脅されているように思えるから。私は、どうぞ、ご自由に、と思うけど。

    宣言して去る派の気持ちを書いてみました。ちょっとは役にたったかなぁ (^^)/~
引用返信 削除キー/
■889 / inTopicNo.18)  Re[3]: そうね
□投稿者/ 真理子 -(2004/07/29(Thu) 09:05:48)
    Mさんへ
    おはよう。ありがとう。

    > 宣言して去る派の気持ちを書いてみました。ちょっとは役にたったかなぁ (^^)/~
    うん。役に立ちました。ありがとね。
引用返信 削除キー/
■896 / inTopicNo.19)  横レス、すみません
□投稿者/ 桜 -(2004/07/30(Fri) 01:27:46)
    > ACでいたい人の集まりなんですか?ここは?
    > 自分の気持ちをコントロールできないのを、他者の、何かのせいばかりに
    > していては(もちろん、大元はACになってしまったその原因達によると
    > 思ってます、それはそうです ここで言っているのはその後の事です)
    > 被害者意識の塊のおばけになってしまう可能性を、私たちは秘めていると思う。
    > 自分の気持ちは自分のものだと責任をもっていないと、いつまでも
    > 他者の奴隷。抜け出せない。自分がACを作る側になってしまう。
    > 子供の頃とは違う、私たちはもう大人になってしまったのだから。
    > 自分の気持ちは自分の物。お互いそれを分かって守っていれば
    > 安全な場所になるのではないでしょうか?

    ララさんのこの言葉にはっとしました。
    そしてこのような考えを忘れないでいたいと思いました。
    「被害者意識の塊のおばけになってしまう可能性を、私たちは秘めていると思う」
    心の中で繰り返しています。

    「自分の気持ちは自分のもの」
    そう思って具体的にどう実践するべきかは自分の中ではまだ確かではありません。
引用返信 削除キー/
■914 / inTopicNo.20)  うまくこのスレッドを〆られなくてごめんなさい
□投稿者/ いろは -(2004/08/02(Mon) 16:18:09)
    No864に返信(いろはさんの記事)
    本当は、お返事を書いて下さった方、ひとりひとりにちゃんと
    お返事を書こうと思っていたのですが
    まだ自分の中で未消化な部分があって、どう文にすれば
    いいのかわからず、時ばかりが経ち、だんだん焦ってきてしまいました。
    うまく〆られなくて申し訳ありません。

引用返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

[このトピックに返信]
Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -