1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ57 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■8970 / inTopicNo.21)  (削除)
  
□投稿者/ -(2010/01/23(Sat) 20:33:58)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 削除キー/
■8972 / inTopicNo.22)  人間的な
□投稿者/ 深雪 -(2010/01/24(Sun) 08:05:32)
    jさん、おはようございます。

    > 詳しくは分りませんが、データを他のメディアに移すことはできないのでしょうか?

    MOに移すことはできるけど、それを新しいのに移せるかなぁ?

    > いえいえ、宛先がないと、どこの馬の骨とも付かない医師に診せることになるのが嫌なのでは?

    そりゃ、そういう気はあるかもしれないけど、人間的なことでしょう。責める気にはなれない。超然としてる医者なら、楽かもしれないけど。

    > それは良かったですね。諦めて貰えると、期待されない寂しさもありますが、気負う必要はなくなりますね。

    期待ったって、「送迎をする期待」なら、別に寂しくもありません。

    > ですが、お医者は帝国主義者なのでしょうか?

    帝国主義の意味が分からないけど、つまりまあ、「せねばならんこと」と「したくないこと」の中で相克が彼にもあった、ということでしょう。庇う気はないけど。

    > それが、どういう感情かは分りませんが、お体に障らないよう、されると良いでしょう。

    そうですね。ありがとうございます。

    > 手を抜いても、精神的な負担が減らない、というのは分る気がします。

    分かりますか?なんでだろね? 基本的に「それだけ」やってるのに向いてないんだろうな〜。

    > 私も、工場で勤めている間は、何をしても辛かったです。
    > 反面、工場から帰って、PCと文献の前に座ると、倒れるまで、続けておりましたよ。

    そうですか。

    > 「うつ」や統合失調症には、脳内物質が原因という説があります。
    > ですが、PTSDは、「事件」が必要ですから、同じ考え方を適用することは難しいですね。

    う〜ん、そうかぁ…。質が違うのかなぁ…。トラウマ由来の疾患で、統失や鬱と診断されることあるけど、あれはいったい・・・・???

    > 今後、研究が進むことで、FBを防ぐ物質などが見つかると、話が変わりますよね。

    私、こないだ1日だけ子供の「送り」やったら、二日調子が悪かった。こういうのも、一種のフラバかもしれませんね。

    > 口の軽い人間と付き合うと損をしますよね。

    ワーカーさんは、医者に伝達するのが仕事なので、口が軽いとは言えません。私も、彼女に話す時は、医者に報告されていい事かどうか、考えて話せばいいんだもん。

    > クロスオーバー化で個人でいることができなくなり、個人と職業との境界が無くなった状態が、
    > 昨今の教員や公務員の不祥事の原因と考えることができますよね。

    うーん、分からない。以前からそうだったような…。

    > レールを敷くのは良くないですね。
    > ですが、教育とレールを敷くことは違います。勘違いしている人が多いですね。
    > おそらく、深雪さんはその点は大丈夫だと思いますが…。

    いや、あんまり、必要な事も教えてないかも。どうでもいい事ばかり教えてるなぁ…と思った事アリ。私が「常識」を親から教わらなかったから、自分で悟れよそんなもん…と思っちゃってるかも。

    > そうですね。入院されるにしても、こことの繋がりが絶たれない形が必要ですね。

    ○中病院は、パソコン持ち込み可だけど、インタネ接続環境はないって。あそこがんければ、ほかの所もないかなぁ・・・。入院するくらいの人は、そんな事してたらいけないのかね?
    でも、なぜか家族の面会は可なんだよね。そっちの方が危ない人はわりといるだろうに。

    いつも、ありがとうございます。

引用返信 削除キー/
■8973 / inTopicNo.23)  (削除)
□投稿者/ -(2010/01/24(Sun) 08:52:30)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 削除キー/
■8983 / inTopicNo.24)  Re[22]: 人間的な
□投稿者/ 深雪 -(2010/01/24(Sun) 16:52:10)
    jさん、こんにちは。

    > MOは古いメディアですからね。ドライブの生産も終わっております。
    > 一番安全なのは、USBフラッシュメモリだと思いますが…。

    全然分からないので、○ックカメラのおにーさんに聞いてみます。

    > たしかに、分らないでもない話ですからね。保身がお好きなようですから。笑

    保身もある程度仕方ないよ。家族いて 自分のクリニックあって、自分を頼ってる患者さん大勢いて、下手な事にまきこまれたらマズいのは、分かるよ。

    > そうですね。以前、保育園で心ない言葉を言われた、書かれていましたので…。

    心ないっていうか、誰にでもいってるらしい「一刻も早く向かえに来い!」ってやつですね。

    > 大した能力も威厳もないくせに、他人に君臨しようとする、身の程知らず、ですね。

    彼は、私に君臨できるなんて思っちゃいないよ。

    > 私の中では、自分の規範を他人に押しつける人は例外なく帝国主義者です。

    過服薬を自分で制御できない患者は、クリニック(診療所)では 診られない、というのは、そんなにおかしな規範じゃないよ。

    > 我々にも、「やりがい」というものが必要なのかも知れませんね。

    全く、そうですよ。ただの「弱者」にしたてあげられるものは、まっぴら。

    > トラウマ体験のFBによるストレスが脳内物質のバランスを崩すから、と考えられませんか?

    考えられます。

    > ですが、脳内物質のバランスが崩れても、トラウマ体験にはなりませんからね。
    > もちろん、モノアミン仮説などに基づいた見解ですが…。

    うーん。私がビタミンE・Cを飲んでるのは意味ないかなぁ?分からない事が多いんだよね、まだ。あまり真面目に取り組んでいる医者いなくて。
    シミ・ソパカスには効く、とドラッグストアのおねえさんは言ってたけど。笑

    > 私は、深雪さんの「送迎」はFBの強力な原因だと思います。

    寒いし上着も着せてもらえなかったし、行きたくなかったけど、家にいるよりはマシ・・・だから、行ってたのかな。「もう、この修行は終わったはずなのに…」という感じです。またやるの?「1日ニ往復????勘弁してよ」という気があるのかもね。考えないようにしてるけど。

    > 日常の中で不良を引き起こしているのは、
    > これまでのお話しからは、「送迎」以外に考えられません。

    なぜか、そうなんだよね。でも、そのメッセージを医者は解読してないだろう。私が送迎してもらえなかった話しさえ、聞かないんだから。

    > たとえば、仲介者でも、情報に関しては「秘匿するか、伝達するか」は確認すべきです。
    > 「筒抜け」というのは、医師に能力や信用がないから、ワーカーが代わりに問診している状態であり、
    > 普通ではないですよ。気持ち悪くないですか?

    どの程度話してるのか、詳しくは知りません。ある程度、判断はされていると思います。でも、ワーカーさんに代わりに話しをして、というのはちょっといかがなものかとは思います。時間ないのは分かるけど、カウンセラーならまだしも。
    でも、私も以前のカウンセラーさんに 実費になるけど行くことはできるんだ。そうしなかったのは、彼がそれを望んでないと分かってたからかなぁ…。

    > 何で、人の領域を出たわけでもない、凡人があんなに偉そうにできるのか、あの神経は不可解ですよね。
    > 自分に能力も自信もないから、子ども相手に偉そうにして、心を満たす。父もそうでしたね。

    今、教員採用試験を受かる人って、ペーパーテストに磨きをかけた精鋭で、だから偉い、と思うのか、あと子供にはやはり多少 威厳をもって言い聞かせねばならない事は多々ある、からなのか?
    私も、教師のことは、まだ子供が保育園なので分からないや。

    > 教えられないことは、自分では分らない、ということは多いですよ。

    う〜ん。

    > 規範の内面化という作業は、社会関係を通さず行うことは困難だと思います。
    > 本質的に、人間は功利主義であると考えるなら、社会規範や他者との関係など、
    > 自分で獲得できるモノではないかも知れませんよ。

    じゃあ、私は今だ体得できていないか、もしくは非常に稀な例外ですね。でも、私はとても不幸だったので、なんとなく分かったよ。人にいいようにしておいた方が結局は自分のためだって。

    > 不可解なところがあるのですが、入院中、患者さんとのコミュニケーションが万全であれば、
    > 問題ないのかも知れませんが、深雪さんの求めるコミュニティに合致しているか、
    > という課題がありますよね。

    いや、やっぱり、気を使うよ。パソコンは、自分の具合のいい時だけ開けられるもの。全然違う。

    今の所、入院の必要はなくなったかな〜。
    あとは転院をどうするか、だ。グループミーティングをやってる所に転院したい、と脅しをかけてみようかナ? 苦笑
引用返信 削除キー/
■9017 / inTopicNo.25)  Re[7]: ツ休ツ養ツづ債「ツ篠。ツ療δ行ツ暗猟」ツ!
□投稿者/ tqeywppwbep [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 01:39:57)
引用返信 削除キー/
■9021 / inTopicNo.26)  Re[3]: ツ(ツ催ュツ渉慊)
□投稿者/ kaqscf [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 01:41:35)
引用返信 削除キー/
■9022 / inTopicNo.27)  Re[9]: ツ債。ツ禿コツづ債診ツ察
□投稿者/ mivggzvtyco [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 01:42:07)
引用返信 削除キー/
■9034 / inTopicNo.28)  Re[13]: ツ凝淞仰オツづツつキ
□投稿者/ xmnluzvz [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 01:48:16)
引用返信 削除キー/
■9040 / inTopicNo.29)  Re[4]: ツづ青づ按つスツづ堋づツつア
□投稿者/ qbjexwx [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 01:52:04)
引用返信 削除キー/
■9044 / inTopicNo.30)  Re[3]: ツづ青づ按つスツづ堋づツつア
□投稿者/ ghxorvgcf [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 01:56:07)
引用返信 削除キー/
■9051 / inTopicNo.31)  Re[8]: ツ休ツ養ツづ債「ツ篠。ツ療δ行ツ暗猟」ツ!
□投稿者/ wwdlqzmfm [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:01:31)
引用返信 削除キー/
■9055 / inTopicNo.32)  Re[12]: ツ凝淞仰オツづツつキ
□投稿者/ pftkltuwsd [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:04:46)
引用返信 削除キー/
■9058 / inTopicNo.33)  Re[22]: ツ(ツ催ュツ渉慊)
□投稿者/ yibnfcrzq [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:05:44)
引用返信 削除キー/
■9066 / inTopicNo.34)  Re[23]: ツ人ツ甘板的ツづ
□投稿者/ hkubazfk [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:08:04)
引用返信 削除キー/
■9073 / inTopicNo.35)  Re[16]: ツ禿シツ院ツツ閉転ツ院
□投稿者/ manwzfo [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:09:43)
引用返信 削除キー/
■9079 / inTopicNo.36)  Re[11]: ツ凝淞仰オツづツつキ
□投稿者/ gotebkpq [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:11:30)
引用返信 削除キー/
■9097 / inTopicNo.37)  Re[21]: ツ人ツ甘板的ツづ
□投稿者/ bmzjckpqiqa [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:18:15)
引用返信 削除キー/
■9099 / inTopicNo.38)  Re[18]: ツ(ツ催ュツ渉慊)
□投稿者/ lxmqirfl [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:20:05)
引用返信 削除キー/
■9101 / inTopicNo.39)  Re[10]: ツ債。ツ禿コツづ債診ツ察
□投稿者/ pjmetzmm [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:20:41)
引用返信 削除キー/
■9104 / inTopicNo.40)  Re[17]: ツ禿シツ院ツツ閉転ツ院
□投稿者/ znorqmwehld [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:20:51)
引用返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 >>

[このトピックに返信]
Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -