1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ56 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■8584 / inTopicNo.21)  Re[2]: 蒸し返しはお断りします
  
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2009/09/19(Sat) 14:38:49)
     この文章、全部読ませていただきましたが、続ければ蒸し返しになりそうですね。
     うんざりですね。

     私の表現に納得されていないようですが、残念ながら、これ以上の言葉を、私は持ち合わせておりません。

     どうぞ、お好きなようにお思いください。

     蒸し返しも、お断りいたします。

引用返信 削除キー/
■8585 / inTopicNo.22)  Re[4]: 冬子さんがすることかなぁ?
□投稿者/ 冬子 -(2009/09/19(Sat) 15:20:25)
    2009/09/19(Sat) 16:10:26 編集(投稿者)

    はい、そうですね。
    アナタがやるコトなのか?と言われれば、特にそうではないです。
    私が問題と思ったから書いたのですから、なら自分の為にやっているのご指摘も間違いとは言えませんね。(認めます)

    > 「なんで急に謝るの?心境の変化を説明してよ」
    > っていうのは、何なんでしょうか?

    えっと、これはSILVER7さんとその方とのやり取りがあってのお話なので、あのコメントをアラタさんが読んで疑問に思うのはもっともだと思います。

    つまり、SILVER7さんは「気を悪くした?ごめんね」とその方に言ったわけなんですけど、
    そのコト自体を「反省している」とは言わなかったわけなんですよ。
    (その人からクレームが出たので、その人に関しては気をつけるけど、そいうコトは別に問題ないと思っている)
    だから、その時点から私へのコメントの間に、反省する気持ちに変わったんですか?と聞いたわけなんです。

    なぜなら、それ(一般的に困るコトという認識)がなければ、またそういうコト(SILVER7さんがかまわないと思えば、また無断で流出させる)になるからです。
    AC同士なら、そいうことは問題ないと思っているSILVER7さんなわけですからね。

    SILVER7さんは、[反省をしている」と書いてきたわけですが、
    私の質問への答えは、「謝ったでしょう」だったんです。

    つまり、SILVER7さんは、まだこの時点でも、「それ自体が困るコト」との認識はなさそうですね?というお話だったんです。

    能動的にするコトは、「コトの理解をする」ということではいけませんか?

    そうですね、私の文章が糾弾調になっていることは否定しません。
    だから、ここでSILVER7さんイジメの吊るし上げをしたいのか?言われてもしょうがないと思っています。

    最初は、そうならないコトを願いながらスレッドを上げたつもりでしたが、個人名を出して書いているので、糾弾と言われれば「違います!」とも言いません。

    > 冬子さんとSILVER7さんの直接のやりとりは知らないですが…
    > 言われた「後」なら気づくんじゃないですか?
    >
    > 「その時はいいとおもった」っていうのは、「言われる前」ですよね…?
    > 時系列ごちゃごちゃになってませんか?

    繰り返しになってしまいますが、時系列は三段階なんですよ。
    その時はいいと思った。→ダメなの?じゃごめん。→そのコトは反省しています。

    なので、ごめんと反省の意識の違いはありました?と聞いたんです。

    > どうにしろSILVER7さんが今後することは
    > 「もう同じようなことはしない」ですよね…。

    はい、そうです。

    > 誰にとって、どう問題なんでしょうか、
    > その「どちらでとらえているか」問題って。冬子さん?

    どう問題なのかは、「それは一般的にダメなこと」の理解がないと、同じコトは起こるということです。
    そして、誰にとって問題なのか?は、SILVER7さんとSILVER7さんに関わる周辺の人にとってというお話です。

    ついでに、こういう問題を孕んでいるこの場所の皆さんに全員にとっての問題でもあると思うわけです。

    私はSILVER7さんと関わってはいないから大丈夫!ってことでもないと思ったので、この場でお話させていただきました。
    困った当事者だけで、困ってからがやがや勝手にやればいいんじゃないの?
    しょせん他人さんのコトじゃないの?とも思えなかったから書きました。

    > 「だから、糾弾してください」って冬子さんに頼んだんですか?
    > そのへんの事が聞きたかったのですが…。

    糾弾してくれとは頼まれていません。
    ですが、なんとか理解してもらえるものならしたいんだけどとは頼まれました。

    > なんか書いてるうちに冬子さんがヒートアップしてる気がします。

    そうですか。ではそこは、素直に自分を省みて考えてみようと思います。(はい)

    > 冬子さんも「こう思ったから、やりました。」私は、悪くありません、
    > みたいな感じですよね。

    ここも考えてみます。

    > ここで私が
    > 「だりあさんが無駄に暴かれて傷つけられましたよね。
    > なんで謝らないんですか?反省してますか?もうしませんか?
    >  ことの重大さ理解してますか?」って言ったら、何か気付きます?

    すみませんが、私はだりあさんのお名前を出してないんです。
    だりあさんにはコトが及ばないように気をつけて書いたつもりなんです。

    だから、気にされないでくださいとお願いしたわけです。

    > 「大騒ぎしてごめんね」だとおもうんですがぁ…(^^;

    そうですね、だりあさんを気にさせたのは私ですから、謝るべきですね。(はい)

    > メールのやりとりは直接冬子さんは関係ないし、
    > やっぱり文章読んでて「自分のためにやってます」って感じがするので。
    > 直接本人に「気をつけてね。本人やだって言ってたし私も感心しないよ」
    > ってメールして済む話を、なんだか大きくしちゃってる気がします。
    >
    > 疑問に思っちゃう私だったんですよ。

    はい、そう感じるアラタさんを私は否定しません。
    「**のために奮い立った」変に力んだオンナと思われても、まぁしかたないです。

    メールで済む話じゃないの?と、アラタさんが思われるのももっともだと思います。
    私は、ちょっとそうは思えなくて、この形をとったというお話でした。
引用返信 削除キー/
■8586 / inTopicNo.23)  Re[7]: もう一度だりあさんへ
□投稿者/ 冬子 -(2009/09/19(Sat) 15:32:09)
    今回こと、巻き込んでごめんなさい。
    それから、理解してくださって、ありがとうございました。

    その方は、だりあさんを困るとか、そういうお話ではないんですね。
    それは本当なんです。

    ですけど、体調や精神的なコンディションはあるので、そこは理解してくださいってお願いした私でした。
    それをだりあさんは理解してくれましたよね。(ニコ)
    本当にありがとうございます。感謝しています。(ぺこり)
引用返信 削除キー/
■8589 / inTopicNo.24)  Re[3]: 深雪さんへ
□投稿者/ 冬子 -(2009/09/19(Sat) 16:47:24)
    ■8588 / 2階層) 謝って欲しいんです(;_;) へのレスです。

    > すいません。全く、個人的主観で書かせていただきます。

    はい、読ませていただいてます。(ぺこり)

    > 謝って欲しいんです、だりあさんに。

    上のだりあさんのコメント欄の最後にコメントしてあります。

    > もし 私がだりあさんの立場だったら、もう人間不信になってしまって、リスカどころか 動脈切っちゃうかもしれません。
    > おどしてるわけじゃないです。私はだりあさんじゃないから、リスカも動脈切りもしません。これから酒飲んで寝るだけです。
    >
    > でも、私には どうしても、この件で一番「関係ないのに」傷ついてるだりあさんに感情移入してまいます。
    > 「関係ないあなたを傷つけて、ごめんね。」と一言書いて欲しいです。(;_;)
    >
    > っていうか。彼女のフォローのためだか、私の精神衛生のためだか、この余計なコメントをアップしたい…という気になってしまって、だから書いてるわけで、これを だりあさんが読んでくれれば、それで気がすむかもしれない。だから、ほんとは誰も謝らなくても、このコメントをアップすればそれでいいのかしれないけど。

    言いたいことのお気持ちは、理解できますよ。(ニコ)
    ということは、随分と深雪さんのことも気にさせてしまったというお話ですね。

    ごめんなさい。

    > 正義を追求して、誰かを傷つけるのは、どうなの????

    ただ、こちらも少し理解していただきたいことがあるんですよ。(そこはお願いします)
    まず、私は正義を追及して!で、このスレッドを立てたわけではないんです。

    全体の問題かもしれないと思うので、この形でもいいですよね?ということで、ここにスレッドを立てましたけれどね。

    そして、アラタさんのレスにも書きましたが、私はだりあさんのお名前は出しませんでした。
    だりあさんに問題が及ばないようにと配慮して書きました。

    それから、この件で一番関係がなかった人は、私は電話番号を勝手に流出された人だと思うんですよね。(これについてはどうでしょうか?)
    もちろん、だりあさんも、同じく関係のない人ではあるんですけどね。

    だから、再三これは「だりあさんの問題じゃないですから」と「どうか気にしないでください」とコメントしていたわけでした。

    そもそもスレッドを立てたことが悪いんだ!ということなら、それはこれから私も考えてみるつもりですけれどね。

    実は、電話番号を流出された方は、ここで文章を綴れないような精神状態になっているんですね。
    (それは、こちらの方に心配していただく必要はないんですけれどね。友人と家族がサポートしていますので)
    だから、オマエは関係ないだろう!と言われるのも承知なんですけど、その人の代理人として発言している部分もあるということでした。

    どうかご理解くださいませ。
引用返信 削除キー/
■8591 / inTopicNo.25)  理解しました。
□投稿者/ アラタ -(2009/09/19(Sat) 17:45:26)
    あー、何をされたいのかおぼろげに解ってきました…
    三段階ので解りました。
    SILVER7さんからの反応では、「なぜダメなのか解ってないかも?」
    って思ったんですね。だから、「反省してます」の後も追及したんですね。
    ただ…


    > すみませんが、私はだりあさんのお名前を出してないんです。
    > だりあさんにはコトが及ばないように気をつけて書いたつもりなんです。
    >
    > だから、気にされないでくださいとお願いしたわけです。

    お願いしても気にするものは気にするので
    結果傷つかれてしまったわけなんですが。

    もし私だったら、メールで済ませます。
    どうしても皆の意識が知りたいなら、個人的な質問としてスレッド立てます。

    なぜならこのやりとりは
    某さんと、しるばーさんと、だりあさん(と冬子さん)の個人的なやりとりだから。
    名前は出さなくとも個人的な一連のやり取りが、他人の手で公開されるのは
    少なからずショックだと思います。多分、「勝手にメアド教えられた」位。
    勝手に連絡先を教えられることの何が怖いかって、
    「想定外のメッセージを目にしてしまう」事ですよね。勝手に。
    ショックって、対象のを知覚した瞬間に起きるので、
    「ショック受けないでね」は無理でしょう。
    それは思慮が浅いことへの責任逃れに聞こえます。(もう謝られたようですが)

    > メールで済む話じゃないの?と、アラタさんが思われるのももっともだと思います。
    > 私は、ちょっとそうは思えなくて、この形をとったというお話でした。

    そうですか、私は上記で書いたようにするのがいいとおもいました。
    上記の理由プラス、
    純粋に個人情報の扱いについて注意を喚起したり皆の意識を聞きたかったら
    「もうやめてあげて!」みたいな外野の声は邪魔なので(^^;


    ってこれじゃ主観、主観、主観…ですよね。

    ほんとに主観で書くと、例えば

    冬子さん言葉では「そうですね」って書いてるけどほんとに解ってんのかな?
    口だけ?「私は〜とおもいました」は追及されないためのごり押し?
    私が書かなかったら「悪いなぁ」とも思わなかったの?

    っていくらでも難癖つけられるんですよ。(冬子さんのは癖なのかもしれませんが)
    解っててもゴメンナサイができない大人はいくらでもいるけど
    SILVER7さんにそこまで「何回言っても解んない人」とは思わないです。
    そしたら「気にする人もいるので今後は相手方に確認してからやってください」
    って言ったほうが建設的かも…。
    あくまで「再発防止」が某さんの望みなら。

    今更どうがよかったっていってもあれですけどね。



引用返信 削除キー/
■8593 / inTopicNo.26)  Re[6]: 多分・・・
□投稿者/ 冬子 -(2009/09/19(Sat) 18:25:39)
    > もし私だったら、メールで済ませます。
    > どうしても皆の意識が知りたいなら、個人的な質問としてスレッド立てます。

    はい、このやり方でできたら、一番よかったのかもしれませんね。

    で、私がそれをちょっとと思って選択しなかった理由は、アラタさんの感触と違うものがあったからということでした。

    > SILVER7さんにそこまで「何回言っても解んない人」とは思わないです。
    ↑この感触が、私とは違うからってことでした。
    どう違うかは、批判になるので言えませんが。(中傷とは違います)

    とはいえ、主観ですね。

    > ほんとに主観で書くと、例えば
    ・・・・・・・・
    > っていくらでも難癖つけられるんですよ。(冬子さんのは癖なのかもしれませんが)

    ええ、そういうことは知っています。
    それもネットの一つのやり取りとして成立するってことも理解しています。
    何かを発信したら、当然反論されることも理解していないといけないってこともね。

    私の思慮が浅いから、誰かが傷つくんだ!と言われることも、受け入れています。
    ただ、「傷ついた」合戦をするのもどうか?とも思っています。

    なぜなら、「傷ついた」と相手に言う言葉も、実は相手への脅迫言葉だったりすると聞いている私なので。

    > 今更どうがよかったっていってもあれですけどね。

    はい、そうですね。ありがとうございました。(ぺこり)
引用返信 削除キー/
■8595 / inTopicNo.27)  あのぅ。
□投稿者/ アラタ -(2009/09/19(Sat) 19:31:46)
    > で、私がそれをちょっとと思って選択しなかった理由は、アラタさんの感触と違うものがあったからということでした。
    >
    >>SILVER7さんにそこまで「何回言っても解んない人」とは思わないです。
    > ↑この感触が、私とは違うからってことでした。
    > どう違うかは、批判になるので言えませんが。(中傷とは違います)
    >
    > とはいえ、主観ですね。

    はい。そこまでのやりとりをしるばーさんとしてないので、
    そこは主観が違って当然でしょうね。


    >>ほんとに主観で書くと、例えば
    > ・・・・・・・・
    >>っていくらでも難癖つけられるんですよ。(冬子さんのは癖なのかもしれませんが)
    >
    > ええ、そういうことは知っています。
    > それもネットの一つのやり取りとして成立するってことも理解しています。
    > 何かを発信したら、当然反論されることも理解していないといけないってこともね。
    >
    > 私の思慮が浅いから、誰かが傷つくんだ!と言われることも、受け入れています。
    > ただ、「傷ついた」合戦をするのもどうか?とも思っています。
    >
    > なぜなら、「傷ついた」と相手に言う言葉も、実は相手への脅迫言葉だったりすると聞いている私なので。

    あのですね。
    「いま」「ここで」「それを書く」
    冬子さんの神経がやっぱり解らないです。

    「私悪くないもん」テ聞こえるんですよね全て。
    言い訳臭いというか。だれかさんと同じように、反省の色が見えないというか、
    揚げ足は取るけど自分の非は認めないというか。

    つまりだりあさんが「わたし傷つきました」って言ったら、
    脅迫と取るのでしょうか?
    みゆきさんや私の「こういう可能性があるからやめたほうがいい」
    「こうしたほうがいい」
    は今後の冬子さんの「糧」ではなく「脅迫」として受け取られるのでしょうか?

    とにかくファイティングポーズとらなきゃ気が済まない人なのか
    思い込んだら周りが見えない人なのかよくわかりませんが。

    私はしるばーさんではないですが、
    私も冬子さんとは何話しても無駄かもねって思っちゃいます。
    奇しくも、冬子さんがしるばーさんに持ってる感想と同じものを
    冬子さんのほうに感じます。
    「反省、というか何を危惧して言ってるか解ってますか?」って。

    でももう別に返信はいいです。
引用返信 削除キー/
■8596 / inTopicNo.28)  Re[8]: ん〜
□投稿者/ 冬子 -(2009/09/19(Sat) 20:39:39)
    あのね、アラタさんとしての予定調和にそぐわない私だから、納得できないってことなのかな。

    これを書く意味はなんだ?と聞かれれば、私はどこまでも説明しますよ。
    「それが分からない」「きっと言い訳してんでしょ」「あの人と結局一緒じゃん」とアラタさんが思うのは、それは全然かまわないんですけどね。

    そうとしか思えない、この人ってヘン!って思うのはどうぞ。
    そういう人はここにはいっぱいいるんで、私もその一人かもしれないと思えば、
    そういう部分はあるかもしれないって思っていますからね。

    もしかして、私がこのスレッドを立てたこと自体が、アラタさんとしては批判なんですか?
    で、その非を私に感じさせようと、いろいろ質問してきてたということですか?

    私は自分がどこも悪くないですとは言ってないですよねぇ。
    ついでに、非はあるかもしれないとも言ってますよね。

    ただ、全部が非だとも思ってないと思っているんですよ。

    で、どことどこがアナタの非ですと、アラタさんは指摘してくれてるわけなので、それは考えてみると答えた私ですよね。

    その上で、私はこう「も」思っていると書いてるだけなんですけど。

    > つまりだりあさんが「わたし傷つきました」って言ったら、脅迫と取るのでしょうか?

    こういうふうに、直線で理解されると、私はちょっと困ります。
    そんな風には言っていませんから。
    そういう言葉でもあるから、あまり頻繁に使わないように「私は」注意していると書いているに過ぎないんです。

    アラタさんの理解では、また言い訳だ!と思うのかもしれないですけれどね。

    > とにかくファイティングポーズとらなきゃ気が済まない人なのか
    > 思い込んだら周りが見えない人なのかよくわかりませんが。

    私の文章を、ファイティングポーズと感じるアラタさんは、いちいち引っ掛かるということなのかもしれないですが、
    私が、ここの一部でした発言も、その上でした発言も、ぜんぶ総合の私の発言だって理解してもらえませんかね。

    私は、普通文章ってそういうふうに読むんですけどね。

    それから、一方的に言いたいこと言って、「もういいです!」っていう態度は、私は正直好きません。
    それは言い放ちであって、会話ではないですから。
引用返信 削除キー/
■8598 / inTopicNo.29)  Re[9]: ん〜
□投稿者/ アラタ -(2009/09/20(Sun) 00:46:51)
    あのねぇ・・・・

    なんで理由をきいてるかっつーとさぁ・・・

    もともと「勝手に連絡先教えられて傷ついた」人がいてぇ

        「またこーいうことおこるのやだ」ってふゆこさんにいったのよね。



    ―――――――――――――――――――――

    「冬子さんは」すれつくったー
    「冬子さんは」しるばーさんになっとくいかないー
    「冬子さんは」きすつかないでねっていったのにだりあさんあぶりだしちゃったー
    「冬子さんは」いくらでもせつめいできるよ!っていきまいてるー

    ―――――――――――――――――――――

    > これを書く意味はなんだ?と聞かれれば、私はどこまでも説明しますよ。
    「いくらでも説明しますよ!」っていいですよべつに。
    理由聞いて納得する話じゃないから。

    本筋とずれてませんか?って冬子さんに注意促す為に書いたんですもの。

    どうせ「私は」「私は」「私は」だから。
    それも対話じゃないですよ。

    冬子さんに愚痴った本人にこのありさま見てもらって
    「どう?気が済んだ?」って聞いてみてください。

    いろんな人をむやみに傷つけて満足ですか?


    私のが予定調和というなら、「反省してますもうしません」のしるばーさんの
    受け答えに満足しないのは「予定と違った」からですか?

    前にも似たコメント書いてる人いましたが
    「自分の立場」解って書いてますか?
    「関係ないところで横やりいれて話を大きくしてる」って。

    言葉はあれですが、「さしでがましい」故に「責任取りきれない」とこで
    「人を傷つけてる」のが解りませんか?

    「二三歩はみ出てますよ」っていうのは伝わりましたか?
    「今後こういう事があると無用に傷ついたり争ったりするから
     解ってほしいなぁ頑なになったり跳ねのけたりせずに。」
    っていうのは伝わりましたか?

    冬子さんは忘れてらっしゃるかも知れませんが、前にも
    同じようなコメントがついたの覚えてらっしゃいますか?

    そのコメントの時にすでに「前もこんなこと」無かった?って書いてあったので
    今回の件は通算3回目以上ですよね。


    個人情報のやりとりで注意喚起、わかります。
    相手が何を理解したかわからないから追求したい、わかります。

    何が問題だって言ってるかは、解りますか?


引用返信 削除キー/
■9203 / inTopicNo.30)  Re[10]: ツづアツ〜
□投稿者/ reriauxtve [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:31:00)
引用返信 削除キー/
■9204 / inTopicNo.31)  Re[5]: ツづツつ、ツつオツつスツづァ...
□投稿者/ uquxsoc [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:31:01)
引用返信 削除キー/
■9212 / inTopicNo.32)  Re[7]: ツづュツつゥツづィツづ慊つオツつス
□投稿者/ hgznwwjclyh [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:31:25)
引用返信 削除キー/
■9239 / inTopicNo.33)  Re[5]: ツ冬ツ子ツつウツづアツづ
□投稿者/ kniatth [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:33:23)
引用返信 削除キー/
■9308 / inTopicNo.34)  Re[6]: ツつセツづィツつツつウツづアツつツづ個づ
□投稿者/ hgyfkolmq [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:39:21)
引用返信 削除キー/
■9352 / inTopicNo.35)  Re[7]: ツ堕スツ閉ェツ・ツ・ツ・
□投稿者/ mbrhvfk [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:43:38)
引用返信 削除キー/
■9358 / inTopicNo.36)  Re[2]: ツ渉ュツつオツ債「ツづツつスツ話ツづーツ閉キツつォツづ慊つオツつス
□投稿者/ qngfza [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:44:11)
引用返信 削除キー/
■9379 / inTopicNo.37)  Re[8]: ツづ債つ「ツ、ツ古シツつォツ債ツづツづツつィツづィツづ慊つキ
□投稿者/ qdbnyzrir [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:45:56)
引用返信 削除キー/
■9382 / inTopicNo.38)  Re[4]: ツつセツづィツつツつウツづアツづ
□投稿者/ fnbgktxfavv [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:46:09)
引用返信 削除キー/
■9389 / inTopicNo.39)  Re[4]: ツ冬ツ子ツつウツづアツづ
□投稿者/ kdzucbpkopa [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:46:37)
引用返信 削除キー/
■9390 / inTopicNo.40)  Re[8]: ツづツつ、ツ暗ェツ度ツつセツづィツつツつウツづアツづ
□投稿者/ poojdgjej [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:46:38)
引用返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 >>

[このトピックに返信]
Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -