1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ52 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■8959 / inTopicNo.1)  吐き出させてください。
  
□投稿者/ いろは -(2010/01/21(Thu) 16:11:29)
    久しぶりにお邪魔します。
    すみません。
    愚痴を吐き出しにきました。

    ぶつけるところがなく、長くなるので
    こちらに書かせていただきます。

    子どものころに虐待を受けたACです。

    ずっとうつ病を患ってきましたが
    親と絶縁してから回復し、薬にもほとんど頼らずに生活できるようになりました。

    また親戚からお説教の電話がきました。
    うちの親からの話を鵜呑みにして
    かけてくるので
    当然、私が悪者です。

    そのたびに心が乱れ、苦しくなります。
    知らない人は、親なんだから大切にしなさい。
    さびしがっているよといいます。

    でもその原因を作ったのは本人たちだし、
    ずっと子どもの頃から苦しんできた私はやっぱり誰からも理解されないのです。

    私は2人の子どもの母親ですが
    予期せぬハプニングがよく起こります。
    回りの友人たちを見ると
    自分の両親に助けてもらっています。
    今回もちょっとしたピンチでした。
    うちは親に助けてもらったよという友人の声に
    そうだよね。だめなときには
    親に頼るのも仕方ないよね。
    と心にもないことを答えるしかありませんでした。

    そんな弱っているときにお説教の電話がかかってきました。
    どうしてうちの親はこういうタイミングで
    しかも自分たちの勝手なことを
    私に押し付けてくるのでしょうか?

    涙がでてきました。
    うちは助けてくれるどころか足をひっぱってきます。

    でもそれが私なんですから恨んでも悲しんでも仕方のないことなんです。
    だから自分のピンチは自分でなんとかするから
    せめてもうかかわらずに静かに生活をさせてほしいだけなのに・・・

    私は縁を切って、少しずつ自分を育て
    何年もかかってうつ病も回復し、社会にもでられるようになりました。
    今ではまぎれてしまえば私が病気だったことなど
    誰にもわからないくらいにまでなりました。

    他人ならとっくに縁が切れているはずです。
    なんで親だからって理由だけで
    愛情も何もないのに寄り添えるのか
    私には理解できません。

    ちょっと頭がおかしくなりそうで・・・

    今回の電話もそうでした。
    「あなたも親になったんだから親のありがたみがわかるでしょう・・・」
    私はこの言葉が大嫌いです。

    私は自分が親になって子育てをしてきて
    どうして自分の親のようになるのかわからないできました。
    どうして虐待をするのか・・・
    どうしたらそんなことができるのか?

    うちの親が特殊なのはわかってます。
    もうどうしようもないんです。
    でも、普通の道理で私を押さえつけないでほしいんです。


引用返信 削除キー/
■8960 / inTopicNo.2)  Re[1]: 吐き出させてください。
□投稿者/ j -(2010/01/21(Thu) 18:19:09)
    いろはさん、はじめまして。
    いろはさんは、とてもがんばって自立されたのですね。
    自立して、お子さんを育てられてるのですから、とても凄いことですよ。

    いろはさんも、親に虐待されていたのですね。
    で、絶縁したら、無知な親戚が説教電話を掛け、下らない話を聞かされたのですね。
    本当、災難でしたね。とても、辛い思いをされましたね。

    私も、酷い目に遭わされたので、親を大事にするなど、馬鹿げていますよね。
    何で、自分を大事にしなかった人間を大事にしなければならんのか、先に伺いたいですよね。
    規範的な言辞で道徳的な断罪をすることは、意味がないですよね。


    いろはさんは、自立されたのですから、誰にも説教される筋合いはないですよ。
    たとえ親や親戚であっても、立派な社会人である方に説教をするなど、痴れ者ですよ。

    いろはさん、下らない話を聞かされ、さぞや、辛い思いをされておられると思いますが、
    無知な人間ほど、規範的な言葉を使って、下らない理屈を言うモノです。
    耳を貸す必要はないのですよ。今度、電話してきたら、「他人が口を挟むな!」と怒鳴ってあげましょう。

引用返信 削除キー/
■8962 / inTopicNo.3)  Re[1]: 吐き出させてください。
□投稿者/ はなぽん -(2010/01/22(Fri) 00:52:48)
    おひさしぶりです。はなぽんです。
    昔、卒業したはずが、また舞い戻って、子育て方面で出没しています。
    いろはさんの名前を見て、懐かしくて出てきました。

    はなぽんの場合は、はなぽんとオヤがもめているとき、オヤが親戚に内緒にしていたようで・・・ばらしたのは、はなぽん本人でした。でも、親戚中がハハオヤに辟易していて、はなぽんの味方が多かったです。

    でも、はなぽんのハハオヤが、なぜ、ああいう人間かと言えば、ハハオヤのオヤ、つまりはジジババに問題があって、母方の親戚に、ジジを気持ちよくさせておかなければ、ジジがババに八つ当たりするという、危機感があったように思います。
    事実は分からないけど、はなぽんの子ども時代を思い返すと、そうとしか思えないです。

    さらに遡ると、ババは、ヒイババ(ババの姑)の介護をハハオヤに押し付けたりして、ハハオヤは、そういうことを納得するために、正論ばかりを振りかざして、感情を置き去りにしたかなと思います。そして、その正論で、兄弟姉妹(はなぽんのオジオバ)を支配し、「ジジババのためなら無理をしろ!」見たいな押し付けをしていたように思います。

    はなぽんの場合は、はなぽんの反抗期と、オジがハハオヤに反旗を翻したのが同時期で、親戚の介入は免れました。これは非常にラッキーなことです。

    でも、5年ぐらい前にずれていたら、口汚くののしられていたと思います。親戚中が、ハハオヤの正論と、ジジの八つ当たりに縛られていましたから。
    正論の怖さは、すべての本音を口封じし、感情を否定するところです。
    戦時中の日本って、そうだったのかなぁ?
    言いたい事を言うと、よってたかってつぶされる感じ。
    もしくは、「お前はこっちの人間か?」って、じーっと値踏みされているような感じ。

    正論を言う人は、議論のなかで、絶対勝ちたがっていますから、相手にするのがめんどうくさいです。
    正論だけでは生きていけませんからね。
    いろはさんのお母様とのお付き合いでとりあえず言っているだけかも知れませんが。
    とりあえず言っている事だったらとりあえず聞いているだけで、言うとおりにする義務なんてないし。いろはさんは大人だし。

    ACであることも含めて、私は私なのだ。誰かの意見を取り入れるときは、自分の頭で考えて、自分の意志で決めるから、誰かの言いなりになっているわけじゃないのだ。

    関わらないで欲しい、と言うよりも、関わらせない!影響されない!私の心も行動も私が決めるのだ!という感じを手に入れると、親戚の電話ぐらいじゃびくともしない自分になれるかも知れません。
引用返信 削除キー/
■8992 / inTopicNo.4)  Re[2]: 吐き出させてください。
□投稿者/ いろは -(2010/01/27(Wed) 13:56:48)
    Jさん、はじめまして
    コメントをありがとうございました。
    お返事が遅くなってすみませんでした。

    内容が内容なだけにAC以外のところに本当のことは吐き出せなくて・・・
    でもおかげでうつの波が押し寄せることもなくやり過ごすことができました。

    電話をくれた人も親切のつもりなんですよね。
    だからなんとなくむげにはできなくて、
    心の中では反抗しているんですよ(笑)

    もともと対人恐怖症があって
    +自己肯定感が低くて
    他人から強く何か言われると反論ができません。

    前はそれをいつまでも引きずっていましたが
    悲しいという感情が戻ってきてから悲しい自分を抱きしめることに
    よって何とかやりすごせます。

    今も対人恐怖症を持ちながら生活していますので
    人に意見をしたりするのが苦手なんです。

    特にけんかを見ると自分が悪くないのに
    どうしても自分が悪いように思ってしまう癖が
    いまだに残っています。
    なので、そういうことを避けて生活してしまっています。

    このことがいいのか悪いのかはわかりませんが
    とりあえずそれで自分の生活を守ってきたので
    これはちょっと変えられないんです。

    また次のステップにいけば、
    親と対決ができるのかもしれませんが・・・

    なので、こうやってJさんが味方をしてくださったことが
    はげみになりました。
    私は悪くないんだよっと自分で自分に言い聞かせて、
    言い聞かせて・・・ようやく落ち着けるといったところです。

    今はまだ口に出してはいえませんが
    心の中で
    「他人はくちをはさむな!」
    と唱えたいと思います。
    ありがとうございました。




引用返信 削除キー/
■8993 / inTopicNo.5)  Re[2]: 吐き出させてください。
□投稿者/ いろは -(2010/01/27(Wed) 14:14:11)
    はなぽんさん、本当にお久しぶりです。
    そして、私の愚痴にお付き合いしていただいてありがとうございました。

    はなぽんさんの反抗期、懐かしいです。
    お母さんと前向きに正面から向き合っていましたよね。

    お返事を書こうと思いましたが
    うまく書けないので
    また時間を置いてまた書きますね。

    ありがとうございました。


引用返信 削除キー/
■8995 / inTopicNo.6)  吐き出せて良かったですね。
□投稿者/ j -(2010/01/27(Wed) 20:03:29)
    いろはさん、こちらこそ、コメントをありがとうございました。

    こちらでお書きになられたので、大事には至らなかったようですね。
    本当に、良かったと思います。
    たしかに、他の所では書きにくい内容だったかも知れませんね。

    私も先日、親切のつもりで書いた言葉で人を傷つけてしまいました。
    何ヶ月もお話しを伺っていても、言われたくない言葉って、あるのですね。

    私も、人にモノを言うことが得意ではありませんよ。いろはさんと同じですね。
    そして、いろはさんは、ご自分を大事になさる方法をお持ちなのですね。
    とても心強いです。

    ですが、潜在的に罪悪感を感じやすいのでしょうか?
    私はそうなのですが、いろはさんも同じなのでしょうか?
    まあ、変えられたら一番良いのかも知れませんが、
    できるときにできる範囲で進められたら良いと思いますよ。

    そうですね。親と対決できれば、問題はほぼ、解決ですよね。

    > なので、こうやってJさんが味方をしてくださったことが
    > はげみになりました。
    > 私は悪くないんだよっと自分で自分に言い聞かせて、
    > 言い聞かせて・・・ようやく落ち着けるといったところです。

    こう言って頂けると、本当に嬉しいですね。ありがとうございます。

    > 今はまだ口に出してはいえませんが
    > 心の中で
    > 「他人はくちをはさむな!」
    > と唱えたいと思います。
    > ありがとうございました。

    いえいえ、こちらこそ、ありがとうございます。
    私も余計なことを言ってしまうようですので、気を付けたいですね。

引用返信 削除キー/
■8998 / inTopicNo.7)  ごめん
□投稿者/ はなぽん -(2010/01/30(Sat) 14:41:26)
    読み返して、なんか、見当違いな事書いちゃったような気がします。ごめんなさいね。

    いろはさんんが、この世のどこかで生きていることを、ここで知ることが出来て、とてもうれしかったです。

    またね。


引用返信 削除キー/
■8999 / inTopicNo.8)  Re[1]: 吐き出させてください。
□投稿者/ 柊。 -(2010/01/30(Sat) 15:22:45)
    いろはさん、おひさしぶりです!

    手作り石鹸を見ると、いろはさんを
    思い出します♪

    もう、いつもの生活に戻られてますか?

    いろはさんが1日も早く
    心穏やかな日々に戻れますように…
引用返信 削除キー/
■9130 / inTopicNo.9)  Re[1]: ツ吐ツつォツ出ツつウツつケツづツつュツつセツつウツつ「ツ。
□投稿者/ iiqhviek [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:25:34)
引用返信 削除キー/
■9135 / inTopicNo.10)  Re[2]: ツ吐ツつォツ出ツつウツつケツづツつュツつセツつウツつ「ツ。
□投稿者/ jxhcglwwnpr [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:26:00)
引用返信 削除キー/
■9193 / inTopicNo.11)  Re[2]: ツ吐ツつォツ出ツつウツつケツづツつュツつセツつウツつ「ツ。
□投稿者/ mqxredjd [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:30:23)
引用返信 削除キー/
■9253 / inTopicNo.12)  Re[1]: ツ吐ツつォツ出ツつウツつケツづツつュツつセツつウツつ「ツ。
□投稿者/ gistgc [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:34:20)
引用返信 削除キー/
■9343 / inTopicNo.13)  Re[2]: テつ吐テつづつォテつ出テつづつウテつづつケテつづδテつづつュテつづつセテつづつウテつづつ「テつ。
□投稿者/ mkggsyasl [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:43:02)
引用返信 削除キー/
■9543 / inTopicNo.14)  Re[2]: ツ吐ツつォツ出ツつウツつケツづツつュツつセツつウツつ「ツ。
□投稿者/ yggskry [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 03:01:35)
引用返信 削除キー/
■9776 / inTopicNo.15)  Re[2]: ツ吐ツつォツ出ツつウツつケツづツつュツつセツつウツつ「ツ。
□投稿者/ ezrdmxyjbo [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 03:26:41)
引用返信 削除キー/
■9829 / inTopicNo.16)  Re[1]: ツ吐ツつォツ出ツつウツつケツづツつュツつセツつウツつ「ツ。
□投稿者/ custom [MAIL] -(2010/02/10(Wed) 14:09:00)
引用返信 削除キー/
■10005 / inTopicNo.17)  Re[1]: ツ吐ツつォツ出ツつウツつケツづツつュツつセツつウツつ「ツ。
□投稿者/ nestref [MAIL] -(2010/03/14(Sun) 13:07:12)
引用返信 削除キー/
■10082 / inTopicNo.18)  Re[3]: テつ吐テつづつォテつ出テつづつウテつづつケテつづδテつづつュテつづつセテつづつウテつづつ「テつ。
□投稿者/ ighzqp [MAIL] -(2010/04/10(Sat) 20:25:26)
引用返信 削除キー/
■10101 / inTopicNo.19)  Re[2]: テつ吐テつづつォテつ出テつづつウテつづつケテつづδテつづつュテつづつセテつづつウテつづつ「テつ。
□投稿者/ onurli [MAIL] -(2010/04/10(Sat) 22:49:46)
引用返信 削除キー/
■10123 / inTopicNo.20)  Re[2]: テつ吐テつづつォテつ出テつづつウテつづつケテつづδテつづつュテつづつセテつづつウテつづつ「テつ。
□投稿者/ zdwbjjnlq [MAIL] -(2010/04/11(Sun) 01:33:27)
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -