1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ5 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■740 / inTopicNo.1)  母が私を憎む理由
  
□投稿者/ 春菜 -(2004/07/19(Mon) 23:25:17)
    母はなぜ私を恨み、陥れるんでしょうか・・。

    姉が出産し、生まれた子供に障害があることがわかりました。
    義兄からも姉を支えるには春菜の力が必要だからと頼まれ、私も愛する姉と子供のためにできる限り協力しようと心に誓いました。

    ところが実母がおかしな行動を取り始めたんです。
    義兄が一言「これから子供の治療にお金が必要になるから、(一時的でも)同居させてもらうかもしれない」と両親に話したらしいんです。すると即座に母は私のところにやってきて、姉夫婦を同居させるからアンタは出て行く心構えをしておくようにと言うのです・・!
    私は「まだ決まってない話をなぜ今されるのか?」と聞き返しても、「お姉ちゃんが可哀想でしょう。アンタは本当に・・まったくねぇ〜・・」と私を人でなし扱い。
    私はバツイチで貯金もなく仕事も辞めていたため、実家の世話になっている身。仕事が見つかってからならともかく、今、無職でお金もないのに家を出ろといわれてすんなり「わかった」と言えるでしょうか・・?

    母は姉が私を気遣うあまりに同居を渋っていると思いこみ、では邪魔者を排除しようと思い立ったのかもしれません。

    私は頭に来て母への抗議を含めて家を飛び出しました(母は義兄の手前私が家に居れば何事もなかったかのように取り繕うので)。
    しかしその間に母は姉夫婦に「春菜に一時的にでもお姉ちゃん達を同居させるっていったら怒っちゃって」的な、私を悪者にして姉との仲を悪くするように動いているんです。。

    なぜ私はこうまで実母に恨まれ、陥れられなくてならないんでしょう。。。

    汚れた赤ちゃんのおむつを投げつけられ、家政婦のように裏方作業を任され、母の都合でいいように使われる。何かあるとすぐに暴言を吐かれる。
    こんなに家族を想っているのに、一体私が何をしたっていうのか・・!

    悲しくて孤独で話せる人がいなくて、寂しくてツライです・・・(涙)。
    家族ってなんなのか。
    私には家族はない気がしています。

引用返信 削除キー/
■742 / inTopicNo.2)  Re[1]: 母が私を憎む理由
□投稿者/ おがわ [MAIL] -(2004/07/20(Tue) 00:14:10)
    悲しいね。パーッと花火でも見上げて気分を晴らそう。
    考えることによって、気持ちを持ち直すことに
    なっても、それってけっこう瞬間的なもので、1日2日で
    また、不安の芽が出てくる。で、また、何か考えて、その
    繰り返し。悲しい気持ちが根本的に治る方法はないかも知れないけど、
    考えるということ以外のことをする必要があると思うのだ。
    ひとり考えていてはぐるぐるしてるだけで、他者と対話するといえど、
    本音になってくれば衝突して傷つくこともあり、なかよしこよしで
    うわべで馴れ合って気持ちが晴れてもそれは一時的なもので。
    考えて一時の不安解消また考えてというつまらない循環に陥るんじゃ
    ないかと思う。
    思考を外して、芸術に目を向けよう。同じく一時的なものかも知れないけど、
    でもでも、そこには循環じゃなくて、ささやかであっても、自分の人生の
    一歩があると、刻まれると思うのです。
    ということで、花火見に行こーぜ。東京近郊の人だったらだけど。
    花火という美しいものを心に見せようよ。

引用返信 削除キー/
■745 / inTopicNo.3)  Re[1]: 母が私を憎む理由
□投稿者/ 桜 -(2004/07/20(Tue) 09:08:56)
    春菜さんのお気持ち、わかるような気がします。
    私もちょうど数ヵ月避けてきた母親と成り行きから電話で話すはめになり、心が乱れているところです。

    母親は必要に応じて子供を区別しながら接してきますよね。
    家の場合はこうです。
    自分の夢を託し、手塩にかけて育てた長子。
    長男は跡取りでもあります。
    そして、愚痴を聞かせるのは第二子である私。できるだけお金もかけない。

    期待もされていないし、うまくいかないことがあればなじられる。
    そういう「しょうがない子」を見下すことで、自分の欲求不満をなぐさめているのかも知れません。

    春菜さんがお母様に憎まれているわけではないと私は思います。
    ただ、彼女自身が一人の不完全な人間なだけに、無意識に「弱い」立場の者を自分の都合のいいように扱っているだけではないでしょうか。
    世間体よりなにより大切なはずの愛情表現ができないだけではないでしょうか。

    春菜さんご自身の生活が順調にいっているときであれば、こういった仕打ちを受けたときの衝撃は小さかったのではないかな。
    私自身がまさにそうで、自分の意志と生活に安定感が戻れば、私は私なりの人生を歩んでいくことができると信じています。
    だから、自分の生活のことに専念します。外野(親)にペースを乱されるのはもうたくさん。

    母親が自分が一番苦しいときにそれをわかってくれる人だなんて妄想は捨てたいです。
    繰り返しになりますが、所詮親も不完全な人間の一人。気持ちの上で親を捨てませんか?
    よっぽど近くの他人の方が信頼を抱ける相手なのに、それが「親」というだけで気持ちの上で断ち切るのは難しいことなんですけどね…。

    私も自分の家族と接するたびに、春菜さんと同じように「家族って何?」と思えてなりません。
    トラウマなのか、「家族」というつながりを忌み嫌う部分もあります。
    この先うまくいくかどうか自信はありませんが、夫婦あるいはパートナーというつながりから自分の「家族」を築いていこうと思っています。

    孤独にさいなまれる気持ち、よくわかります。
    よかったらここでお話ししましょう。
    親の自分勝手なふるまいを正面から受け止めないで、すいっとかわして前進したいものですね。



    No740に返信(春菜さんの記事)
    > 母はなぜ私を恨み、陥れるんでしょうか・・。
    >
    > 姉が出産し、生まれた子供に障害があることがわかりました。
    > 義兄からも姉を支えるには春菜の力が必要だからと頼まれ、私も愛する姉と子供のためにできる限り協力しようと心に誓いました。
    >
    > ところが実母がおかしな行動を取り始めたんです。
    > 義兄が一言「これから子供の治療にお金が必要になるから、(一時的でも)同居させてもらうかもしれない」と両親に話したらしいんです。すると即座に母は私のところにやってきて、姉夫婦を同居させるからアンタは出て行く心構えをしておくようにと言うのです・・!
    > 私は「まだ決まってない話をなぜ今されるのか?」と聞き返しても、「お姉ちゃんが可哀想でしょう。アンタは本当に・・まったくねぇ〜・・」と私を人でなし扱い。
    > 私はバツイチで貯金もなく仕事も辞めていたため、実家の世話になっている身。仕事が見つかってからならともかく、今、無職でお金もないのに家を出ろといわれてすんなり「わかった」と言えるでしょうか・・?
    >
    > 母は姉が私を気遣うあまりに同居を渋っていると思いこみ、では邪魔者を排除しようと思い立ったのかもしれません。
    >
    > 私は頭に来て母への抗議を含めて家を飛び出しました(母は義兄の手前私が家に居れば何事もなかったかのように取り繕うので)。
    > しかしその間に母は姉夫婦に「春菜に一時的にでもお姉ちゃん達を同居させるっていったら怒っちゃって」的な、私を悪者にして姉との仲を悪くするように動いているんです。。
    >
    > なぜ私はこうまで実母に恨まれ、陥れられなくてならないんでしょう。。。
    >
    > 汚れた赤ちゃんのおむつを投げつけられ、家政婦のように裏方作業を任され、母の都合でいいように使われる。何かあるとすぐに暴言を吐かれる。
    > こんなに家族を想っているのに、一体私が何をしたっていうのか・・!
    >
    > 悲しくて孤独で話せる人がいなくて、寂しくてツライです・・・(涙)。
    > 家族ってなんなのか。
    > 私には家族はない気がしています。
    >
引用返信 削除キー/
■747 / inTopicNo.4)  Re[2]: 母が私を憎む理由
□投稿者/ 春菜 -(2004/07/20(Tue) 14:26:48)
    ありがとうございます。

    > 母親は必要に応じて子供を区別しながら接してきますよね。

    本当に。まさにそうです。
    子供には「大変な子育てをしたんだから、老後の面倒みさせなきゃ損しちゃう」、母にとっては娘は「所有物だ」そうです。これは一人の人間の扱いじゃないですよね。


    > 家の場合はこうです。
    > 自分の夢を託し、手塩にかけて育てた長子。
    > 長男は跡取りでもあります。
    > そして、愚痴を聞かせるのは第二子である私。できるだけお金もかけない。

    ひどいですね・・。
    子供は家政婦でも執事でもないのに・・。


    > 春菜さんがお母様に憎まれているわけではないと私は思います。
    > ただ、彼女自身が一人の不完全な人間なだけに、無意識に「弱い」立場の者を自分の都合のいいように扱っているだけではないでしょうか。
    > 世間体よりなにより大切なはずの愛情表現ができないだけではないでしょうか。

    ええ、そうだとわかってはいるんですが、ずっとそれで母の暴挙を許してきただけに、
    もうそれも限界で・・。不完全な上に甘えが加わり、母が子供の頃から求めていた「自分をまるごと受け止め、深い愛情で愛する母親」役をやらされても、私は母の母親じゃない。母は自分の兄弟姉妹とも絶縁するほどのケンカを繰り返していて、かつては父親に刃物を向けたこともある人です。そんな人間を受け止めるのも疲れました・・。
    私は私でいたいし、母の犠牲になるのは嫌です。。


    > 春菜さんご自身の生活が順調にいっているときであれば、こういった仕打ちを受けたときの衝撃は小さかったのではないかな。
    > 私自身がまさにそうで、自分の意志と生活に安定感が戻れば、私は私なりの人生を歩んでいくことができると信じています。
    > だから、自分の生活のことに専念します。外野(親)にペースを乱されるのはもうたくさん。

    そうですね・・。
    この家を追い出されたら、正直路頭に迷います。なのに出て行けと言われたことで、ものすごく動揺してしまいました。私がもっと強かったら、聞き流せたかもしれません。

    > よっぽど近くの他人の方が信頼を抱ける相手なのに、それが「親」というだけで気持ちの上で断ち切るのは難しいことなんですけどね…。

    同じですね・・。
    職場や友人のほうが私を信頼してくれています。でも母こそが一番の批判屋であり、私を痛烈に否定します。それを以前訴えたら、「他人がどういおうと身内が一番本性を知ってるもんだ(苦笑)」と言われ、母に殺意を覚えたことさえあります。
    なんでしょうね、肉親、「親」という肩書きだけなのに、他人だったら即縁を切れるのに。。それもやっぱり自分の中の期待が捨てきれないのかもしれません。


    > トラウマなのか、「家族」というつながりを忌み嫌う部分もあります。
    > この先うまくいくかどうか自信はありませんが、夫婦あるいはパートナーというつながりから自分の「家族」を築いていこうと思っています。

    私も、「家族なんだから」「親子なんだから」と母に言われる度に怒りが湧いてきます。
    この言葉故に、両親の暴挙を許すようにし向けられてきたからです。しかし両親は娘の些細な行為も一生忘れていません。

    親子の関係を諦め夫婦に期待を持ちましたが、ACを抜け切れていない私は、親とソックリ、いえそれ以上に最悪なDV男(後から知ったんですが)と結婚して、バツイチになりました・・。これで強烈な教訓を得て、私は自己改革を覚悟しました。

    仕事を今月中に必ず見つけて、実家をでることにしました。
    自分を傷つけ害になる人間からは離れるしかない。その方がよっぽど私にとってプラスになると思いました。





    >
    > 孤独にさいなまれる気持ち、よくわかります。
    > よかったらここでお話ししましょう。
    > 親の自分勝手なふるまいを正面から受け止めないで、すいっとかわして前進したいものですね。
    >
    >
    >
    > ■No740に返信(春菜さんの記事)
    >>母はなぜ私を恨み、陥れるんでしょうか・・。
    >>
    >>姉が出産し、生まれた子供に障害があることがわかりました。
    >>義兄からも姉を支えるには春菜の力が必要だからと頼まれ、私も愛する姉と子供のためにできる限り協力しようと心に誓いました。
    >>
    >>ところが実母がおかしな行動を取り始めたんです。
    >>義兄が一言「これから子供の治療にお金が必要になるから、(一時的でも)同居させてもらうかもしれない」と両親に話したらしいんです。すると即座に母は私のところにやってきて、姉夫婦を同居させるからアンタは出て行く心構えをしておくようにと言うのです・・!
    >>私は「まだ決まってない話をなぜ今されるのか?」と聞き返しても、「お姉ちゃんが可哀想でしょう。アンタは本当に・・まったくねぇ〜・・」と私を人でなし扱い。
    >>私はバツイチで貯金もなく仕事も辞めていたため、実家の世話になっている身。仕事が見つかってからならともかく、今、無職でお金もないのに家を出ろといわれてすんなり「わかった」と言えるでしょうか・・?
    >>
    >>母は姉が私を気遣うあまりに同居を渋っていると思いこみ、では邪魔者を排除しようと思い立ったのかもしれません。
    >>
    >>私は頭に来て母への抗議を含めて家を飛び出しました(母は義兄の手前私が家に居れば何事もなかったかのように取り繕うので)。
    >>しかしその間に母は姉夫婦に「春菜に一時的にでもお姉ちゃん達を同居させるっていったら怒っちゃって」的な、私を悪者にして姉との仲を悪くするように動いているんです。。
    >>
    >>なぜ私はこうまで実母に恨まれ、陥れられなくてならないんでしょう。。。
    >>
    >>汚れた赤ちゃんのおむつを投げつけられ、家政婦のように裏方作業を任され、母の都合でいいように使われる。何かあるとすぐに暴言を吐かれる。
    >>こんなに家族を想っているのに、一体私が何をしたっていうのか・・!
    >>
    >>悲しくて孤独で話せる人がいなくて、寂しくてツライです・・・(涙)。
    >>家族ってなんなのか。
    >>私には家族はない気がしています。
    >>
引用返信 削除キー/
■749 / inTopicNo.5)  Re[1]: 母が私を憎む理由
□投稿者/ 大門 -(2004/07/20(Tue) 21:57:16)
    仕事してないと、さすがに風当たりきついっす。

    母ちゃんいらいらしてんだ。
    あたるとこなくて、春菜ちゃんにあたってんだ。
    だけど母ちゃんの心の中は「何でワタシばっかり何でワタシばっかり!」

    って、自分はばーちゃんから同じようにほうきではたかれた。
    その名も「働かざるもの食うべからず」攻撃。飯抜き〜。
    仕方ないから、ボクサーになったと思って
    毎日走ってたなぁ。

    春菜ちゃんの決心ってなんだべな。
    できる限りってなんだべな。
    掃除か?洗濯か?子守りか?

    かあちゃんにできないことで春菜ちゃんしかできないことってなんだべな。

    これから練習してやってもかっこいーぞ。


引用返信 削除キー/
■750 / inTopicNo.6)  Re[3]: 母が私を憎む理由
□投稿者/ 桜 -(2004/07/20(Tue) 23:01:15)
    > 子供には「大変な子育てをしたんだから、老後の面倒みさせなきゃ損しちゃう」、母にとっては娘は「所有物だ」そうです。これは一人の人間の扱いじゃないですよね。

    う、ひどい。そういうことばを面と向かって言われるのですか。それはひどい…

    家の場合は長年距離をおいているということもありますが、直接的なことばは吐くことは少なく偽善者の仮面をかぶっているんです。
    でも結局、陰で愚痴愚痴文句を言いながら、子供そして夫をも支配下に置いています。
    私がこれはおかしいと責めることがあれば、「自分は親や兄弟にああしろこうしろと制限されてきたから…」と犠牲者に変身します。
    状況上、親もその親から何らかのゆがみを植えつけられてきたのは確かでしょうが、私の母はそれを抵抗せず受け止めて子供たちにスライドしようとしています。

    > ええ、そうだとわかってはいるんですが、ずっとそれで母の暴挙を許してきただけに、
    > もうそれも限界で・・。不完全な上に甘えが加わり、母が子供の頃から求めていた「自分をまるごと受け止め、深い愛情で愛する母親」役をやらされても、私は母の母親じゃない。母は自分の兄弟姉妹とも絶縁するほどのケンカを繰り返していて、かつては父親に刃物を向けたこともある人です。そんな人間を受け止めるのも疲れました・・。
    > 私は私でいたいし、母の犠牲になるのは嫌です。。

    春菜さんはお母様の母親役を受け容れようとされてきたのですね。
    相当なご苦労があったとお察しします。
    愛があるからこそできたことでしょうね。

    親って年をとると子供に戻ると思いませんか?
    親というよりも人間誰もがそうなのかも知れません。
    年をとるとともに親の言ってくることがますます非論理的・非合理的になってきて、そうなったら話し合いもあったものじゃありません。
    まあ、私が幼少の頃から価値観は違っていましたが。

    > この家を追い出されたら、正直路頭に迷います。なのに出て行けと言われたことで、ものすごく動揺してしまいました。私がもっと強かったら、聞き流せたかもしれません。

    春菜さんをあせらすような言い方にとれたかも知れません。
    そうだったらごめんなさい。
    いろいろなことで落ち込んで、前を見ることさえ無理なときがあることは私も実感しています。
    物理的にどうしようもない状況があることもよくわかります。
    それを非難するつもりはまったくありません。
    そういうときはエネルギーが蘇るまでぼうっとしたりして休むしかないと思います。実際そうしかできないし。

    ただ、少しでも余力が戻ってきたら、自分のベクトルだけは意義のある方向(=自分自身の人生)に向けるよう意識しておくことが大切だと思ったのです。
    自分を支えられるのは自分だけですし。
    また、考えたって結局親は変わらないし、意見を言ったって親(少なくとも私の親)は老いてますます変わることなどありませんからねー。
    ただ、かといって考えることをやめようとは思わないのですが。
    …とまあ、こんなことをまだ動揺が残っている自分に言い聞かせているところです。

    > 私も、「家族なんだから」「親子なんだから」と母に言われる度に怒りが湧いてきます。
    > この言葉故に、両親の暴挙を許すようにし向けられてきたからです。

    共感します。
    「家族なんだから」というのは、愛情を感じてこそ自然と湧いてくる考えなんじゃないかな。

    > 親子の関係を諦め夫婦に期待を持ちましたが、ACを抜け切れていない私は、親とソックリ、いえそれ以上に最悪なDV男(後から知ったんですが)と結婚して、バツイチになりました・・。これで強烈な教訓を得て、私は自己改革を覚悟しました。

    切ないです。
    自分でもコントロールしきれないところで親と似たような言動が出てしまうんですよね。あーいやだいやだ。
    でも、気づくために必要だった失敗というものもあるのかなと思います。自分はそうでした。


引用返信 削除キー/
■757 / inTopicNo.7)  Re[4]: 母が私を憎む理由
□投稿者/ 春菜 -(2004/07/21(Wed) 13:11:26)
    > う、ひどい。そういうことばを面と向かって言われるのですか。それはひどい…

    酷いですよね・・。母はこういうたぐいの言葉を私には平然と言い放ってきました。
    「アンタには十分やってやってる!」とか。
    他人に聞かれては相当マズイことを言っておいて、それを私が他の人に伝えると即座に言い訳をしたり「そんなことは言ってない!なんて娘だ!」と逆ギレです。。
    また、私が外見上普通に生活しているまでは大人しくしているんですが、一言でも口を聞いた途端「!」とばかりに、鼻歌を歌ってみたり、いつものような下らない話をジャンジャン話してきます。
    謝ったり反省したり、後悔など一切なし。私が自分を許せばそれでOKな人なんです・・。


    >> 私がこれはおかしいと責めることがあれば、「自分は親や兄弟にああしろこうしろと制限されてきたから…」と犠牲者に変身します。

    同じですね。
    何か文句をつけられればすぐに被害者面をします。そしてもう60だっていうのに、自分の子供の頃の話をしてきて、どれだけ寂しかったかを訴え、そして最後には「親子関係はそういうもんだ」で終わりです。
    なんて自分勝手なバカ女かと思い、あの母の顔を見ると嫌悪感が湧いてきます。

    > 相当なご苦労があったとお察しします。
    > 愛があるからこそできたことでしょうね。

    子供が親を受入れるなどできっこないことですが、私達姉妹は幼い頃から親を理解するようにし向けられてきました。例えば祖母がツライ思いをしていると聞けば、母は実家に戻って祖母の手伝いに行きました。そこには叔父一家が同居しているのにそんなことをして、お嫁さんへの当てつけかととられかねないじゃないですか。
    そして残された私達は、10歳で父親と自分たちの夕食を必死で作っていました。「お母さんはおばあちゃんの世話で忙しいから、自分たちがお父さんの分まで面倒見なくちゃいけない」って。そして子供が作った夕食を食べた父は黙って食べたかと思えば、陰で母親に「あんなマズイ物食えるか」と言い、母も「だめね〜」と私達に言いに来るような人でした。

    今回ものすごくショックだったのは、母の私への思いでした。
    無職でも平気で出て行けと言える。そして自分の保身のために、ウソを並べてでも私を悪者にできる、その母の私への「思い」を痛切に思い知りました。信じられない。
    母としてじゃなく、人間として不信感と嫌悪で母を見るたびに殺してやりたいと思うほど、怒りが湧いてきます。
    母であって母でない。これで私達母子の関係は終わったと思いました。

    私も無職だから不安定なんだと思うし、この家に同居しなければ生きられない自分が情けなくて、それが一番悔しいです。
    早くこんな家でていきたい。接触を切りたい。そうすれば私の人生ももう少し精神的に楽になれると思います。
    さっき、求人があったので応募しました。ここに採用されるように頑張りたいと思います。そして一刻も早く安定した生活を作って、あの親を捨てたいと思う。
    今までも一人だった。これから一人になってもそう変化はないはず。
    頑張りたいと思います。

引用返信 削除キー/
■779 / inTopicNo.8)  Re[1]: 母が私を憎む理由
□投稿者/ 柊 -(2004/07/22(Thu) 12:43:34)
    自分の生まれ育った家族って何なのかな〜って考えます。悲しいけど、昔から今も家族がバラバラです。実家にたまに帰っても居心地悪いです。今住んでる家がやっと見つけた私の居場所なのです。
    親には悪いけど、結婚するときにやっと実家を出ることができて私は嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。実家からかなり離れたところに嫁にいきました。でも、友達は「親と離れるから寂しいよね」って言ってました。私は本音は隠して「そうなのよ〜(涙)」って寂しそうなそぶりを見せてたけど、友達と離れるのは寂しくても親と離れるのはちっとも寂しくありません。今年は夏休みに実家に帰るつもりでしたが、事情があって帰れなくなって内心ほっとしています。ここでしか語れません。友達には絶対にいえないです。
引用返信 削除キー/
■798 / inTopicNo.9)  Re[5]: 母が私を憎む理由
□投稿者/ 桜 -(2004/07/23(Fri) 02:05:18)
    > 今回ものすごくショックだったのは、母の私への思いでした。

    すごくよくわかります…。

    > 今までも一人だった。これから一人になってもそう変化はないはず。
    > 頑張りたいと思います。

    応援してます。春菜さんの望まれる方向にことが進むよう願っています。
引用返信 削除キー/
■838 / inTopicNo.10)  Re[3]: 母が私を憎む理由
□投稿者/ M -(2004/07/26(Mon) 00:42:31)
    > 本当に。まさにそうです。
    > 子供には「大変な子育てをしたんだから、老後の面倒みさせなきゃ損しちゃう」、母にとっては娘は「所有物だ」そうです。これは一人の人間の扱いじゃないですよね。

    ひどすぎ。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -