1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ5 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■706 / inTopicNo.1)  摂食障害の お友達の事。。。
  
□投稿者/ きりん -(2004/07/04(Sun) 23:46:55)
    摂食障害のお友達の事。。。
    職場のロッカーが近くで 知り合ったんだけど。。。
    彼女は20代半ばで、中学の頃から 症状があって 今も お医者さん・お薬で 押さえている。年金手帳も 持っている。
    最近彼女を見てると すごいギモンを感じる。
    辛い日 自転車で来ると 帰ってしまいそうだから 電車に乗ってきた。とか お母さんに 依存してて いつも 会いたいし 甘えたい。。でも 実家の近所で一人で暮らしてて、すぐに 会えるけど 何時何時会ったから 会えないとか 我慢している。

    仕事も お母さんに甘えたい感情も 押さえて すんごい がんばってる・・と思う。
    そう言う事は 主治医も 知ってて、自立の為とか そんな意味があるらしい。。。

    でね 私 解からないんだけど 摂食障害の原因?そんな風になったのは 厳しい家族環境や 子供の頃から いい子ばっかりしていたこと・・・他にも あったと思うんだけど、過去のシコリに触れないで 自立しよう・・って先の事だけ 考えている事や 沢山食べて 戻す事 ずっと繰り返していて お母さんは それが 耐えられないから 一緒に 住めないって 言うんだって。。。お母さんに受け入れてもらいたい彼女にした
    ら 受け入れてもらえないって事でしょ?親子関係のことも そのままらしい。。。 

    症状が 長くなってくると 辛くても 自立させることが目標になってくるのかなぁ。。。
    症状がよくなるまでは 我慢や頑張ることって なるべく 避けたほうが良いのかなぁって思っていたし、甘えたいなら 沢山甘えたら良いって 思っていたし・・・自分の気持ちを甘やかしてあげる事 大切だと思っていたから 彼女のこと 思うと ホントに辛くなる。。。

    私は素人だし 彼女は お医者さんのこと 気に入ってるって 言うし、ヘンな事 言えないしね・・・でも ギモンなんだ。。。
引用返信 削除キー/
■709 / inTopicNo.2)  Re[1]: 摂食障害の お友達の事。。。
□投稿者/ サキ -(2004/07/06(Tue) 03:04:48)
    きりんさんへ

    私も素人で良くはわかりませんが。
    最近TVによくでるおばちゃんで、引きこもりの人にすんごい剣幕で怒る人知ってますか?
    そして強制的に親から引き離して、そううゆう人達ばかりが暮らしているマンション(寮?)
    に入れて自立させるんですね。
    あと、元ヤンキーとかいう男の人でその人も良くTVに出ていますけれど、その人も問題のある子供を親から離して自分の家に同居させるんです。

    もちろんその人に依頼しているのは親なんですけど、どうなんだろ・・とは思っていました。
    確かにそこに預けられた人は自立はします。
    でもTVではそこまでしか放送していませんし、その後が知りたいと思っていました。
    表面的に自立はできても、ちゃんと心も付いていっているのかな。

    毒になる親だとしたら、離れて正解だとは思います。
    きりんさんの投稿を読んでいてふと、思い出しました。
    その方にとって最良の方法ならば良いのですが。

引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -