1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ5 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■691 / inTopicNo.1)  母の望む自分
  
□投稿者/ ***** -(2004/06/23(Wed) 17:47:19)
    母の望む自分になりたかった。
    今私がしている事はそれに反する。
    そしてそのことにより母から拒絶されている。
    母の望む自分でなければ私は愛されないのだ。

    昔読んだ本で刑務所に入った息子に
    母親がさまざまな差し入れをするエピソードがあった。

    極端な例で申し訳ないが、私はそれが羨ましかった。

    彼は罪を犯したのにもかかわらず見捨てられずに
    愛されつづけているからだ。

    もう一つ忘れられない事がある。
    小学生の頃母の日のプレゼントにポーチを渡した。
    母は
    「こんなものでチャラにしようとするな。」
    「もっと手伝いとかで感謝しろ」
    といった内容のことを言った。
    もうちょっとましな言い方だったけど。

    そのポーチは時間をかけて選び、
    ただ純粋に喜んで欲しかったから渡した物だった。
    それ以来何を選ぶときでもそのときの言葉がよぎる。
    そして何を渡してもすんなり喜ばれた事は無い。

    わたしはACなのでしょうか?
引用返信 削除キー/
■692 / inTopicNo.2)  自分ってなんだろな?
□投稿者/ とら -(2004/06/24(Thu) 00:31:18)
    No691に返信(*****さんの記事)
    *****さん

     はじめまして!とらといいます。どうぞよろしくお願いします。
    母に望まれたいってとても自然だと思います。今でも私もそうですよ。
    ただ、母の望みって現実的かしらと考えます。どだいむりなことなら
    母の幻想か望み高し問いうことだと受け止めます。父のよっぽど現実的です。
    ACかどうかは、自己申告なんですよ。だれでも少なからずそういう要素はある
    ので(日本人である限り、ある意味で)いろいろ、ACに関する本を読んで自分を
    感じてみたらどうでしょう。難しいかもしれませんが・・・・・
    ある年齢まで(決まった年齢は無い)人は自分がどんな人か探すと思います。
    最近気づいたけど、治療を受けずに、乗り越えた方もいる気がしました(ブーイングがあるかな?)いろんな方法があるらしいです。詳しくはわからないけど・・・
    もし忙しくお過ごしでしたら、一日のうち15分〜30分リラックスタイムを
    作って自分を見て欲しいです。演じてない自分もいるよ、きっと。

     とら
引用返信 削除キー/
■693 / inTopicNo.3)  Re[2]: 自分ってなんだろな?
□投稿者/ ***** -(2004/06/24(Thu) 16:24:00)
    お返事ありがとうございます。

    就職で家を出てから、家以外のことを知り、世間を見て、
    母が100%だった頃とは違った
    自分の考え・判断がだいぶ出来るようになりました。

    そして今は
    頑張っていないありのままの私を受け入れてくれる人と出会い
    落ち着いた日々を送っています。
    就職はいいきっかけだったと思っています。
    私たちは距離が近すぎたのかも知れません。

    母とは現在距離を置いた状態で居ます。
    口では「もう和解はいいや」と言っていますが
    やはり心の奥底で「母に認められたい、許されたい」といった
    気持ちがくすぶっています。

    この気持ちが消えない限り
    わたしは乗り越えたとはいえないんでしょうか?
引用返信 削除キー/
■721 / inTopicNo.4)  Re[3]: 自分ってなんだろな?
□投稿者/ とら -(2004/07/10(Sat) 01:52:13)
    No693に返信(*****さんの記事)

    ご無沙汰しています。お返事が遅れて大変申し訳ありません。

     僕もいろいろありまして、日々生きるために奮闘しています。仕事、治療、その他いろいろで、多忙でした。今、家でできる仕事をしつつ、体を休めています。お察しくださいね。自分のHPはお休みにしましたが、ここでは少しかけそうです、あ、自分の話になってしまいましたね、ごめんなさい。

     ありのまま受け入れてくださる方に出会えて、大変よかったですね。私も同じような感じで、最近、友人ができました。励みになりますよね。

     就職を機に自分で考え、判断し、責任を取ることが増えたと思います。すばらしいことです。大いに満喫してください。性別がわかりませんので、女性だと思って書きますが、
    自由と同時に危険が増えます。もうだいぶ減りましたが、ストーカーを始め、無力な女性を狙う人もいますので、老婆心ながら書きました。あなたが、この掲示板に勇気を持って
    書き込んだことに感謝します。もしできるなら、ニックネームでかまわないので(多分、蔦吉さんならこういうと思う)安全だと思うなら、HN書いてから書いてほしいです。

     リカバリーのメンバーの一人、とら



    > お返事ありがとうございます。
    >
    > 就職で家を出てから、家以外のことを知り、世間を見て、
    > 母が100%だった頃とは違った
    > 自分の考え・判断がだいぶ出来るようになりました。
    >
    > そして今は
    > 頑張っていないありのままの私を受け入れてくれる人と出会い
    > 落ち着いた日々を送っています。
    > 就職はいいきっかけだったと思っています。
    > 私たちは距離が近すぎたのかも知れません。
    >
    > 母とは現在距離を置いた状態で居ます。
    > 口では「もう和解はいいや」と言っていますが
    > やはり心の奥底で「母に認められたい、許されたい」といった
    > 気持ちがくすぶっています。
    >
    > この気持ちが消えない限り
    > わたしは乗り越えたとはいえないんでしょうか?
引用返信 削除キー/
■726 / inTopicNo.5)  Re[1]: 母の望む自分
□投稿者/ みどり -(2004/07/11(Sun) 22:00:49)
    *****さんへ

    はじめまして。みどりと言います。
    私も昔からいわゆる「良い子」でした。
    母が不機嫌な顔が怖かった。

    でも外の世界でいろんな人に会って、いろんな話をして、
    自分の世界が出来ると意外と強くなれるものですね。

    母も一人の不完全な人間なんだと思えた時、
    自分の言葉で母に対して話が出来るようになりました。

    甘いだの、若すぎるのと拒絶されることも多々ありますが、
    少しは心に残っているようです。
    近所のおばさまたちに私が言った話を
    そのまま喋っていることもあるのですから…。

    また最近は母が長い間苦しめられてきた
    自分の話をしてくれるようになりました。

    人を否定したり、拒絶する人は、自分に自信がなかったり、
    不安を感じている事が多いような気がします。

    好意すら受け入れられない状態…。

    *****さんが今、母親の意に反することをしていると感じても、
    それが自分のためになることであれば、前進し続けてもいいと思います。

    距離をとれるようになった。
    それは大きな一歩だと思います。

    そうやって少しずつ*****さん自身が強くなる。

    こちらに余裕があれば、
    意外とお母様も向き合って下さるようになるかもしれません。

    時間はかかると思います。
    また傷ついてしまうかもしれません。

    焦らずのんびり・・・。


    みどり
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -