1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ42 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■6503 / inTopicNo.1)  援助者を選ぶ難しさ
  
□投稿者/ けんと 改め まさ -(2008/03/13(Thu) 06:08:15)
    ここで書き込んで、他の人のトピを読んで気付いたので書きます。反省じゃ。

    俺はどうも自分の意見のごり押しをするようで、いけないと感じました。ごめんなさい。

    それと関係のある話で、援助者を選ぶことの大切さ。心理カウンセラーもいろいろで、死にたいと言うとだれでもそうとまるで母が言うように言う人がいます。

    その時は聞いてくれただけで有難いんだけど、後で本音では自分は怒りを感じた。

    まあ、この人はヒーラーで心理カウンセラーらしいけど、受け止め方が、どうも古いなと思ったんだ。精神科や保健所のPSWはそれで飯を食っているし、定期的な研修が義務なんで、サポートの訓練を継続している。一方で、上で書いた方や、自分の現在の臨床心理士はACを知らなかったんだ。

    私見だけど、ACを知らない援助者は、多いかの知れない。また、自分のことでだけど、自分も援助者の選択が未熟だと思う。

    参考までに書きました。お返事があれば嬉しいです。
引用返信 削除キー/
■6506 / inTopicNo.2)  かけこみ相談室
□投稿者/ けしき -(2008/03/13(Thu) 09:18:00)
    ストップ自殺!
    宗派を越えてみんなで話し合う掲示板を発見しました
    http://www.style-21.jp/bbs/otera/
    書き込む方が多くて時々繋がらないことが在ります
引用返信 削除キー/
■6509 / inTopicNo.3)  Re[1]: 援助者を選ぶ難しさ
□投稿者/ フー -(2008/03/13(Thu) 17:12:02)
    まささん。こんにちわ。

    自分も会社の研修で心理カウンセラーの人の研修を受けたことがありますが、それはうつの社員とどう接するかという管理者向けのものでしたが、この人全くわかってない。て、思ったことがあります。こんな人がカウンセリングやってるなんて。とも

    でも一方でこれが一般の人の考え方なのかとも。この人だってそれなりに勉強して資格とって、この道で仕事して生きてる人にも関わらず。

    結局ACのことはACの人にしかわからないっていうのが自分の結論になって、ACとしてどう世の中に関わっていくかという、自分の中ではそういう覚悟にはつながったかもしれません。

    自分もそういう援助者がいるととても助かるのかもしれません。でもそういう人には出会っていないし、そんな人っているのかしら?という思いがあります。



引用返信 削除キー/
■6510 / inTopicNo.4)  Re[1]: 援助者を選ぶ難しさ
□投稿者/ ぴい -(2008/03/13(Thu) 21:35:39)
    ACのことはやっぱりACの人にしか分からないと思います。
    「そんな過去のことをいつまでも引きずっていてもしょうがないよ」
    「もう大人なんだから、親のせいにしても仕方ないだろう」
    という医者の言葉に傷つき、この人に何がわかるんだという怒りを覚えました。

    以前、心理カウンセラーの話を聞く機会がありましたが、
    死にたいという悩みに直面している人間がいることなど知ってか知らずか、
    死にたいという思いを軽口で冗談めかして楽しく話して聞かせたり、
    親に捨てられたこを橋の下から拾ってきたから、「ひろこ」なーんちゃって・・・と笑い飛ばしたりするんです。ちなみに私の名前は「ひろこ」

    世間の人たちから見ると、ACって甘えている人間にしか見えないのでしょうか。
引用返信 削除キー/
■6513 / inTopicNo.5)  Re[2]: かけこみ相談室
□投稿者/ けんと 改め まさ -(2008/03/13(Thu) 22:31:15)
    No6506に返信(けしきさんの記事)
    > ストップ自殺!
    > 宗派を越えてみんなで話し合う掲示板を発見しました
    > http://www.style-21.jp/bbs/otera/
    > 書き込む方が多くて時々繋がらないことが在ります

    けしきさんへ

    こんばんは。先程、上のURLのHPに行ってきました。正直言って、けしきさんのコメントが一番ぐっときました。自殺願望のある方は、わかるよという優しいニュアンス的な受け止めと、自分はこう対処している見たいな返事が欲しいはずです。厳しい返答はかえって質問者を傷つけて、質問するのが怖くなると思います。

    いつもながらの調査手腕に感謝します。

引用返信 削除キー/
■6514 / inTopicNo.6)  Re[2]: 援助者を選ぶ難しさ
□投稿者/ けんと 改め まさ -(2008/03/13(Thu) 22:52:30)
    No6509に返信(フーさんの記事)
    > まささん。こんにちわ。
    >
    > 自分も会社の研修で心理カウンセラーの人の研修を受けたことがありますが、それはうつの社員とどう接するかという管理者向けのものでしたが、この人全くわかってない。て、思ったことがあります。こんな人がカウンセリングやってるなんて。とも
    >
    > でも一方でこれが一般の人の考え方なのかとも。この人だってそれなりに勉強して資格とって、この道で仕事して生きてる人にも関わらず。
    >
    > 結局ACのことはACの人にしかわからないっていうのが自分の結論になって、ACとしてどう世の中に関わっていくかという、自分の中ではそういう覚悟にはつながったかもしれません。
    >
    > 自分もそういう援助者がいるととても助かるのかもしれません。でもそういう人には出会っていないし、そんな人っているのかしら?という思いがあります。
    >
    >
    >

    ふーさんへ

    こんばんは。そんな経験をされたんですね。確かに対処法を教えるカウンセラーはいるみたいですね。テクニックだけに絞って、機械的に対処してみたいな。

    人間である以上、相手の感情を共感する練習法を教えて定期的な自己訓練を積まないと、つまり、精神科ソーシャルワーカー(PSW)で無いと難しいと思います。今まで受けたカウンセリングはみんな、PSWです。この方達の共通点は、上で書いた研修を定期的に受けていて、当然、ACや境界線、共依存について知っています。今行っている病院は、かなり大きな精神科で、病院機能評価をする、精神科病院の検閲機関です。ここでは、自助グループの情報があんだんてと言う不定期情報誌で提供されています。ただ、自分は幸運だったかもしれません。

    家族パラドックスと言う本で斉藤先生も、すべての人がACを受け入れるわけじゃ無いといっています。また、使い方があるとも言っています。詳しくは大きな書店の福祉関係の書棚で読んでください。

    だらだら書いてしまいましたが、要点は、斉藤先生のことを認めていて、自助グループを活用している病院、定期的なソーシャルワークの研修を受けているPSW。

    こうなると、かなり絞られます。うーん、やはり斉藤系列しかないのかな。

    自分の主治医は斉藤先生や、その系列の加藤先生を知っています。かなり肯定的でした。ただ、この先生は、自分で対処している方法を話すように仕向けます。後は、うなずくだけ。ああ、すいません脱線しました。

    そう言う情報って、ひょっとしてRNしかないのかな?でも、おおっぴらに病院の情報を公開するわけにはいかない。

    うまくまとまりませんでした。まあ、こんな感じしか書けません。
引用返信 削除キー/
■6515 / inTopicNo.7)  Re[2]: 援助者を選ぶ難しさ
□投稿者/ けんと 改め まさ -(2008/03/13(Thu) 23:11:30)
    No6510に返信(ぴいさんの記事)
    > ACのことはやっぱりACの人にしか分からないと思います。
    > 「そんな過去のことをいつまでも引きずっていてもしょうがないよ」
    > 「もう大人なんだから、親のせいにしても仕方ないだろう」
    > という医者の言葉に傷つき、この人に何がわかるんだという怒りを覚えました。
    >
    > 以前、心理カウンセラーの話を聞く機会がありましたが、
    > 死にたいという悩みに直面している人間がいることなど知ってか知らずか、
    > 死にたいという思いを軽口で冗談めかして楽しく話して聞かせたり、
    > 親に捨てられたこを橋の下から拾ってきたから、「ひろこ」なーんちゃって・・・と笑い飛ばしたりするんです。ちなみに私の名前は「ひろこ」
    >
    > 世間の人たちから見ると、ACって甘えている人間にしか見えないのでしょうか。

    ぴいさんへ

    こんばんは。レスありがとう。うーん、このスレッドを全部読んで思うことは、心理カウンセラーであって、PSWでない。自分の感想を書けば、最近会ったヒーラー兼
    心理カウンセラーは古い知識しかなく、死にたいのは当たり前と言った。?だし、そう言うときに感情を共感し、対処法を教えるのは僕の経験ではPSWです。詳しくは、フーさんへのレスを見てください。

    世間の人にしても、今頑張ってお仕事してますよみたいな人は、ACもしくは精神障害を持っていて、働くためのリハビリしてますよと言ってもわからないです。うちの母がそうです。

    自分は自助グループはここしか知らないし、あと経験のあるのはやはり斉藤系列のクリニックのACグループ(治療グループ)なんで、ここから誕生した、PSWがいたら理想ですね。本音を書くと一時期、勉強してなろうと思ったけど、しんどくなって止めました。音楽療法士になって、ACのケアの専門家になりたいと思うけど、今の病院の作業療法士が、現役の音楽療法士に交渉中で(僕のために)、今の心境では、考えています。誤解を招くのが怖いのでもう少し書くけど、見学のみです。

    まあ、少し見るだけです。単に音楽が好きで、自分のケアのための勉強をしたいだけだし、自分は自分のことで精一杯ですから。

    報告だけです。もし期待されたら、自分は潰れます。




引用返信 削除キー/
■6517 / inTopicNo.8)  Re[3]: 援助者を選ぶ難しさ
□投稿者/ フー -(2008/03/14(Fri) 15:12:05)
    まささん。こんにちわ。

    私の地域で自助グループとか検索して、でもそんなに目立った活動は無いみたいで、それになんとなくそういうところでは、またあらたな共依存関係を作ってしまいそうな気がして。


    > そう言う情報って、ひょっとしてRNしかないのかな?でも、おおっぴらに病院の情報を公開するわけにはいかない。

    RNって何ですか?すいません色々お聞きしてしまって。

    >世間の人にしても、今頑張ってお仕事してますよみたいな人は、ACもしくは精神障害を持っていて、働くためのリハビリしてますよと言ってもわからないです。うちの母がそうです。


    ぴいさんのところでのお話で、わたしがおもうに、

    一般(ACでない人が)がこのことをわからないのと、お母さんがわからないのはたぶん意味合いが違うと思っています。

    共依存の形って、親密という形をとる場合と、反発、攻撃という形をとる場合があって、自分と同じ性質をもった他人をみると、強く攻撃してしまう。「あいつだけは絶対ゆるせない」見たいな感じでいつまでも攻撃対象にしてしまう。つまり依存してしまう。

    自分も以前は働かないでふらふらしてしまう人を「だらしない」と強く攻撃していました。でもいま思うに、自分がそうなる素養があることを認めたくなかったためです。

    多分お母さんは本当は自分がそうしたいことをまささんがしていることに(それを自分が認めたくないがために)強く反発を感じているんじゃないでしょうか。

    堂々とリハビリしていいと思います。










引用返信 削除キー/
■6562 / inTopicNo.9)  Re[4]: 援助者を選ぶ難しさ
□投稿者/ けんと 改め まさ -(2008/03/30(Sun) 11:37:11)
    No6517に返信(フーさんの記事)
    > まささん。こんにちわ。
    >
    > 私の地域で自助グループとか検索して、でもそんなに目立った活動は無いみたいで、それになんとなくそういうところでは、またあらたな共依存関係を作ってしまいそうな気がして。
    >
    >
    >>そう言う情報って、ひょっとしてRNしかないのかな?でも、おおっぴらに病院の情報を公開するわけにはいかない。
    >
    > RNって何ですか?すいません色々お聞きしてしまって。
    >
    > >世間の人にしても、今頑張ってお仕事してますよみたいな人は、ACもしくは精神障害を持っていて、働くためのリハビリしてますよと言ってもわからないです。うちの母がそうです。
    >
    >
    > ぴいさんのところでのお話で、わたしがおもうに、
    >
    > 一般(ACでない人が)がこのことをわからないのと、お母さんがわからないのはたぶん意味合いが違うと思っています。
    >
    > 共依存の形って、親密という形をとる場合と、反発、攻撃という形をとる場合があって、自分と同じ性質をもった他人をみると、強く攻撃してしまう。「あいつだけは絶対ゆるせない」見たいな感じでいつまでも攻撃対象にしてしまう。つまり依存してしまう。
    >
    > 自分も以前は働かないでふらふらしてしまう人を「だらしない」と強く攻撃していました。でもいま思うに、自分がそうなる素養があることを認めたくなかったためです。
    >
    > 多分お母さんは本当は自分がそうしたいことをまささんがしていることに(それを自分が認めたくないがために)強く反発を感じているんじゃないでしょうか。
    >
    > 堂々とリハビリしていいと思います。
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    フーさんへ

    こんにちは^^;

    RNはリカバリーノート、つまりここのことです。

    新たな共依存を作るとの心配ですが、ある程度は仕方ないと思います。

    お世話になったPSWは古いパターン(共依存)も大事と言っていました。あの時は腹が立ちましたが、そう感じます。

    つまり、私たちは生き方を2パターン持っていて、楽な選択が出来ると思うんですよ。

    共依存暦が長いし、簡単に断ち切れない。ただ、相手によっては相互依存になります。今の彼女と、知り合いの女性。

    みんながみんな、共依存になるわけじゃないし、あまりこだわるのも疲れますよ・・・

    斉藤先生もACの知識は使い方だと「家族パラドックス」で書いています。

    詳しくは本を読んでください。

    俺は、もう共依存と戦いません。勝てません。負けていいと思う。

    では。
引用返信 削除キー/
■6563 / inTopicNo.10)  Re[3]: 援助者を選ぶ難しさ
□投稿者/ けんと 改め まさ -(2008/03/30(Sun) 11:45:38)
    No6515に返信(けんと 改め まささんの記事)
    > ■No6510に返信(ぴいさんの記事)
    >>ACのことはやっぱりACの人にしか分からないと思います。
    >>「そんな過去のことをいつまでも引きずっていてもしょうがないよ」
    >>「もう大人なんだから、親のせいにしても仕方ないだろう」
    >>という医者の言葉に傷つき、この人に何がわかるんだという怒りを覚えました。
    >>
    >>以前、心理カウンセラーの話を聞く機会がありましたが、
    >>死にたいという悩みに直面している人間がいることなど知ってか知らずか、
    >>死にたいという思いを軽口で冗談めかして楽しく話して聞かせたり、
    >>親に捨てられたこを橋の下から拾ってきたから、「ひろこ」なーんちゃって・・・と笑い飛ばしたりするんです。ちなみに私の名前は「ひろこ」
    >>
    >>世間の人たちから見ると、ACって甘えている人間にしか見えないのでしょうか。
    >
    > ぴいさんへ
    >
    > こんばんは。レスありがとう。うーん、このスレッドを全部読んで思うことは、心理カウンセラーであって、PSWでない。自分の感想を書けば、最近会ったヒーラー兼
    > 心理カウンセラーは古い知識しかなく、死にたいのは当たり前と言った。?だし、そう言うときに感情を共感し、対処法を教えるのは僕の経験ではPSWです。詳しくは、フーさんへのレスを見てください。
    >
    > 世間の人にしても、今頑張ってお仕事してますよみたいな人は、ACもしくは精神障害を持っていて、働くためのリハビリしてますよと言ってもわからないです。うちの母がそうです。
    >
    > 自分は自助グループはここしか知らないし、あと経験のあるのはやはり斉藤系列のクリニックのACグループ(治療グループ)なんで、ここから誕生した、PSWがいたら理想ですね。本音を書くと一時期、勉強してなろうと思ったけど、しんどくなって止めました。音楽療法士になって、ACのケアの専門家になりたいと思うけど、今の病院の作業療法士が、現役の音楽療法士に交渉中で(僕のために)、今の心境では、考えています。誤解を招くのが怖いのでもう少し書くけど、見学のみです。
    >
    > まあ、少し見るだけです。単に音楽が好きで、自分のケアのための勉強をしたいだけだし、自分は自分のことで精一杯ですから。
    >
    > 報告だけです。もし期待されたら、自分は潰れます。
    >
    >
    >
    >
    ぴぃさんへ

    こんにちは^^;

    補足です。体調がよければ、4月19日に音楽療法士の先生に会います。通っている病院の作業療法の見学です。

    自分はセルフケアが今のマイブームなので、興味があるんだけど、この先生と交渉した作業療法士は、俺がなると思うみたい。まあ、デイケアで毎日、ギターを弾いていればそう思うのも無理が無いよ。

    自分と音楽が相性がいいと思うし、歌自体好きなんで、続いているんです。

    はー。趣味でギターを教えるのは好きだけど、お金は要らないと思うの。

    単にバンドをしたいだけでね・・・・

    俺は良く誤解を受けます。好きな趣味は力が沸くし、俺は彼女にかっこつけたいだけだし・・・

    そんな感じです^^;

    では。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -