1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ42 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■6430 / inTopicNo.1)  NO TITLE
  
□投稿者/ みい -(2008/02/15(Fri) 11:00:40)
    依存症、回復3年目で、あるとところから脱出するさいに、精神的暴力をうけ、今PTSD状態です。
    都内でトラウマ治療で評判のいいアダルトチルドレンに理解あるクリニックと先生いないでしょうか?
    PTSD状態3週間目突入で死にそうです。
    住む場所も家は危険。
    でも今の担当の先生は「一回家に戻って入院からスタートではなく、家から色々病院をさがしたほうがいい。」というんですよね。
    一回帰ったら二度と家から出れない気が。。。
    仲間も探さなくてはならないし、大変だけれど頑張らないと。



引用返信 削除キー/
■6431 / inTopicNo.2)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ ぺあ -(2008/02/15(Fri) 11:35:47)
    2008/02/15(Fri) 11:40:12 編集(投稿者)
    2008/02/15(Fri) 11:40:07 編集(投稿者)
    2008/02/15(Fri) 11:39:46 編集(投稿者)

      みいさん、こんにちは。ぺあと言います。

     今、とても大変な状況のようですね。

     「トラウマ治療で評判の良い、ACに理解のある先生」を探しておられるということですね。

     ACに理解がある先生といえば、やはりAC研究の権威とも言える「斉藤学先生」関連の場所はどうでしょうか。
     
     また、「日本トラウマテック・ストレス協会」と言う学会からのネットで調べていくのもありかもしれません。
     それから、「日本臨床心理士学会」のHPから「臨床心理士に出会うには」というページにアクセスして、良さそうな先生を探すのも手かもしれません。
     
     多分、ACに理解ある先生ならば、PTSDという事にも理解はあると思われます。
     
     また、「いのちの電話」にとりあえず自分の思いを聞いてもらう手もあります。
    ただ、ここはなかなか繋がらないことも多いので・・・。後は、とにかく紙に自分の思いを書きまくる、自分の思いを吐ける場所を見つけて独り言を言いまくるとか。
     「家は危険」ということで、みいさん、辛いでしょうね。また、みいさんは、先生の言われたことにしっくりこないのかもしれないです。
     
     とても大変な状況かもしれません、でも、きっとみいさんは今まで頑張ってこられた。だから、自分に「大丈夫だよ」ってたくさん言ってあげてください。「よしよし」って頭をなでてください。(あ・・・すみません、これは辛かった時の私のやり方でした)
     
     「いのちの電話」に私は3回くらいかけました。辛くてしょうがなかった時、聞いてもらうことでほんの少しは楽になり、自己肯定も少しできました。
     
     みいさんの声はきちんと届きましたよ。頑張ってらっしゃると思います。
     
     

引用返信 削除キー/
■6440 / inTopicNo.3)  Re[2]: NO TITLE
□投稿者/ みい -(2008/02/20(Wed) 10:14:28)
    どうもありがとうございます。
    あれからフラッシュバック状態が続き、小さい頃のトラウマに飲まれてのたうちまわることが多いのですが、なんとか調べ物をして進路をすすめようとしています。
    励ましありがとうございました。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -