1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■540 / inTopicNo.1)  【復刊事業】レナウンさんの連絡先をご存じの方は?
  
□投稿者/ ヤン・ウーロン [MAIL] -(2004/05/16(Sun) 18:54:47)
    このホームページにバナーが貼られている「生きる勇気と癒す力」復刊事業に関するスレッドです。

    上記URLの復刊ページにありますように、私も復刊事業に協力することにしました。
    それで以前から知り合いである、三一書房労働組合の役員さんと先日合う機会があったので、とりあえず復刊を呼びかけられたレナウンさんにお渡しする分の名詞をいただきました。
    復刊のためには、いろいろクリアーするべき問題はあるそうなのですが、まずは「復刊事業を行っている人の話を直接にうかがいたい」というのが先方の反応です。復刊の可能性は切れてはいません。

    そこでレナウンさんとご連絡をとりたいのですが、メールアドレスがわかりません。
    いちおう復刊事業の掲示板には書き込んでおきましたが、いつ連絡がつくのか不確実な状況です。
    そこで、このホームページをごらんのみなさんにお願いです。私とレナウンさんが連絡が取れるようにご協力をお願いします。
    レナウンさんに私が三一書房労組からの名詞を渡そうとしていることを、どうかレナウンさんにお知らせ願います。

    まことに勝手なお願いではありますが、その趣旨をくんでいただき、レナウンさんをご存じの方にご協力をお願いします。
引用返信 削除キー/
■542 / inTopicNo.2)  【復刊事業】レナウンさんと連絡とれました。(^^)
□投稿者/ ヤン・ウーロン [MAIL] -(2004/05/17(Mon) 09:25:14)
    2004/05/17(Mon) 10:49:14 編集(投稿者)
    2004/05/17(Mon) 09:31:04 編集(投稿者)

    続報です。

    今朝(5/17朝)までにレナウンさんからのご連絡をいただきました。
    お騒がせいたしました。関係者のみなさんのご協力に感謝いたします。
    ありがとうございました。

    今後も復刊関係の情報をこのスレッドに書き込みますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
引用返信 削除キー/
■549 / inTopicNo.3)  【復刊事業】(この情報いったん削除です)
□投稿者/ ヤン・ウーロン [MAIL] -(2004/05/19(Wed) 10:18:21)
    2004/05/19(Wed) 18:40:00 編集(投稿者)

    本日、ここに「100部確保」の書き込みをいたしましたが、三一労組さんから「誤り」を指摘されました。混乱をさけるためにいったん削除させていただきます。

    ご理解のほどよろしくお願いいたします。m(_ _)m


引用返信 削除キー/
■550 / inTopicNo.4)  嬉しいニュースですね
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2004/05/19(Wed) 11:02:23)
    No549に返信(ヤン・ウーロンさんの記事)
     ヤンさん、ほんとうに嬉しいニュースですね。
     なんか、にっこりしてきましたので、レスを書いています。
     いいなあ。
     早速、申し込むことにします。 東京にいる友人にも、よく説明して(ここを見ていない人間なので)、教えようと思います。

引用返信 削除キー/
■552 / inTopicNo.5)  【復刊事業】情報再確認します。
□投稿者/ ヤン・ウーロン -(2004/05/19(Wed) 17:01:34)
    「復刊ドットコム」に、三一労組名で「在庫は10数部」との書き込みがありました。情報が食い違っていますので、これから再度確認します。
    確認し終わるまで、今晩中かかると思います。

    みなさんには気をもませ、ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解のほどをよろしくお願いいたします。
    また、残分僅少の際には、いよいよ本格的な復刊交渉に入ることになりますので、その際にはよろしくお願いいたします。
引用返信 削除キー/
■553 / inTopicNo.6)  Re[3]: 嬉しいニュースですね
□投稿者/ ヤン・ウーロン [MAIL] -(2004/05/19(Wed) 18:42:13)
    SILVER7さん、どうもありがとうございます。

    >  早速、申し込むことにします。 東京にいる友人にも、よく説明して(ここを見ていない人間なので)、教えようと思います。

    どうもすいません。いま情報が錯綜していまして、今晩中には状況が判明すると思います。
    ご迷惑をおかけします。
引用返信 削除キー/
■572 / inTopicNo.7)  【復刊事業】現在の残部と復刊の条件について
□投稿者/ ヤン・ウーロン [MAIL] -(2004/05/23(Sun) 12:26:41)
    2004/05/23(Sun) 12:27:40 編集(投稿者)
    2004/05/23(Sun) 12:27:27 編集(投稿者)

    続報です。

    「生きる勇気と癒す力」の現在の在庫と、復刊の条件について情報が入りましたのでご報告します。

    さる、5月21日に三一労働組合の委員長他役員のみなさんと直接話す機会がありました。それで、わかったことは以下のとおりです。

    まず在庫ですが、再度確認したところ、やはり現在10数冊しかないとのことです。私が話した前日にも何件か注文メールがあったそうです。なお、私は復刊事業をやる関係で、取り急ぎ注文させていただきました。みなさんのご理解をお願いいたします。

    さてそれで、復刊についてですが、「生きる勇気と癒す力」については原本および原版が存在し、著作権を持つ編集者が三一労組組合員であり、初版発刊から7年がたっているので、三一書房以外の出版社から発刊することも法律上は問題ないとのことで、編集技術上では全く可能とのことです。
    唯一の問題は、総ページ500ページの厚い本であり値段も5500円ということで、これが出版社の企画としてとおるかということです。いいかえれば、復刊事業を進める側で、なんらかの形で「こんなに需要がある」ということを実証する必要があるということです。ここさえクリアーできれば、出版社探しもふくめて、三一書房労組のほうで骨をおっていただけるとのことです。
    「需要の証明」の方法については、アイディアをお持ちの方がいらっしゃいましたら、この掲示板に書き込んでいただけたら幸いです。

    といあえず今回の報告は以上とします。

    (なお、「復刊ドットコム」は公式サイトの扱いになりますので、書き込みは、れなうんさんと連絡をとりながら書き込みます。おなじ情報でも、掲載が若干遅れます。ご了承下さい。)
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -