1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ39 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■6119 / inTopicNo.1)  困りました。
  
□投稿者/ めい -(2007/07/11(Wed) 23:01:02)
     こんばんは。
     もう、どうしたら良いのか分からなくて。
     不快に思う方も居られると思いますが、どうやらどこかに吐き出さないと駄目なように感じます。

     
     私は現在26歳、ニート4年目です。
     アルバイトもしていません。
     したいのですが、出来ないと言った方が良いかもしれません。
     就きたい職業はあるのですが、試験に合格しないと就職できない職種なので、この4年間落ち続けている状態です。
     はっきり言って、親のすねを齧り続けているだけです。
     この経済面での負い目も自分にはとても重く、早く自立したいと思っているのに半引きこもりのような状態で苦しいです。
     甘えているのですが、苦しいです。

     どうやら自分の心の具合の悪さに理由があるらしい事に気付き、それをバネにして少しでも豊かに生きていきたいと思い、色々な知識をあさり本を読んだりしている最中です。
     ですが、随分なブレーキがかかってしまいました。

     自分の中ではビジョンがあったのです。
     先ずアルバイトをして経済面での負い目を減らそう。
     今年も職に就けなかったけれど、とりあえず世間体は考えないようにして興味を持った事に取り組んでみよう。
     何よりも稼いでいないという状態が苦しかったのでアルバイトを探そうとしたのですが、それがかなりの苦痛だったようです。

     新しい事を始める事に対する恐怖。
     新しく仕事を覚えなくては。
     新しい人間関係を作らなければ。
     新しい生活サイクルにしなくては。

     未知の世界に飛び込む恐怖というものが、自分で思っていた以上に負担になっていました。
     4年間世間と触れ合っていなかった為でしょうか。
     それでも病院や買い物には行きますし、試験前数ヶ月は予備校に通ったりもしていたのですが、想像以上に壁が高くなっていたようでした。
     アルバイトはしたくない、でもしなくては……その事で頭の中が一杯になり、夜は眠れても朝早くに飛び起きるようになってしまったり、不安な気持ちで一杯になってしまいました。
     
     そんな不安定な状態の自分の気持ちを、誰かに話すことなんて勿論(?)出来ません。
     とても胸を張れた状態じゃない、恥ずかしくて仕方がありませんから。
     そうなると、一番身近にいる母親に甘えてしまうのです。
     束縛から逃れたいと思っていた母親に、です。
     
     一体何をしているのだろうと思います。
     弱った精神状態では人恋しくて、誰かと話がしたくて……。
     でも話せないから母親に縋ってしまう。
     何を話せば良いのか分からない、話していても苛つく、一緒に出かけるなんてある意味恐怖であったのが、ここ数週間は仲良く映画を観に行ったりもしています。
     人と話せるのが嬉しくて母との会話も成立しますし、反応が返ってきますから母からも良く話し掛けられます。
     少し前までは、どうかお願いだから放っておいて欲しいと思っていたのに……。

     母は優しいと思います、が残念ながら傷付けられたことも事実です。
     全て不満を直接ぶちまけてしまいたいと思った事もあります。
     今更謝罪されたとしても、全く意味の無いものだと思っています。
     ですから……なんと表現したら良いか……まともになりたい、せめて大切な人くらいは信じられるようになりたい、楽になるのであれば楽になってみたい、そう思って、本格的に自分と向き合ってみようと思いました。
     出来るなら気付かなかった方が楽だったかもしれない、とこれから先、自分を変えていくことへの不安に苛まれる事もあります。
     でも頑張ってみようと思っていたのに……。

     こんな状態だから、自分が悩んで、ACと言う言葉に出会えて涙した事さえ無かったことにしてしまいそうです。
     しかし、今この状態でぬくぬくとしていても、何時か絶対に再び親から離れたくて仕方が無くなる時が来るのだと思います。
     今こうやって、もしかしたら表面上だけなのかもしれませんが良い関係を保っていて、なのに何時か手のひらを返したようにまた親を恨むようになるのですよね。
     親に酷い事をすると思います。
     でも恐らく、そちらが本当の私なのでしょうね。
     
     もしかしたら、今は自分の心に取り組むのは止めておいたほうが良いのかもしれません。
     折角色々本も読んだりしているのに、残念と言うか、果たしてこのままで良いのかと思います。


     取り留めの無い内容ですみません。
     些か場違いな話題である気がしますが、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■6123 / inTopicNo.2)  Re[1]: 困りました。
□投稿者/ こくーん -(2007/07/12(Thu) 00:13:21)
    2007/07/12(Thu) 00:13:55 編集(投稿者)

    めいさん、こんにちは。はじめまして。こくーんと申します。

    資格取得のために何年も頑張って来られているのですね。
    何かしたいことがあるのは素敵なことだと思います。

    ちゃんとまとまらないのですが、
    めいさんとお母さんの関係には、私にも思い当たることがあります。
    母親の言動に傷つき、相手はそれに気づいていないことにイラつき、憎んですらい
    るのに、頼れるのはその母親しかいない。
    そして、仲が良い時は、友達のように仲の良い母子…。
    相反する気持ちに揺さぶられ続けた時期がありました。

    めいさんの本当の気持ちにお母さんが気づいていなくて、めいさんもその気持ちを
    閉じ込めながら、お母さんとの表面上の良い関係を続けていくことは、結果的には
    めいさんの精神を疲弊させてしまうような気がします。


    …ただ、アルバイトを始めるのに、とても勇気がいる、というのもとてもわかります。
    かつての私も、履歴書を書くのも、面接で査定されるのも、知らない人の中に入っていく
    のも怖いし、できないヤツだと思われたらどうしよう…とか考えてしまいま
    した。

    私の場合は、もう背水の陣というくらい追い詰められたような状況で、やっと踏み
    出したという感じだったのと、選んだ仕事の条件が偶然良かったことで、なんとか
    という感じです。

    全く、アドバイスにはならなくて申し訳ありませんが、

    めいさんが目指しておられる資格を取得するために、とりあえず、今ご実家にいる
    のが一番の近道であるならば、自立するまでと割り切って、資格取得に集中される。

    実家にいるということが、めいさんの心的負担になって、資格試験の勉強を圧迫す
    るようであれば、一気に自立…ではなくて、時間やシフト等に融通が利きそうな、
    敷居の低そうな何かアルバイトをちょっと始めて、少しでも負担を軽減する。
    (あんまり忙しくなさそうな本屋さんとか…過去に私はそういうところでバイトし
    てました…)
    自分で働いて得たお金を手にすることで、自信がつく…というのもあるような気が
    します。

    自分ももがいてきた(今ももがいてます)問題と似た部分があるだけに、どうする
    のがいいのか、私もわからないのですが、自分の問題に気づかれたことはきっと
    意味のあることだと思います。
    めいさんにとって、良い道が見つかることを願います。

    まとまらない中身でごめんなさい。
    めいさんの中の焦燥感や不安感が少しでも楽になりますように。

引用返信 削除キー/
■6142 / inTopicNo.3)  Re[2]: 困りました。
□投稿者/ めい -(2007/07/14(Sat) 17:18:29)
     こくーんさん、初めまして、こんばんは。
     お返事、ありがとうございます。
     
     生まれて始めてと言っても良いくらい前向きになれていた時期だったので、結局元通りと言うか、後ずさりしてしまったことに、多少なりともショックを受けたんだと思います。
     
     学生時代にはアルバイトを何回かした事があるのですが、どれも良い店長に恵まれなかったのです。
     それもややトラウマになっているかもしれません。
     今は落ち着いてきまして、全て後ろ向きに考えていたって駄目だと思えるようになりましたが、いざアルバイトの面接を受けようかとすれば、また凄い不安感に襲われるような気がします。
     しかし、「平面上の良い関係は結果的に疲弊させる」というのは、その通りかもしれないと思いました。
     根本的なことが解決しなければ、何時か無理が露呈してくるのでしょうね。
     我慢した分だけ辛くなるのかもしれません。

     今、体調面の不安定など別件も抱え込んでしまっているのですが、そうやって幾つも一度に抱え込もうとするのもどうやら悪い癖のようです。
     手身近なところから進めていこうかと思います。
     先ずは、アルバイトです。
     稼いだお金で何をしようか、そういった事にひたすら頭を働かせて、嫌な人が居たらどうしようなどといった不安はとりあえず忘れるようにしてみますね。
     ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■6145 / inTopicNo.4)  Re[3]: 困りました。
□投稿者/ こくーん -(2007/07/15(Sun) 01:43:22)
    めいさん、こんばんは。

    私の中途半端な書き込みで、余計にめいさんのお気持ちを乱してしまっていたら
    ごめんなさい。

    >  今、体調面の不安定など別件も抱え込んでしまっているのですが、そうやって幾つも一度に抱え込もうとするのもどうやら悪い癖のようです。
    >  手身近なところから進めていこうかと思います。
    >  先ずは、アルバイトです。
    >  稼いだお金で何をしようか、そういった事にひたすら頭を働かせて、嫌な人が居たらどうしようなどといった不安はとりあえず忘れるようにしてみますね。

    1つ1つ、進めていけるといいですね。
    めいさんが、良いアルバイトを見つけられるように、気持ち良く過ごすことができ
    るように、陰ながら応援していますv
    お身体を大事になさって下さいね。
引用返信 削除キー/
■6146 / inTopicNo.5)  Re[1]: 困りました。
□投稿者/ HANA-KO -(2007/07/16(Mon) 23:38:58)
    めいさん、はじめまして。

    めいさん、とっても頑張ってこられたんですね。
    資格取得を目指して勉強して、アルバイトをしようとして...。
    でも近頃、調子が悪くて少し失速してしまったんですよね。

    でもそれだからって「全部だめだー」と思わないでくださいね。
    調子の悪いときはちょっとひと休みして、調子がよくなったらまた少しずつ、
    歩き出せば良いではないですか。

    >  今こうやって、もしかしたら表面上だけなのかもしれませんが良い関係を保っていて、なのに何時か手のひらを返したようにまた親を恨むようになるのですよね。
    >  親に酷い事をすると思います。
    >  でも恐らく、そちらが本当の私なのでしょうね。

    お母様を恨む気持ちも、頼って仲良くする気持ちも、あって良いと思います。
    どちらかに無理に決めたりせず、今は頼っていたい時期なのだから...。
    そのことでそんなに自分を責めないでくださいね。

    >  もしかしたら、今は自分の心に取り組むのは止めておいたほうが良いのかもしれません。
    >  折角色々本も読んだりしているのに、残念と言うか、果たしてこのままで良いのかと思います。

    折角、残念ともう今までが水の泡、みたいに聞こえてしまいますが、そんなことないですよ。
    今はちょっとひと休みしても、また調子が良くなればその続きから歩き出せます。
    今まで読んだ本も絶対に無駄にはなりません。

    自分に言い聞かせるつもりで、書いてみました。
    どうか、少しでもお気持ちが軽くなりますように。
引用返信 削除キー/
■6147 / inTopicNo.6)  Re[4]: 困りました。
□投稿者/ めい -(2007/07/17(Tue) 01:35:52)
    こくーんさん、こんばんは。
    私の気持ちは大丈夫です。
    みなさんの話、体験談を拝聴する事は、自分にとっての判断材料にもなり、糧になります。
    ですから色々と書き込んでみれば良いのでしょうが、私にとってこの場で発言する事は精神的に重労働なものですから。

    体調を顧みないのもまた悪い癖ですね。
    ご心配、ありがとうございます。
引用返信 削除キー/
■6148 / inTopicNo.7)  Re[2]: 困りました。
□投稿者/ めい -(2007/07/17(Tue) 01:37:19)
     HANA-KOさん、初めまして、こんばんは。
     お返事、ありがとうございます。

     何と言いましょうか……一部でも肯定して頂けると、何故か嬉しくなりますね。
     肯定されたいが為に書き込んだわけではないのですが。
     自分を認めること、認められることを嬉しく思うことに対して抵抗があるものですから、折角のお言葉を素直に受け止める事ができなくなってしまいそうですが、読んだ最初の印象は、「ありがとうございます」でした。

     頭の中では失速したって、堂々巡って元の位置に戻ってしまったって構わないと思ってはいるんです。
     そんな簡単に解決するものではないと感じていますから。
     それでも書き込んでしまったのは、相当に参っていたからでしょうか。(笑)
     頭の中を整理する一つの確認作業のような気もします。

     返信くださったことで、HANA-KOさんにとっても御自身の確認になったのであれば嬉しく思います。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -