1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ36 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5758 / inTopicNo.1)  結構しんどくなってきました。
  
□投稿者/ とら [MAIL] -(2007/04/03(Tue) 01:06:52)
    自営+バイト+生保。自分的には余裕を持ってやっているんですが、最近、新聞のバイトがかなり負担になっていると感じ始めました。やめることもできますが、せめて3ヶ月はと考えています。何分、自営は人から怒れることが少ないので、いい気になりがちです。母からも浮ついていると言われ、新聞配達をすると言ったら安心していました。新聞配達は、単純に見えますが、かなり責任が重い仕事です。休みが無いので、昼間寛いでいないと精神的に来ますし、俺の書き込みが多いのも、このバイトのせいです。かなりのストレスです。泣きたい気持ちを持ちながらも、次の配達はノーミスでいなきゃと自分を追い込みます。優しい店長ですが、やはり怒りますので、俺は、真剣に謝りながら、仕事をしています。つい、仕事中に彼女のことやお客様のこと、リカバリーのみんなのことを考えるとミスります。抱えているのが多いかもしれません。でも、それが本業ですからね。いい訓練と受け止めたいです。とにかく、自分の心のゆとりを持たねば、危ないと感じます。日記にもかなり書くのですが、ここの仲間に聞いて、意見をもらうと言う循環がなければ、俺は倒れてしまうでしょう。とにかく、新聞意外は休息しようと思います。それが自営のいいところですから。聞いてくれてありがとう。
引用返信 削除キー/
■5759 / inTopicNo.2)  Re[1]: 仮病を使いました。
□投稿者/ とら [MAIL] -(2007/04/03(Tue) 01:33:34)
    No5758に返信(とらさんの記事)
    > 自営+バイト+生保。自分的には余裕を持ってやっているんですが、最近、新聞のバイトがかなり負担になっていると感じ始めました。やめることもできますが、せめて3ヶ月はと考えています。何分、自営は人から怒れることが少ないので、いい気になりがちです。母からも浮ついていると言われ、新聞配達をすると言ったら安心していました。新聞配達は、単純に見えますが、かなり責任が重い仕事です。休みが無いので、昼間寛いでいないと精神的に来ますし、俺の書き込みが多いのも、このバイトのせいです。かなりのストレスです。泣きたい気持ちを持ちながらも、次の配達はノーミスでいなきゃと自分を追い込みます。優しい店長ですが、やはり怒りますので、俺は、真剣に謝りながら、仕事をしています。つい、仕事中に彼女のことやお客様のこと、リカバリーのみんなのことを考えるとミスります。抱えているのが多いかもしれません。でも、それが本業ですからね。いい訓練と受け止めたいです。とにかく、自分の心のゆとりを持たねば、危ないと感じます。日記にもかなり書くのですが、ここの仲間に聞いて、意見をもらうと言う循環がなければ、俺は倒れてしまうでしょう。とにかく、新聞意外は休息しようと思います。それが自営のいいところですから。聞いてくれてありがとう。


    連続、16日無欠勤。限界が来たので、風邪を引いたとうそをつきました。大変でした。イライラが大変たまっていたし、自分が見えなくなっていた。ストレスがたまると、そうなるんですね。今日は一日、のんびりします。彼女のことも置いておこう。まだフリーであることの喜びをかみしめたい。たぶん、そのうち彼女もちになるんでね。はああああ。
引用返信 削除キー/
■5760 / inTopicNo.3)  Re[2]: 仮病を使いました。
□投稿者/ こくーん -(2007/04/03(Tue) 04:41:52)
    2007/04/03(Tue) 04:43:19 編集(投稿者)

    とらさん、こんばんは。

    かなりお辛そうですね。だいじょうぶですか?
    新聞配達、私の周りでは主婦の方?がされているようなのですが、大変だな〜と
    思いながら拝見しています。朝のゴミ出しの時にお会いすることもあって、向こう
    から挨拶されることも。
    (ちなみに私自身は新聞は取っていないのですが…)
    16日間、無欠勤、お疲れ様でした。
    新聞配達はお休み(休刊日を以外で)は取れないのでしょうか?
    私個人の仕事に関してなのですが、休みの予定の日に1時間半だけ、など短時間の
    仕事を頼まれることがあります。
    1日の中のたった1時間半なのですが、これがあるのとないのとでは大違いで、
    その1時間半のために、その1日は気分的にお休みではなくなってしまいます。
    新聞配達のお仕事が1日どれくらいの時間を占めているのかわかりませんが、
    『仕事がある』という緊張感はきっと大きいですよね。特に慣れないうちは。
    定期的にお休みが取れるといいのでしょうが…。

    >自営+バイト+生保。自分的には余裕を持ってやっているんですが、最近、新聞のバイトがかなり負担になっていると感じ始めました。やめることもできますが、せめて3ヶ月はと考えています。何分、自営は人から怒れることが少ないので、いい気になりがちです。母からも浮ついていると言われ、新聞配達をすると言ったら安心していました。新聞配達は、単純に見えますが、かなり責任が重い仕事です。休みが無いので、昼間寛いでいないと精神的に来ますし、俺の書き込みが多いのも、このバイトのせいです。かなりのストレスです。泣きたい気持ちを持ちながらも、次の配達はノーミスでいなきゃと自分を追い込みます。優しい店長ですが、やはり怒りますので、俺は、真剣に謝りながら、仕事をしています。

    『怒られる』って怖いですよね。でもそれが『必要』と考えて、お仕事をされてい
    るとらさんはすごいですよ。
    職場研修が怖くなって、ドロップアウトしてしまった私が言えた義理ではないかも
    しれませんが、『パーフェクト』を意識過ぎて、ご自身を追い込まれないように、
    と願います。失敗してもいい、と気軽には書けませんが、ちゃんとリカバーできる
    ものだと思います。


    >つい、仕事中に彼女のことやお客様のこと、リカバリーのみんなのことを考えるとミスります。抱えているのが多いかもしれません。でも、それが本業ですからね。いい訓練と受け止めたいです。とにかく、自分の心のゆとりを持たねば、危ないと感じます。日記にもかなり書くのですが、ここの仲間に聞いて、意見をもらうと言う循環がなければ、俺は倒れてしまうでしょう。とにかく、新聞意外は休息しようと思います。それが自営のいいところですから。聞いてくれてありがとう。
    >
    >
    > 連続、16日無欠勤。限界が来たので、風邪を引いたとうそをつきました。大変でした。イライラが大変たまっていたし、自分が見えなくなっていた。ストレスがたまると、そうなるんですね。今日は一日、のんびりします。彼女のことも置いておこう。まだフリーであることの喜びをかみしめたい。たぶん、そのうち彼女もちになるんでね。はああああ。

    のんびりされるといいなあと思います。
    私自身がスイッチのON・OFFがヘタなタイプなので(これができていたら、前
    の仕事は辞めていなかっただろうと思います)難しいことだなあと思うのですが、
    生活の中で切り替えができるといいですね。
    ゆっくりされて、ストレス・イライラが軽減されることを願ってますね。

引用返信 削除キー/
■5761 / inTopicNo.4)  Re[3]: 仮病を使いました。
□投稿者/ とら [MAIL] -(2007/04/03(Tue) 06:19:39)
    No5760に返信(こくーんさんの記事)
    > 2007/04/03(Tue) 04:43:19 編集(投稿者)
    >
    > とらさん、こんばんは。
    おはよおおおおお。ねむいよお。
    >
    > かなりお辛そうですね。だいじょうぶですか?
    気分転換にディスコミュージックを聴いてます。大丈夫さあ。


    > 新聞配達、私の周りでは主婦の方?がされているようなのですが、大変だな〜と
    > 思いながら拝見しています。朝のゴミ出しの時にお会いすることもあって、向こう
    > から挨拶されることも。
    > (ちなみに私自身は新聞は取っていないのですが…)
    > 16日間、無欠勤、お疲れ様でした。
    > 新聞配達はお休み(休刊日を以外で)は取れないのでしょうか?
    4月は無いんです。5月はありますよ。
    > 私個人の仕事に関してなのですが、休みの予定の日に1時間半だけ、など短時間の
    > 仕事を頼まれることがあります。
    > 1日の中のたった1時間半なのですが、これがあるのとないのとでは大違いで、
    > その1時間半のために、その1日は気分的にお休みではなくなってしまいます。
    > 新聞配達のお仕事が1日どれくらいの時間を占めているのかわかりませんが、
    > 『仕事がある』という緊張感はきっと大きいですよね。特に慣れないうちは。
    > 定期的にお休みが取れるといいのでしょうが…。
    神経を使う仕事でしょうか?差し支えなければ仕事の内容を教えてください?
    >
    > >自営+バイト+生保。自分的には余裕を持ってやっているんですが、最近、新聞のバイトがかなり負担になっていると感じ始めました。やめることもできますが、せめて3ヶ月はと考えています。何分、自営は人から怒れることが少ないので、いい気になりがちです。母からも浮ついていると言われ、新聞配達をすると言ったら安心していました。新聞配達は、単純に見えますが、かなり責任が重い仕事です。休みが無いので、昼間寛いでいないと精神的に来ますし、俺の書き込みが多いのも、このバイトのせいです。かなりのストレスです。泣きたい気持ちを持ちながらも、次の配達はノーミスでいなきゃと自分を追い込みます。優しい店長ですが、やはり怒りますので、俺は、真剣に謝りながら、仕事をしています。
    >
    > 『怒られる』って怖いですよね。でもそれが『必要』と考えて、お仕事をされてい
    > るとらさんはすごいですよ。
    > 職場研修が怖くなって、ドロップアウトしてしまった私が言えた義理ではないかも
    > しれませんが、『パーフェクト』を意識過ぎて、ご自身を追い込まれないように、
    > と願います。失敗してもいい、と気軽には書けませんが、ちゃんとリカバーできる
    > ものだと思います。
    >
    >
    > >つい、仕事中に彼女のことやお客様のこと、リカバリーのみんなのことを考えるとミスります。抱えているのが多いかもしれません。でも、それが本業ですからね。いい訓練と受け止めたいです。とにかく、自分の心のゆとりを持たねば、危ないと感じます。日記にもかなり書くのですが、ここの仲間に聞いて、意見をもらうと言う循環がなければ、俺は倒れてしまうでしょう。とにかく、新聞意外は休息しようと思います。それが自営のいいところですから。聞いてくれてありがとう。
    >>
    >>
    >>連続、16日無欠勤。限界が来たので、風邪を引いたとうそをつきました。大変でした。イライラが大変たまっていたし、自分が見えなくなっていた。ストレスがたまると、そうなるんですね。今日は一日、のんびりします。彼女のことも置いておこう。まだフリーであることの喜びをかみしめたい。たぶん、そのうち彼女もちになるんでね。はああああ。
    >
    > のんびりされるといいなあと思います。
    > 私自身がスイッチのON・OFFがヘタなタイプなので(これができていたら、前
    > の仕事は辞めていなかっただろうと思います)難しいことだなあと思うのですが、
    > 生活の中で切り替えができるといいですね。
    > ゆっくりされて、ストレス・イライラが軽減されることを願ってますね。
    >
    こくーんさんのレスでなんか癒されました。本音を書くものですね。こくーんさんもお仕事を頑張ってますね。オン・オフはきっとみんなの課題だよ(当てこすりのつもりは無いです、気分を害された方はごめんなさいね)
引用返信 削除キー/
■5763 / inTopicNo.5)  Re[4]: 仮病を使いました。
□投稿者/ こくーん -(2007/04/03(Tue) 12:48:22)
    とらさん、こんにちは。

    > 気分転換にディスコミュージックを聴いてます。大丈夫さあ。

    アップテンポな曲は元気がでますよね。
    良かったですv

    > 4月は無いんです。5月はありますよ。
    > 神経を使う仕事でしょうか?差し支えなければ仕事の内容を教えてください?

    そうですか…。お休みないのはキツいですね。
    仕事の神経を使う使わない、というのは職種によって種類の違いはあると思います
    が、基本的に神経を使うもののように思います。収入を得る、というのはそういう
    ことなのかな〜と考えます。

    私の仕事は、どこかに書いちゃったかもしれませんが、あえて大まかに書かせて
    いただくと、個別に顧客を相手にするお仕事です。
    人相手は苦手なのに、前職も現職もそういった職種を選んでしまいました。
    (よく考えると、アルバイトも…。条件の折り合いのせいもあるのですが)

    前職はお金を扱うことと営業もあって、そういった意味で神経を使いました。
    仕事を辞めた原因は顧客相手よりも、職場の中の人間関係が問題でしたが…。
    現職は、顧客が『担当制』なので、その顧客に対しての責任は基本的に自分に
    かかってきますから、そういう意味で神経を使います。
    ACだからなのか、過剰なまでに相手の様子を見、それに反応して動くので、
    そういった意味での細やかなサービスはできるようです。
    でも、過剰すぎて、先にこちらが疲れてしまうことがあって、反省材料ですね。

    曖昧な内容になってしまってごめんなさい。

    > こくーんさんのレスでなんか癒されました。本音を書くものですね。こくーんさんもお仕事を頑張ってますね。オン・オフはきっとみんなの課題だよ(当てこすりのつもりは無いです、気分を害された方はごめんなさいね)

    良かったv
    少なくともココでは本音で、ありのままのとらさんを表現されていいと思います。
    今は多方面で行動されているご様子ですから、お疲れなのでは。
    ご自愛下さいね。


引用返信 削除キー/
■5765 / inTopicNo.6)  Re[5]: 仮病を使いました。
□投稿者/ とら [MAIL] -(2007/04/03(Tue) 21:21:20)
    No5763に返信(こくーんさんの記事)
    > とらさん、こんにちは。
    >
    >>気分転換にディスコミュージックを聴いてます。大丈夫さあ。
    >
    > アップテンポな曲は元気がでますよね。
    > 良かったですv
    >
    >>4月は無いんです。5月はありますよ。
    >>神経を使う仕事でしょうか?差し支えなければ仕事の内容を教えてください?
    >
    > そうですか…。お休みないのはキツいですね。
    > 仕事の神経を使う使わない、というのは職種によって種類の違いはあると思います
    > が、基本的に神経を使うもののように思います。収入を得る、というのはそういう
    > ことなのかな〜と考えます。
    >
    > 私の仕事は、どこかに書いちゃったかもしれませんが、あえて大まかに書かせて
    > いただくと、個別に顧客を相手にするお仕事です。
    > 人相手は苦手なのに、前職も現職もそういった職種を選んでしまいました。
    > (よく考えると、アルバイトも…。条件の折り合いのせいもあるのですが)
    >
    > 前職はお金を扱うことと営業もあって、そういった意味で神経を使いました。
    > 仕事を辞めた原因は顧客相手よりも、職場の中の人間関係が問題でしたが…。
    > 現職は、顧客が『担当制』なので、その顧客に対しての責任は基本的に自分に
    > かかってきますから、そういう意味で神経を使います。
    > ACだからなのか、過剰なまでに相手の様子を見、それに反応して動くので、
    > そういった意味での細やかなサービスはできるようです。
    > でも、過剰すぎて、先にこちらが疲れてしまうことがあって、反省材料ですね。
    >
    > 曖昧な内容になってしまってごめんなさい。
    >
    >>こくーんさんのレスでなんか癒されました。本音を書くものですね。こくーんさんもお仕事を頑張ってますね。オン・オフはきっとみんなの課題だよ(当てこすりのつもりは無いです、気分を害された方はごめんなさいね)
    >
    > 良かったv
    > 少なくともココでは本音で、ありのままのとらさんを表現されていいと思います。
    > 今は多方面で行動されているご様子ですから、お疲れなのでは。
    > ご自愛下さいね。
    >
    >
    ありがとうございます^^;今日は友人とカラオケに行ってきました。良かったです。俺は本音を書いてますよ。ここだと余計な気を遣わなくてすむのでね。
    さて、寝ます。おやすみzzzzzzzz。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -