1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ36 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5704 / inTopicNo.1)  たばこをやめます!!
  
□投稿者/ とら [MAIL] -(2007/03/27(Tue) 06:05:15)
    いろんな人にタバコをやめるといった。体質も変わってきた。師匠は怪訝な顔をして、俺がやめれないといった。
    でも、俺は自分の努力を信じたい。自分の意思というより、状況だと信じる。
    やめると決めた日まで4日。タバコの代わりに水を飲む。タバコも余っている。
    もう買わなくても良いなあ。
    約6ヶ月、タバコを楽しんだ。いい経験だった。依存も悪くないなあ。
    多分、彼女は心配性なので、口には出さないけど、やめて欲しいと思ってる。
    自分と彼女のためにやめなければ・・・
    結構強力な動機になるなあ^^;
    タバコの害について、ある先生に聞いた。脳に対する害は無いとのこと。
    ただ、血流が細くなるのでねえと。彼はやめたといった。
    俺もやめるよ。やはり健康が一番だね。
    書くと、やめる気持ちになってくる。不思議だ。
    これもセラピーなのかなあ。
    禁煙セラピーってかあ。
    体がふらふらする。風邪かあ。寒かったし。
    とにかく寝ます。

引用返信 削除キー/
■5729 / inTopicNo.2)  Re[1]: たばこをやめます!!
□投稿者/ とら [MAIL] -(2007/03/29(Thu) 17:25:13)
    No5704に返信(とらさんの記事)
    > いろんな人にタバコをやめるといった。体質も変わってきた。師匠は怪訝な顔をして、俺がやめれないといった。
    > でも、俺は自分の努力を信じたい。自分の意思というより、状況だと信じる。
    > やめると決めた日まで4日。タバコの代わりに水を飲む。タバコも余っている。
    > もう買わなくても良いなあ。
    > 約6ヶ月、タバコを楽しんだ。いい経験だった。依存も悪くないなあ。
    > 多分、彼女は心配性なので、口には出さないけど、やめて欲しいと思ってる。
    > 自分と彼女のためにやめなければ・・・
    > 結構強力な動機になるなあ^^;
    > タバコの害について、ある先生に聞いた。脳に対する害は無いとのこと。
    > ただ、血流が細くなるのでねえと。彼はやめたといった。
    > 俺もやめるよ。やはり健康が一番だね。
    > 書くと、やめる気持ちになってくる。不思議だ。
    > これもセラピーなのかなあ。
    > 禁煙セラピーってかあ。
    > 体がふらふらする。風邪かあ。寒かったし。
    > とにかく寝ます。
    >
    決意表明:明日禁煙します。今は吸ってません。明日買いません。以上。
引用返信 削除キー/
■5738 / inTopicNo.3)  Re[1]: たばこをやめました!!!^^;
□投稿者/ とら [MAIL] -(2007/03/31(Sat) 06:30:14)
    No5704に返信(とらさんの記事)
    > いろんな人にタバコをやめるといった。体質も変わってきた。師匠は怪訝な顔をして、俺がやめれないといった。
    > でも、俺は自分の努力を信じたい。自分の意思というより、状況だと信じる。
    > やめると決めた日まで4日。タバコの代わりに水を飲む。タバコも余っている。
    > もう買わなくても良いなあ。
    > 約6ヶ月、タバコを楽しんだ。いい経験だった。依存も悪くないなあ。
    > 多分、彼女は心配性なので、口には出さないけど、やめて欲しいと思ってる。
    > 自分と彼女のためにやめなければ・・・
    > 結構強力な動機になるなあ^^;
    > タバコの害について、ある先生に聞いた。脳に対する害は無いとのこと。
    > ただ、血流が細くなるのでねえと。彼はやめたといった。
    > 俺もやめるよ。やはり健康が一番だね。
    > 書くと、やめる気持ちになってくる。不思議だ。
    > これもセラピーなのかなあ。
    > 禁煙セラピーってかあ。
    > 体がふらふらする。風邪かあ。寒かったし。
    > とにかく寝ます。
    >
    ついに、タバコをやめました。もう買っていません。禁断症状は少しあるけど、我慢できるレベルで代わりにコーヒー豆乳を飲んでいます。健康だああ^^;
    後は水のがぶ飲み、音楽にはまるとか、ネットにはまるとかね。暇を作らないことかな。ここでのやり取りを見るとけっこういいよね。勉強になるもん。
    それ以外はいろんな本を読んでます。最近の漫画でも心理が入っているのが多いですね。
    また、ビジュアルベーシックと言うプログラム言語の勉強をしています。将来、ゲームを売りたいんですよ。やりたいことばかり、本も書いているし、彼女のことも心配やし、うんとね、気を抜かなきゃね。もうタバコはいりませんよ^^;
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -