1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ36 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5608 / inTopicNo.21)  Re[5]: 「たれぱんだ」ですか〜
  
□投稿者/ とら [MAIL] -(2007/03/13(Tue) 06:14:04)
    No5605に返信(chomuさんの記事)
    > ■No5599に返信(とらさんの記事)
    >
    > こんばんは、とらさん。
    > 最近は、お仕事の関係で、夜もとっぷりとした時間に起床されるようですね(^^
    > 応援する気持ちで拝読していますよ〜。
    >
    > ははぁ〜、それはきっと、彼女さんは自分の垂れ目が好きになれてなかったと云うか、コンプレックス的に気にしてたんでしょうね〜。
    > たしかにユーモアは人間関係と生活の中で大切な知恵の一つだと思いますが、
    > あはは、私なんかは特に「自分のことを笑う余裕」って云うのを一番に失くし易いですよ。
    > て云うか、笑いのセンスってかなり難しいですね。
    >
    > またお返事頂けること楽しみにしていますね〜☆
    おはよう!!!
     タバコをふかしながら、今、レスを書いている。まあ、過去は過去なんだけど、俺の良さが分からない女性もいるのだなあと思うことにしたんだ。しょうがないもんなあ。それが人生
    だし、今は、現在の好きな彼女?に思いを集中。いろいろと準備している(デート、ETC)。
    うーん、20代だもんね。まだ、自分のこと、笑えない?自分を鏡で見て、「かわいい^_^;」
    と思えない?なら、まだ、自分を好きになる練習(アファメーション)が必要だね。
     西尾和美は今日はこういっている。(今日一日のアファメーション、ヘルスワーク協会)

     3月12日 成功の順序

          自分は生きるのに値する人間です
          自分は、自分のままでいいのです
          自分は愛するに値する人間です
          自分は自分の居所を作っていいのです
          自分をうんと好きになります

      成功の順序を考えて見ましょう。
      先ず最初の成功は、自分の心の成長、人格の完成でありたいものです。
      次に、自分の現在の家族が、平安で、機能健全で愛情に満ちていることが重要になります
      。。。。。。
      一部抜粋しました。長いんで、この本は知っていますか?自分で自分の状態を良くするための本です。俺の心のビタミン注射ですよ。毎日一ページ読んでいます。まあ、良かったら、買って読んでごらん。もうもっていたらごめんね。
     今日はたくさん書きました。では、グットラック!!!
引用返信 削除キー/
■5610 / inTopicNo.22)  「今日一日のアフォメーション」ですね☆
□投稿者/ chomu -(2007/03/13(Tue) 14:58:13)
    No5608に返信(とらさんの記事)

    とらさん、こんにちは。

    そうそう、わかり合えない人もいるのさ、それが人生。
    ってこう書くと恋愛のと少し意味がズレますね…(^^;
    ここ最近のとらさんのLOVEの想いを綴られている文章、拝見してますよ☆

    西尾和美さんの「心の傷を癒すカウンセリング366日 - 今日一日のアフォメーション」(講談社+α文庫)は持っていて、毎朝、一日の活動を始める前に読むのが日課になっています。
    直感で手に取った本だったのですが、今の自分にはとってもいい本だなって感じています。
    オススメして下さってありがとうございます。
    とらさんのお気持ちが嬉しいです(^^
引用返信 削除キー/
■5611 / inTopicNo.23)  Re[9]: わき道話です(笑)のわき道
□投稿者/ 花梨 -(2007/03/13(Tue) 21:46:21)
    初めまして。chomuさん。
    こちらこそ横レスごめんなさいね。

    絵本は好きです。
    今すぐに浮かぶ絵本はないのですけど。。。
    これは絵本というより本なのですが
    「考える練習をしよう」という本はお勧めですよ。子供のための本ですが・・・
    大人にもいいと思っています。
    肉球の写真集は文庫本なので、安いし
    たまらん〜な写真集です。その名も「猫の肉球」です。

    レイフ・クリスチャンセンさんのあなたへのシリーズもよい内容です。
    子供向けですがあなどれないです。

引用返信 削除キー/
■5613 / inTopicNo.24)  Re[7]: 「今日一日のアフォメーション」ですね☆
□投稿者/ とら [MAIL] -(2007/03/15(Thu) 16:57:23)
    No5610に返信(chomuさんの記事)
    > ■No5608に返信(とらさんの記事)
    >
    > とらさん、こんにちは。
    >
    > そうそう、わかり合えない人もいるのさ、それが人生。
    > ってこう書くと恋愛のと少し意味がズレますね…(^^;
    > ここ最近のとらさんのLOVEの想いを綴られている文章、拝見してますよ☆
    >
    > 西尾和美さんの「心の傷を癒すカウンセリング366日 - 今日一日のアフォメーション」(講談社+α文庫)は持っていて、毎朝、一日の活動を始める前に読むのが日課になっています。
    > 直感で手に取った本だったのですが、今の自分にはとってもいい本だなって感じています。
    > オススメして下さってありがとうございます。
    > とらさんのお気持ちが嬉しいです(^^
    そうですか。もっていたんですね。また余計なことをしたもんだ。
    今、どこかへ旅に出ているんですね。いい旅にしてくださいね。
    土産話があればなおよいな。グットラック!!!
引用返信 削除キー/
■5649 / inTopicNo.25)  花梨さん、ありがとうございます。
□投稿者/ chomu -(2007/03/20(Tue) 12:12:48)
    No5611に返信(花梨さんの記事)

    こんにちは、花梨さん。
    レス遅くなってすみません。ちょっと旅に出ていました。
    花梨さんのオススメを紹介して下さって、とても嬉しいです(にっこり)。

    マリリン・バーンズ「考える練習をしよう」、ネット上のレビューを読めば読むほど興味が湧いてきました!
    頭の中でこねくり回してしまう、私みたいな人間は一度読んでおくときっといいことがありそう♪
    なんて、勝手に思って楽しみにしています♪

    レイフ・クリスチャンソンさんの本も見てみましたよ♪
    「わたしのせいじゃない」って云うのが一番最初にひっかかりました。
    シンプルなエッセンスがぎゅっと詰まった本たちなのだろうな〜と予感しています。
    今日、後で図書館へ行くつもりなので、
    「考える練習をしよう」とあわせて、checkしてこようと思っています!!
    そして、いいな〜!と思ったら、こちらに書かせて頂くかも知れません(^^

    本当に、紹介して下さってとても嬉しいです!

    そうそう、「猫の肉球(完全版)」、表紙を見ました!!!
    すごい!!!(いい意味で)ぷっとさせられてしまいました〜。
    「肉球が地球を救う」って云うのも、私自身はそこまでですけれど、なんか伝わってきましたよ〜!!
    相方が猫を飼っているので、そのにゃんこを思い出し、にやりでした(笑)。
引用返信 削除キー/
■5650 / inTopicNo.26)  逸れて旅の話など…
□投稿者/ chomu -(2007/03/20(Tue) 12:24:11)
    No5613に返信(とらさんの記事)

    こんにちは、とらさん。
    雑談BBSの方でもレス下さって、ありがとうございます。
    旅から、帰ってきました。

    私は東京住いで、今回は九州へ行って来たのですが、いや〜、収穫の多い旅でした。
    何を得てきた、って、言葉でうまく表すことが出来ませんが、
    多分ずっと忘れられない旅になるだろうな〜と感じています。
    また汚れて来ちゃっていますが(笑)、東京での生活でついた汚れも落ちた気がしましたよ(笑)。
    空がとてもとても広くて、海も空もどこまでも広がっていて、包まれている感じがして、とてもホッとした瞬間もありました。
    「宇宙」と「地球」を感じる、みたいな…??あはは。

    とらさんと、アフォメーションのお話出来たこと、嬉しく思っていますよ。
    お互い読んでるんだね〜って確認(?)出来たましたし。
    余計なこと、なんて思わず、これからも色んなことをお話しして下さいな!
    そして、今日は「気持ちの大掃除」でしたね!

    冬の間考え抜いていたことを、実行に移すときが来ました

    って、勇気づけられる言葉だな〜って感じてます。
引用返信 削除キー/
■5651 / inTopicNo.27)  Re[9]: 逸れて旅の話など…
□投稿者/ とら [MAIL] -(2007/03/20(Tue) 15:45:23)
    No5650に返信(chomuさんの記事)
    > ■No5613に返信(とらさんの記事)
    >
    > こんにちは、とらさん。
    > 雑談BBSの方でもレス下さって、ありがとうございます。
    > 旅から、帰ってきました。
    >
    > 私は東京住いで、今回は九州へ行って来たのですが、いや〜、収穫の多い旅でした。
    > 何を得てきた、って、言葉でうまく表すことが出来ませんが、
    > 多分ずっと忘れられない旅になるだろうな〜と感じています。
    > また汚れて来ちゃっていますが(笑)、東京での生活でついた汚れも落ちた気がしましたよ(笑)。
    > 空がとてもとても広くて、海も空もどこまでも広がっていて、包まれている感じがして、とてもホッとした瞬間もありました。
    > 「宇宙」と「地球」を感じる、みたいな…??あはは。
    >
    > とらさんと、アフォメーションのお話出来たこと、嬉しく思っていますよ。
    > お互い読んでるんだね〜って確認(?)出来たましたし。
    > 余計なこと、なんて思わず、これからも色んなことをお話しして下さいな!
    > そして、今日は「気持ちの大掃除」でしたね!
    >
    > 冬の間考え抜いていたことを、実行に移すときが来ました
    >
    > って、勇気づけられる言葉だな〜って感じてます。
    よお、無事帰ってきたか。(ごめん、兄貴口調です)
    アファメーション仲間、プラネテス仲間だ、いえい!!!
    今日は、新聞配達4ないし5日目です。イージーミスを2つやり、店長にしかられました。お金を稼ぐって、大変。本業のカウンセリングも2人目のお客ができ、固定化しました。来月の予約が入っています。これで固定収入が数万、約束されました。生保とあわすと、PCのメモリを買っても貯金ができそうです^^;。まあ、後は、うーん、彼女とことだけだね(ここんとこんなことばかり書いてるね、ちょむさんには言いやすい、ごめんね)まあ、悩みは尽きないね。人生ってこんな感じなのかな。仕事も契約書を作ったり、帳簿をつけないかんし(まだやってないんだよ)
    もう、たいへん。さっきはでも仕事サボってた。まあ、チャップリンの自伝を読んでた。俺、本の虫でさあ、気がつくと読んでいるんだなあ。
    東京!!!エー、俺は東京の下町出身。俺の故郷か。で、九州へいったんだ。よかったね。収穫もあったみたいだし、食べ物はおいしかったですか?では、ばあい。
引用返信 削除キー/
■5653 / inTopicNo.28)  Re[10]: 逸れて旅の話など…
□投稿者/ chomu -(2007/03/20(Tue) 21:33:20)
    2007/03/20(Tue) 21:35:06 編集(投稿者)

    No5651に返信(とらさんの記事)

    おっすめっす!とらさん、こんばんは。
    ふと思ったのですが、あれ、“とらの兄貴”ですね(笑)。
    余談ですが、齢を重ねるにつれて映画「寅さん」の良さがわかるようになってきましたよ。

    イージーミスですか…ふむふむ…。
    よく、とらさんが「何事も経験じゃないですか?」と云うようなことをおっしゃっていますが、
    うん、とらさんのそれも、きっとその時のとらさんに必要な経験だったんじゃないでしょうか。

    カウンセラーのお仕事のクライアントも増えたそうで、おめでとうございます(^^
    よかったですね〜!!
    聞けて私も嬉しいです(にこにこ)。

    あはは、話しやすいですか。それは光栄です(笑)。
    今のとらさんには、彼女さんのことを想って感じたり考えたり行動したりetc.
    がきっととても大事なことなのですね(^^
    恋愛はひとりきりで出来るものではないですから、色んな経験をしますね。
    他にうまいこと言えないのですが、応援しています。

    私も事務仕事は苦手なので、帳簿やら契約書やらの煩雑さにうんざり(?)なお気持ちはわかるつもりです。
    でもそういうビジネス感覚も、生きる上である程度は大事になってきますよね〜…けじめと云う名のクールさも仕事には必要ですし…って、これは殆ど自分に向けて言っているようなものかも知れませんが(苦笑)。
    パーフェクトにやる必要はきっと無いですから、とらさんのペースで押さえていって下さい☆

    旅の話ですが、佐賀の郷土料理「がん漬け」が大変キケーン!!でした(笑)。
    シオマネキって云う蟹を生きたまま丸ごと潰して塩と唐辛子をたっぷり入れた珍味なのですが、
    佐賀の焼酎と一緒に頂いたらほんっっとに美味しかったです。
    香りとこくが…あー書いていたらまた食べたくなってしまいました…(笑)。
    もしとらさんがお酒を飲まれる方でしたら、佐賀へ行かれることがあったら食べてみて下さい。
    がん漬け一品で大満足のお酒が飲めますよ☆(シメにご飯に乗っけたのもとってもやばかったです!)
引用返信 削除キー/
■5657 / inTopicNo.29)  Re[11]: 逸れて旅の話など…
□投稿者/ とら [MAIL] -(2007/03/21(Wed) 07:08:44)
    No5653に返信(chomuさんの記事)
    > 2007/03/20(Tue) 21:35:06 編集(投稿者)
    >
    > ■No5651に返信(とらさんの記事)
    >
    > おっすめっす!とらさん、こんばんは。
    > ふと思ったのですが、あれ、“とらの兄貴”ですね(笑)。
    > 余談ですが、齢を重ねるにつれて映画「寅さん」の良さがわかるようになってきましたよ。
    >
    > イージーミスですか…ふむふむ…。
    > よく、とらさんが「何事も経験じゃないですか?」と云うようなことをおっしゃっていますが、
    > うん、とらさんのそれも、きっとその時のとらさんに必要な経験だったんじゃないでしょうか。
    >
    > カウンセラーのお仕事のクライアントも増えたそうで、おめでとうございます(^^
    > よかったですね〜!!
    > 聞けて私も嬉しいです(にこにこ)。
    >
    > あはは、話しやすいですか。それは光栄です(笑)。
    > 今のとらさんには、彼女さんのことを想って感じたり考えたり行動したりetc.
    > がきっととても大事なことなのですね(^^
    > 恋愛はひとりきりで出来るものではないですから、色んな経験をしますね。
    > 他にうまいこと言えないのですが、応援しています。
    >
    > 私も事務仕事は苦手なので、帳簿やら契約書やらの煩雑さにうんざり(?)なお気持ちはわかるつもりです。
    > でもそういうビジネス感覚も、生きる上である程度は大事になってきますよね〜…けじめと云う名のクールさも仕事には必要ですし…って、これは殆ど自分に向けて言っているようなものかも知れませんが(苦笑)。
    > パーフェクトにやる必要はきっと無いですから、とらさんのペースで押さえていって下さい☆
    >
    > 旅の話ですが、佐賀の郷土料理「がん漬け」が大変キケーン!!でした(笑)。
    > シオマネキって云う蟹を生きたまま丸ごと潰して塩と唐辛子をたっぷり入れた珍味なのですが、
    > 佐賀の焼酎と一緒に頂いたらほんっっとに美味しかったです。
    > 香りとこくが…あー書いていたらまた食べたくなってしまいました…(笑)。
    > もしとらさんがお酒を飲まれる方でしたら、佐賀へ行かれることがあったら食べてみて下さい。
    > がん漬け一品で大満足のお酒が飲めますよ☆(シメにご飯に乗っけたのもとってもやばかったです!)
    おはよ!^^;さっき帰りました。近所で強盗が入ったらしい。怖いよ(ブルブル)うーん、ちょむさんのレスは、結構面白いよ。なんか気持ちがぽかぽかする。
    人の話を聞く(読む?)のがうまいね。だから、いろいろ書いてしまう。いい妹だよ。事務仕事やったことがあるんだね。大変さ。でも、自営では避けれないからね。クライアントができ、バイト(新聞配達)をやり、忙しいけど、充実している
    。今日は契約書を作るよ。ライフスキルカウンセリング(心理だけでなく生活全般の相談のカウンセリング)、作業療法(最新のカウンセリング法、料理、楽器、ゲームを行うことで心身を整える治療法)の契約書です。後は月間スケジュール表とかね。PCがあるおかげで、下書きをノートに書きさえすれば、後は、ワープロソフトで清書、わけない。PCは趣味だし、ブラインドタッチは5級並の腕、自慢になるけど、楽しいのだ。
    > 旅の話ですが、佐賀の郷土料理「がん漬け」が大変キケーン!!でした(笑)。
    > シオマネキって云う蟹を生きたまま丸ごと潰して塩と唐辛子をたっぷり入れた珍味なのですが、
    > 佐賀の焼酎と一緒に頂いたらほんっっとに美味しかったです。
    > 香りとこくが…あー書いていたらまた食べたくなってしまいました…(笑)。
    > もしとらさんがお酒を飲まれる方でしたら、佐賀へ行かれることがあったら食べてみて下さい。
    ふむ、ふむ、「がん漬け」が大変キケーン!!ですか。うまそうですね。俺はワイン党だから、月に一度、ご褒美でチーズにワインなのね。おしゃれかな(にっこり)ワインは神戸ワインがうまいよ。特に白は甘いので女性向けですよ。高くないし、デパートならあるかもね。佐賀かあ。まだお金が無いです。でもいいところそうですね。焼酎は缶チュウハイが好きです。また、カクテルが好きです。まあ、こんなところです。ばあああい。
引用返信 削除キー/
■5658 / inTopicNo.30)  Re[12]: 追伸
□投稿者/ とら [MAIL] -(2007/03/21(Wed) 07:22:28)
    No5657に返信(とらさんの記事)
    > ■No5653に返信(chomuさんの記事)
    >>2007/03/20(Tue) 21:35:06 編集(投稿者)
    >>
    >>■No5651に返信(とらさんの記事)
    うんとね。寅さんがわかるなんて、結構、人生がわかってきたということだね。彼は、たぶん、ACだよ。仕事に就けず、恋愛下手で、なんか裸で生きているそんな人だ。彼は自由人だ。うちの父が好きで、家族でよく見ていたよ。
    ちなみに俺のHNの「とら」は寅さんから取ったわけではない。実家で飼っていた、オス猫が「とら」で、結構けんかが強く、近所のボスだった。彼は猫エイズで死んでしまったが、その生き様がかっこよかったので、彼から名前を頂戴したんだ。こんないきさつがあったのだよ。
     3月21には、心の扉を閉めるときだね。俺も昔はオープンにできなかったよ。本音が出るようになったのは6年前ぐらいで、以前の彼女と付き合ったときにしゃべらざる得なくなって、話すようになったよ。ありがとうとごめんなさいが言えず、怒られた^^;いい思い出だよ。女性に気持ちを出すって結構男性にとっては大変。
    女性は感情を出して欲しいと願うんだよね。だから一生懸命、練習した。電話で。
    ああ、懐かしいよ。こんな過去がありました。では、タバコをすいます。ばあい。しーゆーあげいん、ばあい!!!
引用返信 削除キー/
■5661 / inTopicNo.31)  Re[12]: 逸れて旅の話など…
□投稿者/ chomu -(2007/03/22(Thu) 22:05:23)
    No5657に返信(とらさんの記事)

    やっほー、こんばんは、とらさん。
    近所で強盗ですか〜、ふへぇ。つい他人事だと思って過ごしちゃいますけれど…とらさんが危ない目に遭わないでおられるのが何よりです!

    契約書は無事出来上がりましたか?
    充実されてるのは、これまた何よりですね(^^
    個人的に忙しいのは「心」を「亡」くすと書くのに表されているような感覚があって苦手なのですが、
    充実は、生きてるぜいっ!!って確かな感触がある気がして、好きです。
    満ちてますよね、充実していると、心が。
    自分の生活が充実しているのが好きってだけじゃなくて、充実した生を生きている人のお話もね、面白いものだと感じていますよ。
    地に足つけて充実した生…が理想です(^^

    ワインがお好きなんですね(^^
    神戸ワイン、初めて聞きました。
    調べてみたら、オンラインで販売もしているみたいでしたが、せっかくなので神戸へ行けることがあったらその時に楽しもう!と思います(お楽しみはとっておくってやつです。笑)。
    へへ、とらさんのお陰で神戸へ行く楽しみが増えました(笑)。ありがとうございます。
    いつ行こうかな〜!!とわくわくします♪
    私は、ワインはあまり詳しくないのですが、カベルネ・ソーヴィニョンなんかのどっしりした感じのワインが好きで、たまにテーブルワインを買って楽しみます。
    と言いつつ最近はもっぱらビール星人になっちゃっているのですが(笑)。

    あはは、とらさんのお父様も寅次郎好きでらっしゃるのですね。
    ウチの父もそうです(笑)。
    今も時々BSでやってますよね。
    死ぬ迄に全話見るぞというのが密かな野望(??)です。

    生き様が格好よい「とら」にゃんこさんだったのですか〜。
    へぇ〜。また、猫の生き様を「格好よい」って感じるとらさんの感性も面白いですね(^^
    (裏の意味でとらないで下さいね。純粋に感心しているのでーす。)
    私は猫や犬を飼ったことがなく、今の相方が飼っているにゃんこと初めて深く付き合っているので、
    まだにゃんこの「生き様」とか、なんか、そこまでわかるに至ってないです〜面白いなぁ〜。

    「ありがとう」と「ごめんなさい」は押さえておくべき基本な気がしていますが、うん、特に、シャイな人とか、きっとね、照れくさくて表現しにくいんだろうなって思ってます。
    うちの相方も、最初は「日本人なんだよう!」って照れて表現しない人でした(笑)。
    放っておいたらいつの間にか表現してくれるようになって、ああいいことだなぁなどとにこにこしております。
    ってなんかこんな身内の話をべらべらとすみません(^^;
    恥ずかしいのでお風呂入ったらビールでも飲んで寝ることにします(笑)。
    ではでは☆
引用返信 削除キー/
■5667 / inTopicNo.32)  Re[11]: おかえりなさい
□投稿者/ 花梨 -(2007/03/22(Thu) 23:59:33)
    chomuさんへ

    旅行からおかえりなさい。
    レスはのほほんでいいんですよぉ〜。
    あたしもたまにしか来ないから〜。えへ。

    わたしのせいじゃない、は奥深いですよぉ〜。
    これは児童書なのかっ?って思いました。
    でも図書館のお子様向けコーナーにありました。

    100万回生きたねこも大好きです。
    ねこ好きなんですよね。

    あとねぇ、子供向けの哲学の絵本があって
    これまた奥が深いうえに面白いんです。
    タイトルが思い出せない・・・去年買ったものだから新しいと思います。
    いいことって何?悪いことって何?を教えてくれます。
    テーマに沿って疑問が投げられるのですが
    その答えが非常にユニークです。ブラックユーモアかと思うくらい。
    確認しておきますね〜。
引用返信 削除キー/
■5669 / inTopicNo.33)  Re[13]: 逸れて旅の話など…
□投稿者/ とら [MAIL] -(2007/03/23(Fri) 17:08:35)
    No5661に返信(chomuさんの記事)
    > ■No5657に返信(とらさんの記事)
    >
    こんばんわかなあ。三時過ぎに病院から帰りました。
    > やっほー、こんばんは、とらさん。
    > 近所で強盗ですか〜、ふへぇ。つい他人事だと思って過ごしちゃいますけれど…とらさんが危ない目に遭わないでおられるのが何よりです!
    >
    まあ、ご心配なく。戸締りはしっかりしてますから^^;

    > 契約書は無事出来上がりましたか?
    まだです。さぼりました。急に友人が来たんで。
    > 充実されてるのは、これまた何よりですね(^^
    > 個人的に忙しいのは「心」を「亡」くすと書くのに表されているような感覚があって苦手なのですが、
    > 充実は、生きてるぜいっ!!って確かな感触がある気がして、好きです。
    > 満ちてますよね、充実していると、心が。
    > 自分の生活が充実しているのが好きってだけじゃなくて、充実した生を生きている人のお話もね、面白いものだと感じていますよ。
    > 地に足つけて充実した生…が理想です(^^
    >
    > ワインがお好きなんですね(^^
    > 神戸ワイン、初めて聞きました。
    > 調べてみたら、オンラインで販売もしているみたいでしたが、せっかくなので神戸へ行けることがあったらその時に楽しもう!と思います(お楽しみはとっておくってやつです。笑)。
    > へへ、とらさんのお陰で神戸へ行く楽しみが増えました(笑)。ありがとうございます。
    > いつ行こうかな〜!!とわくわくします♪
    > 私は、ワインはあまり詳しくないのですが、カベルネ・ソーヴィニョンなんかのどっしりした感じのワインが好きで、たまにテーブルワインを買って楽しみます。
    > と言いつつ最近はもっぱらビール星人になっちゃっているのですが(笑)。
    >
    ふーん。カベルネ・ソーヴィニョンかあ。高くないですか?いくらぐらい?
    > あはは、とらさんのお父様も寅次郎好きでらっしゃるのですね。
    > ウチの父もそうです(笑)。
    > 今も時々BSでやってますよね。
    > 死ぬ迄に全話見るぞというのが密かな野望(??)です。
    >
    > 生き様が格好よい「とら」にゃんこさんだったのですか〜。
    > へぇ〜。また、猫の生き様を「格好よい」って感じるとらさんの感性も面白いですね(^^
    > (裏の意味でとらないで下さいね。純粋に感心しているのでーす。)
    > 私は猫や犬を飼ったことがなく、今の相方が飼っているにゃんこと初めて深く付き合っているので、
    > まだにゃんこの「生き様」とか、なんか、そこまでわかるに至ってないです〜面白いなぁ〜。
    >
    > 「ありがとう」と「ごめんなさい」は押さえておくべき基本な気がしていますが、うん、特に、シャイな人とか、きっとね、照れくさくて表現しにくいんだろうなって思ってます。
    > うちの相方も、最初は「日本人なんだよう!」って照れて表現しない人でした(笑)。
    > 放っておいたらいつの間にか表現してくれるようになって、ああいいことだなぁなどとにこにこしております。
    > ってなんかこんな身内の話をべらべらとすみません(^^;
    > 恥ずかしいのでお風呂入ったらビールでも飲んで寝ることにします(笑)。
    > ではでは☆
    お幸せそうで何よりです。らぶらぶですね。いつかそうなりたい。。くそ!
    でもねえ、入院中に彼女と話したときは結構いい雰囲気だった。俺なんか鈍くて、そのときにあちらが行為を持っているのがわからなかった。病気のことと家族のことは話してくれたんだけど、なぜか趣味の話ができない。そのときはだめだと思ったんだ。だってさあ、親しくなるためには、音楽は何を聴いてるのおって聞くじゃん。どうも古い音楽が好きと言うのは後でわかったんだけど。。。後でわかったのはばついちで、彼氏もちだと言うこと、現在は不明。それでもアタックしたんだ。俺ってすごいかなあ。でもその彼氏と言うのが一回も面会に来ない。彼女の両親が怖いんだって。情けない彼氏。まあ、隙があると俺はにらんだ。全力で彼女を奪うしかないなってね。こんな形の恋愛って初めてで、女の子って、どうなんだろうね。chomuさんが彼女の立場なら、その彼氏と俺どっちを取ります?変な質問でごめんなさい。

引用返信 削除キー/
■5692 / inTopicNo.34)  Re[12]: おかえりなさい
□投稿者/ chomu -(2007/03/25(Sun) 23:18:46)
    No5667に返信(花梨さんの記事)

    こんばんはー、花梨さん(^^

    えへへ、段々こちらでもマイペースになってきました。
    のほほんレスって表現がいいですね♪
    あと、「おかえりなさい」って、とても嬉しかったです。ありがとうございます♪

    図書館に行ったのですが、「わたしのせいじゃない」はありませんでしたー…しくしく。
    でもレイフ・クリスチャンソンさんの「しあわせ」を借りてきました☆
    ごくシンプルで飾らないストレートな(?)言葉たちで書かれているんですね♪
    図書館にはこの1冊しか無いみたいでしたが、このシリーズ、今度本屋で立ち読みを企んでいます。

    100万回生きたねこ!
    子供の時読みました!!内容は忘れてしまったのですが、あのにゃんこの眼差しがとても印象的で、
    今でもくっきりと思い出すことが出来ますよ。
    あー、また読んでみようと思います!(これはきっと図書館にあるはず!なので!)

    猫好きでいらっしゃるんですね〜(^^
    最近思うんですが、わんこよりもにゃあの方が、気ままで、パワーゲームから遠い付き合いが出来るような気がします。
    今の私には、にゃんこの、つかず離れずみたいな、距離感が気持ちがいいです。
    花梨さん的な、猫の魅力ってなんですか?もしよければお聞かせ下さいm(_ _)m

    > あとねぇ、子供向けの哲学の絵本があって
    > これまた奥が深いうえに面白いんです。
    > タイトルが思い出せない・・・去年買ったものだから新しいと思います。
    > いいことって何?悪いことって何?を教えてくれます。
    > テーマに沿って疑問が投げられるのですが
    > その答えが非常にユニークです。ブラックユーモアかと思うくらい。
    > 確認しておきますね〜。

    ブラックユーモアかと…ってところがとても気になります。
    ううん、花梨さん、すごいお詳しいんですね〜(^^
    疑問・質問って、何て言うか、その疑問を投げかけられる視点がすごい!って思うことが多くて、
    感心することが多いです、個人的に。
    ようやく、質問って大事なんだなってわかってきたような気がします。
引用返信 削除キー/
■5713 / inTopicNo.35)  Re[13]: chomuさんへ
□投稿者/ 花梨 -(2007/03/27(Tue) 20:40:31)
    chomuさんへ

    このスレッドも長くなってきましたね〜。

    レイフ・クリスチャンセンさんの本はシンプルだけど
    強烈なメッセージがありますよね。

    猫好きですねぇ。生き物はなんでも好きなんですけれど。ヤモリも好きだし(笑)
    猫の魅力は、なんでしょ?
    「なんでもわかってるよ」って顔するときがあって、そこが好きかな。
    それとクールだったりじゃれてきたり・・・なところでしょうか。
    飼ってはいないのですが、近所ののらちゃんたちを見て癒されたり・・・
    飼い猫ちゃんと仲良くなったり。楽しいのです。

    絵本は娘のためにいろいろ買いましたので・・・
    それが結果、自分を癒してくれました。
    100万回生きた猫が子供のときなんだぁ・・・あははははっ・・・(涙
    結婚のお祝いにいただきました(離婚したんだけど・苦笑)

    猫の本だけいえば・・・
    ポール・ギャリコの「猫語の教科書」がたまりません。

    ACを自覚したうえで子供を産んで、悩んで苦しんで・・・
    でも今は子供との蜜月状態ですね。
    あたしは子供を育てることで、自分も成長させてもらいました。
    絵本も、自分の心の中に向かって読んでいたのかもしれませんね。



引用返信 削除キー/
■5719 / inTopicNo.36)  佐野洋子「100万回生きたねこ」
□投稿者/ 冬子 -(2007/03/28(Wed) 11:20:37)
    2007/03/28(Wed) 11:28:28 編集(投稿者)

    わき道で話題になってたので、1階層に記事を出してみました。(ペコリ)

    100万年も死なないねこがいました。
    100万回も死んで、100万回も生きたのです。
    りっぱなとらねこでした。
    100万人の人が、そのねこをかわいがり、100万人の人が、そのねこが死んだ時なきました。
    ねこは、一回もなきませんでした。

    ミュージカルになったり、いろんな所でも話題になる(人気のある)お話のようですね?

    じぶんのことが一番好きで、他のコト・モノは全部嫌いなトラ猫さん。(笑)
    なんか、「こんなふうに徹底してる猫さんっていうのも、また興味深いですねぇ」な〜んて思いながら読んでいたでしょうか。

    「ねこはもう、けっして生きかえりませんでした」で終わるんでしたよね?(ニコ)
引用返信 削除キー/
■5721 / inTopicNo.37)  Re[2]: 冬子さんへ
□投稿者/ 花梨 -(2007/03/28(Wed) 17:51:19)
    冬子さんへ

    お久しぶりです。

    トラ猫は、愛する白猫と出逢って、子供も生まれて
    白猫を失って初めて泣くのです・・・
    そんな風に愛する人と出逢えるといいですよね。
    そして本当の愛を知って、自分も生き返ることができなくなった・・・
    そういうお話だと思ってますが違うのかなぁ・・・。
引用返信 削除キー/
■5725 / inTopicNo.38)  Re[3]: 冬子さんへ
□投稿者/ 冬子 -(2007/03/29(Thu) 00:40:35)
     花梨さんへ

    うんうん。トラ猫は、初めて自分よりも好きなモノ・好きなコト・好きなお相手に出会うんだよね?(ニコ)

    少ない文章で綴られるから・・・余白の部分でいろいろ考えちゃうお話だったかな、私は。(笑)
    はじめのページでは「100万人の人にかわいがられた」って言ってるのに・・・
    飼い主さん達とのお話では、なぜか???な違和感を感じる私だったんだよね。
    みんな、彼を失うと大泣きしたそうだけどね。
    確かにある愛着みたいなものは、どの人も持っていたんだと思うけど、「彼はホントに愛されていたのかな??」ってね。

    立派なトラ猫だったから、勝手に執着されることがウザかったのか?
    単に自己愛しかないトラ猫だったから、人生に飽き飽きしてたのか?

    後半は、初めて誰のものでもない「自分の猫」になれたトラ猫さんのお話になったよね。
    初めて自分より好きなお相手に出会って、ずっと一緒に生きていたいと思って、その相手を失った時、
    トラ猫さんも、初めて泣いて泣いて・・・静かに眠ることができたんだよね。
    もう生き返る必要もなくなってね?(ニッコリ)

    何度も彼が生き返るようなことになってたのはなんでかな??ってね。
    で、ようやく安らかに眠ることができた。
    なんかね、『輪廻』と『解脱』のお話のようにも感じてね。

    「人は歌を残さないままは死ねないよ」というイヌイットのシャーマンの言葉もあってさ、
    「人生を本当に生ききるまでは、人は死ねないものなんだね?」っていうのも、最期を迎えつつある人にすら言える言葉なんだよ?というお話も聞いたことがあった私だったからさ。

    ぺこり。
引用返信 削除キー/
■5730 / inTopicNo.39)  Re[4]: 私も混ぜて下さい
□投稿者/ ぺん -(2007/03/30(Fri) 01:07:50)
    No5725に返信(冬子さんの記事)

    冬子さん、こんにちは。花梨さんはじめましてv

    「100万回生きたねこ」のお話だったので、私も混ぜてほしくてお邪魔しました。
    私がこれを初めて読んだのは、まだ心の問題でとても苦しんでいた頃、クリニックの待合室ででした。
    人が見ているのに、どうしようもなくなって、読んだ後ボロボロ泣いてしまいました。

    何年か経って、私はメス(笑)ですが絵本のとらねこと同じ様に、大切な人と人生を共にできるようになって、
    誕生日プレゼントにこの絵本をおねだりしました。
    「え?なんで?」といぶかしげな主人に、サインと一言メッセージを無理矢理書いてもらって、部屋に飾っています。おいおい。

    色んな捉え方のできるお話だと思いますが、私も花梨さんがおしゃっているのと同じような捉え方をしています。
    自分のことも含め誰も愛せなかったねこが、本当に自分を愛するってどういうことか、そして他者を愛するってどういうことか知って行くお話だと思っています。

    冬子さんの紹介してくださった「人は歌を残さないままは死ねないよ」「人生を本当に生ききるまでは、人は死ねないものなんだね?」という言葉、とてもいい言葉ですね。

    とらねこは自分を本当に生ききったから、大切なしろねこの隣で眠りについた‥‥。
    私も自分の人生、精一杯生ききりたいです。
    うん、ていうか私もこの人生が終わったら、ちゃんと満足して眠れそうな気が今はする。

    まとまりのない文章ですみません。でも、こういうことが書けてなんか嬉しいです。
引用返信 削除キー/
■5731 / inTopicNo.40)  Re[2]: 書き方(もしよかったらお願いします。ぺこ)
□投稿者/ 冬子 -(2007/03/30(Fri) 02:16:41)
     chomuさんへ

    > 皆さんの交流・共感の場の他に、絵本を読んでみたい時のデータベースとして使えたら便利かな〜と思ったからです。

    楽しいスレッドを立てていただいて、改めて「ありがとうね?(ニコ)」とご挨拶したくなったものですから・・・。(ペコリ)
    レスもさせていただいて、それから、ちょっとだけ記事立てのマネゴトなどもさせていただきました。(感謝)

    私は、絵本は少しだけで、どちらかというと「メルヘン」の方に惹かれていたのですが。
    (昔話ですが)「詩とメルヘン」という雑誌がありましてね。
    やなせたかしさん(最近は「アンパンマン」の作者さんですけどね?)の絵とお話とか・・・。(立原えりかさんとかね?)
    中学生のお小遣いでは、そういうメルヘン絵本は高価なモノでしたから、いつも本屋さんで眺めるだけの「憧れ」でしかなかったでしたけれどね。(苦笑)

    絵本について語ることは、だから私には「憧れ」について語ることと同義語になっていたりもしましてね。(羞)
    なんか、「そういう世代の人間なのかなぁ?私は」なんて、そんな時だけはしみじみ思ったりするわけでした。(あまり、世代感意識は持たない方なのですが)

    失礼いたしました。(ペコリ・笑)
引用返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

[このトピックに返信]
Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -