1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ35 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5550 / inTopicNo.1)  禁煙(3月末にやめます)
  
□投稿者/ とら [MAIL] -(2007/03/04(Sun) 07:29:17)
    まいど、とらです。禁煙したいので、そんなストレスをここにぶつけています。う剤と思う方は愛ある無視をお願いしますよ。
     最近。漫画喫茶で「禁煙セラピー」なる本と出会いました。うん、著者はすごい人だ。毎日、150本吸っていたんだって。俺なんか10−13本だもんな。これを書いているときは、タバコはいらないもんね。とにかく、この本ではすぐにやめないようにと書いています。こう書いています。必ず、挫折しますよって。まあ、そのとおりやね。俺も、最高、2日しか、したことがない。最近、ご飯優先で、タバコを買いませんでした。300円あれば、コンビニでチキンバーが2本買えるよ。健康の観点から言うと、あまりよくないね。タバコを吸う俺が書くのも矛盾しているかも。
     サバイバルも今日1日となりました。いろんな方に読んでいただきましたね。
    いっぱいアップした理由もお分かりいただけましたか?男やもめであること、めちゃ寂しいこと、禁煙をするため、ストレスを吐きたかった。そんなところです。
     俺は、結構おせっかい焼きだと思う。心配性でもある。目立ちたがり屋でもある。感情的に今は大変。仕事が無い(潜在的には有るが、まだこれからなのだ)
    新聞配達をする言う新しい挑戦。書きたいことは山ほどあるんです。こんな心の叫びと思って、ROMっていただければ幸いです。グットラック!!!
引用返信 削除キー/
■5588 / inTopicNo.2)  Re[1]: 禁煙(3月末にやめます)
□投稿者/ とら [MAIL] -(2007/03/10(Sat) 19:29:55)
    No5550に返信(とらさんの記事)
    こんばんわ、とらです。禁煙計画が順調です。毎週金曜が禁煙日。朝、数本吸って、デイケアでは吸わない。タバコを持っていかないし、喫煙室には入らない。タバコを吸う人には近づかない。この日だけは、徹底しています。まあ、きっと彼女に言われるだろうから、先手必勝って感じです。
     ご参考までに、また友人に宣言しています。これもアファメーションなんだそうです。グットラック!!!
引用返信 削除キー/
■5590 / inTopicNo.3)  ベリーグット
□投稿者/ けしき -(2007/03/10(Sat) 21:11:10)
引用返信 削除キー/
■5592 / inTopicNo.4)  Re[3]: ベリーグット
□投稿者/ とら [MAIL] -(2007/03/11(Sun) 03:29:57)
    No5590に返信(けしきさんの記事)
    > 2007/03/10(Sat) 21:21:20 編集(投稿者)
    >
    > 副流煙に悩まされる
    > http://www.anti-smoke-jp.com/KID/whattobacco.htm
    > たばこを吸わない方のためにも
    > 喜ばしい事です^^
    >
    副流煙。そうですね。それもあるんですね。健康って自分と相手のことを考えて守るべきなんですね。最近、タバコの煙が気になりだした。これは吸わない自分の感覚なんでしょうね。
    とにかくやるだけです。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -