1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ34 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5348 / inTopicNo.1)  思った事、思っている事
  
□投稿者/ じじ -(2006/11/01(Wed) 23:44:23)
    ここに書くのは、久しぶりです。
    書いても、独り言のような事しか書かないです。答えが怖いからというのがそうする理由なんですが。
    でも、面と向かって意見を求めたいという気持ちでもないので、やはり独り言かな。
    長い文章になりそうだ。<-これはあとからの書き足し。

    会社を変わってはや4ヶ月くらい。社内の評価は相当に悪い。残業しないで家で勉強しろ、とまで言われるくらい悪いです。
    きついことを言われたり、まともに相手にされないと気分は落ち込むけど、妙に落ち着いている自分がいる。
    会社を変えた事にも後悔は感じていません。前の会社ではソコソコの評価だったけど、今の会社では要求されるものが全然違う。

    今までの自分は、背伸びして生きていたと思う。背伸びというかパワーゲームをしていたと思う。もっと言えば、一人遊びモードのパワーゲーム。

    今やっている事は、大学の延長線上に何かを求めた結果。でも、大学に行ったのは自分の意思による主体的な選択ではなかったし、大学でも余り勉強しなかった。なのに、簡単な下らない事はやりたくない、といって今の会社にはいった。自分が技術的に無価値な存在である事は、わかっている。パワーゲームの続きなんだ。

    今の会社は辞めるかも知れない。彼らの要求に数ヶ月の間に答えられる様になるのは無理だ。
    本当は辞めたいんだ。それは、感情的なものではなくて、既に理解されたこととして、僕の頭の中にある。でも、続けるという気持ちもある。パワーゲームを降りて、かつ続けるという選択。
    自分らしくない状態を捨てて、今の環境で新たに自分を作る、ってことかな。判らない。
    辞めないという選択については、良くわからないな。まだ、自分の中に言葉が生まれていない。
    ただ、働きが悪いのなら、クビにしてほしい。それは、はっきりしてほしい。

    なんだろうな落ち着いた気持ちは。気持ちは落ち着いているけど、食欲は湧かない。
    ここ何日か、余り食べていない。落ち込んでるけど、落ち着いているという感じかな。
    体が食べ物を受け付けない感じ。夜も余り眠れない時がある。

    昨日は高校の頃好きだった先生の夢を見たよ。まだ好きなんだな、と思った。
    何時の事だろう。10年前? 凄いな。信じられん。

    いったん送信。何か前々まとまりがない。
引用返信 削除キー/
■5349 / inTopicNo.2)  続き 思った事、思っている事
□投稿者/ じじ -(2006/11/02(Thu) 00:11:31)
    僕がやりたいのは自分らしく生きるという事。
    本当の自分を生きるという事。穏やかに過ごす事。
    そして、自分の好きな事をして生きるという事。
    好きな事って何だろうか。。。これは、長くなるから辞めよう。一生判らんかも知れない。
    世の中はそんなに甘くない、というかも知れないけど、もう苦しい生活をするのは嫌。

    自分らしくない、という事。今苦しいのは、自分らしくない選択を自分でしている事だ。
    自分に「生きる意味」を無理矢理与えているんだ。そう、脳みそのある部分がフォアグラみたいになっている。僕は世界でも数少ないフォアグラ用のアヒルの気持ちのわかる人間だ。なおかつ食欲は余りない。自分を苦しくするような選択をしている。でも、今はそれを理解しているので、落ち着いているんだと思う。

    背伸びをするのは辞めよう。会社を辞めるかはべつとして、背伸びをするのは辞めよう。
    評価ゼロ、と言われたり給料の払い損と言われたり。。。それは苦しいし、辛い。
    お金相応の働きがないなら、そして見込みがないならクビにしてくれ、って言おうかな。
    試用終ったときに切ってくれればいいのに。
    針の筵で心身ボロボロになるのは嫌だ。食欲はない。堪えてるんだろうな。

    悔しくないのか? 偽りの自分を咎められて、悔しがるのも馬鹿げてる。
    ちょっと無理すると、すぐ体に出る。痒くなる。。。
    集中できないし、急に眠くなる。こないだは目眩でぶっ倒れた。
    眠れなくて辛いよ。今やっている事に興味がないのか?
    ホント言うと辞めたい、という「一時的感情」はかなり強い。

    悲しくて、落ち込んでいて、穏やかな自分。
    昔の好きな人を思い出して、安心した気分になる。
    変なの。ゆっくり静かに過ごしたいな、って思う。
    もう寝よう。
引用返信 削除キー/
■5351 / inTopicNo.3)  Re[1]: 思った事、思っている事
□投稿者/ さくら -(2006/11/02(Thu) 20:06:06)
    じじさんへ

    お久しぶりです。
    読んでいます。

    食欲なくっても、じじさん自身の為に食事を用意をしてあげて欲しいなと思いました。


引用返信 削除キー/
■5356 / inTopicNo.4)  Re[2]: 思った事、思っている事
□投稿者/ じじ -(2006/11/04(Sat) 03:07:38)
    さくらさん

    返信有り難う。
    お久しぶり、という事は以前多少なりともやり取りをしたという事でしょう。
    でも正直言って、誰か覚えてません。ご免なさい。

    最近は余り2階席は覗かないので、時々くると、見慣れぬ名前の人もよく見かけます。
    ただ彼らからすると、じじ、が見慣れぬ名前なんでしょうが。

    最近、というか今まさに、急にがくっときています。
    悲しくなったり、中学校の時の感情がよみがえったり。

    僕はフィンクションの人生を求めてるんだな、と最近思っています。
    社会的な地位であったり、社会的なポーズであったり、そういうものを取り去ったら、自分には一体何があるんだろうって。纏まりが無くなりそうなので、辞めておきます。

    おやすみ。


引用返信 削除キー/
■5358 / inTopicNo.5)  Re[3]: 思った事、思っている事
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2006/11/04(Sat) 22:58:54)
    No5356に返信(じじさんの記事)
     じじさん、久しぶりです。
     ことばを交わしたのは、ごくわずかだったように思いますが・・・・・。

     かなり、危機的な様子ですね。
     ど真ん中のストレートで話すことになりますが・・・、さくらさんへのレスで書かれた下の文章、なんだか象徴的ですね。

    > 僕はフィンクションの人生を求めてるんだな、と最近思っています。
    > 社会的な地位であったり、社会的なポーズであったり、そういうものを取り去ったら、自分には一体何があるんだろうって。纏まりが無くなりそうなので、辞めておきます。

     やっぱり、そうなんじゃぁないかな〜。
     て、言うか〜、じじさん、傷めつけられる時間ばっかしだったから(おそらく生れ落ちて以来、その家庭で)、自己充足することなく大人になったんじゃないかな〜?

     「充電」されていないんですよ。 それでもって、世間並みに動こうとすると、そりゃぁ、持ちませんよね。 持たなくて、当たり前。

     自分の種があって、芽が出て、幹も育って、葉も茂り花も咲いているんだったら、世間の風に当たっても、それを肥やしにもするし、身をすくめてやり過ごすこともできるでしょうが、じじさんには、実は、そんなもの、気もないということなんじゃないんでしょうか?


     怖いけど、いっぺん、世間にはご無沙汰して(食うていくためにはすべてシャットダウンできなければ、最低限度にして)、自分の主たる業務設定を「自分発見」、「自分育て=ほかの誰でもない自己としてのパーソナリティの再構築」すなわち「充電」に置き換えないと、いつまでも、どこまで行っても、根無し草になるのではないでしょうか?

     そのとき、誰も助けてくれるものは、いないかもしれません。 適切な治療者なり適切な自助グループなりがあれば別ですが・・・・、でも、自分が向き合うとき、いとおしくなりますよ、自分自身が・・・・・♪ そういう風にして発見した「自分」は、もう、誰の手にも渡したくなくなります。


     得られなかったものを恨んでいては、「自分」に出会えませんよ。
     「恨む」ということは、相手に「求めている」ことではないでしょうか?

     それで、得られればいいですよ。 そんな優しい相手ですか?
     そんなに、人間性を持った存在ですか?

     「私は、非人間に求めていたんだ!」ということの方が、もしかしたら当たっているんじゃありませんか?


     だいたい、虐待者が変化するのは、本人が変わろうとするときだけです。
     じじさんを虐待した人は、そんな気配がありますか?



     私は、時として、剛速球を投げることがあります。
     でも、じじさん、きっと、受け止めてくれると思うな〜。

引用返信 削除キー/
■5360 / inTopicNo.6)  Re[3]: 思った事、思っている事
□投稿者/ さくら -(2006/11/05(Sun) 01:32:06)
    じじさん

    こんばんは。
    じじさんがこちらによく書き込みされてた時、私はほとんどこのHPを読むだけの人でした。じじさんとやり取りもしたことないと思います。ただ、私にとってじじさんの書き込みを見るのが久しぶりだったので、お久しぶりですと書いてしまいました。こちらこそごめんなさい。

    じじさんが書き込みされなくなってから、どうしているか気になっていました。とは言っても、気にすることと書き込みを読むことしか私には出来ないんですが。。。

    おやすみなさい。

引用返信 削除キー/
■5361 / inTopicNo.7)  Re[4]: 思った事、思っている事
□投稿者/ じじ -(2006/11/05(Sun) 16:43:55)
    SILVER7さん

    あなたのいう剛速球は剛速球ではないではないです。
    とっくにグローブに収まっています。それにど真ん中でもない。

    心理学の本でも読まれたのかも知れないが、人をダシにして自分のいいたい事をいうのは辞めて下さい。
    あなたの書いた事のうち下半分は、全く的外れだし、不愉快この上ない。悪いけど、おとぎ話は他でやって下さい。 さようなら。


引用返信 削除キー/
■5362 / inTopicNo.8)  Re[4]: 思った事、思っている事
□投稿者/ じじ -(2006/11/05(Sun) 16:45:58)
    さくらさんへ

    別に気にしないで結構ですよ。
    あぁ、誰だっけかな、と思ったので書いたまでです。
    どうぞおきになさらずに。
引用返信 削除キー/
■5364 / inTopicNo.9)  Re[6]:粛清さん、やめましょう
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2006/11/05(Sun) 21:14:17)
    No5363に返信(粛清さんの記事)
     粛清さん、やめましょう。

     私の文章が、じじさんには不愉快だったと、いうだけです。

     一つのことへの感じ方は、どのような感じ方も、思い方もあるものです。 そういうものだと承知していると、腹を立てることはありません。

     私には、反省の材料が一つ提示されましたので、いろいろと、考えてみます。

引用返信 削除キー/
■5368 / inTopicNo.10)  Re[8]: 粛清さんへ
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2006/11/06(Mon) 22:43:15)
    No5367に返信(粛清さんの記事)
     粛清さん、私も、じじさんのことについて粛清さんが言われるようなところは承知しています。
     それでも、どうでしょう、深く傷ついた人が、周囲の人に対して攻撃的になることがあることも、私たちは承知しておかなければならないのではないでしょうか?
     私は、何よりも、自分自身の精神状態を振り返ってみたとき、相当長期間、同じような精神状態であったことを、忘れることはできません。
     大変孤独でね、誰も信じることができなくてね、自分自身をさえ咎めていましたから、どこにも安心できるところが無くてね。

     今でも、親切ごかしのコントロールを仕掛けてくるものには、神経質になりますよ。 理屈抜きで、感情的に振り払うことがあります。

     粛清さん、私は、実は、3年足らず、精神科の病院で看護助手として働いた経験を持っています。
     私は、私自身が計5回の入退院歴を持つ経験者でしたから、できるだけ患者さんと接するようにし、懐にも入ろうとしました。
     しかし、毎日のように、相当長時間接していても、ほんとうに心を開いてもらった患者さんが、どれだけいたでしょうか?
     そこをやめてから、もう10年以上たちますが、いまだに交流のある患者さんが何人かおられます。
     それでも、心傷ついた人間との交流は、難しいものです。

     粛清さんも、同じように傷ついている人でしたら、どうか、普通の人の10倍ぐらい寛容になってもらえないでしょうか?
     10倍じゃ利かないかもしれませんね。 100倍ぐらい要るかもしれません。

     私は、あるとき、保護室に入れられた女性患者さんに付き添って行って、鉄格子の外から話しているときに、指を噛まれたことがあります。 無理にはずそうとすると、かえって大事になりますから、じっと噛まれるままにしていましたが、そのときに、女性の力でできる必死の抵抗なんだなと、思っていました。 その人は、退院しては、じきに入ってくることを繰り返していたんですが、確か、子どももいて、入院なんかしておれないという気持ちも強かったんじゃないかなと、思っています。 だから、無理やり保護室に入れられた憤(いきどお)りが、たまたまそこに居た私に向けられたのではないでしょうか?  誰も、好きで病気になっているわけではありませんからね。・・・・・・・
     間もなく、ほかの職員が来て、大騒ぎになって、私は労災ということで治療に行くことになったのですが・・・・・・・。

     長くなりましたが、私が思っていることをお伝えしました・・・・・・。
引用返信 削除キー/
■5371 / inTopicNo.11)  Re[11]: 失礼します(横レス・ SILVER7さん宛て)
□投稿者/ 冬子 -(2006/11/07(Tue) 01:52:40)
    2006/11/07(Tue) 04:42:18 編集(投稿者)

    あの〜、お相手に「返信している」という形をとってはいても、
    他者の批評噂話(陰口?)はいかがなものかと感じました。

    それから、「はっきりモノを言い過ぎる」ことがルール違反だったり、傲慢な態度だったりするわけでしょうか?
    (↑これは、かねてからの私の疑問だったのですが)

    一見場を大事にしているかのような態度の言葉の中にも、たくさんの無神経さや、不合理・不条理というものが存在するように感じています。

    *)タイトル編集させていただきました。(ペコリ)
引用返信 削除キー/
■5372 / inTopicNo.12)  Re[11]: SILVER7さんへ
□投稿者/ 粛清 -(2006/11/07(Tue) 02:33:35)
    どんなに辛い過去を抱えて悲鳴を上げていようが、ACの人たちは皆、自分自身の
    内面から沸き起こる怒りや悲しみをもっているものだし、皆が皆、彼のような接し方を
    してるわけじゃないでしょ。

    みなが自重しながら書き込む中にあって、彼だけ特別視はできない。SILVER7さんの
    物の考え方も分かるけど、それは彼の問題意識の先送りでしかないよ。
    例えネットであっても見てる人たちには感情があって、色んな反応が返ってくるものだと
    時には自覚させないと駄目でしょ。

    自分は全ての問題に対して同一の対応を訴えてるわけじゃないのよ。ここまでに至る
    過程があって、静かに指摘しても話を聞く耳すらもてない事を繰り返した相手だからこそ、
    口汚く罵ってでも何が悪いのか言ってるの。

    ACの問題を考えるとき、SILVER7さんの言うようにデリケートに考えてあげなければ
    いけないのは重々承知の上で、そういうベースがあって今回の書き込みなの。
    彼はここで昨日今日来て書き込んだ人じゃないでしょ。これまで色んな対話の機会を
    持つことが出来たのに、それを自分から避けてきただけ。

    場のルールを守れないなら、傍若無人に振る舞える別の場所を探せばいい。
    ここは じじ という人間を中心に回転してるサイトじゃないのよ。

    とりあえず彼を想うSILVER7さんの気持ちはよく分かりました。でも”先を考えましょう”
    ってしたとき、優しさだけじゃ通用しない相手もいるってだけだよ。
引用返信 削除キー/
■5373 / inTopicNo.13)  Re[12]: 失礼します(横レス)
□投稿者/ 粛清 -(2006/11/07(Tue) 03:05:48)
    疑問に思うなら話続ければいいだけだし、色んな不条理を感じるなら、相手にそれをぶつけて
    色んな意見を吸い上げればいいだけだと思うけど。
    でも、彼のように「さよなら」といって話を終わらせては、相手の真意もその先に見える
    互いの理解も得られないでしょ。

    言葉は曖昧なものだし、1つ1つの言葉に色んな解釈があるからこそ、自分の意見を
    書き込み続けなきゃ、本当の対話にはならないでしょ。
    でも彼はそれをしないで、時として相手との対話を無駄な一言をのこして、一方的に
    終わらせる方法をとってきた。

    >それから、「はっきりモノを言い過ぎる」ことがルール違反だったり、傲慢な態度だったりするわけでしょうか?

    ↑こういうように白か黒かじゃないのよ。ハッキリ物を言ったあとに色んな対話を重ねることと、
    ハッキリ物を言ったあとに対話を終わらすこととは全く別。
    相手の真意を読み取ろうともしない態度や、議論重視の場所での一方的な切り上げ、あらゆる態度を
    総合的に見ての”傲慢さ”であって、二者択一のような判断基準で言ってるわけじゃないよ。

引用返信 削除キー/
■5374 / inTopicNo.14)  Re[13]: 失礼します(粛清さん宛てレス)
□投稿者/ 冬子 -(2006/11/07(Tue) 04:22:06)
    2006/11/07(Tue) 04:40:06 編集(投稿者)

    すいません。SILVER7 さん宛ての横レスでした。
    (きちんと、そう書くべきでしたね)

    なので私には、粛清さんとの対話を、このスレッドではする意思はないです。
    粛清さんが考える「コミュニケーション」についてということなら、
    更に議論を続けたい意思が、粛清さんにおありでしたら、
    それについて、別スレを立てていただけるようでしたら、
    私も、参加したい気持ちはあります。

    ただ、ある特定の人を題材にして、「その人の行為がどうであるか?」というような裁判モドキの議論には、参加する気持ちはないです。
引用返信 削除キー/
■5375 / inTopicNo.15)  Re[12]: 失礼します(横レス・ SILVER7さん宛て)
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2006/11/07(Tue) 07:16:37)
    No5371に返信(冬子さんの記事)
     ご指摘、よくわかりました。

     よく、検討してみます。
引用返信 削除キー/
■5376 / inTopicNo.16)  Re[12]: SILVER7さんへ
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2006/11/07(Tue) 07:20:19)
    No5372に返信(粛清さんの記事)
     残念ながら、考えが異なるようです。

     議論を終わりにすることを、希望します。
引用返信 削除キー/
■5379 / inTopicNo.17)  Re[5]: 思った事、思っている事
□投稿者/ 花梨 -(2006/11/07(Tue) 23:10:28)
    じじくんへ
    心配になってますし、悲しい気持にもなっています。
    それはあたしの勝手な感情ですが・・・
引用返信 削除キー/
■5380 / inTopicNo.18)  SILVER7さん
□投稿者/ じじ -(2006/11/07(Tue) 23:34:56)
    SILVER7さん

    荒れるから、という理由で何も書かずにいたんですが、一言いわせて下さい。
    ここの掲示板では、他人への解釈分析は禁止するというルールがあります。
    わたしが始めにあなたに、さようなら、と書いたのはあなたの書き込みが私に対する解釈であり、分析であると感じたからです。あなたとは、話したくありませんよ、という意思表示です。説明するまでもない掲示板のルールすら守れないなら話や議論の相手にはならないよ、という意思表示です。

    5358の記事からあなたの解釈分析を取り除いたら、何が残りますか? といっても全部消え去る訳ではないでしょうが。。。

    何を持って解釈分析とするか、と問われれば書かれた人間の主観によって決まる、と考えています。
    「私はあなたを解釈分析していない」と書いた人間が主張し、好き放題書いたのではBBSの理念が守られないからです。

    相手を拒絶する意思表示が禁止されるいわれはないと思います。


    さらに、

    >>他の人への分析解釈や批評・批判・お説教、うわさ話や陰口などは固く慎んでください。
    >>他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
    >> 実りある議論は大歓迎ですが、くれぐれも勝ち負けばかりにこだわった不毛な論争や個人攻撃に発展してしまうことのなきよう。ユーモアと寛容の心をもって、雑談にご参加ください。

    とあり、解釈分析とともに個人に対する避難、攻撃は禁止されている筈です。
    あなたが粛正さんのレスとして書かれた事は、私に対する批評・批判・お説教、うわさ話に該当するものです。

    私はルールを破る、といって破るならまだしも、ニュートラルな態度を装ってルール違反を犯す、
    というのは非常にたちが悪いと思います。ニュートラルな態度を装う、というのは悪意の有無に関わらずです。つまり、悪意があるのならある意味で仕方がないが、人として卑怯である事が問題だし、自分は中立的だと信じてこういった事をなさるというのは、悪意がある場合よりもたちが悪いという事です。

    あなたが今回こういう事を書かれた事を非常に残念に思います。

    PS
    読まれているか判りませんが、粛正さん。
    ここに独り言を書くな、というのは確かにその通りですね。以後やらない様にします。
    失礼しました。

    じじ
引用返信 削除キー/
■5381 / inTopicNo.19)  Re[14]: SILVER7さん
□投稿者/ じじ -(2006/11/07(Tue) 23:39:46)
    削除キーを入れ忘れたので、ここで修正させて頂きます。
    スレが見づらくなってご免なさい。

    >>つまり、悪意があるのならある意味で仕方がないが、人として卑怯である事が問題だし、自分は中立的だと信じてこういった事をなさるというのは、悪意がある場合よりもたちが悪いという事です。

    >>つまり、悪意があるのなら、人として卑怯である事が問題だと思うが、その人の意思によると言う点で仕方がない、
    >>しかし、自分は中立的だと信じてこういった事をなさるというのは、ある意味で悪意がある場合よりもたちが悪いという事です。

    です。失礼しました。
引用返信 削除キー/
■5383 / inTopicNo.20)  Re[15]: SILVER7さん
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2006/11/07(Tue) 23:53:56)
    No5381に返信(じじさんの記事)

     じじさん、今は、発言を控えておきます。

引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -