1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ34 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5308 / inTopicNo.1)  どうにかしたい。
  
□投稿者/ まいこ -(2006/09/29(Fri) 12:02:11)
    私はどうしたらいいのだろう。
    私は甘えが強い弱い人間です。本当にダメなんです。
    カウンセラーさんには、もっとダメな人はいっぱいいるって何度も言われる。
    ぜんぜんピンと来ません。うれしくないです。私はダメな方の人間です。
    自分の性格がひねくれているからでしょうか。何も心のなかに入って行きません。
    辛いと訴えてもあとでものすごい自己嫌悪に襲われます。泣くとすごく嫌な気分になります。慰められるのも嫌いです。自分がとても弱い人間に思えてきて情けなくなるのです。
    でも時間がたつとまたカウンセリングに行きたくなります。行っても何も変われないのは分かっています。欝っぽくなります。でもどうしたらいいか分からないので医療機関に助けを求めたくなるのです。
    自分は病気ではなく性格の問題です。カウンセラーさんにいわれました。
    こういう人はどうすればいいのでしょうか。とても生きにくいです。自分にうんざりします。
    頼ってばかりで怠け者で甘いので変われないのだと思います
    脳がフリーズします。脳がおかしいんです。でも発達障害ではないと思うって言われました。
    全部中途半端で訳が分からなくなります。病気でもなく発達障害でもなく性格の問題なのでしょう。
    症状が軽いくせにいつまでも医療機関を求めてしまいます。いろんなことが怖くて仕方ないです。
引用返信 削除キー/
■5309 / inTopicNo.2)  Re[1]: どうにかしたい。
□投稿者/ ひよこ -(2006/09/29(Fri) 16:07:00)
    まいこさん、はじめまして。ひよこと申します。

    > カウンセラーさんには、もっとダメな人はいっぱいいるって何度も言われる。
    > ぜんぜんピンと来ません。うれしくないです。私はダメな方の人間です。
    > 自分の性格がひねくれているからでしょうか。何も心のなかに入って行きません。

    まいこさんがひねくれているから、何も心の中に入って行かないのだとは思えません。もしかしたらカウンセラーさんとの相性がよくないかもしれませんよ。「もっとダメな人はいっぱいいる」という慰めはうれしくなくて当然だと思います。比較の中で誰かより上でマシならいいという考えに思います。

    そのままでいいよ、という言葉には反発したくなりますか?受け入れるのは難しいかもしれません。でも、まいこさん、本当はそのままの自分でいいんです。人間は誰しも弱いものだと思います。自分で自分がダメだと思うなら、まずその自分を許してあげてください。自分の味方をしてあげてください。

    それから、このサイトにもある、アファメーションを自分に何度も繰り返し言い聞かせてみてください。あきらめずに続ければきっと変化が訪れるはずです。

    自分の弱さをみとめること、それは勇気がないとできません。まいこさんはもう「自分が弱い」と知っている、勇気のある人です。
    あとは御自分を許してあげてください。

    もしかしたらこの文章が押しつけのように思えるかもしれません。
    ○○してください、と書き過ぎたと思います。申し訳ありません。
    なので、気が向いたら試してみてください。



引用返信 削除キー/
■5314 / inTopicNo.3)  Re[2]: どうにかしたい。
□投稿者/ まいこ -(2006/09/30(Sat) 17:11:48)
    ひよこさん返信ありがとうございます。
    カウンセラーさんはおばさんになったら変われるとかいうんですよ。おばさんになるまで待てというのでしょうか。もしかして少し変な先生ですか?

    結局は自己満足するしかないのですよね。ずっとこんな自分なのかと思うとがっかりします。
    変われるほどの勇気もなにもありません。ただだらだら生きているだけです。
    自分を好きになるなんてピンときません。自分のこと好き=ナルシストのイメージがあるし。それでもナルシストにならないで過ごせる人はすばらしい人なんだと思います。私はそこまでの技量がありません。きらわれたくなくていいこぶろうとするけどビクビクして余計おかしくみえるタイプです。
    こういう掲示板を見すぎているからなのか世の中の人みんな辛そうに見えます。明るくても。無理に明るくしている人の方が本当は辛かったりするのでしょうね。芸能人を見ていても痛々しく思えてきてしまいます。
    世の中の大半は別に生きなくてもいいと思っているのではないでしょうか。何か目標とかがあれば変われるのかもしれませんがそんな気力もない。めんどくさい。
    自分のこと好きになるのに抵抗を感じます。でもアフォーメーションは読んで心に留めて置きたいとおもいます。教えてくれてありがとうございます。


引用返信 削除キー/
■5325 / inTopicNo.4)  Re[1]: どうにかしたい。
□投稿者/ たみえ -(2006/10/10(Tue) 23:23:53)
    わたしもだめ人間です。
    ダメダメのクズ人間です。

    ずっと、人並みのまともな人間だと思ってた。
    でもそれはただの思い上がりで、ふたを開けてみれば
    何やっても人並み以下のだめ人間だった。

    でも、仕方ないやん。
    好きでだめ人間やってるわけじゃない。
    できるなら人より優れてたい。少なくても人並みでありたい。
    だけど、じたばたじたばたやってもこれなんだったら仕方ないやん。

    だったらここから始めるしかないやん。

    だめ人間から始めるしかないやん。


引用返信 削除キー/
■5330 / inTopicNo.5)  Re[2]: どうにかしたい。
□投稿者/ まいこ -(2006/10/16(Mon) 16:15:01)
    たみえさんありがとうございます。
    改めて自分の記事読み返してみたら意味不明。恥ずかしい。
    なのに返信してくれてうれしいです。

    本当にその通りですね。
    気づかせてくれてありがとうございます。

    ひよこさん、たみえさん、ありがとうございました。


引用返信 削除キー/
■5333 / inTopicNo.6)  Re[3]: どうにかしたい。
□投稿者/ ひよこ -(2006/10/19(Thu) 17:13:00)
    まいこさん、こんにちは。

    おばさんになれば治る、そういうカウンセリングが好きな人もいるかもしれません。
    でも、そのくらいのアドバイス、カウンセラーじゃなくても、できそうです。

    私もたみえさんのレスを読みました。
    真摯で、私もここから頑張らなきゃ、と思えました。

    誰でも自分と向き合うことは怖いし、避けていると思います。
    そして、誰にでもダメな所、自分では気づかない、いい所もあります。

    だから、自分を変えようと悩むこと、なんとかしたいと思う人は、
    成長しようという努力家なんです。

    短所は長所というのはホントだなと、思います。

    それと、よく見るナルシストは自分で自分を愛せないんじゃないかな。
    人からの評価を気にしていると思う。

    自分に向ける愛と同じ量しか、人を愛することはできないらしいです。

    とりとめなくなっちゃったけど、短所がある限り、それは長所にもなりうるし、
    誰にもいい所はあるんだ、と思います。

    自分で自分に価値を認めて、楽しく生きたいですね〜。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -