1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ33 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5186 / inTopicNo.1)  さよならするのは辛いけど、、、(フラバ注意)
  
□投稿者/ ぺん -(2006/07/27(Thu) 03:51:54)
    2006/07/27(Thu) 05:35:28 編集(投稿者)



    このサイトにお別れをするのに、なかなか踏ん切りがつかないでいるので、
    私のためにちょっとスレッド使わせて頂きます。
    思いっきり長くなると思います、ごめんなさいm(_ _)m

    私はここに集う人たちが大好きでした。
    不謹慎だけど、みなさんの言葉に触れたいがために、私はいつもここに来ていたように思います。
    でも愛着のあるものでも、手放さなくちゃいけないときが来る、多分今がその時なのだろうと思います。


    私がACとして抱えている不幸は、血のつながった人たちに
    「好きです」「育ててくれてありがとう」
    って、ふつうに言えるときが、一生来ないだろうということ。
    でもたぶん、死に別れる日が来たら、私は悲しくて泣くんだと思う。


    3年前、私は絶望の中にいました。
    生死に関わる病気を患い、大きな手術を余儀なくされました。
    そんな状況でも、親は危険すぎるので頼る訳にいかない。
    でも、親に頼れないという思い自体を親は全く理解できず、入院している病院に殴り込んで暴れたり、
    無理を言って介護をしてもらっていた元カレや私を、荒れ狂って怒鳴りつけ傷め続けました。

    元カレは、本当に優しいけど、本当に弱い人でした。
    私の親から受けた攻撃に耐えきれず、不安定になって、私を言葉の暴力で追いつめるようになりました。
    必死で病気と闘い、手術が成功し、私は一命を取り留めました。
    せっかく助けてもらった命なのに、退院してほどなく両親と元カレとの激しい板挟みに遭い、
    私は行き場を無くして自殺を図りました。

    「それでも、家族なんやで。」

    そんな私に、いつもは無口な口を開いて、一生懸命にこう話してくれた人がいました。

    聞いたそのときには、「どうしてそんなひどいこと言うの?」と私は泣き崩れてしまいました。
    でも後になって、彼が何を言わんとしてくれているのかが分かった。
    どうして、この人は、私本人以上に私の気持ちを分かってくれているんだろう?
    こんなに自分を理解してくれている人がすぐそばにいたことを、私はそのときまで知りませんでした。

    元カレには、「家族への思いを抱えている彼女をそれごと受け止められないなら、もう別れなさい」
    と話してくれたそうです。


    「それでも、家族なんやで」

    今でも涙が出ます。きっと、この言葉、一生忘れないと思う。

    その人が今は、私と家族になってくれました。
    「大好き」「一緒にいてくれてありがとう」
    当たり前にそう言える家族ができました。
引用返信 削除キー/
■5187 / inTopicNo.2)  時間だよ。(つづきです)
□投稿者/ ぺん -(2006/07/27(Thu) 05:20:17)
    私は今しあわせです。

    PTSDの症状も健忘もあるし、子供を持つことへの迷いも課題も大きい。
    いろいろ大変だけど、幸せだと心から感じているなら、私があの家に生まれたことによって背負わされた苦しい人生は、もう幕を下ろしたんだと思います。

    親とはもう会うことはないかもしれません。
    親が侵入してくると、私は私の生活を保てなくなるからです。
    主治医の先生に相談したところ、私が子供を持つ上で心配なのは、私のPTSDというより、私の親が乗り込んでくることだと言われました。だから、これからもっと距離をとっていかなければならないと。
    子供ができても、それを私の親には隠さないといけないね、、、主人ともそう話しました。

    会うことはないかもしれない、でもたぶんずっと心のどこかしらで考えてたりする‥‥理屈じゃなく、家族だから、、、。

    周囲の人から親切で「実家に帰りなさい」「親を大切にしなさい」と言われるたび、胸がちくちくします。それを主人に話したら、
    「家族の形にもいろいろある。きっと、あなたの家族にとって一番いい形は、一緒にいないということだったんだと思うよ」って。


    長々と失礼しました。
    最後まで読んで下さった人がいてくれたら、ちょっとびっくりしちゃう。
    「さようならって言っちゃったんだから、かっこわるくてもう来れないだろう!?」と自分に言うために書いたので、もうほんと自分のためなので、、、。
    (でも私、かっこわるいこと平気でやっちゃえたりする、、、)

    パソコンの上かもしれないけどでも、ここでみなさんと出会えたことは、一期一会。大切にしていきます。
    尊敬する、素敵な人にたくさん出会えました。
    たまたまこのサイトを知り、たまたまこの時期にパソコンを開かなければ、みなさんとお話しすることはできなかったんですもの。立派な「縁」ですよね。


引用返信 削除キー/
■5188 / inTopicNo.3)  Re[2]: 時間だよ。(つづきです)
□投稿者/ さくら -(2006/07/27(Thu) 10:04:25)
    ぺんさんへ

    > PTSDの症状も健忘もあるし、子供を持つことへの迷いも課題も大きい。

    私も似たような状態です。
    今日一日をやり過ごすのが手一杯なので、これ以上のことは書く余裕がないのですが。。。。
    (書けるようになった時はかなり回復できているのではと、勝手に考えてます。)

    「家事が楽しい」
    と書いていたぺんさんの言葉印象深く残っています。
    なんとなく嬉しいなぁと思って読んでいました。

    これからのペンさんとご家族に幸が多いことを!
    (たまに里帰りして頂けたら、私にとっては嬉しいです)



引用返信 削除キー/
■5189 / inTopicNo.4)  Re[2]: 時間だよ。(つづきです)
□投稿者/ こくーん -(2006/07/27(Thu) 11:31:01)
    2006/07/27(Thu) 11:32:38 編集(投稿者)

    ぺんさん、こんにちは。

    > 私は今しあわせです。

    すてきですね。こう言えること。
    この言葉を見ているだけで、なんかうれしくなっちゃいます。

    > 主治医の先生に相談したところ、私が子供を持つ上で心配なのは、私のPTSDというより、私の親が乗り込んでくることだと言われました。だから、これからもっと距離をとっていかなければならないと。
    > 周囲の人から親切で「実家に帰りなさい」「親を大切にしなさい」と言われるたび、胸がちくちくします。それを主人に話したら、
    > 「家族の形にもいろいろある。きっと、あなたの家族にとって一番いい形は、一緒にいないということだったんだと思うよ」って。

    ぺんさんには、ちゃんと受け止め、よいアドバイスをしてくれる人が側にいる。
    それはステキなことですね。
    大変な時期を乗り越えてこられて、そして今、幸せだと言えるぺんさんがいて、
    もしかしたら、これからまた、大変なことがあるかもしれないけれど、でも、
    一緒に乗り越えようとしてくれる人がいる。
    …だから、時間がきたのでしょうね。

    > 「さようならって言っちゃったんだから、かっこわるくてもう来れないだろう!?」と自分に言うために書いたので、もうほんと自分のためなので、、、。
    > (でも私、かっこわるいこと平気でやっちゃえたりする、、、)

    > パソコンの上かもしれないけどでも、ここでみなさんと出会えたことは、一期一会。大切にしていきます。
    > 尊敬する、素敵な人にたくさん出会えました。
    > たまたまこのサイトを知り、たまたまこの時期にパソコンを開かなければ、みなさんとお話しすることはできなかったんですもの。立派な「縁」ですよね。

    ココはいつも開かれているところだと、私は思っています。
    だからまた、来られても何にもおかしなことではないですよ。
    それに、確かにココには『今、ココ』で苦しんでいる人(私もその1人ですが)
    が多く集う場所ですが、乗り越えられた方のお話を聞くことも有益だと思うのです。
    ぺんさんがフラバをされたりなさらなければ、『雑談』や『ご近所』などで、
    ちょこっとたまにお顔(?)拝見できたら、うれしいです。
    もちろん、ココに『さよなら』することは、きっといろいろと考えられてのこと
    だと思うので、そちらを尊重されて下さいね。

    ココでぺんさんとお話ができて、光栄でした。
    いよいよ夏本番となりますが、お身体をお大事になさってくださいね。
    ありがとうございましたv


引用返信 削除キー/
■5191 / inTopicNo.5)  Re[2]: 時間だよ。(つづきです)
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2006/07/27(Thu) 23:43:33)
    No5187に返信(ぺんさんの記事)
     べんさん、話すのは初めてかもしれませんが、どうぞ、いつでも、また、来てください。

     いい人に、出会われましたね。
     
     いいな〜☆♪
引用返信 削除キー/
■5197 / inTopicNo.6)  Re[3]: 時間だよ。(つづきです)
□投稿者/ ぺん -(2006/07/28(Fri) 20:31:04)
    No5188に返信(さくらさんの記事)
    さくらさんへ

    > 私も似たような状態です。
    > 今日一日をやり過ごすのが手一杯なので、これ以上のことは書く余裕がないのですが。。。。
    > (書けるようになった時はかなり回復できているのではと、勝手に考えてます。)

    大変なときなのに、こうして温かいレスをくださったこと、さくらさんの優しさに、感謝の気持ちで一杯です。
    本当にありがとうございます!

    書いておられたことは、そのとおりだなぁと私も思いました。
    言葉で表現・発信できるようになるってことは、
    それだけ自分の理解や整理が進んで、気力が戻ってきたってことだと私も思います。
    人に話せるようになった時点で、その問題は8割方解決できている、、、とか言いますよね。

    自分の頭の中で、重苦しい言葉にできないものがぐるぐる渦巻いて、
    身動きが取れなくなっているときが一番苦しい、、、。

    しんどいときだと思いますが、書けるようになるときを、ゆっくり待っていただきたいなと思いました。

    .
    >これからのぺんさんとご家族に幸が多いことを!
    >(たまに里帰りして頂けたら、私にとっては嬉しいです。)

    ありがとうございます。
    私にも、『これからのさくらさんに幸多かれ』とお祈りさせてください。
    またぜひ、お話させてくださいね(里帰りする気満々(笑))
引用返信 削除キー/
■5198 / inTopicNo.7)  Re[3]: 時間だよ。(つづきです)
□投稿者/ ぺん -(2006/07/28(Fri) 21:18:27)
    No5189に返信(こくーんさんの記事)

    こくーんさん、こんにちは。
    いつも、ありがとうございます。
    こうして、こくーんさんが読んで下さって、お返事くださったこと、本当にうれしいですv


    > ぺんさんには、ちゃんと受け止め、よいアドバイスをしてくれる人が側にいる。
    > それはステキなことですね。
    > 大変な時期を乗り越えてこられて、そして今、幸せだと言えるぺんさんがいて、
    > もしかしたら、これからまた、大変なことがあるかもしれないけれど、でも、
    > 一緒に乗り越えようとしてくれる人がいる。
    > …だから、時間がきたのでしょうね。

    本当にそうだな、と私自身も思います。
    ここで書き込みして、自分では気付かなかった視点からのアドバイス、温かい言葉、思いやりに支えて頂いて、乗り越えられたことも多かったです。
    ほんとうに「お陰さま」だと思います。


    > ココでぺんさんとお話ができて、光栄でした。
    > いよいよ夏本番となりますが、お身体をお大事になさってくださいね。
    > ありがとうございましたv

    いやもうそんな、私こそ光栄でした。すてきな言葉、たくさん聞かせていただきました。
    きっとそのうち恋しくなって、お顔(?)拝見しにきちゃうだろうと思います。

    今日はミンミン蝉の合唱が聴けて、山育ちの私はとてもうれしかったです。
    こくーんさんも、どうぞお体ご自愛くださいね。
    お互い色んな気持ちを味わいながら、自分らしい成長をしていきたいですね。
    それでは。本当にありがとうございました◎
引用返信 削除キー/
■5201 / inTopicNo.8)  Re[3]: 時間だよ。(つづきです)
□投稿者/ ぺん -(2006/07/28(Fri) 21:33:17)
    No5191に返信(SILVER7さんの記事)

    SILVER7さん、レスくださってありがとうございます。

    そうですね、お話するのは初めてかもしれませんが、SILVER7さんの文章はいつも拝見していたので、
    初めてという気があんまりしないです(笑)

    そのうちまたお邪魔しに来ると思いますので、そのときはまたよろしくお願いします。
    それではv

引用返信 削除キー/
■5202 / inTopicNo.9)  Re[2]: 時間だよ。(つづきです)
□投稿者/ プチ -(2006/07/28(Fri) 22:56:05)
    No5187に返信(ぺんさんの記事)
    初めまして。プチといいます。

    「それでも、家族なんやで」
    本当に深くて重い言葉だと思います。
    私もACとして、捜し求めていた答えはこれなのだと思います。
    虐待の度合い、種類、受け止め方によって、親への感情は変わってくると思いますが、ぺんさんの感情とわたしのそれが似ていると思ったので、書き込みしてしまいました。

    ぺんさんを理解してくれる、心優しい、いい旦那さんがいらっしゃるのですね。
    私も自分で作った家族は、生まれた家族とは比べようがないくらい、心温まる場所だと思います。
    ここまでたどり着いた自分の人生を少し誇らしく思ったりします。
    ぺんさんも似たような気持ちでしょうか・・・

    わたしもここでの一期一会、大切にしたいです。






引用返信 削除キー/
■5206 / inTopicNo.10)  Re[3]: 時間だよ。(つづきです)
□投稿者/ ぺん -(2006/08/01(Tue) 21:56:37)
    No5202に返信(プチさんの記事)

    プチさん、お返事遅くなってしまってすみませんでした。
    気持ちを共感してくださる方がいてくださって、とてもうれしいです。
    真摯な温かいお言葉、ありがとうございます。

    >ここまでたどり着いた自分の人生を少し誇らしく思ったりします。

    そうですね、私もです。
    経験した辛さ、歩いてきた道のりは異なるはずですが、たどり着いた心境はとても似ている感じがします。
    その小さな誇りが、今の私の原動力になっている気がします。

    自分の中にも、自分の傍にも、心から大切にしたいものができた、、、人生の宝物ですね。
    その宝物を、大事に大事にして行きたいですね。
    それがどんなに大切な有り難いものかを、身をもって知っているのは、
    プチさんが私がACだからだと思います。
    「あって当たり前のもの」じゃなかったから、苦労して自分でつかみ取ったものだから、
    人の何倍も大切に思えるんだと思う。

    プチさんとご家族のご健康と幸せを心からお祈りします。
    本当にありがとうございました!

引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -