1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ33 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5183 / inTopicNo.1)  事実を知らせた方がいいのか(長文注意)
  
□投稿者/ さつき -(2006/07/26(Wed) 01:31:38)
    以前同窓会の件でここに投稿した者です。レスを下さった方にはとても感謝します。

    学生時代の指導教官からモラハラ&セクハラを受けたので、そのことがトラウマになって同窓会の案内が来るのを見ただけで体調が悪くなってしまうというものでした。いちおうその場は親の介護で忙しいからと嘘をついて同窓会の参加を断わり、忙しくて出欠の返事も出せないので今後は同窓会の案内の発送を控えて欲しいと、幹事さんの同級生に伝えました。

    でも、それは嘘の理由。本当は私の人格を傷つけるようなことをした教授の顔を見るのも嫌だから同窓会に行きたくないのです。その後アサーティブトレーニング(自己主張を上手にするための訓練)を受けて、ロールプレイをして嘘の理由ではなく本当の理由を言ってもよかったんだと気がつきました。

    自分の学生時代は丁度家庭内トラブルの渦中で、トラウマによる精神的な症状が出て、必死に正しい治療のできる医師を探していた時期でした。他人とのコミュニケーションがうまくできず、他人をふりまわすような人間のターゲットにされて、それでも家には自分の居場所がないから、相手が教授や先輩だから、卒業のために必要だから、その関係を切ることができないという日々でした。その当時を思い出させるものすべてを捨ててしまいたいほど、つらい日々でした。

    普通の人にとって同窓会はなつかしいものでしょう。でも自分にとってはつらい時期を思い出させる、会いたくない人間に会わなければならない悲しいものなのです。今自分自身がつらくて混乱してるんだと思いますが、自分が過去に築いてきた人間関係が、全部砂上の楼閣のようなむなしいもので、そういう関係しか築けなかった自分が悲しくてしかたないのです。

    同窓会は丁度先週の週末。今回の幹事さんはたまたま自分と同じ学年の人でした。今さらですが、嘘の理由を言ってしまったことで、自分の中にもやもやしたものが残っています。同窓会の案内がきた時に返信で教授が近況を知りたがっているのでとあり、嘘の理由(家族の介護で忙しい)を伝えましたが、真実を伝えなかったことで後悔しています。このもやもやした気持ち、どうすればいいでしょう?今さら本当のことを同級生に伝えて、今後は同窓会の案内を送るのを止めて欲しいと伝えるのは、変でしょうか?


引用返信 削除キー/
■5194 / inTopicNo.2)  Re[1]: 事実を知らせた方がいいのか(長文注意)
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2006/07/28(Fri) 01:02:43)
    No5183に返信(さつきさんの記事)
     さつきさん、単刀直入に書きますが、伝えたとして、どれぐらい受け入れられるでしょうか?
     伝えるとしたら、別の場所かもしれませんね。
     学校当局とか………。

     同窓会の世話人は、たまたま世話をしているわけでしょうから、また、同窓会の運営についてが職掌でしょうから………。

     他にも、同じような人が居られるかもしれませんね。
     そうでなくても、ちゃんと、一石を投じることはたいせつなことですね。
     相手が、平気な顔で、尊敬されながら(事実はわかりませんが)存在している、これは、虚構ですね。
     
     虚構が、まかり通っていますね。 権力のあるところ(いろんな種類の権力ですが、要するに、パワーゲームの勝者)、虚構だらけです。

     だから、弱者が一石を投じるときには、覚悟が要ります。
     協力者がいると、心強いですが………。

     私自身も、さつきさんとはちがう内容での弱者の一人ですが、私がしている対決は、「NO」を、言うことです。
     しかし、私の周りにいる勝者だったり普通の生活をしている人は、私の言うことに耳を傾け、たとえば、私の気持ちを聞こうとしたりして理解しょうとすることは、ほとんどありません。
     ただ、「NO」と言明することで、私のテリトリーと言うか領地と言うか、存在できる場所と言うか、とにかく、私は、こういう人間だという地歩を示しています。
     何より、まず、私自身が、存在できるようになりました。

     どこにも居場所がなかったような感覚だったんですが………。


     さつきさんは、本人に向かってではないけど、今回その人がいる場所へ出ないということを明確に伝えたわけですね。 間接的ではあるかもしれないけど、その人の手の内に入ることに、「NO」と、言ったんですね。

     いったん、自己を明言すると、存在のすべての承認欲求が出てきたのでしょうか?
     
     相手の非を天下に認めさせたい、と、いう、欲求でしょうか?
     なんか、自分だけが忸怩たる思いをしているのは許せないという、相手にも正当な評価を求めるという思いが伝わってきます。
     これ、うっかりすると、共依存になると、思いますよ。

     あるべき姿を、相手にも求めるということですね。
     自分が、あってはならない目にあったんだから、相手だって、それ相応の目にあって当然だと、思われているのかもしれませんね。

     これは、ある種の罠と言ってもいいかもしれません。

     相手は、あなたの欠席を知った上で、さらに気にかけているということが伝わってくる。 頭にきたあなたが、何らかのアクションを起こすとすると、嫌がるあなたにちょっかいを出す相手という構図が、復活することになりませんか?!

     対立しているようで、役割分担を演ずるという、共依存そのものですね。


     相手への想い(マイナスの内容であれ)という、人物に絡まっているものから離れなければならないのではないでしょうか?

     彼は、何をしたのか?
     それに対して、さつきさんは、「YES」か「NO」かと、いう風に、事象として、いっぺん、自分の思いから切り離さないと、いわゆる、情に絡め取られてしまうのではないでしょうか?

     そして、闘うときには、戦略、戦術を持って、ゆるぎなくやらなければならないと、思います。 パワーを持っているものを侮ることは、慎まなければなりません。

     私は、今回、さつきさんが「NO」と言われたことは、ある意味、決定的だったと、思います。 絶縁宣言だったわけですから。 だからこそ、彼は、未練たらたらなわけでしょう。

     私だったら、人づてに伝わるように、もう一発かましますね。 「なにか、私に御用事ですか?」ってね!♪
引用返信 削除キー/
■5195 / inTopicNo.3)  Re[2]: 事実を知らせた方がいいのか(長文注意)
□投稿者/ さつき -(2006/07/28(Fri) 07:44:25)
    No5194に返信(SILVER7さんの記事)
    SILVER7さん、レスどうもありがとうございます。

    確かに自分は例の教授に共依存というか絡め取られてる感じがします。それはおそらく彼が、私のトラウマの大元である母親に似ているせいかもしれません。年齢は同じ、感情の起伏が激しく、自分の思うままに相手をコントロールしようとし、意に染まないと相手の人格を傷つける言動で相手を支配しようとする、自分が私より強い立場にあるのを知っててパワーハラスメントをしてくるところがそっくりです。

    いちおうその教授のパワハラ/セクハラについては、学内のセクハラ相談センターには相談済みで、過去の事例とはいえ何か困ったことがあったら力になると言ってもらえたのでよかったのですが、相手が元学部長なので闘うときには、戦略、戦術を持たないとだめですね。

    >  私は、今回、さつきさんが「NO」と言われたことは、ある意味、決定的だったと、思います。 絶縁宣言だったわけですから。 だからこそ、彼は、未練たらたらなわけでしょう。
    >

    同窓会の世話役の話では相手が私の近況を知りたがっているそうなので、あえて「私の近況はお忙しい教授や先輩方にお知らせするほどのものではございませんので、同窓会の案内発送停止の事情は幹事の方の胸にとどめて教授には伏せておいて頂けると助かります」と釘をさしておきました。自分にとって「毒になる」相手とはきっぱり決別するのも大切ですね。そんな人間には自分の個人情報を伝える価値もありません。レスをいただきどうもありがとうございました。

引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -