1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ32 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5076 / inTopicNo.1)  NO TITLE
  
□投稿者/ だいすこ -(2006/06/26(Mon) 17:46:35)
    病院に行くかどうかで悩んでいます。
    前は行っていたのですがカウンセラーさんにはあなたの悩みは青春の悩みなのでこれからも青春を謳歌して欲しいといわれその流れで終わりました。1年もかよって何も変えられなかった自分、もっと色々話したかったのに何も話せなかったこと、いつも本当に言いたいことがいえませんでした。今は少しむかついていますがそのときは先生は遂に私に呆れたのだと思い大泣きしてしまいました。
    その後病院に行ってみてくださいと言われましたが先生は行かなくてもいいような事を言っていたのになぜいまさら病院?私を追い出す口実?だったのでしょうか?病院は保険証と使わないといけないので母に内緒だし平日の昼しか通えないので行き難くやめてしまいました。
    今親からはさかんに就職しろ、とかニートとか言われます。今は半日のパートをしています。本当は就職したいけど一歩すすめません。恥をかきたくないからです。うまく働けるわけないのです。いつも指示待ちだし挨拶もろくにできないし、怖そうな人とか若い今風の人、男性はあからさまに怖がってしまいます。びくびくしてしまうのです。誰かと親しくなる、ということもできません。それにひきかえやさしい人には甘えてしまう。親しくなったりはできないのですが、遠まわしに甘えてしまっている感じです。
    私は生まれながらにどんくさく本当に能力がないから自分に自信がないのは当たり前なのです。
    鬱ぎみ、対人恐怖ぎみ、どんくさい、話下手、内気すぎ、自信がない、そんなこと病院に相談してもいいのでしょうか?
    ちゃんと眠れるしご飯も食べれるし虐待されてもしてもいないし拒食でもないし依存症でもないです。自分に甘いし恥をかくのを覚悟すれば仕事はできる。がんばりすぎると鬱になるそうですが私はいままでがんばったことないしすぐあきらめます。何もできないフリをしてやさしい人に甘えてきました。私のまわりには優しい人ばかりなのに怖がってばかり。すこし怒られるとびくびくして本当に自分に呆れます。(自分を愛さなければならないのはわかるのですがどうしても嫌いです。)
    確かに青春の悩みなのです。先生に会いたい、誰かに相談したい、それだけなのかもしれません。そのためなら安月給からお金だすのなんて全然惜しくないです。でも1年間いって何も変われなかった。薬飲んでも続けられない。それどころか甘えてしまっていたと思う。先生は就職活動をしない理由を母に言わないことにむかついていたと思う。母はわからない人ではないのです。私は恵まれているのです。色々知り尽くしている先生には私は情けない存在にうつっていたかもしれません。でも先生に会いたいしいいとこどりしたいのです。わがままなんです。どんくさくて何もできなくていつも失敗ばかりして役にたてなくて。小さいころからこんなんだから自信がないのは当たり前なのです。だってこんな自分認めてくれない。すぐ怒る。でもみんなそんな些細なことで怖がったりしない。うまく隠してる。妹でさえ怖い。これ本当に嫌。恥ずかしい。

    今はがまんすべきでしょうか?とにかくもう就職へのタイムリミットです。母に打ち明けて病院にいくべきかとりあえず今の仕事をやめて母に内緒で(就職活動してるふりして)病院行きたい(いいとこどりでずるい?)今まで逃げてばかりな人生歩んできたし少し無理して就職するか。本当はすごく恥ずかしいです。みなさんの経験からしたら私は本当に何もないじんせいだった。親は甘いんだか怖いんだかわからないけど決して怒られたことがないわけではないです。むしろいっぱい怒られたはずなのになんでこんなに怖がりなのだろう。最近は過去のことばかり考えてしまいます。

    本当にこんなどうしようもない事を書いてしまいごめんなさい。すごく饒舌に文章書けるくせに変ですね。母には今日電話しなさいって言われたのにできなかった。どうせうからないだろうけど受かったら怖い。でも新しい環境に行くのは誰だって怖い。わかっているけど恥をかきたくない。がんばりたくない。情けない。
引用返信 削除キー/
■5077 / inTopicNo.2)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ ぺん -(2006/06/26(Mon) 20:20:52)
    2006/06/26(Mon) 21:55:06 編集(投稿者)

    No5076に返信(だいすこさんの記事)
    だいすこさん、はじめまして。ぺんと申します。
    女の子らしくてすごくかわいい方だなあ、、と思って、ちょっとお便りしたくなったので失礼します。

    饒舌に文章が書けるのはとても大事なことだと思いますよ。
    私は、口で自分を表現できない分、文章で自分を表現していたようなところがあって、そのおかげで窒息せずに済んだので助かったなあと思っているのですが、だいすこさんも似たような感じなのかな?と思いました。

    私も仕事では、おどおどしていて体が思う様に動かなくて、「仕事のできない人間」と評されることがずっと続いていました。
    今でもどんくさくはあるのですが、今の仕事はベテランと呼ばれるところまで仕事を覚えて、長く続けることができています。今日も店長にしこたま怒られましたけどね。うちの店長、超怖いので。

    私の場合は、「自分は仕事を覚えるのに人の二倍時間も努力もいる」「怒られるのを覚悟でものを聞く、行動してみる」というのを肝に銘じました。知ったかぶりをしない、恥は捨てる。
    そうやってこつこつやっていたら、自分の判断で行動できるようになってきて、その頃から「成長した」と店長にも認めてもらえるようになりました。

    だいすこさんはそうできなくて悩んでらっしゃるのだと思いますので、余計追いつめるみたいで申し訳ないのですが、でも、恥を捨てる勇気がちょっとあるとだいぶ楽になるかもしれないな、、と思いました。そして、それを育てていく場をカウンセリングと呼ぶんじゃないか、と思います。

    ご本人にお会いしたこともないのに、決めつけるのはとても良くないことだとは思うのですが、だいすこさんの書かれたエピソードを読む限りでは、そのカウンセラーさん、ちょっと力量不足なような感じがしました。失礼ですよね、ごめんなさい。
    なんか、だいすこさんが抱えている問題の芯に全く焦点が合わせられていないのに、安易に上辺だけで決めてかかっている感じがしたので、、、。それに、病院に行く必要があるような深刻な状態のクライアントを、普通丸投げにはしないと思う f(. . ;)
    違ってたら本当に失礼ですね、重ね重ねごめんなさい。

    でもなんか、だいすこさんがむかつくのも当然のような気がします。もしこれが私だったら、他のカウンセラー探すような気がする、、、。(あくまでも私だったらですので、気にしないで下さいね。)

    おそらく、回復が進んで、少しご自分の気持ちを大事にできるようになられたら、おのずとご自分の進む道を選択できるようにもなってくるものだと、私の経験上思います。
    焦らずゆっくり進んでいきましょう。
    むしむしとすっきりしない天気が続いていますが、体調を崩さないようご自愛くださいね。
引用返信 削除キー/
■5078 / inTopicNo.3)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ こくーん -(2006/06/26(Mon) 22:37:32)
    だいすこさん、こんにちは。

    書き込み拝見しました。
    饒舌というか、だいすこさんの思いが噴き出している感じですね。
    不安そうな、落ちつかなそうな、辛そうな…。

    > 病院に行くかどうかで悩んでいます。
    > 今はがまんすべきでしょうか?とにかくもう就職へのタイムリミットです。母に打ち明けて病院にいくべきかとりあえず今の仕事をやめて母に内緒で(就職活動してるふりして)病院行きたい(いいとこどりでずるい?)

    カウンセラーさんの『あなたの悩みは青春の悩みなんだから』というのに、
    私は疑問を感じました。青春の悩みだったら放っておいても大丈夫なの?
    本人がこんなに辛いのに…って。

    私は、自分が今実際に医療機関に通っているので、その立場からにどうしても
    なってしまうのだと思いますが、
    いいとこどりでもなんでも、だいすこさんが病院に行きたい、相談したい、
    と思われているのなら、行ってみられてはどうかな…と思いました。

    > 鬱ぎみ、対人恐怖ぎみ、どんくさい、話下手、内気すぎ、自信がない、そんなこと病院に相談してもいいのでしょうか?

    いいのではないでしょうか。
    最近は『社会不安障害』ということでお話を聞いてくれるところもあります。
    下記は『社会不安障害』についての総合サイトです。参考までに。
    http://www.sad-net.jp/

    だいすこさんが、安心を感じることができるところがあればいいと思います。

    >今まで逃げてばかりな人生歩んできたし少し無理して就職するか。本当はすごく恥ずかしいです。みなさんの経験からしたら私は本当に何もないじんせいだった。親は甘いんだか怖いんだかわからないけど決して怒られたことがないわけではないです。むしろいっぱい怒られたはずなのになんでこんなに怖がりなのだろう。最近は過去のことばかり考えてしまいます。

    怒られ慣れる…?ということがあるとしたら、それは個人差だと思います。
    私も、どんくさくて内気で、対人恐怖もあって…、幼少時の頃から怒られたこと
    とか、恥をかいたことばかりが鮮明に記憶に残ってしまっていて、いつまでも
    忘れられません。今も、失敗することがとても怖くて、何か失敗すると頭の中で、
    繰り返しそれを回想して、穴に入ってしまいたくなります。
    『がんばりたくない』『がんばれない』という気持ちもよくわかります。
    (そういった相談をココでしたこともあるくらいですから)

    多分、今、私は逃走中です。
    怒られない、ワガママを聞いてもらえそうなところで働いて、自分を甘やかして
    ます。できることなら、このまま逃げ切りたい…。
    でも、そのうち、私も自分と、社会と、対峙しないといけない日が来るとどこかで
    思っています。
    今は、その日に備えて、自分を立て直すこと、が私の課題です。
    だから、だいすこさんのことは他人事じゃないと思って拝見しました。

    そんな私が書き込んでも参考にならないと思います。ごめんなさい。
    せめて、『頑張って』ではない、応援を送りたいです。




引用返信 削除キー/
■5104 / inTopicNo.4)  自分をけなすだけの内容でごめんなさい。
□投稿者/ だいすこ -(2006/06/30(Fri) 17:55:40)
    べんさん、こくーんさん、ありがとうございます。
    今日は久しぶりに親とけんかしました。子供のように理不尽なことばっかり言って恥ずかしい。家に帰りたくない。顔向けできない。睨んだくせに睨んでないっていうんですもん。でも妹にもしらけた顔されちゃってちょっとショック。妹にもあたりちらして大人気ない。恥ずかしい。近所にも丸聞こえだったと思う。近所の人はあんなおとなしそうな人が?って思ってるよね。いつか犯罪犯すんじゃないかって思ってそう。暗い人が犯罪犯すなんてよくあるから。だからもう動くんです。絶対就職してみせます。そうしないと親に顔向けできない。母がかわいそう、今の状況では私が疫病神だよ。きっとみんなそう思ってる。結局妹が一番大変。私みたいな姉持って。大人になるにつれて親戚付き合い、結婚式葬式。うまく動けない。無理です。妹が全部尻拭いするのかな。でもこんな人いっぱいいるのかな。こんなことつらいって言わないよね。
    今日からまた新たにがんばりたい。お母さんが怒るのは当然です。一日中働いて働いて。本当にかわいそうなのは母だ。手伝いもしないで。甘えてばかり。典型的ニート。だから自分なんて嫌い。もう親を助ける番なんですよね。本当に家から出たい。邪魔っぽいし。私だけ違うし。他の妹はイケイケなのに私は正反対。なんでできが違うの?劣等感。
    この前老後は施設に入れてね、虐待されそうだからって言われた。そんなこと思うほどひどいことしたの?してないよ。でも今日はひどかった。口きいてくれるかな?妹にも呆れられたな。
    もうこんな私がでしゃばるの嫌だ。だってハエみたいっていうんだもん。やっと本音いいやがったな、って思った。私食べ物にたかるハエだよ。食べることしか脳がないんです。図星!デブ。デブのニート。疲れる。ここで死んだら笑いものだろうな。本当に喜ばれたら悲しすぎる。あの子の人生は最低でした。情けないっていうんだろうな。情けないって絶対言うよ。
    努力だよ。努力。自分に言い聞かせてます。もうそろそろ本気になって動けって。でも口だけだよ。私のこの恐怖感は特別なもの?だったら病院にいく。どうしても先生に言われた青春の悩みって奴がひっかかってしまう。そんなちっぽけな悩みで来なくていいって少なくとも先生は思ったわけだから。ただ甘えているって思ったのかもしれない。実際そうなのかもしれないです。ずっと考えて前に進めなくてどうしようもない。でもずっとひきこもったり登校拒否したりしなかったのはほめてほしい。。高校のころが一番きつくて人と話すだけで震えがとまらなかったし。視線恐怖でバスに乗るときも顔を上げられなかったり。あのころはまだ希望があったのですが。もう希望もなにもないです。どうやってもかわれないってわかってしまった。目を覚ませっていう気分です。

    ごめんなさい。今はすごくマイナス思考です。返事にもなってないし。また書き込ませてください。そのときはこんな失礼な内容なんて書きません。すごく暗いですね。同じ内容だし。訴えても訴えても足りない。嫌い。
    とても感謝してます。ありがとうございます。
引用返信 削除キー/
■5106 / inTopicNo.5)  Re[2]: 自分をけなすだけの内容でごめんなさい。
□投稿者/ ぺん -(2006/06/30(Fri) 22:11:50)
    No5104に返信(だいすこさんの記事)
    だいすこさん、本当にお辛そうですね。きっと今どん底にいらっしゃるのでしょうね。
    私にも、だいすこさんみたいに苦しんでいた時期があったなあ、、、。

    同じ内容で全然かまいません。ご自分で納得されるくらいまで、嫌いなところも暗いところもどんどんこの場所に吐き出されたらいいと思いますよ。ここに来られる人は、私も含め、みんなそうしているんですから。
引用返信 削除キー/
■5107 / inTopicNo.6)  Re[2]: 自分をけなすだけの内容でごめんなさい。
□投稿者/ こくーん -(2006/06/30(Fri) 22:51:44)
    だいすこさんへ。
    今、とても辛い時期なのですね。

    > ごめんなさい。今はすごくマイナス思考です。返事にもなってないし。また書き込ませてください。そのときはこんな失礼な内容なんて書きません。すごく暗いですね。同じ内容だし。訴えても訴えても足りない。嫌い。

    謝る必要なんてないですし、失礼な内容でもありませんよ。
    どんどんどんどん、だいすこさんの思っていることを書き込んでいいと思います。
    私は何もして差し上げられないけれど…。

    梅雨空がまた戻ってきますね。
    だいすこさんの心に少しでも晴れ間が訪れる時が来ることを願っていますね。
引用返信 削除キー/
■5109 / inTopicNo.7)  だいすこさんへ
□投稿者/ くり -(2006/07/01(Sat) 08:32:33)
    こんにちは、くりと申します。
    このレスを読んで、私にも似たようなことが高校時代にあって、共感しました。おつらいですよね…。
    デブだった高校の時に妹にはマグロといわれて寝ているところをビデオににとられて笑いのネタにされていたのは今でも記憶から離れません。
    でも、どうかどうか自分を大事にしてください。
    お母様より妹よりまずだいすこさん自身が大事です。
    だいすこさんはだいすこさんのままでいいしひどいことを言われるゆわれはないと思います。


引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -