1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ31 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4983 / inTopicNo.1)  どうしたらいいの?
  
□投稿者/ あすか -(2006/04/20(Thu) 01:12:45)
    この3年間、ずっと虚無感と無力感にさいなまれ、
    思い過ごしだろうと思っていたけれど、最近ひどい・・・
    色々なサイトで診断してみたら、どの結果も重度のうつと、ACとPTSD(?)
    と診断された・・・
    よく本当の自分の声を聞いて受け入れると良いと聞いたけど、
    どれが本当の自分なのかもわからない。
    うまく自分とつきあう方法があるなら教えて下さい。
引用返信 削除キー/
■4985 / inTopicNo.2)  Re[1]: どうしたらいいの?
□投稿者/ y -(2006/04/20(Thu) 09:01:44)
    >うまく自分とつきあう方法があるなら教えて下さい。

    難しい・・・・。逆に、あすかさんが相手からそういう質問されたら
    どう答えるのかなぁ、とか。。
    その答えはあすかさんが見つけていいものだし、あすかさん自身が
    見つけなければいけないものだと思う。

    抽象的な質問なので、こういう事しか書けないけど。。。

    とりあえず。。。。

    分からない時は彷徨(さまよ)ってみる。彷徨い方も人それぞれだけど、
    気持ちに余裕がある時は、自転車でもバスでも何でもいいから、色んな
    外界の刺激を受けてみる。

    外の空気吸って、居ても苦痛にならない場所でなんでもいいから見てみる。
    外に出るのが辛い時は、ウチでボーっとしたり好きなことしてみる。

    色んな経験をした事が、ある時期は点と点だけど、時間が経つにつれて、
    それが点と点が結び合って、別の答えが見つかる。。。そんな感じ。

    ちょっと上手く言葉で言い表せないけど、、、経験の数と時間が解決
    してくれる問題だと思う。

    それが自分なりの答えです。
引用返信 削除キー/
■4986 / inTopicNo.3)  Re[2]: どうしたらいいの?
□投稿者/ あすか -(2006/04/20(Thu) 22:06:50)
    No4985に返信(yさんの記事)
    返信ありがとうございます。
    >うまく自分とつきあう方法があるなら教えて下さい。
    >
    > 難しい・・・・。逆に、あすかさんが相手からそういう質問されたら
    > どう答えるのかなぁ、とか。。
    >
    そうなんです。人から聞かれたら答えられない。
    なのに、どんなサイト見ても同じ答え・・・
    さも簡単なように、自分と向き合いましょうとある。
    簡単にできるなら悩んでませんよね。

    実際昔は、今より自分の気持ちと向き合っていたような気がします。
    でも今は、どんなに向き合っても答えが返ってこない。

    うまく言えないけど、言いたくないって言ってる感じや
    何に対してもあまり感情がわかないっていうか・・・

    やはり病院に行った方がいいんですよね。
    その勇気もなくて・・・。
    いつも人に本当の気持ちや考えや感じたことを言うと、
    必ずと言って良いほど、相手が引いちゃうので、怖いんです。


引用返信 削除キー/
■4987 / inTopicNo.4)  Re[3]: どうしたらいいの?
□投稿者/ y -(2006/04/21(Fri) 01:05:31)
    例えば、 あすかさんの身近なところに小さな女の子がいて、「病院行くのが怖い」って
    泣き付かれたり、人見知りが激しくて あすかさんの後ろに隠れちゃう子がいたら、
    あすかさん、どうします?、あと、学校の宿題で作文書くように言われちゃって、
    とても悩んでる子がいた時、なんて声かけますか?
    (あすかさんしか頼る人がいないという条件付きで)

    その女の子に寄り添って安心させてあげる方法、作文の書く方法って、
    あすかさんならどうします?
    あすかさんの今の問題を横に置いといて、とりあえずどうしましょ。

    自分も色々と考えてみましたけど、何通りか答えが出てきました。

    別に答えの返信は求めないですけど、もし答えが出たのなら、
    あすかさんの子供時代もそうして欲しかったのか、考えてほしいのですが。。。。

引用返信 削除キー/
■4988 / inTopicNo.5)  Re[4]: どうしたらいいの?
□投稿者/ あすか -(2006/04/21(Fri) 02:37:18)
    No4987に返信(yさんの記事)
    >そうですね。
    その状況だと、私なりに教えたり、一緒に考えたりするかな。

    たしかにその時その場面思い出すことは出来ても、
    その時の小さい私の感情を受け止めても、どこか優しくなれない。
    なぜなら、小さい私の感情が無さ過ぎて・・・

    たぶん・・・
    子供の時の方が、冷静だったような気がして・・・
    なぜ??なぜ??が、たくさんあって、知りたくて、でも誰も教えてくれなくて。
    だからこんなものだと・・・

    もしかすると、大人になってからの方が、弱いのかも知れません。
    子供の頃は、早く大人になって家を出るんだあ!っていうのが目標でした。
    もの心ついたときから。
    そう誓ったときの風景や状況は、覚えてるのに、なぜそう思ったかは、はっきり
    覚えてない。

    その頃から、母が嫌いだった。でも原因はわからない。
    虐待されたわけでもないはずだし・・・
    だだまったく記憶がない所はあります。
    母との思い出がまったくない。
    今でも、母と昔のことを話すと、嘘?って思うほど・・・

    私は、本当の子供じゃないんじゃないかな?って思ってた。
    ご飯に毒が入ってるんじゃないかって疑ってた。

    でもなんでだろう。小さい頃の私は何も言わない。
    だだ一言だけ「もう何もしたくない。考えたくない」って・・・
    私やっぱり変ですよね(苦笑)

    こんな私の話でも、真剣に考えて返信下さってありがとうございます。
    心から感謝して・・・
引用返信 削除キー/
■4989 / inTopicNo.6)  Re[5]: どうしたらいいの?
□投稿者/ y -(2006/04/21(Fri) 04:36:27)
    2006/04/21(Fri) 04:43:11 編集(投稿者)

    なんかゴメンナサイ。誘導尋問みたいな遠回りの質問しちゃって。。。。

    ただ、答えのキッカケを考えるのはいつもそうやって、子供のような
    素直な声に耳を傾けるしか無いと思う。

    「もう何もしたくない。考えたくない」

    だったら、本当に何も考えないで、行動に移す必要は無いと思う。
    子供のころから大人のような感情を抱いて暮らしてきたんですよね?
    じゃあ、今度は休ませなきゃいけないと思うんだけど。。。。

    あすかさんのインナーチャイルドが休みたがってるから、答えが出てこないんじゃ
    ないでしょうか?
    人間って辛い思い出を考え続けられるほど強く無いし、頭を酷使しても
    いつかは何も出てこなくなるものだと思う。

    登山って駆け足で登ったら疲れちゃいますよね。それと一緒で休み休み
    行った方がいいですよ。小さな子供引き連れて登ってるようなものですし。。

    では、、、

引用返信 削除キー/
■4990 / inTopicNo.7)  Re[6]: どうしたらいいの?
□投稿者/ あすか -(2006/04/21(Fri) 05:58:13)
    No4989に返信(yさんの記事)
    > 2006/04/21(Fri) 04:43:11 編集(投稿者)
    >
    とんでもないです!きっかけを与えてもらえて感謝しています。
    本当にありがとうです!

    さっき静かに自分と向き合っていたら、色々話してくれました。
    このサイトの「心の持ち方・感情」というところに、その内容を一部載せました。
    自分で自分が本当に解っていなかったんだと、胸が痛くなりました。

    ただ・・・彼女は言うだけ言って、また沈黙してますけどね・・・
    と、言っても自分なので気長に付き合うしかないのかなと・・・

    少しだけ自分が見えてきたので、今は、少し楽になれたかな?
    ちなみに、今月仕事ずっと休んでます(笑)
    どうしても身体がいう事聞いてくれなくて。。。
    本人は、かなり焦ってるんですげどね(苦)

    カウンセリングにも行ってみようかな。
    もう少し心が落ち着いたら・・・


引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -