1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ31 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4885 / inTopicNo.1)  みなさん、ありがとうございました
  
□投稿者/ 諒 -(2006/03/14(Tue) 01:24:29)
    こちらでは数回書き込みをして、独り言では結構書き込みました。また、出さない手紙にも書き込みしました。

    メル友になってくれた方(りんさん)、どうもありがとうございました。ごめんなさい、あの時ああいう別れ方をしてしまって…。その後お元気であることを祈っています。もうこの掲示板はご覧になっていないかもしれませんが…。

    完璧に回復したとは言えませんが、旅立ちのときが来ました。
    大変お世話になりました。

    随分悩みましたが、親から受けた仕打ちによる影響も自分で背負って生きることにしました。正確に言うと、「あいつらのせいで…」と憎むのを止めたということです。親を憎むことで、いつの間にか親に似てきている自分がいました。そして、今傍にいる人達を悲しませてしまいました。

    旅立つとは言っても、性的虐待も受けているため、やはり男性とのお付き合いは無理だと思います。しかし、あれこれと理論武装せず、たとえお付き合いができないとしても「人を好きになる」気持ちはまた復活させようと思いました。

    特に誰宛という投稿文ではありません。ここでお話した方は少数ですが、ロムはかなりしておりました。とても励まされました。どうもありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■4890 / inTopicNo.2)  Re[1]: みなさん、ありがとうございました
□投稿者/ マフマルバフ改めモハメッド -(2006/03/15(Wed) 00:43:26)
    始めまして諒さん。マフマルバフです。

    2階席はたまにしか読んでいませんでしたが随分回復されたのですね。

    よかったですね。

    これからひとり立ちしていくのでしょうか?

    無理をせずに、がんばってくださいね。

    陰ながら応援していますよ。


引用返信 削除キー/
■4892 / inTopicNo.3)  Re[2]: みなさん、ありがとうございました
□投稿者/ 諒 -(2006/03/15(Wed) 13:25:54)
    2006/03/16(Thu) 11:05:23 編集(投稿者)

    No4890に返信(マフマルバフ改めモハメッドさんの記事)
    モハメッドさん、はじめまして。
    はじめまして…ですが、書き込みはよく読んでおりました。

    回復までに4年ほどかかりましたが、これからひとり立ちも結構辛いです。
    でも、頑張っていこうと思います。

    一言いただけて嬉しかったです。
    モハメッドさんもお元気で。
引用返信 削除キー/
■4896 / inTopicNo.4)  Re[1]: みなさん、ありがとうございました
□投稿者/ さくら -(2006/03/16(Thu) 15:50:04)

    諒さんの未来に、多くの幸せがありますように!


引用返信 削除キー/
■4897 / inTopicNo.5)  Re[2]: みなさん、ありがとうございました
□投稿者/ 諒 -(2006/03/17(Fri) 01:52:53)
    さくらさん、ありがとう!!

    いつか恩返しができるといいのですが…。
    たとえば、虐待問題を扱っている団体に寄付とか…。

    しばらくは自分をしっかりさせることだけ考えます。
    被虐退者の皆さんの発言、ACや境界例(私はこれでした)など心理学のHPや本で学んだことを活かして頑張って生きます。

    本を読むのは良かったけれど、いつの間にか知識が防御線張るのに使われてました。
    本来なら上手く人と関わっていけるように使うべき知識が、関わらないように、関わらないように…と使われていました。
    もちろん、自分の身を守ることだって大事ですから、「危険だな」と思えるようになることはいいことだし、対策を立てる能力だって大事です。
    でも、過剰に防御線張ってたら、誰とも付き合えないよね…。
    相変わらずバランス取れていないんだなぁ〜と凹みました。

    ACがきっかけで、調べていくうちに自分が境界性人格障害(境界例またはBPDとも言う)だと知って、とてもショックを受けました。
    2chのメンタルヘルス板で境界例の方の書き込みを読んで、「人のせいにすればするほど悪化する」とありました。
    私もこれはそうかな〜と思います。
    でも、そうかな〜と思えたのは「人のせいにしてきた時期」があったからこそだと思っています。
    本当はね、「人のせいにしても何にもならない」ってすぐに思えたらいいんだけど、そうはなかなかいかないものです。

    ・・・・・・・・・・・

    恋愛感情についてはご無沙汰しています。
    モノ(植物や映画など)は愛せてきたのですが、10年くらい人を愛していません。
    結構性虐待の影響は大きかったみたいで、女性性を否認したり、認めてみたりの繰り返しが続きました。

    しかも、いつの間にか私は「人を愛せないんだ」と思い込んでいました。
    でも、最近「ちゃんと誰かを愛していた自分」を思い出しました。
    そして、そのときに自由を感じたのでした。
    いつも「(人に関しては)愛されること」ばかりを考えてきましたが、能動的な自分を思い出したとき、開放感も蘇りました。
    そのとき、「ああ、愛する方が楽しかったじゃん、幸せだったじゃん」と嬉しくなりました(もちろん、愛されることだって幸せです)。

    また、誰かを好きになりたいなぁと思っています。
引用返信 削除キー/
■4945 / inTopicNo.6)  Re[3]: みなさん、ありがとうございました
□投稿者/ さくら -(2006/03/29(Wed) 15:53:26)
    諒さんへ

    なかなか気持ちを伝える言葉が見つからなくて。。。遅くなってしまいました。

    > また、誰かを好きになりたいなぁと思っています。

    心よりのエールを!
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -