1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ30 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4847 / inTopicNo.1)  思いつくまま。(フラバ注意です)
  
□投稿者/ HO -(2006/03/02(Thu) 03:55:40)
    眠れないので、思うがままに書き連ねさせてください。

    ここに来て、あと数ヶ月で2年になろうとしている。多分。
    一昨年の5月くらい?に来たので、一年と10ヶ月くらいだろうか?

    最初は名前なんか無くて、ただ絵を描いて、レスが来ても返事もしない不気味なヤツでした。あの時レスをくれたたくさんの人、すみませんでした。改心したのでできれば許してください。

    あのときの僕は明らかに鬱病だった。いつ死ぬかということしか考えていなかった。何の気力もなくて学校と家の往復だけで精一杯だった。

    「とりあえず修学旅行に行ったら死ぬか」とか考えてたな。何であの時死ななかったんだろ?本気で決めてたのに。色々ムカつくことがあったからかな。単純に怖かったんだっけな?

    どう考えても自分には幸せな未来なんか無いと思ってた。
    一応まともなのは長男だけで、次男は半引き篭もりで、長女は精神病院に入院歴があって、次女と三女は元ヤク中で、姉にはそれぞれ子供がいて彼らにも可哀想な未来しか待っていないと思った(これは今でもそう思ってる。ちなみに僕は三男で末っ子です)これは昔もここで書いたか?

    親も今では丸くなったけど(自己啓発セミナーが効いたのか年のせいか)
    昔は暴力が酷かった。そして今思えば基本的にネグレクトだったな。小さかった僕は構ってほしくて?指を切ったんだったな(神経に届くほどでもう少しで動かなくなっていたそうです)パチンコに行った母親を待って、飯も無くて、お腹が空きすぎて気持ち悪くて吐いたこともあった。


    昔を振り返っていたのですが、下らないことしか書いていないので話題を変えたいと思います。(いきなりですがw)


    僕が言いたかったのは、このサイトとこのサイトを訪れる人に物凄くお世話になっている(特にお絵かき)ということでした。

    自分の気持ちを描いた充実感。
    反応してくれる人がいること(これが物凄く重要)
    お絵かきが無かったら今の僕(しょうもない僕ですが)は無いと断言できる。

    絵は上手くなっているような気はするんだけど、最近「俺が描きたかったのはコイツだー」というのが描けないな。
    技術(なんてものじゃないですが)が身につくと技術でしか描けなくなるのだろうか(なんか良いこと言った)もっとたくさん描けば分かるのかな。
    絵は奥が深いです。それだけに楽しくもあります。


    また話がそれました。

    それた話を本筋に戻したい所ですが、そろそろ眠くもあり、読み返してみたら本筋もクソもないような駄文なのでこのへんにしておこうかと思います。

    とにかく感謝です。これからもよろしくお願いします。ということが言いたかったのでした。いきなり改まって変ですがそんな気分なのでした。

    もしこんな文を最後まで読んでくれた人がいたら本当にありがとう。







引用返信 削除キー/
■4848 / inTopicNo.2)  Re[1]: 思いつくまま。(フラバ注意です)
□投稿者/ マフマルバフ改めモハメッド -(2006/03/02(Thu) 09:53:00)
    おはよう HO君

    最後までしっかり読ませていただきました。

    僕とこも長男がしっかりしていますね。

    ネグレクトは何がどうだったか、とか細部まで考えると子供にとって非常にに影響がおおきいのですが、なかなかその本質が本人には分かりづらいところが、悩みを深くしてしまうのですね。
    ウツや自罰傾向が強くなると思います。

    お絵かきは言葉以上のものが出せるようで、描くことによってすっきりすることが多いですね。

    これからも仲良しこよし、でやっていこう!!
引用返信 削除キー/
■4852 / inTopicNo.3)  Re[1]: 思いつくまま。(フラバ注意です)
□投稿者/ ミルキー -(2006/03/03(Fri) 12:54:43)
    HO君へ

    文章書くの上手だねw
    最後まで飽きる事なく読みました。
    途中笑ったりもしたけどw

    お絵かき楽しいよね。
    私はたまに幽霊部員になるけど結局落ち込むとあそこに戻ってしまう。

    つらい事 お絵かきして出せるもんは出そう!
    HO君の絵は訴える何かがあって ゾクゾクするから いつも楽しみにしてる。
    これからもヨロシク!

    みんな大好きだぁ!(←意味不明だけどホントのところ)
引用返信 削除キー/
■4853 / inTopicNo.4)  Re[1]: 思いつくまま。(フラバ注意です)
□投稿者/ 花 -(2006/03/04(Sat) 00:41:00)
    No4847に返信(HOさんの記事)
    > 眠れないので、思うがままに書き連ねさせてください。
    >
    > ここに来て、あと数ヶ月で2年になろうとしている。多分。
    > 一昨年の5月くらい?に来たので、一年と10ヶ月くらいだろうか?

    時がたつのってほんとうはやい………
    >
    > 最初は名前なんか無くて、ただ絵を描いて、レスが来ても返事もしない不気味なヤツでした。あの時レスをくれたたくさんの人、すみませんでした。改心したのでできれば許してください。
    >
    覚えてます。確かに不気味な感じでした。でも、絵の才能というやつがあるなって感じていました。(わたしがいうのが変ですがw)でも、実はわたしも最初そうでした。
    便乗しよう。もうかなり昔のことですがありがとうございました。ごめんなさい。特に質問してもらったことに答えなかったのごめんなさい。
    今だってそうですが。みなさん。


    > あのときの僕は明らかに鬱病だった。いつ死ぬかということしか考えていなかった。何の気力もなくて学校と家の往復だけで精一杯だった。
    >
    > 「とりあえず修学旅行に行ったら死ぬか」とか考えてたな。何であの時死ななかったんだろ?本気で決めてたのに。色々ムカつくことがあったからかな。単純に怖かったんだっけな?
    >
    > どう考えても自分には幸せな未来なんか無いと思ってた。
    > 一応まともなのは長男だけで、次男は半引き篭もりで、長女は精神病院に入院歴があって、次女と三女は元ヤク中で、姉にはそれぞれ子供がいて彼らにも可哀想な未来しか待っていないと思った(これは今でもそう思ってる。ちなみに僕は三男で末っ子です)これは昔もここで書いたか?

    うん。
    >
    > 親も今では丸くなったけど(自己啓発セミナーが効いたのか年のせいか)
    > 昔は暴力が酷かった。そして今思えば基本的にネグレクトだったな。小さかった僕は構ってほしくて?指を切ったんだったな(神経に届くほどでもう少しで動かなくなっていたそうです)パチンコに行った母親を待って、飯も無くて、お腹が空きすぎて気持ち悪くて吐いたこともあった。

    指を切った。。涙がでそうでした。
    >
    >
    > 昔を振り返っていたのですが、下らないことしか書いていないので話題を変えたいと思います。(いきなりですがw)
    >
    >
    > 僕が言いたかったのは、このサイトとこのサイトを訪れる人に物凄くお世話になっている(特にお絵かき)ということでした。

    わたしも。どれだけ救われたことか!ありがとう。
    そうだ。お絵かき掲示板設置の希望したのわたしなんですよ。しょうきちさんがつくってくれたから感謝です。HN違った時にだけどーいいたくなったのでいいました。だから、結構一緒に現在まできた感があります。
    >
    > 自分の気持ちを描いた充実感。
    > 反応してくれる人がいること(これが物凄く重要)
    > お絵かきが無かったら今の僕(しょうもない僕ですが)は無いと断言できる。

    確かにそうだ。本当にそうだ。↑↑
    >
    > 絵は上手くなっているような気はするんだけど、最近「俺が描きたかったのはコイツだー」というのが描けないな。
    > 技術(なんてものじゃないですが)が身につくと技術でしか描けなくなるのだろうか(なんか良いこと言った)もっとたくさん描けば分かるのかな。
    > 絵は奥が深いです。それだけに楽しくもあります。

    どうなんだろね。ただ言えるのは充実感っていいよね。それがあったときの絵はいい絵だと思う、、、途中まででなんとなくいい絵はいくらでも描けるんだけど、、、わたしの場合、「これがそうだー」みたいの解らないです。楽しめなくてまとめようとばかりして無駄にまとまって。たぶん、絵というより?自分をもてないから自信などなどももてないから、充実感もてないの、もうずっと。学校で描いてたときの話だけど、絵を描いてるところを先生に見られるのがしぬほど嫌でした。とにかくいろいろと落ち着けなくて嫌でした。でも、もっと人とうまく関われるようになりたいな。あきらかにもったいないことした・・・全部いい加減に描いて途中で・・・
    でも絵は一生もの、ですね。
    >
    >
    > また話がそれました。
    >
    > それた話を本筋に戻したい所ですが、そろそろ眠くもあり、読み返してみたら本筋もクソもないような駄文なのでこのへんにしておこうかと思います。
    >
    > とにかく感謝です。これからもよろしくお願いします。ということが言いたかったのでした。いきなり改まって変ですがそんな気分なのでした。

    これからもよろしくお願いします。
    >
    > もしこんな文を最後まで読んでくれた人がいたら本当にありがとう。

    ありがとうございます。おやすみ。
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    >
引用返信 削除キー/
■4865 / inTopicNo.5)  返事が遅くてすいません
□投稿者/ HO -(2006/03/10(Fri) 02:39:39)

    モハメッドさんこんばんは。

    タイトルどおりダラダラ書いてしまった文章なんで、しっかり読んでいただくと少し恥ずかしいですねwありがとうございます。

    僕の親は基本はネグレクトで、少しでも気に食わない所があれば全力で制圧するというタイプなので、不良少年になることもできなかったですね。非行に走って恐ろしい目にあっている兄弟たちを見ていたというのもありますが。
    行動力も気力もなにもない青年になってしまいました。


    お絵かきは僕にとって自分を表現できる場所のようです。BBSよりも性にあってますね。

    仲良しこよしってうれしいですねw
    そうやって言ってもらえるともっと安心してお絵かきに来れそうです。

    ありがとうございました。




引用返信 削除キー/
■4866 / inTopicNo.6)  返事が遅くてすいません
□投稿者/ HO -(2006/03/10(Fri) 02:50:51)
    2006/03/10(Fri) 03:55:33 編集(投稿者)


    ミルキーさん今晩は。

    文章上手ですかね。照れますね。ありがとうございます。
    笑ってもらえてよかったですw

    お絵かき楽しいです。
    お絵かきをするようになってから学校の机にラクガキするようになって、最初はアンパンマンくらいしか描けなかったのが今では人の顔も描けるようになりました。

    辛いことも綺麗なことも怒りも全部お絵かきで出してます。
    僕の第二言語というか、真の母国語みたいなところがあります。
    なんか仲間だと思ってくれているようで感動でしたw

    あと誉めすぎですw物凄く照れます。天狗になります。天狗になったらごめんなさい。

    僕の言いたかったこともそういうことですw

    本当にこれからもよろしくお願いします。



引用返信 削除キー/
■4867 / inTopicNo.7)  返事が遅くてすいません
□投稿者/ HO -(2006/03/10(Fri) 03:54:46)

    花さん今晩は。

    > 時がたつのってほんとうはやい………

    本当に早いですね。まだまだ十代のような気持ちですがもう来月で二十歳になります。多分精神年齢は14歳です。

    > 覚えてます。確かに不気味な感じでした。でも、絵の才能というやつがあるなって感じていました。(わたしがいうのが変ですがw)でも、実はわたしも最初そうでした。
    > 便乗しよう。もうかなり昔のことですがありがとうございました。ごめんなさい。特に質問してもらったことに答えなかったのごめんなさい。
    > 今だってそうですが。みなさん。

    やっぱりなーw本当にごめんなさい。極度の人見知りです。
    花さんが言うのは全然変じゃないですよ。嬉しいです。僕だって花さんの絵は好きです。

    花さんもだったんですかwちょっと安心しました。ごめんなさい。
    少しでしゃばったことを言わせてもらえるなら、昔は知りませんが、僕は今の花さんに悪い感情を抱いたことはないので大丈夫だと思いますよ。

    > うん。

    うんってwちょっと笑いましたw
    重複してごめんなさい。

    > 指を切った。。涙がでそうでした。

    ありがとう。

    > わたしも。どれだけ救われたことか!ありがとう。
    > そうだ。お絵かき掲示板設置の希望したのわたしなんですよ。しょうきちさんがつくってくれたから感謝です。HN違った時にだけどーいいたくなったのでいいました。だから、結構一緒に現在まできた感があります。

    はー、マジですか。
    じゃあ花さんは僕の大恩人の一人ということになりますねw
    一人って言っても複数いるわけじゃないのですがw
    多分一生忘れないです(覚えられててもしょうがないかもしれませんがw)
    ありがとう。

    もう感謝してもしきれないですね。
    花さんありがとう。

    > どうなんだろね。ただ言えるのは充実感っていいよね。それがあったときの絵はいい絵だと思う、、、途中まででなんとなくいい絵はいくらでも描けるんだけど、、、わたしの場合、「これがそうだー」みたいの解らないです。楽しめなくてまとめようとばかりして無駄にまとまって。たぶん、絵というより?自分をもてないから自信などなどももてないから、充実感もてないの、もうずっと。学校で描いてたときの話だけど、絵を描いてるところを先生に見られるのがしぬほど嫌でした。とにかくいろいろと落ち着けなくて嫌でした。でも、もっと人とうまく関われるようになりたいな。あきらかにもったいないことした・・・全部いい加減に描いて途中で・・・
    > でも絵は一生もの、ですね。

    僕の良い絵は、描いたことで僕がスッキリしたり、見たい景色を描いてイメージを膨らませて楽しんだり癒されたりする絵です。
    だから自分勝手な絵ですね。今思うと。
    僕に自信があるかって言ったら疑問です。

    何を言えばいいかずっと考えていたのですが(色々文章をうってみたり)、良い言葉が見つからないです・・
    陳腐ですが、僕にもなりたい自分(職業とかじゃなくて)があります。
    今まで無駄にしてきた人生だったし、今も足踏みばっかりしてます。
    一緒に頑張っていきましょう。
    こんなことしか言えないです。

    > これからもよろしくお願いします。
    本当に。これからもよろしくお願いします。

引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -