1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ30 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4782 / inTopicNo.1)  勇気
  
□投稿者/ ざくろ -(2006/02/12(Sun) 19:59:47)
    こんばんわ
    いきなりですが、皆さんに報告したいことがあります。


    昨晩、また性的な暴力があったのですが、
    今回は自分なりに一生懸命に抵抗してみました。
    前のレスで言ったことを実行してみました。
    ドアを閉め続け、捕まっても手を振り払いました。
    そして、自分から「もうやめようよ、嫌」ということを父に伝えることができました。





引用返信 削除キー/
■4783 / inTopicNo.2)  Re[1]: 勇気
□投稿者/ かすみ -(2006/02/12(Sun) 23:31:46)
    すごい!
    偉い!
    何て嬉しいことなんだろう。

    泣ける!
    嬉しいよ。
    ざくろさん、抱きしめるね。





    >
    >
    >
    >
引用返信 削除キー/
■4784 / inTopicNo.3)  Re[1]: 勇気
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2006/02/13(Mon) 00:03:11)
    No4782に返信(ざくろさんの記事)
     私も、かすみさんと同じ!!!

     一番最後の「抱きしめるね!」は、「握手するね!」にします!
引用返信 削除キー/
■4786 / inTopicNo.4)  Re[1]: 勇気
□投稿者/ こくーん -(2006/02/13(Mon) 04:48:04)
    ざくろさん、こんばんは。

    変化を起こすには本当に勇気がいりますよね。
    ましてやざくろさんが置かれている状況を考えると
    どれほどの決意と勇気がいったことか、と思います。

    ざくろさんの思いが、お父さんにも伝わりますようにと
    願ってやみません。

引用返信 削除キー/
■4804 / inTopicNo.5)  Re[1]: 勇気
□投稿者/ きりん -(2006/02/15(Wed) 16:59:40)
    ざくろさん。こんにちは。

    すごーい!!よく 言えたよね!頑張ったね!!
    どーですか?勇気出して 言ってみて・・・
    自信になったのかな?
    言いなりじゃ無いよ!!って気持ちが 伝わるといいですね!!
    自分のこと 沢山ほめてあげてくださいね!
引用返信 削除キー/
■4812 / inTopicNo.6)  Re[1]: 勇気
□投稿者/ なきむしっこ -(2006/02/15(Wed) 23:15:32)
    No4782に返信(ざくろさんの記事)

    ざくろさんへ
    私は学校でいじめを受けている時に家族に何も相談できなかった。同級生にイヤって言っている格好いい自分を頭で空想しているけども、現実には言えなかった。まさに言いなりの子どもだった。でも、中学に入って、少しだけ「イヤ」って言うようにしていった。それでも笑われたりしたし、自分の思いをまげて相手に合わせてたほうが楽だとも思った。自分の感情は大部分の人から同意を得られるような「合っている」ものだか分からなかったから、その感情を表すのは本当に恥ずかしかったし、何よりも私に甘えてくる同級生は傷ついている子が多くて、その子を傷つけたくなかった。
     それでも、「いや」という二文字をただいえばいいんだと思い、自己主張ができなかった私も頑張って自分の思いを伝えようとしてきたと思う。
     あなたが「自分はこう思う、だからこうして」って相手に伝えることは人間関係を作る中で本当に大切だし、そうやって人といい関係を作っていかないといけないと思うのね。
     ざくろさんはたまたま精神的に弱いお父さんのいるある意味不幸な環境にいるけども、そんな異常な中で自分の気持ち言えたね。えらいと思う。言ったら、自分をすごくいとおしく思ったんじゃないかな。あなたの主張をちゃんと聞いてくれて、理解してくれようと頑張る人とこれから付き合っていってください。ざくろさん、あなたの勇気がうらやましくもあり、すごいとも思う。その勇気があなたの環境を変えていくと思うよ。大丈夫だよ、自分を一番に大切にしようね。頑張れ。私も頑張らないとな。
引用返信 削除キー/
■4860 / inTopicNo.7)  Re[1]: 勇気
□投稿者/ 桃色タイガー -(2006/03/06(Mon) 15:48:53)

     よかった!!
     ざくろさんにとってとても大きな一歩だったと思います
     
     これをきっかけにして
     もっと強くなれるよ

     ざくろさんの人生が
     いい方向へ向かうことを祈ってます
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -