1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■289 / inTopicNo.1)  判断
  
□投稿者/ ポポ -(2004/04/12(Mon) 21:31:29)
    はじめまして

    長いこと、やすらぐことなく、毎日を生きてきました。

    そして、去年、ACという言葉に出会いました。
    自分について、特徴などを読んだり、いろんなHPでの体験談などを読んで、
    自分はACなんだぁ、って思ってきましたが。

    ここへ来て、もうひとつ気になる言葉がでてきたのですが、
    「境界型人格障害」というものです。
    これは、ACの特徴と似ているところがあるのですが、
    関係しているものでしょうか?

    自分はこれなんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょう?
引用返信 削除キー/
■291 / inTopicNo.2)  Re[1]: 判断
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2004/04/13(Tue) 02:19:09)
    2004/04/13(Tue) 12:07:03 編集(投稿者)

    No289に返信(ポポさんの記事)
     ポポさん、はじめまして。
     
     私は、まさしく、「境界性人格障害」という診断名を頂戴したことのある人間です。
     アメリカの精神医学会がまとめた診断基準というのがありますが、どうでしょう、症状なり現象として現れているところのものは、かなり、一時的で表面的なところがあるように思われませんか?

     人間の精神なり脳は防衛機制を備えていますから、耐えられない苦悩を、さまざまにすり替えもしているようにも思います。 心身症もそうだし、解離も記憶喪失も幻覚もそうだし、思考停止や意欲の減退もそうだと思います。
     人格障害は、ある意味、いびつに育ってしまったところがあると言えなくもありませんが、いびつになっていった元をたどっていくと、ACに突き当たるんじゃないでしょうか?

     人格障害の特徴の一つに、コミュニケーションが成り立たないということがあるようですが、私が援助職をしていたとき身近に接した人の場合でも、防衛機制のなせる技のように見えましたよ。
     私の場合は、それこそACを知ってから、私を説明するのに、これ以上のものはありませんでしたね。 ぜ〜んぶ、説明できるんですよ。

     私は、治療の最も初めには、「典型的な統合失調症」ということで、学生の講義にも使われたようなんですがね。 当時行われた治療のおかげで、私の記憶には残っていないのですが………。

     心の領域の疾患は、まだまだわけのわからない病気という、その、外に現れたところから見ることが多いいんじゃないかと思いますが、外は結果ですよね。  内側、内因に焦点を当てていくと、ACについて言われていることが、よ〜っく当てはまることが多いいんじゃないでしょうか?


     と、まあ、私の身に沿って、書いてみました………。

引用返信 削除キー/
■292 / inTopicNo.3)  Re[2]: 判断
□投稿者/ ポポ -(2004/04/13(Tue) 19:14:29)
    SILVER7さん どうもです。

    やっぱりちょと関連があるようですね。

    両方読みあさって、まとめようと思います。

    すり替えなんて、しょっちゅうです。
    自分に都合の悪い感情に苛まれると、すぐに他のことを考えます。
    また辛いときは、よく爪でうでなどをつねってます。
    これも痛みの摩り替えだと思います。


引用返信 削除キー/
■324 / inTopicNo.4)  Re[1]: 判断
□投稿者/ べビル -(2004/04/18(Sun) 14:34:37)
    No289に返信(ポポさんの記事)
    こんにちは、はじめまして。
    私もちょうどポポさんと同じレベルにあるなあと勝手に思ったので
    レスしています。

    私もつい最近ACという言葉に出会い、自覚しました。
    そのほぼ直後に「境界性人格障害」という言葉を知り、
    自覚しました。私の場合はどちらかというとボーダーのほうが
    自分の事をよく説明していると感じています。
    私は人間不信で、攻撃的で、同情しがたい難しい人間です。
    でも自分で判断してはいけないということだったので、
    病院へ行って、ちゃんと診断してもらうつもりです。

    しかし情報によると、お医者さんによっては必ずしも理解があるというわけではないらしいので、病院も慎重に選びたいと思います。


    ボーダーは自覚のある人のほとんどがそのとおりなんだそうです。
    ポポさんも病院へ行ってみてはいかがでしょうか。

引用返信 削除キー/
■325 / inTopicNo.5)  べビルさん ども<(_ _)>
□投稿者/ ポポ -(2004/04/19(Mon) 00:08:01)
    病院は、何件か廻ってみたのですが、
    話をちょっと聞いて薬でなんとかしようとする医者がほとんどで、
    病名、診断なんてどうでもいいみたいですよ。
    医者によって、診断も違うし、
    「ボーダーではないでしょうか?」って、自分から切り出していいんでしょうか?

    自覚者のほとんどがそう、ってことは、、、、自覚が判断材料なんでしょうか。


    ボーダーは病気なんでしょうか?
    薬でなんとかなるんでしょうか?


    私は白と黒しかなく、グレーがないということや、
    ちょっとしたことで、気分や意見がガラリと変わってしまうとこなんか、
    自分はボーダーだと思いました。

    周りを振り回すとか。
    まだまだありますが。。。。
引用返信 削除キー/
■337 / inTopicNo.6)  Re[3]: べビルさん ども<(_ _)>
□投稿者/ べビル -(2004/04/21(Wed) 09:20:29)
    No325に返信(ポポさんの記事)
    > 病院は、何件か廻ってみたのですが、
    > 話をちょっと聞いて薬でなんとかしようとする医者がほとんどで、
    > 病名、診断なんてどうでもいいみたいですよ。
    > 医者によって、診断も違うし、
    > 「ボーダーではないでしょうか?」って、自分から切り出していいんでしょうか?

    ポポさんおはようございます。そうでしたか、病院は行かれたんですね・・・実は私は昨日はじめてボーダーに関して病院へ行きました。結果はポポサンと同じような感じでした。私は「自分は境界性人格障害と言うのに当てはまるような気がするので、調べてなおしてほしい」と言いました。医者は「病院では薬を処方して症状を抑えたりすることはできるけど、あなたの望むような治療はできないのが現状ですからカウンセリングをお勧めします」といわれました。私のかかった医者はなかなか誠実で良心的だったのではないかと思います。

    > 自覚者のほとんどがそう、ってことは、、、、自覚が判断材料なんでしょうか。

    判断材料とまでは言い切れないかもしれないけど、心神喪失状態ではないので、かぜやお腹いたみたいに自分でも自覚することが可能ってあるサイトで見ました。ごめんなさい私「こちら」のやりかたわからないのです・・・「境界性と自己愛からの回復」たしかこういう名前のサイトでした。かなり参考になりました。よろしかったら見てみてください。

    > ボーダーは病気なんでしょうか?
    > 薬でなんとかなるんでしょうか?

    ボーダーは病気とは違うようですよ。もともとは神経症と精神病の境界にある、と言うのが名前の由来のようですが、私も良くわかりません。薬は効かなくて、精神療法が有効みたい・・・でもお医者さんでそれをしてくれるところは日本では少ないようです。上に紹介したサイトではそういうことも詳しく紹介されています。

    私も自覚してはいるのですが、病院では「自分の性格の悪さを病気のせいにしたがっている」という反応が多くてかえって傷ついたりしました。でもあきらめずに回復に向かって探求していこうと思っていますので、ポポさんいっしょにがんばりましょう!
    お役に立てたかわかりませんが・・・
引用返信 削除キー/
■339 / inTopicNo.7)  病気のせいにしたいのかな
□投稿者/ ポポ -(2004/04/21(Wed) 18:49:11)
    性格の悪さは、直した方がいいって思ってるけど、自分でできないんですもん。
    思考回路というか、考え方、捉え方、受け取り方、
    どうしても慣れてる回路に走るんです。

    原因が病気じゃなくてもいいのです。
    ただ、性格が悪いからって、悪さというか、そのことに関して、
    平気でいるとか、ただ悪いというわけじゃなくて、
    自分でなんとかしたいと思ってること、世間の人に認めてほしいというか。
    なんていうんだろ?。。。
    性格が悪いなりに、苦しんでるんです。
    人を傷つけてるだけじゃなくて、自分も自分のこと傷つけたりして、
    苦しいんです。
    優しさを知らずに育ったので、自分にも優しくできないで、
    傷つけてばっかです。

    とにかく認めて欲しいんです。。。←なにを?。。。(._.?) ン?

    性格が悪く育たざるを得なかった環境に育ったということを。かな
    私だけの責任じゃないってことかな。
    責められるばかりで、苦しさを知ってもらえないんです。


    世間は
    「親のせいにするな」
    「思うのなら自分で治せばいい」
    「甘えてるだけ」
    「わがまま」
    だというけど、心の中は、
    「おまえなんかに頼るものか」と思って、必要以上に頑張って見せたり、
    非常に人の意見がずっと気になって、人の意見と、
    自分の思いの葛藤の繰り返しです。

    だけどなんどきか、わがままに見られてしまう。
    これがくやしいんです。


    そうですよね。
    やっぱり病院では治せないんですよね。
    一時期個人のカウンセリングに通っていました。
    「交流分析」とか言ってたかな?
    2週間に一度通っていた頃は良かったんですが、
    費用がかさんでいたので、なんとなく自分でやれるようになりたいと思って、
    通わなくなりました。

    カウンセリングに通って、気分がよくなったとしても、
    自分の力ではない気がして、
    「ただの躁の状態になっただけ?」と思うこともあります。
    どれが回復の状態なのか、わかりません。

    ボーダーって、病院であまり浸透してないんでしょうかね。
    私もどこかのサイトで見たのですが、
    医者がけむたがるそうです。

    一番に信頼関係が築きにくいところから、難航するって。。。。


    私も自分でいろいろ資料とか集めながら、やっていこうと思います。
    いそがず あわてず 

引用返信 削除キー/
■340 / inTopicNo.8)  認めてもらいたいというより
□投稿者/ ポポ -(2004/04/21(Wed) 19:00:38)
    自分が認めて楽になりたいんだろうな

    だって、ずっと自分が好きじゃなかったし、
    ずっとつらかったし、
    楽になりたい。

    自分が納得したい
引用返信 削除キー/
■345 / inTopicNo.9)  Re[6]: 認めてもらいたいというより
□投稿者/ シャローナ -(2004/04/22(Thu) 23:08:29)
    No340に返信(ポポさんの記事)
    ポポさんこんにちは

    認めてほしい気持ち私にもあります
    カウンセリングに行って私が何か話すと、カウンセラーにそこがあなたのクセなんだとか指摘されても、まあそれはもっともなんだけど、間違えててもとりあえず私を認めてほしい、そうしないとまた自分がダメなんだって思えて、その指摘さえも受け取れない・・・そう思ってなかなか進まないです。

    自分を丸ごと、あるいはいいとか悪いとかじゃなくて自分の根底にあるような存在そのものを認めてほしい。
    それを自分が出来るようになりたいです。

    無意識に私、自分には厳しいっていうか、何やってもダメ出ししてるみたいです。
    そんなの辛いですよね。



    > 自分が認めて楽になりたいんだろうな
    >
    > だって、ずっと自分が好きじゃなかったし、
    > ずっとつらかったし、
    > 楽になりたい。
    >
    > 自分が納得したい
引用返信 削除キー/
■362 / inTopicNo.10)  私にもありました/ シャローナさんへ
□投稿者/ ポポ -(2004/04/24(Sat) 08:09:46)
    ACを知って、盛んに勉強していたとき、気づいたように思いました。

    「相談に乗るよ」
    「心配してるんだよ」
    「話だけでも聞くよ」
    と言ってくる、旦那、友達、カウンセラー。

    「話を聞くだけ」という言葉とは裏腹に、私を更生しようとする発言をされます。
    「〜したら?」「〜と思ったら?」

    それは私が自分で見つけ出し、納得して、実践するもの。
    人からの押し売りでは、また親にされてきたことを繰り返すだけ。

    なかなか「ふーん」と言って、聞くだけの作業をしてくれる人はいなかった。


    アドバイスをくれる前に、私の状態をよく知ってほしかった。
    すべてを話さないうちから、アドバイスをくれようとした。

    だから、一時期、必死に訴えてた。
    「私の話を否定も肯定もしないで聞いて。」
    「何か言われると、悩んでる上にさらに自信無くすから」

    自分の思考や、感情に自信なくなるから、
    まず私自身も、相手も、私の状態を受け止めてと、思ってた時期がありました。

    今はまた違った状態ですけど、この過程は私に必要でした。
    この後、これが実現して、気は楽になりましたが、
    だんだん気持ちがたかぶって、躁状態みたいになりました。
    でも気持ちがフワフワしてて、気持ちよかったのを覚えています。


引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -