1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ29 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4699 / inTopicNo.1)  経済的に苦しい生活をしているACの人たちへ
  
□投稿者/ マフマルバフ改めモハメッド -(2006/01/25(Wed) 22:45:20)
    注意・貧乏階級のACとは・・貧乏な生活をしているとはっきり言えて、限りなく一人生活に近い状況の人(病人を抱えているとか・父子・母子生活者は除く)のみ書き込んで下さい。
     32条適用者や生活保護受給者や仕事が長く見つけられない人や音楽事務所に所属しているのだけれど仕事がこないACの音楽家やACの著述家で何故か仕事が回ってこないで貧乏しているとか・バイトのできない苦学生とかです。

    ACで困窮生活を強いられている人たちは多いと思うのです。
    経済面やその他で余計な苦労を強いられてしまいますので。どのようにうまくやりくりしてACの問題を克服していくか。こういうことをしているとかいい考えがあったらば教えてください。
    恥ずかしながら私もそうなのです。会社やめちゃいました。その後自分と向き合う日々が想像以上に長引いてしまい、収入の途絶えた生活をしています。
     いろいろな症状をかかえ、自分の人生の目標や展望とか大義を見い出せずにいます。
    生活面では私は実はあまり困っていないのです。
     と申しますのも 普段から超質素な生活をしていますので 出費が気にならないのです。
    しかし 正月過ぎて以降食事を準備するのが面倒くさくなって外食を重ねてしまいました。
    吉野家の「炭火焼 鶏」380円×2食=760円 喫茶○○370円 これを20日で22600円の出費となります。これにスーパーでの買い物がかさみ馬鹿にならない金額となっています。困ったものです。
     出費を抑えることで私が特に努力をしているわけではありませんが 通路の街灯を一切つけないことを実行しています。
     これは一昨年から実行しています。自分の使った電気代以上に余計なものを払いたくないからです。
     因果関係は分かりませんが 何故か2階の住人は全員退去して今は私一人で静かな生活を送れています。
     やってみるものですね。ちなみに私の1月の電気代は1200円くらいです。

引用返信 削除キー/
■4700 / inTopicNo.2)  すばらしい!
□投稿者/ だりあ -(2006/01/25(Wed) 23:08:23)
    私は一人暮しだけども、ワンコがいます。
    そしてワンコのシャンプー&トリートメントがとても高いのです!!一個¥2.000以上!だけどカットは私がしますので、トリミングにはいった事がありません。ちなみに御主人の私はタイムセールのシャンプー&リンスで¥298.....。
    なんだかな〜〜〜?!

    髪も自分でシャギーしますよ。剃刀を使うのですよ〜。

    さいわい近くにドン・キホーテもあるしね、底値で買うのは楽しい〜〜!


引用返信 削除キー/
■4701 / inTopicNo.3)  マフマルバフ改めモハメッドさんへ
□投稿者/ ひよこ -(2006/01/25(Wed) 23:18:49)
    マフマルバフ改めモハメッドさんへ

    許可願い

    かつてそのような状況下で3年間暮らしたACとしてならば、発言は許されますか?
引用返信 削除キー/
■4702 / inTopicNo.4)  Re[2]: マフマルバフ改めモハメッドさんへ
□投稿者/ マフマルバフ改めモハメッド -(2006/01/25(Wed) 23:37:41)
    いい考えや体験があったらば ぜひ教えてください。
引用返信 削除キー/
■4703 / inTopicNo.5)  Re[2]: すばらしい!
□投稿者/ マフマルバフ改めモハメッド -(2006/01/25(Wed) 23:44:18)
     そういえば私は自分の髪は自分で切れるようになっています。

    一番難しいのが男の場合 首筋です。手で撫でて伸びているのをハサミでジョキジョキ切っています。
     どうにもならなくなると床屋に行ってますが昨年は一度行ったきりです。カット1000円だったと思います。
引用返信 削除キー/
■4704 / inTopicNo.6)  ありがとうございます
□投稿者/ ひよこ -(2006/01/26(Thu) 08:33:26)
    発言をお許しくださいまして、ありがとうございます。
    そのような寛容さこそ、マフマルバフ改めモハメッドさんの長所であると思うのです。マフマルバフさんはご自分の長所を認めてらっしゃいますか?

    私が経済的に困窮し、苦労していた時期は3年あまりです。学生時代でしたから、苦学生といったらよいでしょうか。きっとマフマルバフさんは家賃のお高いところに住んでいらっしゃると思うのですね。だから、思いもよらないと思うのですが、私が住んでいた所は風呂なしで温泉入り放題、1ヶ月2万円と言う部屋でした。食費生活費合わせて家賃を入れても4万円ぐらいで生活できました。そのうえ大家さんはご主人を亡くされたおばあさんで、本当に私たち苦学生によくしてくださったのです。私を家に呼んでくれて、私が相談相手になるかわりに、一緒にお茶を飲んだり、ご飯をいただいたり、お漬け物をいただいたり、そんな関係でした。どうやら息子夫婦とうまくいっていなかったのでしょう。おばあさんにとってはご主人だけが心の支えだったのでしょう。

    私はその頃、極度の対人恐怖に陥っていましたから、そのおばあさんに誘われることすら恐怖でした。しかし、そのおばあさんの寂しい気持ちが分かったので、誘われると断れず、居ずらいながらも冷や汗をかきながら相手をしていたのです。今思えばどうしてその好意に甘えなかったのでしょうか。
    そのおばあさんは私を話し相手として、必要としてくれていたのです。
    もし、本当に相手の気持ちになれば、肩をたたいたり、色々もっと尽くしてあげられたのに、、。もしまだご健在ならば、会いに行きたいのです。もうあれから4年経ちましたが、元気かなぁ。

    だから、マフマルバフさんの寛容さ、人の痛み、の分かる人には世の中に寂しい思いをしている人がいるということに気づいてほしいということなのです。きっとその人はマフマルバフさんのことを必要としてくれていると思います。
    私は愛されることだけ求めていたけれど、人を愛することは全くしていなかったのです。

    このような経験がありました。私のこれからは償いの人生となるでしょう。それは、男とか、女とか性別で区別できない、人間としての償いです。このまま死んでいったら、悔いが残ります。
引用返信 削除キー/
■4708 / inTopicNo.7)  Re[2]: すばらしい!
□投稿者/ マフマルバフ改めモハメッド -(2006/01/27(Fri) 21:34:49)
    こんばんは だりあさん。

     だりあさんはワンちゃんが大好きみたいですね。

     ワンちゃんの世話って大変でしょ?だって一日中側に居てあげなくてはいけませんからね。
     散歩なんかは寒いんじゃないんですか?どれぐらいの距離を散歩されるのですか?

     どういう種類のワンちゃんでしょうか?

     私もハトやスズメの餌代がばかにならず、一ヶ月で6000円を超えます。

     ひとつの群れが50羽を越すところに4箇所の公園やお寺に行くことは ちょっと無理がありました。 エサ代に1万円を超えることが続いたのでお寺は行く回数を減らしています。
     お寺は他にエサを撒きに来るハト愛好者がいくらでもいるからです。

     子供のハトが多くて 採食する環境が悪いところを選んで現在は観察しに行っています。
     私が行くとハトが一斉に群がって密集してきます。帰るときはハトは歩いて追いかけてくるので まるでアヒルの群れのようです。

     スズメも以前より私に馴れたようでスズメ用のエサを撒くとその場所がわかるようになり 私の足元でエサをついばむスズメが現れてきました。
     近くで見るとスズメはすごく可愛いですよ。近くで見れるようになるまでが大変ですが・・・・。

     動物って人の心を癒してくれるものがありますね。
引用返信 削除キー/
■4709 / inTopicNo.8)  Re[4]: ありがとうございます
□投稿者/ マフマルバフ改めモハメッド -(2006/01/28(Sat) 23:52:58)
    お便り拝読しました。ありがとうございます。

     私が寛容というのではなく 断れないのではないかな?と思いました。

    食べ物の好き嫌いはありませんが 人間の好き嫌いは激しいほうです。

     苦学生の頃お住まいであったおばあさんの話を聞いてあげるひよこさんの優しさが伝わってきましたよ。
     おばあさんに年賀状でも出してあげるとどうかな?とも思いましたよ。

     どうもありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■4710 / inTopicNo.9)  動物は正直だからかな?
□投稿者/ だりあ -(2006/01/29(Sun) 18:46:05)
    こんばんわ。マフマルバフ改めモハメッドさん。
    そうですね。私は人間以外の生き物は大好きです。
    嘘をつきません。そしてダイレクトに反応が返ってくるので、自分がどう接して躾をしているかなど、考える事も多いです。
    そしてこのワンコはこんなコなんだ。
    このコは?って人権ならぬ犬権を尊重します。
    僕はちゃんと言い付け守ったよ。だから褒めてね。ってメッセージをワンコは常に出してるのね。
    素直に正直に出せなかった自分と比べて、ワンコは素直でいいなって思います。
    だって、ふてくされていても「だっこする?」って聞くと勝手にしっぽが動いちゃうんですよね。ははは。人間にもしっぽが欲しいってところです。

    わんこはちわわんですよ。なのでほとんど散歩はいらないし、独立心があるので、お留守番もストレスにならないのです。(ちゃんと調べましたからね。)

    すべての生き物を友達と思ってるワンコといるととても幸せです。
    そして、私もちゃんとボスの立場で守ってあげられる事を嬉しく思ってます。
    母性本能丸出しかも〜〜〜!
引用返信 削除キー/
■4711 / inTopicNo.10)  Re[5]: ありがとうございます
□投稿者/ ひよこ -(2006/01/29(Sun) 22:58:43)
    マフマルバフさん、アドバイスありがとうございます。
    おばあさんにはお手紙を出してみようと思います。

    断れないってことは優しいことだと思うんですよね。
    人を傷つけるのが怖いのでしょうね。ACは。
    私も毎日毎日人を傷つけて、本当に辛いです。

    ところで、今日は車道でハクセキレイの親子を見ましたよ。
    かわいかったなぁ。
    動物の親子から教わることって多いですよね。
引用返信 削除キー/
■4712 / inTopicNo.11)  Re[4]: 動物は正直だからかな?
□投稿者/ マフマルバフ改めモハメッド -(2006/01/30(Mon) 00:41:59)
    こんばんは だりあさん。

     私は子供の頃は猫、長じて犬と両方飼っていました。

     私の我がままを押し付けるだけで 動物の本性は考慮したことなかったですね。

     犬は私の成長に合わせて大きく育ち、その後死んで行く様を見たのですが、大きい動物だけに その後のショックは私が社会で苦しむたびに 犬の気持ちさえ分からなかったことを何度も知ることになり 現在は大型犬に対犬恐怖があります。

     その点 だりあさんは犬のことを良くご存知なのですね。犬権はあると思うのですよ。

     昨年は飛べないハトを時期をずらして2羽 部屋でしばらく飼ったことがあります。
    飛べないだけに 2羽とも死にましたが ハトの睡眠リズムさえ知らずに飼っていたので それはある意味虐待であったかもしれません。

     しかし 成長したハトは飛べないことが自覚できると 次第に私に馴れていき 私がパソコンに向かっていると覗きにきたり 冷蔵庫の微妙な音源を探って その音を認識したりするところは賢いなあと思ったりしました。
     互いの緊張が解けると ハトは私に微笑するかのように正面から 私が観察されるようになっていきました。

     感情表現の無いかに見えるハトですが そうではないようでした。

    微妙な気持ちの交流が 言葉がないだけに よけいに良く分かりました。

     この点が人間の良心を揺さぶるのではないでしょうか?
引用返信 削除キー/
■4721 / inTopicNo.12)  Re[5]: 動物は正直だからかな?
□投稿者/ だり -(2006/02/02(Thu) 17:05:20)

    >  私は子供の頃は猫、長じて犬と両方飼っていました。
    >
    >  私の我がままを押し付けるだけで 動物の本性は考慮したことなかったです>ね。
    > 現在は大型犬に対犬恐怖があります。

    それは普通の子供はそうなのではないでしょうか?
    責任はモハメッドさんにはないと私は思います。やさしいのですね。モハメドさんは。


    >その点 だりあさんは犬のことを良くご存知なのですね。犬権はあると思うのですよ。

    ありがとうございます。それは私がもう大人で、命を預かる事についての責任を考えたからそうなったのですね。

    >  昨年は飛べないハトを時期をずらして2羽 部屋でしばらく飼ったことがあります。

    >  感情表現の無いかに見えるハトですが そうではないようでした。
    >
    > 微妙な気持ちの交流が 言葉がないだけに よけいに良く分かりました。
    >
    >  この点が人間の良心を揺さぶるのではないでしょうか?

    そうですね。私も野鳥を保護した事があります。雀くらいの大きさでした。
    私はインコを飼っていた時もあるので、色々とえさを与えましたが一切口にせず、怖さのためか?指には乗って来たのですが、飼われていた鳥とは違う行動をしていましたので、明るい日に外に放しました。

    後、中学生の頃は誰にも世話をされない鶏の世話を自然としていた時もあります。
    雄鶏ですが、突きもせず、私は膝に鶏を乗せて、とさかを触って生きている暖かさを楽しみました。雄鶏も一切攻撃せず、おとなしくされるがままでした。
    すごくかわいかったのを覚えています。

    それはそうと、今度は激安食材の使い方とか、話してみませんか?
    私の冷蔵庫には常にもやしがありますよ!
引用返信 削除キー/
■4727 / inTopicNo.13)  Re[6]: 動物は正直だからかな?
□投稿者/ マフマルバフ改めモハメッド -(2006/02/03(Fri) 07:01:12)
    おはようございます。 だり?さん。

    子供のころのことを考えると 動物にやさしいということではなく 捨て猫や捨て犬に自分を投影していたところがあります。

    どうしてもかわいそうに思えて黙認できなかったのです。

    飼うと猫はすぐに馴れて私の心を癒してくれていた。会話のない家庭では動物と遊ぶことで気を紛らわすことができていたのかもしれません。

    それにしてもニワトリがそれほどおとなしく懐くのはあなたの気持ちがニワトリにつたわるからでしょうね。
    素晴らしいですね。

    ところで 私は野菜類が好きでもやしはキャベツと一緒に炒めて塩をぱっぱとかけて 色添えが欲しいときはニンジンを少量ごく薄にきって混ぜていました。

    同じ料理のパターンがつづくと飽いてしまい もやしはしばらく食べていません。

    一人暮らしの難しいところは 料理とどう向き合えるかということなんです。

    もやしは 究極の食材だと思います。ぜひご教示していただきたいです。
引用返信 削除キー/
■4750 / inTopicNo.14)  もやし活用法(笑)
□投稿者/ だりあ -(2006/02/06(Mon) 13:57:25)
    すいません。だりになってましたがだりあです。使っているのがMacなので、なかなか完璧に対応しているHPがないもので...。

    ところでもやし!安くていいですよね〜。繊維たっぷりだし!

    モヤシをさっと熱湯に通して、水につけて熱を冷ましたらきゅっとしぼります。
    そして、春雨、人参、きゅうりとともにごまドレッシングで和えます。
    おいしいですよ〜。

    あとはモヤシ入りのあんかけをつくって温めたお豆腐にかけたりも。

    後はね...モヤシをサラダ油でいためて、めんつゆで少し煮てから卵をおとしてかきまぜます。
    これはごはんが進みますよ〜。

    こんなもんでどうでしょうか??
引用返信 削除キー/
■4751 / inTopicNo.15)  Re[7]: 動物は正直だからかな?追加です〜。
□投稿者/ だりあ -(2006/02/06(Mon) 14:10:47)
    2006/02/06(Mon) 14:13:42 編集(投稿者)

    > 子供のころのことを考えると 動物にやさしいということではなく 捨て猫や捨て犬に自分を投影していたところがあります。
    >
    > どうしてもかわいそうに思えて黙認できなかったのです。

    私も犬、ネコを拾ったことはいっぱいあります。けれども母は飼う事を許してはくれませんでした。
    なので、そのたびに近所を一件一件まわり、飼ってくれる家を探しましたよ。
    生まれたばかりの10cmくらいの小さなネコも覚えています。一匹はもうだめで、ありが集っていました。もう一匹は元気だったけど、必死に私の服にしがみついてはなれなかったのを覚えています。さいわい、そのネコは同じ学校に通う3才くらい年上の人が飼いたいといってくれて、その後もネコは元気だよって伝えてくれてうれしかったな。

    > それにしてもニワトリがそれほどおとなしく懐くのはあなたの気持ちがニワトリにつたわるからでしょうね。
    > 素晴らしいですね。
    ありがとうございます。動物も私のオーラだか、感情移入がわかるのか?よくなついてくれるのです。
    今はワンコに夢中で、ワンコ仲間の問題行動をしつけ直したり、アドバイスしたりして、人に吠えまくっておびえているワンコでも喜んで、寄ってきてくれます。

    2回程噛まれて、傷跡が残っても私は怖くないし、大丈夫なのです。

    いつか、動物のためのボランティアか、仕事に付きたいなって思っています。

    漢字間違いで編集しました〜ははは。
引用返信 削除キー/
■4758 / inTopicNo.16)  Re[8]: もやし活用法(笑)
□投稿者/ マフマルバフ改めモハメッド -(2006/02/07(Tue) 21:10:26)
    だりあさん お便りありがとうございました。

    私はキャベツやレタスにドレッシングをかけて食べるということぐらいはたまにしていたのですが、もやしを湯通しして食べるなんてことはしたことがありませんでした。

    もやしはラーメンや味噌汁 スープの具に使うくらいでした。

    最近は炊事などがめんどくさくなって 外食が増えてきています。

    睡眠の乱れから生活が少し自堕落になってしまうのですね。

    自分で立て直すんですが やはりきっかけは睡眠の乱れからです。

    だりあさんに教えていただいたことは 今度実践してみますね。

    そして自分で食してその味わいを報告したいものです。

    野菜の100円ショップの影響か 最近はどのスーパーも曜日によって98円セールを展開しています。
    その中で私がつい買ってしまうのがほうれん草です。何かを作るとういう具体的料理は思い浮かばないのですが、どうしてかつい買ってしまいます。

    しかし料理をしないものですから 水につけて何とか鮮度を保っています。

    この可愛そうなほうれん草の出番がなかなかないのです。簡単な方法で出番を作ってやれないものでしょうか?
引用返信 削除キー/
■4759 / inTopicNo.17)  Re[8]: 動物は正直だからかな?追加です〜。
□投稿者/ マフマルバフ改めモハメッド -(2006/02/07(Tue) 21:17:13)
    猫ちゃんを飼ってくれる人を探すのは至難の現在です、そこにはさまざまな事情が介在しており、人間関係もともないますよね。
    よくやった!と私はほめてあげたいです。そのことについて周囲の誰かは褒めたり気遣ってくれた人はいたでしょうか?

    動物のお世話をする仕事がしたいというその献身的言葉に私は涙がこぼれそうになりましたよ。

    がんばってね。
引用返信 削除キー/
■4761 / inTopicNo.18)  飼い主を探して...
□投稿者/ だりあ -(2006/02/08(Wed) 10:44:01)
    ん〜なんでかな?誰にも褒めてもらった事はなかったな...。
    親にも言わなかったと思います。
    親はネコ嫌いだったしね。家に一晩だけでもってお願いしても捨てて来なさい!って怒られた。川に流せって言われた事もある。人も動物も同じ命なのに...。

    私はネコアレルギーが酷く、触っただけでも湿疹が出て喘息も出てだから飼ってあげる事は出来ないけれど、いつか自分だけでも生活できて、金銭的にも余裕が出来たら、避妊手術をしてあげたいの。
    簡単にご飯をあげる事は出来るけど、それだけじゃまたかわいそうな命が増えてしまうから。

    野良犬は最近見かけないですよね。犬は狂犬病があるかもしれないから、保健所に連絡する人がいるのかもしれませんね。悲しい事だけど。

引用返信 削除キー/
■4771 / inTopicNo.19)  Re[8]: もやし活用法(笑)
□投稿者/ マフマルバフ改めモハメッド -(2006/02/09(Thu) 23:06:30)
    こにちは、だりあさん。

    我、もやし合えを創らんとするも 物覚えわるく キュウリを買うをわする。

    緑豆もやし一袋28円なり、あまりの安さに涙滂沱のごとく流す。うっ嬉しい。

    ごまドレッシングとハルサメがどこにあるか分からず、我 店内で迷子のごとき不安を覚える。

    レジを通過すると出費は2574円の額となり 我 驚愕する。

    いっいつの間にこれほど出費は膨らんだのか。後悔深し。

    もやしは取り合えず味噌汁の具に三分の一消費す。 あああおいしゅうございました。
引用返信 削除キー/
■4772 / inTopicNo.20)  ほうれんそう活用法(笑)
□投稿者/ だりあ -(2006/02/10(Fri) 08:14:09)
    あはは。モハメッドさん、ありがとう。
    胡瓜は今、すごく高いので私もしばらく買ってないのです〜。
    あ〜、和えるドレッシングですが、ごまドレなんですけど中華風のほうなのです。
    よく¥100Shopで売ってるやつですね。
    もしかして〜すりたて金胡麻みたいな方買っちゃいましたか?
    そしたら、下記の鍋にご使用ください(笑)

    えっと、ほうれんそうなのだけど、灰汁があるので一回茹でないといかんのですね。(サラダ用のもありますが...普通のですよね。)
    茹でちゃえば、おひたしとか、バター炒めとかシチューの具に出来るけども。
    そのままバターで炒めて、卵とスクランブルってのもありますが、灰汁が強かったりすると、後味がしぶくなるので御注意を...。

    ちょっと考えました。モハメッドさんは温野菜しゃぶしゃぶのお店、知っていますか?そこでは出汁入り鍋に肉や魚の切り身、野菜を湯豆腐のようにして食べるのです。なので、簡単調理?としては白菜、きのこ、いろいろな葉もの野菜(ちぎって洗ったままね)モヤシもOK(笑)、安い薄切りお肉か、餃子などを用意して、のんびり一人鍋はいかがでしょうか?さっとしゃぶしゃぶしてポン酢などでいただくのです。
    私は楽だし、のんびりと食べられるしよく鍋するのですが、どうでしょうか?
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -