1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ29 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4676 / inTopicNo.1)  否定してきた前の家庭、2歳前の自分を知る作業をしています。
  
□投稿者/ 名波 [MAIL] -(2006/01/22(Sun) 19:55:21)
    私は良くある離婚家庭のACです。臨床心理士さんの介入があったおかげでACである事を知りました。母親は嫁いびりを受けていました。姑は父親に実際に無かった嫁の悪口を言って聞かせ続けました。「包丁を持って二階から降りてくる」等です。その事で、父親と母親は毎日のように夜、口論になり、寝ている私は時には目にする事もあったようですが、覚えていません。母は、家事をしながら泣く事が多かったようです。
     私は父親にはなついていなかったといいます。父親は私が生まれる日、母が帝王切開する日。「じゃあ」と言っていつものように会社へ行ってしまいました。母は怒りの気持ちで分娩室へ入ったそうです。父親は男の子の名前しか考えていませんでした。 
    私は父親よりも、母方の叔父になついたそうです。数回、4日位泊まった母の実家。家から出る時にはなんともないのに、母の実家から帰る時に泣いて嫌がったそうです。離婚を決めて最後に実家に帰った時、2歳8ヵ月位だった私は母へ言ったそうです。「良かったね、お母さん。もう泣かないよね?」
     半年後、様子を見に実家に来た父親に腕を引かれ、連れていかれると思い怖かった私は、泣きながら必死にもがいている自分を覚えています。近くに座り様子を見る祖父母と、母に手を伸ばしても助けてくれなかった。仕方ないですよね。相手は父親ですから。母が電話に手を置いて「警察を呼ぶ」と言っているシーン。私が覚えているのはこの一場面だけです。
    母や祖父母、叔父は良くしてくれたのに。小さい頃、私は昼寝が嫌いでした。実家は広く、気付くと誰もいなくなるのが怖かったから。急いで探しに行くんです。特に母を探していました。見捨てられ不安が強かったんです。 母は自宅で縫い物の仕事をし、私がいたせいもあり、休みなく働かねばなりませんでした。母にべったりだった私。ACと言いながらも、こんな良くある話でACであると言って良いのか、今の生きづらさや対人恐怖的な自分が本当に親に起因しているのか不安でいます。ただ、前に進みたい。
引用返信 削除キー/
■4680 / inTopicNo.2)  Re[1]: 否定してきた前の家庭、2歳前の自分を知る作業をしています。
□投稿者/ なきむしっこ -(2006/01/22(Sun) 21:35:16)
    No4676に返信(名波さんの記事)
    自分が自分の事をACなんじゃないか?と思えばACなんだと思いますよ。ACと名づけるのは自分が幸せになるため・・・今までの自分の中の重荷を下ろすためなんです。自分のためにACと名乗るんですよ。
引用返信 削除キー/
■4681 / inTopicNo.3)  Re[1]: 否定してきた前の家庭、2歳前の自分を知る作業をしています。
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2006/01/22(Sun) 23:16:33)
    No4676に返信(名波さんの記事)
     読みました。 私の見るところ、名波さん、立派なACだと思いますよ。
     「安心を失った人」も、ACではないでしょうか。
     ああ、この言葉、自分で書いても、強烈ですね。 なんか、キューッとつぼまるような気持ちになりますね。

     また、あらためて、書きます。
     名波さんも、どうぞ、いろいろと、書いてください。

引用返信 削除キー/
■4682 / inTopicNo.4)  Re[2]: 否定してきた前の家庭、2歳前の自分を知る作業をしています。
□投稿者/ 名波 -(2006/01/23(Mon) 01:59:28)
     なきむしっこさん、返信ありがとうございます。ACと名づけるのは自分が幸せになるため・・・今までの自分の中の重荷を下ろすため。気が楽になります。

    私は人に何
引用返信 削除キー/
■4683 / inTopicNo.5)  Re[2]: 否定してきた前の家庭、2歳前の自分を知る作業をしています。
□投稿者/ 名波 -(2006/01/23(Mon) 01:59:29)
     なきむしっこさん、返信ありがとうございます。ACと名づけるのは自分が幸せになるため・・・今までの自分の中の重荷を下ろすため。気が楽になります。

    私は人に何か聞かれると「こうですよ」と言った後「やっておきますね」と言ってしまうんです。近くで何か言われるとやらないと苦しくなってしまいます。誰かがため息をつくと、自分が悪い事をしたのではないかと考えたり。

     仕事のポジションが上がると「この部署が悪いのは自分のせい」「みんなが悩むのは自分のせい」と責め込んで解離した事があります。

    その後、怠けて動けなくなり、気持ちが不安定でそんな自分の状態が怖かったのですが、数ヶ月続きま
引用返信 削除キー/
■4684 / inTopicNo.6)  Re[2]: 否定してきた前の家庭、2歳前の自分を知る作業をしています。
□投稿者/ 名波 -(2006/01/23(Mon) 01:59:31)
     なきむしっこさん、返信ありがとうございます。ACと名づけるのは自分が幸せになるため・・・今までの自分の中の重荷を下ろすため。気が楽になります。

    私は人に何%8
引用返信 削除キー/
■4685 / inTopicNo.7)  Re[2]: 否定してきた前の家庭、2歳前の自分を知る作業をしています。
□投稿者/ 名波 -(2006/01/23(Mon) 02:01:17)
     なきむしっこさん、返信ありがとうございます。ACと名づけるのは自分が幸せになるため・・・今までの自分の中の重荷を下ろすため。気が楽になります。

    私は人に何か聞かれると「こ%8
引用返信 削除キー/
■4686 / inTopicNo.8)  Re[2]: 否定してきた前の家庭、2歳前の自分を知る作業をしています。
□投稿者/ 名波 -(2006/01/23(Mon) 02:01:18)
     なきむしっこさん、返信ありがとうございます。ACと名づけるのは自分が幸せになるため・・・今までの自分の中の重荷を下ろすため。気が楽になります。

    私は人に何か聞かれると「こうですよ」と言った後「やっておきますね」と言ってしまうんです。近くで何か言われるとやらないと苦しくなってしまいます。誰かがため息をつくと、自分が悪い事をしたのではないかと考えたり。

     仕事のポジションが上がると「この部署が悪いのは自分のせい」「みんなが悩むのは自分のせい」と責め込んで解離した事があります。

    その後、怠けて動けなくなり、気持ちが不安定でそんな自分の状態が怖かったのですが、数ヶ月続きました。ドクターのアドバイスを頭に浮かべているうちに良くなっていきました。最近、これも解離だったと知りました。

    今は、自分の出来る範囲を決めています。自分の事をまずはやる。出来たら「出来たじゃない?」って言い聞かせています。自分の面倒を見ていくつもりです。

    自分を信頼出来ないんです。困ったものですね。人との距離感も分からないようです。壁があります。

    そんな自分を変えたいと思っているところです。人といて安心したいし、くつろげるようになりたい。自然でいたいですものね。

     アドバイスありがとうございました。なきむしっこさんにも良いことがありますように。
引用返信 削除キー/
■4687 / inTopicNo.9)  Re[2]: 否定してきた前の家庭、2歳前の自分を知る作業をしています。
□投稿者/ 名波 -(2006/01/23(Mon) 02:45:02)
     SILVER7さん、返信ありがとうございます。
    「安心を失った人」も、ACではないでしょうか。と書いて下さいましたね、ありがとうございます。私は自分の感覚が信頼しきれないところがあって、ACの事も自信が無かったのです。

     SILVER7さんにそう言って貰えた事で、背中押して貰えたような感じがしていたんです。
    あったかい気持ちになりました。SILVER7さんのメール。ありがとうございます。

    なんだか、誤操作を繰り返していたみたいで、書いているうち、消してしまったと思い込んでいたメールまで出してしまいました。恥ずかしい。ごめんなさい。

    管理人さんも。御迷惑おかけしました。すみません。

    なきむしっこさんも。読みづらかったでしょうね。すみません。


引用返信 削除キー/
■4688 / inTopicNo.10)  読みました。
□投稿者/ ひよこ -(2006/01/23(Mon) 08:01:30)
    2006/01/23(Mon) 08:03:15 編集(投稿者)

    私は名波さんの辛さがわかります。でも名波さんとは違う人間ですから、名波さんの本当の辛さは経験していないし、理解が及びません。

    そうだけれど、自分でACだと認めてそれで重荷を少しでもおろすことができるなら、ACだと名乗っていいんですよ。
    私も自分が本当にACなのか、疑ってました。甘えてるだけなんじゃないかって。だけど、認めたら楽になりました。弱い自分に打ち勝ちました。
    名波さんの新しい人生の幕開けですね。
    私は自分はACだと認めて前進しようというかたを尊敬します。大切にします。お友達になれた感じです。自信をもってACだと認めていただきたいです。
    でも決めるのは名波さんご自身です。

    わたし、ひよこはACです。回復途中のACです。ACだと認めていなかったら、今の自分はありません。ACという事実を認められたとき、もう半分ぐらいは回復しているような気がします。

    ハイヤーパワーに祈ります。名波さんと私たちに平安がおとずれますように。

    追伸:削除キーをあらかじめ入れておくとあとで編集や削除ができますよ。
引用返信 削除キー/
■4690 / inTopicNo.11)  ひよこさんへ
□投稿者/ 名波 -(2006/01/23(Mon) 11:51:17)
    2006/01/23(Mon) 11:55:06 編集(投稿者)

     ひよこさん、返信ありがとうございます。誤操作を繰り返していたようです。読みづらくしてしまって、皆さんに申し訳ないです。恥ずかしい。ひよこさん、削除キー、さっそく入れてから書いています。

     ひよこさんのメールを、読み返していました。ひよこさんの文面、優しさが伝わってくるようでした。読んでいるうちに、元気も貰えていたんです。私も、考えてました。私は甘えてるんじゃないか、虐待やアルコールで苦しんでいるACの方が沢山いる中で、失礼にならないかって。

     反面で、ACの概念に出逢わなかったらと思うとゾッとします。臨床心理士さんに他の悩み事を打ち明けた時、「あなた、気付いてない?ACよ」と言って貰えた時から見え方が変わっていきました。゛自分がACと認められたとき、もう半分ぐらいは回復しているような気がします。゛不思議です。なんか、分かる気がします。ひよこさん程はきっと思えていないのでしょう。でも、最近、自分に言い聞かせるようになりましたよ。白黒思考になっている自分に気付いたら、グレーゾーンもあるぞって。この思考は控えようとか。

    血液検査で、ドクターに間食してるか聞かれたので、「気持ち悪くなるまで食べる」と答えている自分がいました。内科的には問題ないようですが、止めなさいと言われました。間食は私の嗜癖なのかもしれません。気持ちの不安やイライラをすり替えていたんだと思います。お腹がすいてなくても、関係ないようです。もういいのにって思いながら、食べてました。
    ひよこさん、やっと、自分もACと認められそうな気がしています。アドバイスしてくれて、背中押してくれてありがとうございました。

    ひよこさんのお気持ち嬉しかったです。ひよこさんに楽しい日々が訪れますように。


引用返信 削除キー/
■4691 / inTopicNo.12)  名波さんへ
□投稿者/ ひよこ -(2006/01/23(Mon) 16:01:07)
    2006/01/23(Mon) 16:02:41 編集(投稿者)

    名波さんに少しでも楽になっていただけたら、私も嬉しいし、私のインナーチャイルドも喜んでいます。
    私が優しいのではありませんよ。ハイヤーパワーが優しいんですよ。ハイヤーパワーにすがって私は生きてます。というより、生かされてるのかな。
    名波さんがその臨床心理士さんに出会えたのもハイヤーパワーの働きかけですよ。ハイヤーパワーに出会えたのは名波さんの人徳のおかげですよ。
    よかったじゃないですか。
    私は楽しいと思える生活が送れる様になってきました。
    どんどん、お友達をつくっていきたいです。
引用返信 削除キー/
■4692 / inTopicNo.13)  Re[4]: ひよこさん、ありがとうございます。
□投稿者/ 名波 -(2006/01/23(Mon) 17:18:16)
    ひよこさんへ。
     こんな自分に、゛お友達になれたみたい゛って言って下さった時、嬉しかったですよ。ありがとうございます。長文ですみませんでした。お伝えしたかったので、メールしました。ひよこさん。
引用返信 削除キー/
■4694 / inTopicNo.14)  ありがとうございます
□投稿者/ ひよこ -(2006/01/23(Mon) 23:35:48)
    ありがとう、名波さん。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -