1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ29 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4634 / inTopicNo.1)  ようやく気付いたこと(フラバ注意?
  
□投稿者/ あき° -(2006/01/15(Sun) 13:53:36)
    はじめまして。
    二十歳になったばかりの女です。
    最近このサイトにたどり着き、読むたびに勇気ずけられているきがします。
    フラッシュバック注意とかく基準がつかめなかったので、念のため書かせてもらいました。

    私は、本当にここ数週間の間で、私の家庭は機能不全家族だということ、
    私にはなにも責任がないという事に気付き始めました..

    それまでは、両親が怒ったり、私を駄目な子だというのは、
    自分が何をやってもうまくいかない、自分がやってきたことの罰だ。
    学校もろくにいけない、何をやっても最後までやり遂げられない、そんな自分がいけないんだ。。。

    とか

    どんなに他人に「貴方のうちはおかしい」と言われても、
    親に言われてきたとおり「うちはうち。。。」「これが普通なんだ…」と

    そんな感じで言い聞かせてきました。

    過剰なまでの親の干渉、ヒステリー、学歴の固執、
    今まで、今も、とてもしんどかった。。。
    人間関係もうまくいかず、とても寂しかった…
    そのたびに私は駄目だと貶されて、悲しかった…苦しかった…
    時に強くぶたれる事も、何度も叩かれる事もあった、痛かった…

    母が「あなたの顔なんかもうみたくない」「出て行け」
    といわれるたびに、何度消えたい、って死にたいって思ったんだろう…


    でも、もう、気付いたんです。
    これは、機能不全家族の中でおきていたこと、私に責任はないって。。。
    このサイトが後押してくれました…

    私は変わりたい…
    ここから抜け出したい…

    ずっともう変われないんだ…変わることに怯えていた私が強くそう思えるようになりました。。。



    回復した人、などの体験やメッセージ是非聞きたいです…
    よかったらよろしくおねがいします。

引用返信 削除キー/
■4635 / inTopicNo.2)  Re[1]: ようやく気付いたこと(フラバ注意?
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2006/01/15(Sun) 22:14:37)
    No4634に返信(あき°さんの記事)
     ニューフェイスのあぎさん、こんばんは。
     今日はね〜、私はね〜、くたびれているんです。 だから、今日は書けないけど、誰か書いてくれるかも知れないし、待っていてください。

     だいたい、私たちは、すばやい反応というの苦手だしね。 でもね、みんな、よーっく見ているんですよ。 そして、自分とおんなじと、たいがい思っていると思いますよ。

     私もね、本はほとんど読まないんだけど(もう、いっぱい、体験してきましたし………)、先おとついぐらいに、ネットで『毒になる親』注文したら(古本!)、今日、届いていました! パラパラッとめくってみたら、当てはまることが多いいみたいですよ! 『アダルトチルドレンと家族』(こっちは新刊)は、昨日、来ました。 どうも、この2冊は読みそうですね。

     あぎさん、大いに語って、胸のつかえを降ろしましょう。
引用返信 削除キー/
■4636 / inTopicNo.3)  Re[1]: ようやく気付いたこと(フラバ注意?
□投稿者/ こくーん -(2006/01/15(Sun) 23:54:51)
    2006/01/15(Sun) 23:56:36 編集(投稿者)

    あき°さん、はじめまして。こくーんといいます。
    最近お誕生日でいらしたのでしょうか。
    二十歳、おめでとうございます。

    私がここを訪れるようになって、もうすぐ1年ほどになります。
    1年前の私は、自己嫌悪と絶望感で身動きが取れない状態で、
    ここでの皆さんとの交流のなかで、少しずつ動けるようになって
    来た…という感じです。

    私が自分がACだと気づいたのも二十歳くらい…の頃でした。
    漠然とした不安は高校生のころからありました。
    それでも何となく大学生として毎日を暮らし、親との関係もまま
    良好でした。
    しかし、自分が決定的に『大人』に成れない…と意識したのが
    この頃でした。
    人が怖くて、人の評価ばかりが気になっていて、特に『大人』が
    怖かった。自己評価がとにかく低かった(今もですが)のです。
    親との関係が良好…というのも、『親の望む娘』であろうとした
    結果でしたから、自分の自尊心はどんどん剥がれ落ちていたのです。

    それでも何とか社会に出て、何とか働いて…でも誤魔化し誤魔化し、
    というのはやっぱりダメですね。
    根本的に自分を見つめないといけない…と思うのに、ちょっと時間が
    かかりすぎてしまいました。

    今、少しずつ、『ありのままの自分』という手ごたえを感じ始めて
    いるところです。


    > 過剰なまでの親の干渉、ヒステリー、学歴の固執、
    > 今まで、今も、とてもしんどかった。。。
    > 人間関係もうまくいかず、とても寂しかった…
    > そのたびに私は駄目だと貶されて、悲しかった…苦しかった…
    > 時に強くぶたれる事も、何度も叩かれる事もあった、痛かった…
    >
    > 母が「あなたの顔なんかもうみたくない」「出て行け」
    > といわれるたびに、何度消えたい、って死にたいって思ったんだろう…


    今まで、1人で耐えてこられたのですね。辛かったでしょうね…。
    あき°さんが書かれているとおり、あき°さんには責任はないと思います。
    『回復したい』という気持ちがある限り、それは可能だと思います。
    私はそう信じています。
    それは、魔法のようにすぐにできることではないかもしれないけれど、
    少しずつ、失ったものは取り戻せると信じています。

    書きたいことがある、聞いて欲しいことがあるときには、ここを利用すると
    いいと思いますよ。
    私もここで多くの皆さんに支えていただいています。

    あき°さんが、辛い思いや不安から少しでも解放されますように。

引用返信 削除キー/
■4637 / inTopicNo.4)  ひよこと申します
□投稿者/ ひよこ -(2006/01/16(Mon) 00:48:31)
    完全に回復した訳ではありませんが、私の体験談がこの掲示板にあります。

    長いし、読みづらいし、面白くもありませんが、読んでもらえたら幸福です。

    あなたは尊いです。
引用返信 削除キー/
■4638 / inTopicNo.5)  Re[1]: ようやく気付いたこと(フラバ注意?
□投稿者/ cala -(2006/01/16(Mon) 08:41:04)
    2006/01/16(Mon) 08:42:06 編集(投稿者)

    あぎさんへ

    大きな1歩を踏み出されたこと、こころから嬉しく思います。

    学校にもろくに行けない、何をしても続かない、そっくりだなあと思いました。
    自分を責めつづける日々の暗黒と、また朝がきて夜が来るという日常の耐え難さは
    同じくらいの深さで、分かるような気がします。
    おこがましいですが、それでも。

    ここまで生きることを選び続けたあぎさんに
    これから1つ1つ拾い出す生きることのきらめきに
    おめでとうのハグを。

    日々は変わらず過酷でも
    明るい方向に進んでいるのだということを
    力を込めていいたいです。

    A happy brandnewday.

    あぎさんの新しい人生に幸あれ。
    応援しています。




引用返信 削除キー/
■4639 / inTopicNo.6)  Re[1]: ようやく気付いたこと(フラバ注意?
□投稿者/ いつか改めかすみ -(2006/01/16(Mon) 09:30:15)
    あぎさん、はじめまして。

    良かったです。気付かれて。

    私も、おかしいのは自分。親が間違うはず無い、と思っていた。

    ACと解ってから、あぎさんもおっしゃっていますが、自分を責めなくなりました。
    まだまだ大変ですけどね。

    ある意味楽になりました。

    親の期待に沿った大学や仕事ではなかったのでずっと罪悪感があったのですが、これもさっぱり捨て去りました。

    あぎさんはもう、新しい道をどんどん歩いていますね。
    また、よろしくお願いします。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -