1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ28 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4454 / inTopicNo.1)  決心・・・・
  
□投稿者/ ざくろ -(2005/12/10(Sat) 20:30:58)
    こんばんわ
    今日は、皆さんに相談したいことがあります。
    私は、皆さんの「逃げて」の言葉に
    何度も心が動いたことがありました。

    その度に、傷ついたこと、痛かったことがありました。
    また実行に移そうと思うと、暴力のことが頭に浮かび、殴られた跡がズキズキしたり、怖いという気持ちが襲ってきて、できませんでした。日に日に増す、暴力、傷、アザ。
    でも、怖いばかりじゃいけないと思い始め、逃げたいとだんだんと思うようになりました。
    でも、すぐに不安が襲ってきます。
    どこに逃げればいいのか?
    逃げれたとしても、どういう風に言えばいいのか?
    教えてください



引用返信 削除キー/
■4455 / inTopicNo.2)  Re[1]: 決心(性虐待フラバ注意)
□投稿者/ れんげ [MAIL] -(2005/12/10(Sat) 22:17:30)
    2005/12/11(Sun) 01:08:40 編集(投稿者)
    2005/12/11(Sun) 01:08:23 編集(投稿者)

    ざくろさん、まず、逃げたいと思えてきたあなたを心から抱きしめたいです。
    そう思えるようになってくれてよかった。
    ありがとう。

    少し編集します。

    朝、学校へ行く時間に家を出て、
    そのまま、警察か、児童相談所のうち、近い方に行ってください。
    お友だちや学校に相談するより行きづらいと思いますが、
    お話を読むと、あなたのお父さんはとても怖い人のようなので、
    きちんとあなたを守りきれる力のある場所の方が良いと思います。

    中に入ったら誰にでもよいですから、
    「私はお父さんにとてもひどいことをされています。助けてください。」と言ってください。
    そして、女性の職員に体の傷を見てもらって、どうされたのか話してください。
    お話ができないのなら、このサイトのざくろさんの記事を読んでもらうのもよいですね。
    後は、「どうしたらよいのかわからないです。」と言って良いのです。
    きっと助けてくれるはずです。

    写真の事を気にしていましたが、
    自分の罪を他の人に見せて、立場が悪くなるのは加害者の方です。
    あなたを脅かすために言っているのであって、
    実際にするようなことは決して無いと思います。

    早くあなたを守ってくれる場所に行けますように。
引用返信 削除キー/
■4456 / inTopicNo.3)  Re[1]: 決心・・・・
□投稿者/ マフマルバフ改めモハメッド -(2005/12/11(Sun) 00:53:59)
    こんばんは。
     急がねばならない問題です。
     
     婦人問題相談センターで検索してみると、お近くの保健所であざを見せて虐待による身の安全の危険を知らせて、各都道府県にある民間や福祉団体の運営する核シエルター(保護を目的にした生活のできるところ)に身を寄せられないでしょうか?
引用返信 削除キー/
■4457 / inTopicNo.4)  Re[1]: 決心・・・・
□投稿者/ いつか -(2005/12/11(Sun) 01:05:40)
    ざくろさん、素直に言うと嬉しい。
    少しでも、そこから離れたいと思ったんですね。
    ざくろさんは。一人じゃないですよ。

    何も話せなくて良いんです。
    紙に虐待されているので保護してください、と書いて。
    それを見せるだけで初めは黙っていてもいいんです。

    できれば児童相談所とか、複数の人がいるところがいいですね。
    動かないでじっとしているだけで周りが動きますから。
    帰らなくていいんです。

    貴女が、普通です。
    少しも悪くないです!
引用返信 削除キー/
■4458 / inTopicNo.5)  Re[1]: 決心・・・・
□投稿者/ cala -(2005/12/11(Sun) 02:26:16)
    ただの応援メールです(笑)

    ざくろさんが決心してくれて本当に嬉しいです。
    やった〜〜〜!と叫んでしまいたいくらいです。

    ざくろさんは何も悪くありません。
    大丈夫です。

    ざくろさんの勇気に敬意を払います。
    よく決心なさいました!!!
引用返信 削除キー/
■4459 / inTopicNo.6)  児童相談所のアドレス
□投稿者/ ミルキー -(2005/12/11(Sun) 03:18:00)
    2005/12/11(Sun) 03:22:10 編集(投稿者)
    2005/12/11(Sun) 03:22:04 編集(投稿者)
    2005/12/11(Sun) 03:21:57 編集(投稿者)

    今 ネットで児童相談所のアドレスを検索したよ。

    http://www.i-kosodate.net/search/pblc_srvc/cnsl_offc/counsel.asp


    http://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/list/list-child_jp.htm


    ここから近所の場所が見つかるはずだよ。

    何ていうかは、ざくろさんが一番苦しくないやり方がいいと思うよ。
    他の方が書いてるように、手紙で書くのもいいし、一言虐待されてるから助けて欲しいと言って、気分が落ち着いてから 説明するのもいいかもしれない。

    私はネットでしか見守る事ができないのが すごくはがゆいんだけど、
    早く ざくろさんが 落ち着いて眠って、落ち着いて朝を迎えられる日が来る事を本当に心から願ってるよ。

    今まで 本当に辛い想いをしたね。
    後 ちょっとだよ。
    最後に ほんのちょっとだけ頑張れば 怖い毎日が終わるよ。

    応援してるよ。
    心から応援してるから。
引用返信 削除キー/
■4460 / inTopicNo.7)  ここは、がんばって。
□投稿者/ れんげ -(2005/12/11(Sun) 08:22:15)

    警察・児童相談所が1人では行きづらいなら、高校でもいいです。
    あなたがいいと思える先生に、「児童相談所に連れて行って欲しい。」
    「父親に知られたらひどい目にあうので、連絡しないで欲しい。」と言ってください。
    事情を分ってもらうには、このBBSを見てもらうのが一番早いと思う。

    お友だちには知られたくない、と言えば、
    先生はできるだけ秘密で動いてくれるでしょう。

    これが出来れば、後は大人の人があなたを守って、いろいろしてくれますよ。
    あなたは「わからない」「怖い」とだけ言えればいいです。

    とても危険なので、
    逃げようと思っている事をお父さんに気付かれないように充分注意してね。

引用返信 削除キー/
■4461 / inTopicNo.8)  Re[1]: 決心・・・・
□投稿者/ いろは -(2005/12/11(Sun) 09:57:24)
    ざくろさん、おはようございます。

    私も調べたら児童相談所か保健センターがいいように思いました。
    ざくろさんが苦しくない、この人なら話せそうと思う人を見つけて
    話してみてください。話せなかったらみなさんのいうように手紙やメモを渡すだけでもいいと思います。
    ざくろさん、私も影ながら応援しているよ。
    あなたの人生がこれから変わることを祈っています。
    どこにいてもどこからでも辛くなったらここに来ていいんだし、

    No4454に返信(ざくろさんの記事)
    > こんばんわ
    > 今日は、皆さんに相談したいことがあります。
    > 私は、皆さんの「逃げて」の言葉に
    > 何度も心が動いたことがありました。
    >
    > その度に、傷ついたこと、痛かったことがありました。
    > また実行に移そうと思うと、暴力のことが頭に浮かび、殴られた跡がズキズキしたり、怖いという気持ちが襲ってきて、できませんでした。日に日に増す、暴力、傷、アザ。
    > でも、怖いばかりじゃいけないと思い始め、逃げたいとだんだんと思うようになりました。
    > でも、すぐに不安が襲ってきます。
    > どこに逃げればいいのか?
    > 逃げれたとしても、どういう風に言えばいいのか?
    > 教えてください
    >
    >
    >
引用返信 削除キー/
■4462 / inTopicNo.9)  Re[1]: 決心・・・・
□投稿者/ はなぽん -(2005/12/11(Sun) 11:27:34)
    はじめまして。

    もし、一番最初に助けを求めた相手が、ざくろさんに、不親切だったり、説教をかましたりしたら、その人からも逃げてね。あきらめないでね。そういう人に、せっかくのざくろさんの行動を、じゃまされないように。世の中には、ざくろさんの言葉に耳を傾け、親身になってくれる人が、必ずいるはずだから。ここにたくさん、ざくろさんの味方がいるように、実際の社会の中にも、必ず味方がいるから。そういう人に、一番初めに出会えなくても、絶対にあきらめないでね。
引用返信 削除キー/
■4465 / inTopicNo.10)  Re[1]: 決心・・・・
□投稿者/ なきむしっこ -(2005/12/11(Sun) 19:29:51)
    No4454に返信(ざくろさんの記事)
     決心されたんですね。。。
    頑張れ。
     
    > どこに逃げればいいのか?
     やっぱり、ざくろさんの住んでいらっしゃる地域、もしくはざくろさんが近くは「嫌だ」と思うのならば・・・少し電車に乗って、遠出してみた所の、児童相談所もしくは区市町村(子ども家庭支援センター)に行くと良いと思います。やっぱり、児童相談所が一番いいかもしれない気がするけれども。。。児童相談所の名前を大学時代、「虐待」の勉強している時によく聞いたので。
    > 逃げれたとしても、どういう風に言えばいいのか?
    自分の今までされたことを言うのは、勇気が要るよね。皆さんの言われているように、ざくろさんがここで書き込んだことを見せる、もしくは「ものすごく困っている」と伝える、児童相談所ならば、虐待についての知識があるスタッフも多いと思うので、「虐待を実の父親から受けています」とだけ伝えてもいいと思う。
    ざくろさんがまだ言いたくない事までは無理して言わなくても、ちゃんと困っている事を伝えるだけでも、相手をあなたを守ってくれると思う、大丈夫だと思うよ。

     ざくろさん、「逃げる」「嫌だと言ってもいい」「第3者の大人に伝える」
    これを諦めずに何回もやってみてください。
     応援してます。自分を大切にしてあげてくださいね。
     
引用返信 削除キー/
■4467 / inTopicNo.11)  Re[1]: ざくろさんへ
□投稿者/ 花梨 -(2005/12/11(Sun) 20:21:57)
    前に警察はいやだって書いていたから
    児童相談所や学校の信頼できる先生(女性がいいと思います)に
    相談してみるのがいいかと思います。
    このサイトからもリンクしてるところがあると思います。
    ざくろさんの中にある恐怖に打ち勝てますように。
    そばにいられたら、と思います。そばにいたら、ついていくのに・・・
引用返信 削除キー/
■4468 / inTopicNo.12)  勇気が届きますように!
□投稿者/ ヒロロン -(2005/12/12(Mon) 00:02:24)
    No4454に返信(ざくろさんの記事)

     ざくろさん、こんばんは!
     行ってみようと思ってことだけでも一歩前進。
     もう、何も言わないでいようと思ったけれど・・・
     
     ジャズシンガーの綾戸さんは、夫の暴力から逃げ出す時、その朝はいつのも様に 「行っていらっしゃい」と見送って、すぐに手荷物と赤ちゃんだけを抱えて空港 に直行し日本行きの飛行機に乗ったそうです。

     ざくろさん、そばにいられないけれど勇気を送ります。
     
     どなたかが書いていたように、
     朝はいつものように高校にでかけるふりをして、
     そのまま、児童相談所にいってください。
     今の日本で保護する力をもっている場所です。
     そして「助けて」と一言・・・

     
引用返信 削除キー/
■4469 / inTopicNo.13)  Re[1]: 決心・・・・
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2005/12/12(Mon) 00:07:09)
    No4454に返信(ざくろさんの記事)
     ざくろさん、私も、応援しています。
     皆さんが書いておられるように、十分に気をつけて、一言二言でもいいからメモにしておいて、信頼できると思えるところで、できれば同じ女性の人に、助けを求めてみてください。
     れんげさんも書いておられますが、「助けてください。」、「保護してください。」ということを、はっきり伝えることが、だいじだと思います。

     私はカウンセリングの勉強をしていますが、高等学校の養護の先生は、カウンセリングの勉強をしている人が多いいですよ。 最近は、過呼吸やパニック障害など、こころの問題の手当てがほとんどだと話していましたよ。 わかってもらえるかもしれませんね。
引用返信 削除キー/
■4470 / inTopicNo.14)  Re[1]: 決心・・・・
□投稿者/ きりん -(2005/12/12(Mon) 01:49:22)
    ざくろさん。
    良かった!自分を見失わないでいてくれてよかった!

    ざくろさん お母さんから生まれたときのこと 聞いた事はありましたか?
    私が子供を産んだとき 何だか 嬉しさや感動やら・・自然と涙が出てきたんですよ。きっとざくろさんのお母さんもそうやって ざくろさんを産んでくれたと思うんです。あなたは祝福されて、幸せに育つ事を望まれて生まれてきたはずです。
    いまも ずっと見守っていてくれてると思います。
    逃げて!ばっかりで 辛かったね。ごめんね。

引用返信 削除キー/
■4471 / inTopicNo.15)  Re[1]: 決心・・・・
□投稿者/ ちひろ -(2005/12/12(Mon) 03:02:32)
    ざくろさん、みなさんがここにたくさん書き込まれているので、私はあなたの決心を祝福し、ただ祈るだけです。
    ざくろさん、決してあきらめないでくださいね。
    あなたはまだ若い。
    これから何度でも、やりなおすことはできます。
    ただただ、あなたの無事を祈っています。
引用返信 削除キー/
■4472 / inTopicNo.16)  ふと思ったんだけれど・・・・
□投稿者/ いろは -(2005/12/12(Mon) 07:42:54)
    ざくろさん、おはようございます。

    行く場所が決まったらそこに絶対に保護してほしいという
    メールを出すこともできますし、電話をすることもできます。
    もし、ざくろさんがいえなかったらこの掲示板のことを
    行く先の人に伝えることもできます。
    少しでもざくろさんの不安が軽くなりますように。。。

    おせっかいだったらごめんなさい。
    変なおばさんだと無視してください。
引用返信 削除キー/
■4473 / inTopicNo.17)  Re[1]: 決心・・・・
□投稿者/ tomoko -(2005/12/12(Mon) 16:33:25)
    ざくろさん、あなたの気持ちが良い方向へ動いてくれたことがとてもうれしいです。気持ちを強くもっていてね。

    それで、これから、どうすればいいのか、ということだけれども。
    やる時には、迅速さが一番必要だと思う。
    あなたが保護を求めたことがお父さんに知られる前に、あなたは適切に保護されてなければいけない。
    最善の方法がどういうものなのか私にはよく分らないけど、私があなたの立場なら、自分がどういう被害にあっているかを前もって文面にしておくと思う。これはリスクを伴う方法だから強制はしないけど、あなたの状況はとてもナイーブなものだし、初対面の人にはもちろん、信頼できる相手にでも説明するにはとても勇気がいると思う。でも、まごまごしてたら、あなた自身が危なくなる。だから、私ならまず、あまり長く無い程度の文面にしておくと思う。その際注意することは、紙は手元から放さない、信頼できる人に見せても必ず回収する。

    次は保護を求める相手だけど、身近に信頼できる大人の女の人(保健の先生とか担任の先生で女の人とか)がいないのなら、児童相談所に直接行くのがいいと思う。とにかく、打ち明けたその日から保護してもらう必要があるってことを念頭において行動することが大事。あなたの話を聞いてくれるだけで無く、あなたを守ることにまで責任をおってくれる相手が誰かって考えたらやっぱり児童相談所だと思う。
    もしも信頼できる相手に前もって話す場合は、例え誰であろうと、自分の許可なく絶対に他言しないように言っておくことが大事だと思う。

    今書いたことをまとめると、近くの児童相談所の場所や連絡先を調べて、安全な場所で文を用意して、書いたらすぐ行動する。(その日は家には戻らない覚悟で)そして、信頼できる人か、相談所に話して、保護してもらうようお願いする。前もって話した人が信頼できなかったり、迅速でなかったりしたら、すぐに切り替えて自分で児童相談所に保護を求める。自分で自分を守るんだって気持ちを強くもって行動してね。親切で無い人がいても、心無いことを言う人がいたとしても、心を強くもって。自分がしっかりしてれば、道は必ず開けるから。
    第一段階はそこまでだと思う。
    そこから後はその後考えた方がいいと思う。

    思うままに書いてしまったけど、役に断つかな。私、毎回勝手なことばかり書いて、ごめんね。

    迷うと思う。怖いと思う。いろんな気持ちが入り交じると思う。でも決心したら、もう自分を守ることだけ考えて。怖いって理由で思いとどまったりしないで。ネガティブな思いで人生を選択しないで。自分がどうしたいのか集中して、きっと幸せになれる。なるって信じて。
    いろいろ書いたけど、一番大事なのは、あなたの決心が揺らぐ前に行動を起こすこと。
    私も若輩者だから偉そうなことばっかり言えないんだけど、生きている間には人生を変える瞬間が何度かある。それを見逃さないで。

引用返信 削除キー/
■4474 / inTopicNo.18)  Re[1]: 決心・・・・
□投稿者/ なきむしっこ -(2005/12/12(Mon) 17:02:25)
    No4454に返信(ざくろさんの記事)

    ざくろさん、こんばんわ。。。。
    関東地区の女性センターで働いている知り合いに聞いてみました。


    「女性センターでは対処ができないのです。ただし、女性相談所があるので(年齢を問わず女性なら誰でも受けられます)そこを一つの何でも窓口として使って頂くというのもありです。公共機関なので。

    調べたところ、やはり未成年が家族内の問題で駆け込む所は児童相談所しかないとのことです。というのは、未成年なので、親権の力が強く、親が出て来て連れ帰ろうとした場合、民間だと太刀打ちできないとのことです。
     その点、児童相談所は、公的機関なので、本人が被害を主張し続けた場合(ここが大事です。主張し続ける事!)、家庭の中に介入する権限があるのです。

    ということで、取り合えず児童相談所が一番だろうと思います。
    そこを窓口として、次に民間組織なんかに繋がることもあるし。
    それと、埼玉県に24時間受け付けている児童相談所があるそうです。
    電話番号は、ネットで検索すれば出てくるのではないかと思います。」

    という返事がきました。。。。


引用返信 削除キー/
■4475 / inTopicNo.19)  Re[1]: 決心・・・・
□投稿者/ なきむしっこ -(2005/12/12(Mon) 22:19:48)
    No4454に返信

    こんばんわ。
    ざくろさんへ。。。
    安全な場所に早くいけるといいね。
    ざくろさん、あなたの絶対的な権利「安心して」「自信を持って」「自由に」生きる権利を大切にしてあげてくださいね。
    大学時代に友人が「これって結構当たり前だよね。当たり前で気づかない事」って言っていたのを思い出します。
     でも、そんな当たり前の権利を奪われている子どもだって、きっと目に付かないところにたくさんいるのでしょう。
     頑張ろうね。
引用返信 削除キー/
■4476 / inTopicNo.20)  Re[1]: 決心・・・・
□投稿者/ ひよこ -(2005/12/13(Tue) 17:45:55)
    皆さんが提示している公的機関に逃げ込むことがいいでしょう。本当に勇気がいると思います。何も力になれず、本当に歯がゆいです。
    ざくろさん、怖いでしょうが、まず暴力によって受けた傷、アザを人に見せてください。言葉よりも有力でしょう。病院に駆け込んでもいいんですよ。私には祈ることしかできません。でもざくろさんの味方です。お願いです。ざくろさんは間違ってなんかいないです。
引用返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

[このトピックに返信]
Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -