1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ28 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4282 / inTopicNo.1)  怒り
  
□投稿者/ いつか -(2005/11/05(Sat) 13:22:19)
    こんにちは。
    先日ちょっとした集まりがありました。
    ランチだったのですが、そのなかの一人が私に、嫌なことをいいました。
    貴女なんか、、ここに来ないでよ、、のようなこと。
    すごーく親しくしている友人も一緒だったから友人がかばっていたけれど。

    そしてそのことに気がついたのが何と深夜だったのです!
    遅れてきた、感情。
    ぎゃー!なんと言う嫌な奴なんだろう!
    深夜怒り狂って、椅子を蹴飛ばし大騒ぎしてみました。
    機能不全家族の中で、何もなかったように感情を殺してきた私!
    以前ここで教えていただいた、ばたんと倒れてあいつにやられた、と叫びながら紙をやぶり、、。
    そうして怒りをどんどんだしてみました。

    以前なら、安定剤を飲み自分を責め、泣き寝入りでした。
    そうすれば忘れられると思ったのです。
    それが、私の生きる力を奪っていたんですね。

    眠れなくて、朝が来て、新聞のバイクの音が聞え鳥が鳴いても眠れませんでした。
    朝になって、お昼頃うとうと2時間やっと眠れました。
    次の夜も感じるままを感じたくて薬を飲まずに起きた事をまとめてみました。

    そうしてなぜだか争うことは私にとって重荷だし、何とか解決できないか?
    と思うようになりました。
    それにもしかしたらこんなに傷つけたなんて思っていないかもしれない。
    しかし、どちらにしてもこのままではいけないと思うようになりました。

    それで、思い切って貴女はそんなつもりで言ったのではないのでしょうが、あのような言い方をされると私はそこにいられないような気がしてとても悲しかったこと、そして何か私に対して言いたい事があるのならどうぞ話してください、と静かにお願いしてみました。

    そしたらそんなつもりではなかったと、一生懸命に謝ってくれました。
    周りのひとにまで謝っていたらしいです。

    私はこんなこと初めてなんです。
    自分の感情を大切に認めてあげたことがやっとできたなって。
    これもまた、随分時間がたって涙が溢れてとまりませんでした。
    黙っているから、あまり存在がなくいいように言われるんだなって、よく解りました。

    長いこと空っぽだった私は、これから私になるんですね。
    なれるといいなあ!


引用返信 削除キー/
■4284 / inTopicNo.2)  いい記事ですねえ
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2005/11/05(Sat) 21:28:42)
    No4282に返信(いつかさんの記事)
     いつかさん、久しぶりです。

     いい記事ですね。
     涙が滲んできました。

     嬉しかったでしょうね。 自分の感情をたいせつにできたことが………。 そうして、たいせつにして、得たものが………。
     自分の気持をたいせつにして、動いてみたこと、それができたことも、大きいですねえ。

     気がつくのが遅いのは、よっぽど、「感情を殺して」生きてきた時間が、長いんでしょうね。
     そんなときの話しも、棚卸のように語ることができたら、また、一段と楽になるかもしれませんね。 話すことができたら、また、話してくださいね。
引用返信 削除キー/
■4285 / inTopicNo.3)  Re[1]: 怒り
□投稿者/ chikypug -(2005/11/05(Sat) 21:58:00)
    いつかさん、こんにちは。
    読ませていただいて、感動して、とても爽やかな気持ちになりました。
    湧き出た怒りの感情を押し殺さないこと、だけど相手と解決しようと決心し、きちんと自分の気持ちを相手に伝えたこと。
    ひとつ山を乗り越えられたのですね。

    単純な私は、真似してみようと思ってしまいました。
    先日、職場の同僚とちょっとしたトラブルがあって。
    きちんと冷静に自分の気持ちを伝えればよかったかなあ。
    その前に、自分の感じた嫌な感情を、ひとりで外に出してみたらよかったかな・・・なんて思い出しました。
    あのとき、彼女に対して感じた思いを、実は手紙に書いてみたのです。
    書き上げて、その夜までは彼女に渡そうと思っていたのですが、何日かたったら不思議とそういう思いは消えました。
    彼女に一切気持ちは伝えていないけれど、自分なりに心の整理がついていたのです。
    でも、本当は冷静にその相手と話し合えれば、もっとよかったのかもしれません。
    派遣の関係上、彼女は別の職場に行ってしまいました。

    いつかさん、全然空っぽなんかじゃないですね。
    相手に丁寧に思いを伝えること、なかなかできることではないですよ。
    素敵です。

引用返信 削除キー/
■4286 / inTopicNo.4)  Re[1]: 怒り
□投稿者/ アーネスト -(2005/11/05(Sat) 21:58:38)
    いつかさん。こんばんは。
    なんだか勇気と元気が湧いてきましたよ。どうもありがとう。

    怒りではないですけど,私も感情が湧きあがってくるのがとっても
    遅くて困っています。感情をすぐに感じ取れるようになりたいですね。
引用返信 削除キー/
■4287 / inTopicNo.5)  Re[1]: 怒り
□投稿者/ きりん -(2005/11/06(Sun) 22:26:29)
    いつかさん。。
    すごいですねぇ。。私も そんな風にできるようになりたいなぁ。。理想の場面としてインプットさせてもらいます。。。

    いつかさん もしよかったら 教えていただきたいんですけど、相手の方が 謝ってくれたときの 気持ちを教えてもらえませんか?その時の感覚はとっても大切なんじゃ無いかなぁと 思ったので。。。
引用返信 削除キー/
■4290 / inTopicNo.6)  Re[2]: いい記事ですねえ
□投稿者/ いつか -(2005/11/07(Mon) 12:09:47)
    SILVER7さん、こんにちは。
    私は、物心ついたときから父母、姉達の争いばかり見てきたんです。
    父が、突然切れて母を攻撃したり、姉を苛めたり。
    私も小さい時今日は泣かされるかなあ?という思いを覚えています。
    そんなときはきっと感じないようにしてきたんだろう、と思います。
    まともに受けると泣いてしまいます。そして今度は泣くなと責められるのですから。
    これは死んでしまうのと同じですね。

    否定されてきたわけですから、自己肯定感なんて育つはずもないです。
    父と対決をして10ヶ月経ちました。

    いつもありがとうございます。
    今度のことで私は自信がつきました。
    以前なら、きっと怒りをためたまま力を無くしていくところでした。
    または、なにか復讐のようなことをしたりしていたかもしれません。

    自分が無い、感情がない、とカウンセラーに何も話せなかったことで気が付いた頃から考えると少しは進歩してきたんだなあ、と思います。

引用返信 削除キー/
■4291 / inTopicNo.7)  Re[2]: 怒り
□投稿者/ いつか -(2005/11/07(Mon) 12:22:00)
    アーネストさん、こんにちは。
    感情が遅れてしまうのって本当に不思議です。
    アーネストさんもそんなことがあるんですね。

    私の家族は争ってばかりでしたから、お願い仲良くしてよって。
    お世話役に回ってたようなところもあります。
    ACで言うと、ロストワンかな。
    感じないように頑張っていたと思います。

    多分言われた時に、思考が止まってしまったようでした。
    パニックを起こしてしまうんだと思います。
    何も無かったように振舞っていましたから。
    相手にしても改めてお話した時にびっくりしていました。

    本当にその場で少し言い返せたらいいなって思いました。

    ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■4292 / inTopicNo.8)  Re[2]: 怒り
□投稿者/ いつか -(2005/11/07(Mon) 12:57:38)
    chikypugさん、こんにちは。
    そうですね、山を一つ越えた感じです。
    私は、一つも自信が無くて悪い事が起きると全て自分が悪いと思ってしまうんです。
    この考えで行くと誰とも付き合えないですね。

    以前はアルコールの助けを借りたり薬を飲んだりしていました。
    自分が悪いんだってそればかり。

    今回は頑張ってみました。
    悔しい気持ちを、生まれて初めて悔しい、嫌だあんな奴、許せない思いつく限りの悪態。
    わざとやってるような感じから入りそれがだんだん本当に怒り狂っている人のようになり、汗と涙と鼻水にまみれ、新聞紙を破って、、、。

    そしたらすーっとしてきたんです。
    それから冷静になれたんです。
    それから先の行動は、今思うと嬉しかったです。
    これからは、からっぽでなくなるかも知れないって思いました。

    chikypugさんもお手紙を書かれたのですね。
    表現したのは今回が初めてですが、3通くらい私もいろいろな人あてに書いています。
    そうですね、書く事で心の整理がつきますね。
    どちらでも、いいとおもうんです。
    大切なのは、その時の自分の気持ちに寄り添う、ああこれが私には大変なんですよ。

    お返事ありがとうございました。
    励まして頂いて嬉しいです。

引用返信 削除キー/
■4293 / inTopicNo.9)  Re[2]: 怒り
□投稿者/ いつか -(2005/11/07(Mon) 16:28:21)
    きりんさん、こんにちは。
    褒めてもらったみたいで嬉しいです。

    怒りを出し切った私は、とにかく相手に気持ちを伝えたいと思いました。
    悲しかったことをただ、話してみよう。
    その時から、相手がどう思ってもそれは仕方が無いことで、私には重要ではない。
    大切な事は、自分の気持ちを相手に伝えることだと。

    今までの私なら、白黒思考だからもうあんな人とは付き合わない、となっていたのです。
    相手がどう思っても、それは相手の自由だ、と思えた辺りから私のその人へのできればもう少し仲良くしていたいなあ、と言う気持ちに気がついたのかもしれません。

    話をしたとき、御免なさい傷つけていたなんて!
    といってくれました。
    嬉しかったです。

    ただ、これからどうなるかというとまだ解りません。
    相手も自分も。
    今の所普通に話していますが、これからはこれからで未来のことですからね!
    少なくとも、何もいえず自分を責めて何も無かったように振舞っていた今までよりはとてもいい気分です。

    長くなってしまいました。
    読んでくださって、ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■4296 / inTopicNo.10)  Re[1]: 怒り
□投稿者/ いろは -(2005/11/07(Mon) 22:08:48)
    いつかさん、こんにちは。。。
    すごい〜。すごいよ〜。
    自分の気持ちを認めて、
    自分の感情をきちんと相手に伝えられるって
    私の大きな課題なのです。
    まだまだ勇気がなくってできないけれど、
    このスレ読んでいっぱいパワーをもらいました。
    いつかさん、ありがとう。。。。
引用返信 削除キー/
■4297 / inTopicNo.11)  横レス失礼します
□投稿者/ アーネスト -(2005/11/08(Tue) 02:12:43)
    いつかさん、きりんさんへ
    横スレですみません。ものすごく同じものを感じてしまったので書かせて頂きました。

    > 話をしたとき、御免なさい傷つけていたなんて!
    > といってくれました。
    > 嬉しかったです。
    >
    > ただ、これからどうなるかというとまだ解りません。
    > 相手も自分も。

    私も兄に長年の辛かった気持ちを伝えた時、聞いて貰えた嬉しさ、(時間が空いてしまってリアルタイムではないけれど)「申し訳なかった」と言ってもらった嬉しさを感じることができましたが、これからどうなるんだろう、どうしていきたいんだろう、という気持ちは全く掴めません。やはり、これからも伝えずらいけれど、伝えたいことを言っていく、という状況に変わりはなく、自分の側の葛藤を引き受ける責任を感じてます(一回言ってしまえば、楽になれると思っていたけど甘かったです)。

    自分事ばかりですみません。
引用返信 削除キー/
■4298 / inTopicNo.12)  Re[2]: 怒り
□投稿者/ いつか -(2005/11/08(Tue) 13:44:55)
    いろはさん、こんにちは。
    いつも励ましてくださってありがとうございます。

    眠れなくなって、いろはさんの所にもおじゃましました。
    その時それでいいというようなお返事を頂いて、嬉しかったです。
    いろはさんのまねをして、倒れてみたりしました。
    すると、初めはわざとやってるみたいでしたが、どんどん怒りがでてきました。
    なるほど、こういうものかと。
    不思議でした。

    ここの所、外に出かけられるようになって人に会うことも少し増えました。
    少しですが、いつも些細な事でも、葛藤があると感情を殺してしまう自分を感じています。
    うちに帰ってから気が付くので、できればその時静かに少しでいいから誤解を解いたり、反論したりできるようになりたいです。

    相手にきちんと伝えられたことも嬉しかったのですが、怒りを感じた時もうきってしまいたいと思っていたのに出し切った後、少しだけ相手のことを思いやることができたような気がしました。
    今まで私は切ってしまうことばかりでしたから。

    また同じような事が起きた時どうなるかは解りませんが少しずつ頑張って前に進んでいけたらいいな、と思います。

    いろはさん、また宜しくお願いします。
    どうもありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■4299 / inTopicNo.13)  アーネストさんへ
□投稿者/ いつか -(2005/11/08(Tue) 14:21:01)
    アーネストさん、お兄様が謝ってくださってよかったですね。
    それよりも話が出来た事は、大きなことですね。
    今まで苦しかった事を、いえなかったことを伝える事ができたんですから。
    今までとはいろいろ変わってくると思います。
    私も姉にいつも怯えていましたから。
    謝ってくれますし、いつもやさしくしてくれるのですが、私の心はそう簡単には開きません。
    これは時間がかかると思います。
    何しろ、長いこと苛められてきたので距離を一生懸命つくっています。
    旅行どころか、コンサートでもまだ行く気になれません。
    まだアーネストさんのように具体的に嫌だった事を話すことができないし。

    だけど、悪かったよとか、ホントに御免ねといいながら泣かれてしまいそのたびに暖かいきもちになれます。

    だから、これから少しずつつ私たちはお互い無理の無いようにやり直し、ですね。
    その時おもうままに。
    姉も私も、ACなのですぐに仲良くしなければならない、とかに陥ってしまいそうな所に
    立っているのが解っていますから。

    私も、もう少し信頼できたら少しずつ姉に話していこうと思います。
    私も自分のことばかりになってしまいました。

    アーネストさんが、心安らかになられますように!
    お互いに、どんどんずけずけいえるといいですね!
    ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■4304 / inTopicNo.14)  Re[5]: アーネストさんへ
□投稿者/ アーネスト -(2005/11/08(Tue) 16:26:04)
    いつかさん、こんにちは。

    割り込んでしまったようで少し心もとないですが・・・
    お返事ありがとうございます。

    今すぐにちゃんとしたお返事が書けそうにないので
    しばらく御時間頂けますか?宜しく御願いします。
引用返信 削除キー/
■4321 / inTopicNo.15)  いつかさんへ
□投稿者/ アーネスト -(2005/11/11(Fri) 03:01:29)
    いつかさん、こんばんは。
    遅くなりました。

    >お兄様が謝ってくださってよかったですね。
    >それよりも話が出来た事は、大きなことですね。
    >今まで苦しかった事を、いえなかったことを伝える事ができたんですから。
    >今までとはいろいろ変わってくると思います。

    そう言って頂いて、私も改めて、兄に気持ちを伝えてよかったなって思ってます。
    ありがとうございます。

    >悪かったよとか、ホントに御免ねといいながら泣かれてしまいそのたびに暖かいきもち>になれます。

    それは素晴らしいですね。いい関係が築かれつつある、と感じました。

    >アーネストさんが、心安らかになられますように!
    >お互いに、どんどんずけずけいえるといいですね!
    >ありがとうございました

    ずけずけ、かどうなのか分からないですけど
    自信を持って言えるようになりたい!という気持ちは確かです。
    ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■4511 / inTopicNo.16)  その後、、!
□投稿者/ いつか -(2005/12/16(Fri) 22:11:17)
    こんばんは。

    その後のお話をどうしても聞いてください。

    あの後その人は集まりに来なくなりました。
    私は、苦しくて、悲しくて、いつもの私が悪いんだのパターンに陥りかけていました。
    私は、なぜか謝らなければ、と思うようになってしまいました。
    だけど一生懸命考えた末、それはおかしいと思いました。

    次に優しく自分の気持ちを伝えたのに、やはり言い過ぎたのだろう、今度から気をつけよう、などとくよくよ悩んでいました。

    忘年会にも彼女は来ませんでした。

    もう駄目だと思っていたこの頃、彼女は突然現れ、いつものように笑っていました。
    ある、趣味のサークルですが、私はほっとしたものの、終始その人と皆の顔色ばかりうかがっていました。

    すると、さりげなく私への優しい配慮がありました。
    解らないことをさっと気を使って教えてくれました。

    そこで、私は初めて親しみを感じたのかもしれません。
    これからまたどうなるか解りませんが、嬉しかったです。

    親しいってことは、親しくなりたいってことは、さりげなく言葉ではなくて態度ですこしずつ示すのかなあって彼女を見てて思いました。

    すぐに受け入れられなくて、ぎくしゃくして考えた末に現れたのか、そうだとしたら自然体でいいな!などとも思いました。

    私だったらきっといっぱい言葉でとりつくろって、、。

    これからまたどうなるか解りませんが、じっくり人とできるだけかかわって勉強して行きたいです。

    相変わらず、ヒキコモリの毎日ですが。

    読んでくださってありがとうございました。
    これからも少しでも前に進みたいです。

引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -