1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ28 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4203 / inTopicNo.1)  幸せになってはいけない感じ
  
□投稿者/ sachi 改め 幸 [MAIL] -(2005/10/18(Tue) 16:13:24)
    知り合いの結婚話を聞いてなんとなく落ち着かない自分がいます.
    うまく書けないのですが,
    自分が幸せになってはいけないかんじがあることに気づきました.
    落ち着いたらもっと書こうと思います.
引用返信 削除キー/
■4206 / inTopicNo.2)  Re[1]: 幸せになってはいけない感じ
□投稿者/ はなぽん -(2005/10/18(Tue) 23:06:24)
    なんとなく、わかります。
    私は、「嫌われたい病」です。
    誰かに受け入れてもらうと、わざと嫌がらせをして、嫌われるようにしむけるのです。
引用返信 削除キー/
■4210 / inTopicNo.3)  Re[1]: 幸せになってはいけない感じ
□投稿者/ 黒ネコ -(2005/10/19(Wed) 00:25:33)
    幸さんこんにちわ

    『幸せになってはいけない感じ』なんとなくわかります。
    といっても私の場合は、幸せは私とは無縁だという感じでしょうか。
    自分が幸せになるということが想像できません。
    幸せというものは、自分とは離れたところにあると思っています。
引用返信 削除キー/
■4237 / inTopicNo.4)  私も喜べないときがあった!
□投稿者/ いつか -(2005/10/23(Sun) 20:41:46)
    sachiさんへ。
    感じるままを感じていい、というのはこういうことかと。
    つまり、どう思おうといいのではなんて思いました。

    あまりにもこうあるべきだ、普通はこうだ、と責められてきたので私は自分の感情がわかりません。
    ですが、つい最近少し解ってきたように思うのですが、私も完全な人間ではないから、妬んだり僻んだりしてあたりまえだと。
    言ってることと、感じている事が違っていてもいいのではと思います。
    さらに、素直に喜べないから適当に理由をつけて断る人もたくさんいると。
    でも、そう思うことで自分を責めてしまうんですよね、どこかで。

    sachiさんのお陰で、私が親友の式の時の複雑な思いが何だったのか思い出すことが出来ました。
    おめでとう!といいながら嫉妬の塊の自分もいました。
    それはそれで、その自分も手放したいと思います。
    それも本当の私だと認めることができました。
    ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■4263 / inTopicNo.5)  Re[1]: 幸せになってはいけない感じ
□投稿者/ なきむしっこ -(2005/10/30(Sun) 12:19:32)
    No4203に返信(sachi 改め 幸さんの記事)
    > 自分が幸せになってはいけないかんじがあることに気づきました.
    私もまさにまさにそうでした。私の場合は、自分は「大丈夫だから」「本当の自分はまだ見せていないけれども、あなたよりも勝っているから、容赦してあげる」的な感じで、いつも自分のチャンスをみすみす逃すような事、してきましたし、べっとり頼る暴力的な女の子のカウンセラーみたいな事もやっていました。
     私の場合は、4つ上の姉に対して、いつもそのような思いを抱いていたと思います。
     今は、彼氏ができると、周りの友人が嫉妬していたり、もしかして私の事が好きな男の子をがっかりさせる?なんて思い、あきらめたりもしましたね。一見、ものすごく自意識過剰、自信過剰女みたいですけど、、、自分は幸せになっていいのか分からない、人の幸せを結構悲しく思っている自分がいます。
     今は自分の幸せを大切にしてあげたい、してもいいよね?でもばかにされるかもの感情の中で揺れ動いています。
     
引用返信 削除キー/
■4405 / inTopicNo.6)  Re[2]: 幸せになってはいけない感じ
□投稿者/ 幸 -(2005/11/28(Mon) 19:41:04)
    嫌われるように仕向けるって
    ある意味,自分をいじめるって感じですよね?

    あまのじゃくなことを私もやってしまいます.
    素直に人の温かさや言葉を受け取れないこともあります.

    褒められると自分を貶めようとする言葉がどんどん出てくるので
    そうまでして自分を痛めつけたいのかが最近よくわかりました.

    「悪い自分がいい」
    「世間一般の幸せなんて私には喜べない」

    そんな変な認識があるみたいです.
    お互い素直になれるといいですね.




引用返信 削除キー/
■4406 / inTopicNo.7)  Re[2]: 幸せになってはいけない感じ
□投稿者/ 幸 -(2005/11/28(Mon) 19:44:52)
    幸せって何なんでしょうね?

    私は最近,なんてことはない毎日を平和に過ごせることが
    幸せだと思うようになりました.

    もう台風のような,嵐のような
    そんな落ち着かない雰囲気を生み出す人たちとは
    付き合わず,うまくこなしていくことが
    その幸せを守る手段なのかなって考えるようになりました.

    幸せと無縁って思ってしまうって何か悲しいですよね?
    なんでそんな風に思うようになったんですか?


引用返信 削除キー/
■4407 / inTopicNo.8)  Re[2]: 私も喜べないときがあった!
□投稿者/ 幸 -(2005/11/28(Mon) 19:55:27)
    こんにちは.

    自分の一部分を認めて
    手放せることができてよかったですね.
    遅ればせながらおめでとうございます!

    ねたみ・そねみ・ひがみ
    これを認めるのってすごい心の力が必要ですよね.

    自分自身がしっかりしていて,
    強い心の状態を保っていないとできないことだと
    私は思います.
    だから,いつかさんはその段階にいるんですね.
    うらやましいです.

    DefTecというグループのMyWayという歌にあったんですが,
    「年をとっても忘れないでいてよ…
    劣等感・嫌悪感・人に対する嫉妬心…」
    というのがあるんですが,
    的を得てるなと思いました.

    嫌な感情も認めてあげる
    認めたうえで生きていく.
    そうなりたいです.

    たぶん自分には嫌な感情をもってはいけない
    という機能不全家庭でついた見えない縛りがあって,
    いつまでもいい子でいようとしているところが
    あるんだと思います.
    喜怒哀楽ではなくて喜喜楽楽でいるように育ちました.

    ほんとに育った家庭って後の人生に影響を及ぼしますね.
    我ながらため息が出てきます.

引用返信 削除キー/
■4408 / inTopicNo.9)  Re[2]: 幸せになってはいけない感じ
□投稿者/ 幸 -(2005/11/28(Mon) 20:14:52)
    2005/11/28(Mon) 23:03:31 編集(投稿者)

    自分の幸せを大事にしてあげてください.
    しっかり守ってください.

    好きな人と付き合うと
    今までの均衡(一体何の均衡なのかじぶんでもよくわかりませんが)が
    壊れてしまう感覚におちいったことがありまして,
    好きな人と付き合っているのに落ち着かないことが私はありました.

    今,思うと自分が幸せになるのは
    親に悪いと思っていた節があるように感じます.

    なんだか損な考え方ですよね.
    素直に自分の幸せを思えるようになりたいです.




引用返信 削除キー/
■4423 / inTopicNo.10)  遅くなりました
□投稿者/ 黒ネコ -(2005/12/02(Fri) 15:23:07)
    遅くなってしまってすみません。

    > 幸せと無縁って思ってしまうって何か悲しいですよね?
    > なんでそんな風に思うようになったんですか?
    なぜなんでしょうね。
    なんというか・・私には周りのみんなが輝いて見えるんです。どんな人でも。
    でもその輝きが私にはないというか・・。
    上手くいえないんですけど、私は自分はみんなより下なのだと思っています。
    今までみんなと同じ、普通になるために頑張ってもがいてきましたけど、
    それが無理なのだと思いしりました。
    だから、人並みの普通の幸せとは無縁だと思っています。

    うちの家族のことが関係しているかは・・よくわかりません。

引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -