1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ26 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4164 / inTopicNo.21)  Re[2]: お母さん、助けて
  
□投稿者/ 冬子 -(2005/10/05(Wed) 19:52:08)
    もう書き込みはなさらないと決めたなら、それはかまわないことですよ?
    ざくろさんの意思で、ざくろさんが決めていいことなんです。

    皆さんのアドバイスをどう聞いて、どういう行動を選択するかも、
    それは、ざくろさんが決めていいことです。

    お父様に反抗できないことは、ざくろさんが責められることではないんですよ?
    そのことでは、ざくろさん自身が、批判も責めも受ける必要はないんです。

    責められるべき・批判されるべき人は、それはざくろさんではありませんから。

    最後に一つだけお願いが。
    それでも、ここの方が話したこと、それは覚えておいてくださいね?

    ざくろさんは、悪くないってこと。
    決して道がないわけじゃないってこと。

    そして、これは私の祈りです。
    どうか、ざくろさんが、胸をはって成人されますように。
引用返信 削除キー/
■4165 / inTopicNo.22)  Re[2]: お母さん、助けて
□投稿者/ いろは -(2005/10/05(Wed) 20:09:59)
    ざくろさん、違うんだよ〜。見てるかな?誰も最低なんて思ってないし、
    ざくろさんのことをココロから心配しているだけですよ。
    ざくろさんに救われてほしいんです。
    みんなね。最低な親に振り回されてきてるから、今、実際に被害にあっているざくろさんに共感しているんだよ〜。大丈夫だよ。ここにいる人は返事ができなくてもそんな気持ちもわかってくれるよ。ざくろさんがお父さんから逃げられないのなら、せめてその辛い気持ちを吐き出してもいいんじゃないかと思います。
    私のこと、書くね。私も高校生のころ母からは見捨てられ(弟連れて家出したの)、父の世話を押し付けられて、確かに小さいころは父親っ子だったけれど、愛人を囲っている父にざくろさんほどではないけれど、性的な虐待もあってね。
    近所のおばさんが私の異変に気づいてくれたんだけれど、私はその差し伸べられた手を握れなかったの。だって、私はまだひとりで生きていける経済力もなくって世の中にほおりだされることにものすごく恐怖があったから。。。だからね。ざくろさんがここに書き込んできたときに自分とつい重ねてしまったんです。
    ごめんなさい。
    誰もざくろさんのことを責めてないよ。
    アドバイスだってね。そんなにすぐに受け入れられるものならそんなに苦しまないでしょう。。。みんなちょっとずつ、ちょっとずつ自分の道見つけていっている。そんな一足飛びに解決する問題じゃないもんね。
    書くことでざくろさんが傷ついてしまうのならここを離れてしまうのも仕方ないけれど。。。絶対にざくろさんの味方がどこかにいるから。ざくろさんを守ってくれる場所が絶対にあるはずだから。。。ざくろさんが幸せになる権利は誰にも奪えないから。。。ここ以外でもいい。ざくろさんの場所を見つけられることココロから祈ってます。
引用返信 削除キー/
■4166 / inTopicNo.23)  Re[2]: お母さん、助けて
□投稿者/ 花 -(2005/10/05(Wed) 21:36:23)
    No4163に返信(ざくろさんの記事)
    > 私は、最低の人間、最悪の人間です。
    > 皆さんからのアドバイスも活かせず、皆さんからのアドバイスも
    > 分かっていながらにもかかわらず、父からの暴力にも反抗できませんでした。
    > 言えませんでした。性的な暴力にも反抗せず、また父のを受け入れてしまった。
    > また一つの心を失ってしまいました。
    > どんどん、惨めになって、どんどん痛くなっていきます。
    >
    > この自分の投稿をするたび、自分がとても惨めになっていきます。
    >
    >
    > 皆さん、私を勝手な人だと思っていて結構です。最悪の人間と思って結構です。
    > 私は、この投稿で、終わりにします。ごめんなさい。
    > そして、ありがとうございました。



    そうなんだよね、言えないよね。言ったところでどうなるかわからないしこわいよね。どうしたらいいんだろう。それが当たり前だよ。

    わたしは、同じ体験をしてるわけじゃないので、本当にアドバイスも何もできません。だからわたしも、ざくろさんが、もし再び投稿したとしても、レスしないと思います。

    ただここでも…どこでも…いいので、同じ体験がある人たちといろいろ話せるといいです。それに、気が向いた時があれば、このことに関して以外で雑談でもしましょう。

    それと、誰も、返事は催促しません。ただ読むだけだっていいと思います。
    一番辛いのはざくろさんだと思うから。では。。
引用返信 削除キー/
■4167 / inTopicNo.24)  Re[2]: お母さん、助けて
□投稿者/ きりん -(2005/10/06(Thu) 00:01:59)
    No4163に返信(ざくろさんの記事)
    > 私は、最低の人間、最悪の人間です。
    > 皆さんからのアドバイスも活かせず、皆さんからのアドバイスも
    > 分かっていながらにもかかわらず、父からの暴力にも反抗できませんでした。
    > 言えませんでした。性的な暴力にも反抗せず、また父のを受け入れてしまった。
    > また一つの心を失ってしまいました。
    > どんどん、惨めになって、どんどん痛くなっていきます。
    >
    > この自分の投稿をするたび、自分がとても惨めになっていきます。
    >
    >
    > 皆さん、私を勝手な人だと思っていて結構です。最悪の人間と思って結構です。
    > 私は、この投稿で、終わりにします。ごめんなさい。
    > そして、ありがとうございました。

    ざくろさん。もう 読んでないかなぁ。。。
    私も みなさんと同じくです。。。
    苦しめてしまっていたら ごめんなさいね。
    ここに書き込んだだけでも とっても勇気の入る事でしたよね。ココロが疲れたのかもしれませんね。自分がどーしたい?かって 本当の気持ちを持っていることは大切ですよね。
    今 自分の気持ちを責めてしまうのは仕方が無いかもしれないけど、自分の本当の気持ちは大切に持っていて欲しいです。

    私は 全く責めようとは 思わないです。
    また 一人で 苦しくなったら 弱音吐きに来て欲しいな。。。
引用返信 削除キー/
■4168 / inTopicNo.25)  Re[2]: お母さん、助けて
□投稿者/ こくーん -(2005/10/06(Thu) 01:06:29)
    ざくろさん、こんばんは。

    ざくろさんは、最低でも最悪でも勝手でもないと思います。
    あなたは悪くない。

    また書き込みたいことがあったら、いつでも書き込んで欲しいと思います。
    ここの扉はあなたに向かって開いてます。

    朝晩は冷えるようになりましたね。温かくしてね。

引用返信 削除キー/
■4169 / inTopicNo.26)  Re[2]: お母さん、助けて
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2005/10/06(Thu) 10:28:54)
    No4163に返信(ざくろさんの記事)
     ざくろさん、
     そうなんですね、言えないんですね。
     言えれば、苦しむことはないですね。

     それでも、私があえて書いたのは、ざくろさんの、ほんとうの気持を忘れて欲しくないからです。

     ざくろさんは、犠牲者です。 その渦中にある人です。

     だから、みんな、救い出したいと思う。 でも、ほんとうに、その手段の限られている世界ですね。  家族の中で行われていることは、外から手をつけにくいし、内から外に出すのも、非常に難しい。

     私だってそうだ。 私は、何十年てACやってきているけど、世間からの認知は、おそらく、無いと言っていいほどだ。 ただ、ここ数年、私の方から、ありのままの姿をさらすようになって、近所の人からは、半分ぐらい、そのまま見てもらっているように感じる………。

     ざくろさん、どうか、自分のほんとうの気持を忘れないでいておいてください。

     オーストリアの精神医学者で、ユダヤ人でもあったヴィクトル・エミール・フランクルは、第2次世界大戦中、ナチスの強制収容所に入れられ、周りの人間がどんどん殺され、みんなが希望を持てなくなっていくなかで、「私がなにかするのを、待っている人がいる」から、生きようと、周りの人にも、自分にも言い続けて生き残りました。
     『夜と霧』という本に、その経験を書いています。

     ざくろさんも、生き残ってください。

     そして、ウイメンズ・シェルターとか、駆け込み寺のようなところとか、あるいはざくろさんに声をかけてきた人に(でも、誰でもではありませんよ。危ない人もいますから、どういう人か、はっきり聞かなければなりません。)、手を差し出してみてください。

     「なんか、具合が悪い」と言って、ACに詳しいクリニックに受診するという手だってありますよ。

     ………………………………………
引用返信 削除キー/
■4174 / inTopicNo.27)  Re[2]: ざくろさんへ
□投稿者/ 花梨 -(2005/10/06(Thu) 19:20:23)
    終わりにします、と書いていらしてたので
    読んでいただけるかわからないけれど

    最低だなんて思わないから。

    どうか生き抜いてください。
引用返信 削除キー/
■4176 / inTopicNo.28)  Re[1]: お母さん、助けて
□投稿者/ p-cats -(2005/10/07(Fri) 14:02:35)
    ざくろさん、もう読んではいないかな。
    私にはあなたと同じ年頃の娘が居ます。
    あなたの状況が心配でしたけど、胸が張り裂けそうで書き込めなかった。
    近くに居たら抱きしめてあげたい。
    ごめんね、こんな言葉しかかけてあげられなくて。

引用返信 削除キー/

<前の20件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -