1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ26 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4085 / inTopicNo.1)  ワークショップへ行ってきました。
  
□投稿者/ こくーん -(2005/09/11(Sun) 14:06:13)
    こんにちは。
    昨日、カウンセラーが主催するワークショップへ行ってきました。2回目です。

    今回感じたのは、私にはもっと深いところまで見つめられるようなワークが必要なのかな…?ということでした。参加しやすいように間口が広めなワーク・・・だと思うのですが、レジュメのようには自分だけいかなかったりしてました(笑)。深いところまでツッコミすぎてしまうというか・・・。

    それでも気づくことはあって、『自分が好きなこと』について考えているとき、私は同時に『好きなことを楽しむ自分』にひどく罪悪感を感じているらしいのです。
    (ワークの基本ラインではそういった否定的感情は取り上げられてなかったので、自分はちょっと違うんだな、と思ったのですが)
    何となくは感じていたことですが、今回それがはっきりしました。


    今回は、同じところで行なっている「カウンセラー養成」を受講している方々もちらほらみえました。やっぱり女性が多かったです。
    ワークショップ後に食事会があったんですが、そういった皆さんの話題が『男女関係』に終始していたのが、印象的でした・・・。
    何というのか私の場合、『自分のことで手一杯』で男女関係に悩む、なんて1歩も2歩も先のことのように思われるので・・・。そういった人たちがとても『健全』に見えてしまったりしました。
    また、ボーダーライン引いちゃったな・・・などと思ったり。

    とりとめのない書き込みでごめんなさい。(2階席に書くほどのことでもないかも)
    これからもできるだけ参加したいと思っています。もう少し深いもの(以前紹介していただいたエンカウンターグループとか)に参加するステップにもなるかもしれないですし、自分の世界を少しずつ広げたいと思っているので。
    また、報告させてください。
    (まだ、残暑が厳しいですね。皆さん、お身体にはお気をつけ下さい。)
引用返信 削除キー/
■4087 / inTopicNo.2)  Re[1]: ワークショップへ行ってきました
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2005/09/11(Sun) 21:49:27)
    No4085に返信(こくーんさんの記事)
     こくーんさん、書き込み、読みました。

     1日だけだったんですか? それが、何回か行われる、その2回目だったんでしょうか?

     レジュメのようには自分だけいかなかったような気がしたとか、それも、深くツッコミすぎる自分がいたりして…………とか、「『好きなことを楽しむ自分』に、ひどく罪悪感を感じる自分」を再確認とか、終了後の、『男女間』の話についてなんかも、なんか、こくーんさんの感じられたことが、伝わってきますね。

     それぞれ、今、こくーんさんが抱えておられる課題に関わっているような感じですね。

     こういった分野の話が交わされる場所は、初めてなんでしょうか?
     もしかしたら、すこうし、視野が広がったような感じがしますか? それまでは、ほんとうに、自分との会話だけだったでしょうから………。(ここがありますけどね。)
     もし、そうだったら、なによりでしたね。

     いや〜、私たちは、とかく牢獄に囚われた人のように、悩みに絡め取られてしまいますからね。 ときどき、風穴を開けてやらないとね。
引用返信 削除キー/
■4088 / inTopicNo.3)  Re[1]: ワークショップへ行ってきました。
□投稿者/ 豆だいふく -(2005/09/11(Sun) 22:20:42)
    こくーんさん、こんばんわ&おっつーデス!

    初対面の人達の中でワークをするというのはきっと大変なのだろうなーと思います。今日はゆっくり休んでくださいね。

    >それでも気づくことはあって、『自分が好きなこと』について考えているとき、私は同時に『好きなことを楽しむ自分』にひどく罪悪感を感じているらしいのです。
    何となくは感じていたことですが、今回それがはっきりしました。

    この気持ち苦しいですよね。こくーんさんはとっても優しいのだと思いますよ。
    私もそうでした。
    私の場合は母親に対する罪悪感が大きかったように気がします…。
    でもその反面母親と競り合っていた部分も多く、複雑な心境でした。
    今もその後遺症が残っていて苦しいことが多いです。
    でも今はとにかく『自分』をどうしたら幸せに(楽に?)できるかを必死に模索している状態です(見当違いな方向に進んでしまうことも多いですが…笑)。
    私は自分に余裕がないと他人に思いやりを持って接することができないタイプなので…。

    毎日妙に疲れますが、お互いそれぞれのペースで前進して行かれたらいいですね。
    私は当分「暴走選手」で行くと思います…(なかなか調整できなくて…笑)。
    こくーんさんもお身体には気をつけて、お仕事頑張ってくださいね。
    ではでは。
引用返信 削除キー/
■4089 / inTopicNo.4)  Re[2]: ワークショップへ行ってきました
□投稿者/ こくーん -(2005/09/11(Sun) 22:37:35)
    SILVER7さん、こんにちは。

    >  1日だけだったんですか? それが、何回か行われる、その2回目だったんでしょうか?

    毎月『テーマ』があって、それぞれ単体で行なわれるワークで、連続性のあるものではありません。

    >  それぞれ、今、こくーんさんが抱えておられる課題に関わっているような感じですね。
    >  こういった分野の話が交わされる場所は、初めてなんでしょうか?
    >  もしかしたら、すこうし、視野が広がったような感じがしますか? それまでは、ほんとうに、自分との会話だけだったでしょうから………。(ここがありますけどね。)

    自分のズレ(?)を感じ始めた高校時代から、心理学や自己啓発、哲学の初歩っぽいもの・・・などとにかくいろいろな本を読んで、わかった部分もあるけれど、さらに内面をぐちゃぐちゃにしてしまった部分もあるのかな・・・?と最近思います。
    何ていうんでしょう・・・テレビの古いお家をリフォームする番組なんかで、住人がその都度必要性から部分的に増築したり改修したりした結果、反って、外から見たらとてもおかしな、住み難そうになった家が出てきたりするんですけれど、そんな感じに、自分がなってる・・・ような気がします。
    専門家の力を借りて、客観的に組み立て直す必要があるのかな・・・。

    >  いや〜、私たちは、とかく牢獄に囚われた人のように、悩みに絡め取られてしまいますからね。 ときどき、風穴を開けてやらないとね。

    そうですね。とにかく意識が内々へ向かいがちなので、少しでもベクトルの向きを外側に向けていきたいと思います。
    焦らず、少しずつ。
    ご助言うれしいです。ありがとうございましたv

引用返信 削除キー/
■4090 / inTopicNo.5)  Re[2]: ワークショップへ行ってきました。
□投稿者/ こくーん -(2005/09/11(Sun) 22:53:46)
    豆だいふくさん、こんにちはvお元気ですか?

    > 初対面の人達の中でワークをするというのはきっと大変なのだろうなーと思います。今日はゆっくり休んでくださいね。

    ありがとうございます〜。やっぱり、人の発言に比べて自分は変じゃないか、とか気にしてしまう部分もあったりもして、人と一緒に・・・というのは緊張しますね。
    場に慣れていけば、また変わってくるのかもしれません。

    > 私の場合は母親に対する罪悪感が大きかったように気がします…。
    > でもその反面母親と競り合っていた部分も多く、複雑な心境でした。
    > 今もその後遺症が残っていて苦しいことが多いです。

    私も『母親』の存在はとても大きいです。
    母にとっての理想の娘=自分が目指す姿・・・っていうのがあって、今でも『そうであれない自分』っていうのがとても重く感じます。
    もっともっと、頑張って努力していなくてはいけないのにそれができないから、好きなことをしていても『本当はそんなことをしている場合じゃないのに』って思ってしまうみたいです。

    > でも今はとにかく『自分』をどうしたら幸せに(楽に?)できるかを必死に模索している状態です(見当違いな方向に進んでしまうことも多いですが…笑)。
    > 私は自分に余裕がないと他人に思いやりを持って接することができないタイプなので…。
    > 私は当分「暴走選手」で行くと思います…(なかなか調整できなくて…笑)。

    自分が追い詰められたり、抱え込んでしまうと、昔感じた絶望感と『自分は救われない』という気持ちがフラッシュバックしてしまって、一気に『ハリネズミ化』してしまいます(暴走もしますよ)。それを職場で感じることがあって、後から反省することもしばしばです・・・。
    今の自分を受け入れて、自分を楽にしてあげることが大事ですよね。鞭打つんじゃなくて。

    > こくーんさんもお身体には気をつけて、お仕事頑張ってくださいね。

    ありがとうございますv豆だいふくさんも、無理しないで、頑張って下さいね。
    こうして言葉を返していただくことが、心の糧になりますv
引用返信 削除キー/
■4100 / inTopicNo.6)  Re[1]: ワークショップへ行ってきました。
□投稿者/ いつか -(2005/09/15(Thu) 20:10:30)
    こくーんさん、こんばんは!
    ワークショップ行かれたのですね。
    前向きで、いい感じですね。
引用返信 削除キー/
■4101 / inTopicNo.7)  Re[2]: ワークショップへ行ってきました。
□投稿者/ いつか -(2005/09/15(Thu) 20:39:08)
    まちがえて途中で送信してしまいました。ごめんなさい!

    続きです。
    私も行ってみたいと思っています。
    新しい気付きもあったのですね。
    こくーんさんのお話で私も自分のなかの罪悪感を見つめることができました。
    私は、自分に楽をさせないようになってるんです。
    たとえば、小さなことでいうと外食とか、冷凍食品。
    忙しいときや、具合が悪いときでも。
    いいじゃないって思えなかったんです。
    頑張りすぎてしまうんです。

    気付きって自分探しのように思えてきました。
    今まで自分を殺していたから、自分を見失ってるんです。
    小さなことでも自分が解ってくるって嬉しい。

    何だか話がそれたようです。
    わたしも少しでも前に進みたいと思っています。
    また、報告してくださいね!ありがとうございました。


引用返信 削除キー/
■4105 / inTopicNo.8)  Re[3]: ワークショップへ行ってきました。
□投稿者/ こくーん -(2005/09/17(Sat) 01:52:44)
    いつかさん、こんにちはv

    自分に対する負の感情の中でも、わかりやすいものとわかりにくいものがあって、
    『自分が嫌い』『自分はだめ!』『自分は醜い』
    ・・・と、ダイレクトに自分に向かっているものというのは認識しやすかったのだと
    思います。

    でもそれだけじゃなくて、
    自分が本来好きで、楽しんでいる(はず)のことですら、その裏に罪悪感などの
    感情が隠れていたのには、正直ちょっとショックでした。
    自分が心から楽しんでいたのではなかった。
    きっと楽しみたい(楽しみたかった)であろう自分を抑えつけている(いた)
    のだな・・・って。
    これでは、心はのびのびすることなんでできないですよね・・・?
    これからは『楽しんでいいんだよ』って、自分に声をかけてあげようと思います。

    > 私は、自分に楽をさせないようになってるんです。
    > いいじゃないって思えなかったんです。
    > 頑張りすぎてしまうんです。

    自分が疲れて『楽』を欲しているときは、そうしていいのですよね。
    ごまかしたり、そんな自分を責めたりして、自分に対して『OK』を
    出してあげられない部分がありました。
    それどころか、さらに無理をして、それを誰かに対する示威行動にして
    しまったりもしました。(今もする・・・かな?)

    > 気付きって自分探しのように思えてきました。
    > 今まで自分を殺していたから、自分を見失ってるんです。
    > 小さなことでも自分が解ってくるって嬉しい。

    そうですね。
    今はこの『罪悪感』がどこから生じるものなのか考えています。
    多分色々な状況や感情が捩じれてしまっているのだと思うのです。
    それを解きほぐして、もっと素直に受け入れたいな・・・と思います。
    きっと、『自分のことをもっとわかって欲しい』と願っている自分がいて、
    それを満たすことが今の自分には必要なんじゃないかな・・・。

    > 何だか話がそれたようです。
    > わたしも少しでも前に進みたいと思っています。
    > また、報告してくださいね!ありがとうございました。

    私も少しずつ、自分を取り戻しながら前に進みたいです。
    これからも、お話させて下さいねv こちらこそありがとうございました。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -