1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ26 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4075 / inTopicNo.1)  はじめてきました
  
□投稿者/ pegu -(2005/09/08(Thu) 22:51:18)
    本当の名前を書く勇気が無いのでペットの名前peguを使います。
    誰にも相談できず きました。
    今までがんばれがんばれと自分に言い聞かせてきましたが
    最近前に進めなくなり なんとか前に進む方法を探しているうちACと言う言葉にぶつかりました。言葉の意味をかたっぱしから読んでいくうちに
    もしかしたら自分はこれなのかもしれない。でも違うかもしれない。
    自分が一体どうゆう状態なのかが自分でわからない。
    helpとしてお医者さんにかかった方が良いのか こんな事でかかったら笑われるんじゃないかと色々考えています。
    行ったとして何て言えばいいのだろう。。。
    何からどう説明すればいいんだろう。
    生活しにくくなってきたのは事実です。
    病院って・・・
    色々探してみたけど 心療内科・精神科・神経科・クリニック 
    お医者さんではないけど カウンセラー。
    たくさんあって まず どこに行けば良いのかわかりません。

    数年前から食べては吐いての行動をたびたびします。
    それが最近は日に数回となってきて 吐きすぎで疲れて動けません。
    (人には(親にも)これっぽっちも言っていません)
    そのせいか 頭が割れるような痛みが頻繁になってきました。
    集中力もまるで無くなり仕事にも支障が出そうです。

    先日 昔付き合っていた人の事が話題になったのですが
    なんで別れたのか どんな日々を送っていたか 記憶が出てこないんです。
    『アレ?それじゃぁ4年前に離婚した夫との事は?』と思いおこすと
    やはり ほとんど呼び起こせないんです。
    これも はずかしくて人には言えませんでした。

    今が疲れているだけなのか…
    今がやる気を無くしてしまっているから
    何かおかしくなっているのか…

    これは欝と言うものなのでしょうか。
    それともACと言うものなのでしょうか。

    はじめてお伺いし、言葉に失礼なものがあったらすみません。
    又 ここでご相談する事ではなかったらごめんなさい。
    削除いたします。





引用返信 削除キー/
■4076 / inTopicNo.2)  Re[1]: はじめてきました
□投稿者/ みにゃん -(2005/09/09(Fri) 04:27:58)
    > 自分が一体どうゆう状態なのかが自分でわからない。
    > helpとしてお医者さんにかかった方が良いのか こんな事でかかったら笑われるんじゃないかと色々考えています。
    > 行ったとして何て言えばいいのだろう。。。
    > 何からどう説明すればいいんだろう。
    > 生活しにくくなってきたのは事実です。
    > 病院って・・・
    > 色々探してみたけど 心療内科・精神科・神経科・クリニック 
    > お医者さんではないけど カウンセラー。
    > たくさんあって まず どこに行けば良いのかわかりません。
    >
    > 数年前から食べては吐いての行動をたびたびします。
    > それが最近は日に数回となってきて 吐きすぎで疲れて動けません。
    > (人には(親にも)これっぽっちも言っていません)
    > そのせいか 頭が割れるような痛みが頻繁になってきました。
    > 集中力もまるで無くなり仕事にも支障が出そうです。

    > これは欝と言うものなのでしょうか。
    > それともACと言うものなのでしょうか。
    >
    > はじめてお伺いし、言葉に失礼なものがあったらすみません。
    > 又 ここでご相談する事ではなかったらごめんなさい。
    > 削除いたします。
    >

    言葉に失礼はないと思います。
    私は素人で、ACや鬱かどうかは分りませんが、
    日に数回食べたり吐いたりしているという行為は摂食障害というものだと思います。
    摂食障害でお医者さんにかかって笑われたりしないと思います。
    行ったとしてなんて言うのかは、食べたり吐いたりしていますと言えば、たぶんすぐに通じると思います。

    どこのお医者さんがいいか分りませんが、
    摂食障害のグループのようなものがあると思うので、そういうところへ参加てみて、
    他の人がどういうお医者さんやカウンセラーへ行っているのか、情報を集めてみたらどうでしょうか。よいお医者さんを紹介してもらえるかもしれません。どこへ行けば情報をもらえるのか教えてもらえるかもしれません。
引用返信 削除キー/
■4077 / inTopicNo.3)  Re[1]: はじめてきました
□投稿者/ いろは -(2005/09/09(Fri) 08:39:37)
    peguさん、こんにちは。。。

    私も自分の症状がわからなくて、ここでよく相談したりしています。
    たぶん、ACのくせなのかもしれませんが、人に話す前に確認しないと
    言えなかったりします。特に自分のこととなると苦手です。迷いますよね。
    私はうつ病で今は精神科にかかってますが、
    はじめてうつ病と診断を下された所はふつうの内科でした。
    とりあえず、体の不調を治すという意味で心療内科の門を叩かれて
    見たらいかがでしょうか?心の面も考えてもらえるし、もちろん内科的に
    異常がないかなどもみてももらえると思いますので。。。
    それとカウンセリングはいろいろなことに少し耐力がついてから
    受けるものらしいですよ。
    私はドクターストップがかかってしまいました。

引用返信 削除キー/
■4078 / inTopicNo.4)  お返事うれしいです
□投稿者/ pegu -(2005/09/09(Fri) 10:35:45)
    みにゃんさん いろはさん
    ありがとうございます。
    うれしいです。
    がんばっていこうと思う気持ちは変わりません。
    けど悲しいんです。
    刺したり刺されたりの繰り返しです。
    気持ちがお互い違うんです。
     
    遠く離れている体の不自由な母を不憫に思っていました。
    父が他界してしまったのをきっかけとし
    敷金と引越し代 貯めて母と弟をこちらへ呼びました。
    色々困るだろうと同じアパートの上下2つを借りました。
    来る前に色々話し合いました。
    『贅沢はできへんけど いい?家族バラバラより
    皆で一緒にいれるだけでも楽しいやろ?』に
    「うんうん。あなたのところにいけるならそれだけで
    お母さん幸せ。」と泣いて喜んでくれてました。

    なるだけ気持ちよく生活してもらいたいと思い、
    無理(←私には)をして3Kを用意しました。
    弟と母、二人が住むには十分だよねと
    私は思いました。

    しかし引越しも終えて落ち着いたころに母は
    「豚小屋だ!!!私たちに餌を与えて小屋におしこめて
    私らは豚なのか===!」と発狂しだしました。
    私には普通に綺麗なアパートに見えます。
    『餌って…冷蔵庫いっつもいっぱいやん…お野菜もお肉も
    魚も…あたしの冷蔵庫なんてスッカラカンやで…』

    少しでごめんと食費5万円初めに渡します。でも買い物は一緒に行き
    なるだけ私が払うようにしています。
    お家賃や電気代やその他も私が別に払います。
    お家賃だけでも二つで15万もかかります。
    私にとってキュゥキュゥです。
    朝から遅くまで働いてます。
    ケド 母も弟も大事です。
    喜んでほしいから一生懸命がんばっています。

    でも…私の思う満足感と母の思う満足感は
    違うんやろうな。
    やってもやってもそうゆう言葉が返って来る。
    喜んでくれたらええのに…
    悲しくてたまりません。

    ずっとずっと若い頃から家のためにがんばってきました。
    実家の倒産前から勤めに出ていたお給料はほとんど
    渡してきました。親の借金の保証人にもなりました。
    倒産後もずーっと一生懸命お金をつくりほとんど送っていました。
    もちろん嫌だとは思いませんでした。
    けどその度に自分の何かをあきらめなきゃいけなく
    苦しんだ事 わかってもらいたいです。
    今「なんであの時何もわからない私に保証人のはんこ押させに
    連れて行ったの?」と聞くと「親子の絆はそうゆうものです。当たり前」と
    言います。
    親って子の幸せを願ってくれるものじゃないのですか…
    母からの愛情は感じます。とっても。
    でも 私が想像するものとはだいぶんちがうんです。
    体の不自由さがそうさせてしまったのでしょうか…
    私の親への愛情が足りないのでしょうか…

    想うお人がいます。
    「その方と家庭を築きたい。子供ほしいんだ。」と
    母に話したら「私たちはどうするの!?子供なんてうまれたら
    あなた仕事できないじゃない!」と返ってきました。
    でも私もこんな歳です。子供も今が最後のチャンスかな。とも思います。
    そのお人と一緒になったからと言って母達を見放すなんてないのに。

    私は宝石とかブランド物とか豪邸に興味が沸きません。
    でも母は反対です。その事でも口論になります。
    「毎日普通に働いて愛する人と子供をつくって
    平凡でもいいからあったかくありたい。
    私も家庭が作りたい。」と母に話すと
    「そんなはずは無い!ブランド物がきらいな人がいる!?
    いい物を持って いい車にのって いい家に住んで。誰でも望むでしょう!
    あなたは現実逃避しているか いいこぶってるだけじゃないの?」と怒ります。
    「心から本当にそう思うんだよ」と言うと
    「何かの教祖様にでもなった気?!」と返ってきます。
    私も向こうも《通じない》と嘆き悲しみます。

    通じないと言うより考え方が違うんです。
    だからもめる。交わるにはあきらめしかお互いないんです。

    それでも心の半分は母の事が大好きな私がいます。

    年功序列でいくと母の方が先に旅立ちます。
    それまでは私の幸せは無いのかな…と思ってしまいました。
    この間は《それだけは思っちゃいけない!》って事まで
    心の中で思ってしまいました…。

    ちなみに弟ですが34年間 ひきこもったままです。
    お人がダメの様で いまだ働いた事がありません。
    彼も又 自分自身でもがいている様です。

引用返信 削除キー/
■4079 / inTopicNo.5)  Re[2]: はじめてきました
□投稿者/ pegu -(2005/09/09(Fri) 13:27:25)
    > 行ったとしてなんて言うのかは、食べたり吐いたりしていますと言えば、たぶんすぐに通じると思います。

    そうですね*^-^*
    向こうは専門ですものネ☆
    言葉が足りなくてもいいですよね。

    なんだか少しホッ…っとしました。
    ありがとうございます。
引用返信 削除キー/
■4080 / inTopicNo.6)  Re[2]: はじめてきました
□投稿者/ pegu -(2005/09/09(Fri) 13:35:28)
    すみません;どこにどうやって返信するのかよくわかっておらず
    あちこちに返信してしまってます;

    ドクターストップですか…
    苦しまれたんですね…

    普通に心が安らげたり生き生きできる日を
    早くとりもどしたいですね。

    みなさんの助言がとてもうれしいです。

引用返信 削除キー/
■4086 / inTopicNo.7)  もうがんばらないで!
□投稿者/ いつか -(2005/09/11(Sun) 21:04:57)
    peguさん、はじめまして。
    遅いレスですみません。
    全部読ませていただきました。
    私はもう、これ以上がんばらないでくださいって思いました。

    私と姉は、どっちが親を大切にするか母に競争させられていました。
    それは果てしない、終わりのない戦いでした。
    精神的にも、金銭も、、。
    私は好きな人をきっかけに家を出ましたが、姉は離婚後母と引きこもりの父と暮らし何もかも捧げ、今体も心もぼろぼろです。
    こうなってから、やっと私と心が通じ合うようになってきました。

    peguさんがお母様や弟さんを思われる気持ち、よくわかります。
    心配ですよね。私も自分が支えていこうとすると思います。

    ですが、もうpeguさんの、心と体は悲鳴をあげているのではないでしょうか?
    何か、ほかに助けを求めて、少しは楽になられたほうが、、と思います。
    たとえば、病院にしても、相談内容によってはケースワーカーのひととかいますし。

    私は精神科にかかってますが、親のこと、姉のこと生活全般すべて相談していて、いつも思うのですが、まさか精神科がこんな気楽なところとは思いませんでした。
    相性もあると思うのですが、社会をよく知らないから生活の知恵のようなものもおそわっています。
    自分の話にそれてしまいましたが、自分の親のときは、教えてもらって介護ヘルパーさんをいれてずいぶん楽になりました。家族の様子もヘルプしてくださったので助かりました。
    peguさんが、すこしでも楽になられますように、少し私の親に似ているように思いましたので書かせていただきました。
引用返信 削除キー/
■4091 / inTopicNo.8)  Re[2]: もうがんばらないで!
□投稿者/ pegu -(2005/09/12(Mon) 11:53:31)
    返信してくださってありがとうございます。

    > 私と姉は、どっちが親を大切にするか母に競争させられていました。
    > それは果てしない、終わりのない戦いでした。
    > 精神的にも、金銭も、、。
    > 私は好きな人をきっかけに家を出ましたが、姉は離婚後母と引きこもりの父と暮らし何もかも捧げ、今体も心もぼろぼろです。

    このごろ思うのですが
    『世の中 【苦労性】と【そうでない普通で過ごしていける人】と二つに分かれてて自分は前者の役目(運命)に生まれ出て来てしまったのではないか…』と
    あきらめに入っています。
    どうのこうのともがいたって今すぐその役目から逃れるわけにもいきません。
    誰かが代わってくれるものでもないですし…

    > こうなってから、やっと私と心が通じ合うようになってきました。
    …良かったですネ♪
    《どっちが親を大切にするか母に競争させられて》←なんとなく解かる気がします。お姉さんと“いつかさん”、せめてどちらかでも心の底から幸せになってほしいです。罪悪感を持つ事無く…。
    きっとお姉さんも“いつかさん”も 自分が幸せを感じる時々には お互いへの罪悪感と言うものを同時に感じてこられたのではないでしょうか…
    心の底から幸せを感じたことは少ないのではないですか。


    > ですが、もうpeguさんの、心と体は悲鳴をあげているのではないでしょうか?
    > 何か、ほかに助けを求めて、少しは楽になられたほうが、、と思います。
    > たとえば、病院にしても、相談内容によってはケースワーカーのひととかいますし。

    思い切って先日 予約の電話を入れましたんですよ☆
    (20日しか空いてなかった;あー まだ遠いなぁー;)
    心療内科デス。(精神科の方が良かったのかなぁー・・・;)
    ドキドキです;

    > 私は精神科にかかってますが、親のこと、姉のこと生活全般すべて相談していて、いつも思うのですが、まさか精神科がこんな気楽なところとは思いませんでした。

    ふ〜ん…楽になるんだ☆
    あ…そっか。私も弟の事とかも相談してみようかな…

    > peguさんが、すこしでも楽になられますように、少し私の親に似ているように思いましたので書かせていただきました。

    うれしいです。正直 いつかさんのお話聞いて少し楽になっています。
    いろんなお話の中でも自分と似た様なお話って特別楽になります(^-^;)
    機会があれば(もしよろしければ)又お話 聞かせてください。

    いつかさんも いい事ありますように………☆
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -