1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ25 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3899 / inTopicNo.1)  NO TITLE
  
□投稿者/ 虫 -(2005/07/24(Sun) 03:04:52)
    はじめまして。あちこち見ているうちに、こちらにたどり着きました。
    これから宜しくお願いします。

    現在29歳 こどもは3人います。優しい主人とかわいい子供たちに囲まれ、今現在はとても幸せな生活をおくっています。

    来年30になるというのに、もういい大人なのに、
    自分の幼少時代の頃のことが日々頭にあります。
    未だ夢に出てくることもあり、泣きながら飛び起きることもあります。

    今、こうして書きながらも・・・・・
    失礼ながら皆様のお話を読ませてもらっていたら・・・
    胃が痛くなり、吐き気がしてきます。なぜなのかわかりません。

    自分の子供のころの話になりますが・・・・
    他人から見ると、仲のよい家族、ふつうの家族に映っていたようです。
    心から信頼できる友達に、打ち明けたときに、必ずそう言われていました。
    テレビドラマみたいな話だね・・・などと。

    家族は、父、母、兄、私の4人家族です。12歳年の離れた兄は私が物心付いたころには就職して家をでていましたので、父と母と私との時間が長かったです。

    父と母は酒に呑まれる人でした。
    二人とも酒を飲まなければ、まあまあ良かったのですが、
    今思い起こせば、子供のころの事を思い出そうとしても、
    酒乱の父、髪を引きずられ殴られる母、それを必死に助けようと守ろうとしている自分の姿ばかり、思い出します。
    なぜか家族でのレジャーや、一緒に過ごした楽しかった事が、
    思い出せないのです。
    人に話すと不思議がられるのですが、自分の幼稚園のころと小学生のころの記憶があまりないのです。



    話がそれてしみましたが・・・・
    酒乱・・・それは子供の頃の私にはとても恐怖でした。
    父は骨董物が好きで、日本刀のコレクターでしたので、
    刃物をむけられたりしていました。
    なぜか、物を投げた壊したがり、台所といえば食器棚は倒され、
    テーブルの足は折られ、・・・・毎回、次の朝はめちゃくちゃでした。
    ですが、けっろとしているんです。翌日には、なにも何も憶えていない。
    あと、父は酔うとすぐ母に体を求めていました。むりやりです。
    大きな怒鳴り声、ひっぱたく音・・・なにもかも、寝室が隣だったために、
    聞こえていました。
    それと、父は不倫をしており、相手との間に2人子供もがいて、(年は私の2つしたの双子です)認知していました。父は経済力があっったので、2所帯を同時進行して何十年と過ごしてきました。
    母はじっと耐え・・・そんな母を私は慰め・・・
    しかしそんな母も、いつしか酒に溺れていきました。
    父は出張の多い仕事でしたので、父が居ない日は、よく飲みに行っていた母です。パチンコもしていました。酒代をサラ金から借りることも。そのかりたお金を、当時高校生の私はバイトで母に渡したこともあります。
    でもそんな事をしている母の事を、父には必死に隠していました。
    もしばれたときは、暴力。それが当時の私には一番の恐怖でした。
    でも何度かばれて、しまいには、目の前で父が母を思いっきり殴り、
    殴られた母は脳内出血になってしまいました。
    幸い、手術は成功、後遺症もなく、今も元気にしているのですが・・・・。


    父63歳さい、母60さい、相変わらず2人は酒を辞めません。
    父は未だ酒乱なので、母への暴力・・・・・
    それが、結婚した今でも、私には心配事です。
    (兄が、実家の近くに住んではいるのですが。)
    唯一の救いは、不倫相手とは切れたこと。それです。



    父と母は今も健在で、今ではいいおじいちゃんおばあちゃんで、
    若い頃は恨んだりしたこともありましたが、
    自分が子を産み親となってみて、親の気持ちがかわったというか・・・・
    今は、親のありがたみを感じています。

    ではいいじゃないか!・・・と言われそうなのですが・・・・
    このアダルトチルドレンという言葉を最近知って、
    よくよく考えると、なんとなく生きずらさを感じながら、今まできたように思います。

    人によく相談ごとをされるのですが、聞いていると、何故か胃が痛んだり・・・
    こっちの体の具合がわるくなる。

    昔から「優しいひと・怒らない人」と言われていたので、
    本当は腹が立っているのに、顔では笑っていたり。

    大勢集まっている中で、どうも自分の意見を言えなかったり。
    ついつい他の人の顔色をていまったり。

    ↑のようなことで、(他にもあるのですが、今、思いつきませんが・・)
    とにかく、疲れることがあります。

    あと、
    これが一番の心配で・・・
    父と母が私に吐いた数々の暴言を、似たような思いを、私も自分の子供にしてしまわないだろうか・・・
    ただただ、それがこわいのです。不安です。
    こどもたちには、幸せに幸せに育ってほしい。
    こころからそう強く願っています。

    でも、こんな私が、できるのだろうか?
    普通の幸せな、あたたかい家庭を築きたい。そう強く思うけど、私には、普通がわからない。
    救いは、幸せな家庭で育ったという主人。優しい主人と一緒に、良い家庭を作りたい。そう思います。そう思いながら、毎日を過ごしています。

    ながながとなってしまいましたが・・・・・
    最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。

    また、こちらに、お邪魔させてください。

引用返信 削除キー/
■3903 / inTopicNo.2)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ じじ -(2005/07/25(Mon) 04:24:16)
    虫さん はじめまして。

     家も暴力的で変な家庭でした。虫さんほど酷くはなかったですけど(虫ってハンドルネーム、呼ぶのに気が引けます)。父親は酒を飲まないでも異常人格者で、母親は酒には溺れなかったけど、子供の面倒を見る事に命をかけています(今も)。いまは父親とは別居中。

     子供の頃の事はなかなかなくならないですね、私も。26歳ですけど、心の中は子供そのままです。単純に成長していないというか、取り残されたまんまみたいな感じです。自分では構わないけど、人と関わる上でどうなの? って言う感じは自分で凄くしています。

     このHPの話を読んでいると確かに気分悪くなると思います。だから読む時は気をつけた方がいいと思います。――ただ、100%健康な人が読んでも気分悪くなると思いますが。

    虫さんとはなにか似ているところがあるなぁ、と思って書かせてもらいました。面倒なので(!)いちいちレスしませんけど。でも似ていない事は、僕には子供がいない事、結婚もしていない事、今も親を疎ましく思っている事、です。虫さんが良い家庭を築こう、と思っているのと同様、自分なりによりよく生きようとは思っています。

    では。





引用返信 削除キー/
■3904 / inTopicNo.3)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ 花梨 -(2005/07/25(Mon) 10:48:09)
    虫さんへ
    はじめまして。
    辛い経験をなさいましたね。
    こうして話すのも辛かったでしょう。
    私に言えることは少ないのですが
    私は子供に、虐待の連鎖はしないと決めて
    どうにか、それを実行しています。
    それができないなら、必死に生んだ意味がないと。

    親に、一瞬でも感謝しますよね。
    わかります。
    私も子供を産んだ時、母はこんなにも大変な思いで
    私を生んでくれたのだ、と。
    後で、そのような感謝も吹き飛ぶようなことが起こるのですけどね・・・
    これは余談です。すみません。

    過去に辛い人ほど、幸せになる権利があると思います。
    今、幸せです、というには納得できないほど
    きっと過去の思いが渦巻いていらっしゃるのだと思います。
    その重たい荷物を、吐き出してくださいね。

    そうして、自分がなりたいお母さん
    自分が欲しかったお母さんに近づけるように、なりましょう。
    私も、そう思っています。母のようにはならない、と。

    えらそ〜なことを、書きました。人生折り返しの私より・・・


引用返信 削除キー/
■3905 / inTopicNo.4)  Re[2]: NO TITLE
□投稿者/ ワンカ -(2005/07/25(Mon) 22:31:07)
    No3903に返信(じじさんの記事)
    > 虫さん はじめまして。
    >
    >  家も暴力的で変な家庭でした。虫さんほど酷くはなかったですけど(虫ってハンドルネーム、呼ぶのに気が引けます)。父親は酒を飲まないでも異常人格者で、母親は酒には溺れなかったけど、子供の面倒を見る事に命をかけています(今も)。いまは父親とは別居中。
    >
    >  子供の頃の事はなかなかなくならないですね、私も。26歳ですけど、心の中は子供そのままです。単純に成長していないというか、取り残されたまんまみたいな感じです。自分では構わないけど、人と関わる上でどうなの? って言う感じは自分で凄くしています。
    >
    >  このHPの話を読んでいると確かに気分悪くなると思います。だから読む時は気をつけた方がいいと思います。――ただ、100%健康な人が読んでも気分悪くなると思いますが。
    >
    > 虫さんとはなにか似ているところがあるなぁ、と思って書かせてもらいました。面倒なので(!)いちいちレスしませんけど。でも似ていない事は、僕には子供がいない事、結婚もしていない事、今も親を疎ましく思っている事、です。虫さんが良い家庭を築こう、と思っているのと同様、自分なりによりよく生きようとは思っています。
    >
    > では。
    >
    >
    > じじさんへ。

    レスありがとうございました。虫です。
    名前呼びづらいとのご指摘いただきましたので、改名しました。
    虫、改め・・・・【ワンカ】です。よろしくおねがいします(^_^)v


    >  子供の頃の事はなかなかなくならないですね、私も。26歳ですけど、心の中は子供そのままです。単純に成長していないというか、取り残されたまんまみたいな感じです。自分では構わないけど、人と関わる上でどうなの? って言う感じは自分で凄くしています。

    >↑そうなんですよね。
    私も本当にそう思います。同じですね。

    > 私、今、子育て中で・・・・
    子供が寝静まってからのパソコンが楽しみな時間でして・・・
    ついつい毎日開いております。
    先日、自分が発言してから、あとになり一人不安に思っておりました。

    なんだか、自分一人が不幸背負った可哀相な人かのように書いてしまい・・
    もっともっと辛く苦しい思いされた方からすれば、不快だったかな・・・と。

    レス頂けてうれしいです。
    ありがとう。じじさん。

    生まれて初めて、人に共感してもらいました。
    気持ちを解ってもらえること。こんなに嬉しいものなんですね。

    これまで、だれに話しても、
    他人ごと でした。みんな、夢物語でも聞くような顔して・・・

    ありがとうじじさん。



引用返信 削除キー/
■3906 / inTopicNo.5)  Re[2]: NO TITLE
□投稿者/ ワンカ -(2005/07/25(Mon) 22:51:47)
    No3904に返信(花梨さんの記事)
    > 虫さんへ
    > はじめまして。
    > 辛い経験をなさいましたね。
    > こうして話すのも辛かったでしょう。
    > 私に言えることは少ないのですが
    > 私は子供に、虐待の連鎖はしないと決めて
    > どうにか、それを実行しています。
    > それができないなら、必死に生んだ意味がないと。
    >
    > 親に、一瞬でも感謝しますよね。
    > わかります。
    > 私も子供を産んだ時、母はこんなにも大変な思いで
    > 私を生んでくれたのだ、と。
    > 後で、そのような感謝も吹き飛ぶようなことが起こるのですけどね・・・
    > これは余談です。すみません。
    >
    > 過去に辛い人ほど、幸せになる権利があると思います。
    > 今、幸せです、というには納得できないほど
    > きっと過去の思いが渦巻いていらっしゃるのだと思います。
    > その重たい荷物を、吐き出してくださいね。
    >
    > そうして、自分がなりたいお母さん
    > 自分が欲しかったお母さんに近づけるように、なりましょう。
    > 私も、そう思っています。母のようにはならない、と。
    >
    > えらそ〜なことを、書きました。人生折り返しの私より・・・
    >
    花梨さんへ

    レスありがとうございました。虫です。ハンドルネーム変えました。
    虫、改め・・・ワンカです。宜しくお願いします。

    他の部屋を覗いてきました。
    子育て中のママの部屋があるのですね。
    あちらでも花梨さんをお見かけしました。
    今度、あちらの部屋にもお邪魔したいと思います。

    子育て、本当に毎日大変ですよね。うちにはやんちゃ盛りの年の近い、3人の息子がおります。
    子育てについても、また、花梨さんとお話できたら嬉しく思います。

    レス、ありがとうございました。
    読んでいて、花梨さんからの言葉一言一言に、涙がでました。

    ありがとう。

    > 私は子供に、虐待の連鎖はしないと決めて
    > どうにか、それを実行しています。
    > それができないなら、必死に生んだ意味がないと。
    >
    そうですよね。本当にそうです。
    あんな苦しい思いをして産んだんですもの。
    本当にそうです。

    考えたら・・・
    私の両親も、自分の親から、辛いことをされていたようで・・・
    因縁因果。同じことが繰り返されるのか・・・・
    そう、あきらめていた頃があったけれど、
    今は違う。

    絶対に、我が子には、【連鎖】はさせない。
    連鎖というものがあるのなら、それは私で終わらせる。
    因縁ってやつを、断ち切ってやる。
    強く思っています。
引用返信 削除キー/
■3909 / inTopicNo.6)  Re[3]: ワンカさんへ
□投稿者/ 花梨 -(2005/07/27(Wed) 01:22:52)
    ワンカさんへ

    HNを変えられたのね。
    うん。こっちの方がいい感じ。
    虫って、花梨は虫は大好きだけど、なんとなく悲しい名前ですよね。
    花梨はかえるもヤモリも好き。昆虫も。

    因縁があるなら、断ち切ろう。
    私達の代で。
    私の父もね、継母に育てられた人なの。愛を知らない悲しい人・・・
    だからって、娘(私)に性的虐待をしていいっていう理由にはならないと
    思うの。

    だからね、こうやって、共有して、まずは自分を癒してね。
    ワンカさんは素晴らしい。
    3人ものお子さんに恵まれた。
    そして子供たちに愛されている。
    ね。

    子育ての苦労は、想像できます。
    でもね、私、義妹にもいうの
    三人の子供がいるってことは
    喜びも三倍ね、って。
    私は一人しか産まなかったから。
    というか、流産ばかりで・・・
    そうこうしてるうちに、子宮を失ってね。
    こんなにも子供が好きなのにね・・・

    ワンカさん、頑張ってると思う。
    だから、こうして、自分の時間を楽しんでね。
    自分をほめてね。
    私、ワンカさん、好きよ。
引用返信 削除キー/
■3911 / inTopicNo.7)  Re[3]: NO TITLE
□投稿者/ じじ -(2005/07/27(Wed) 21:18:47)
    さすがに人のことを「虫さん」と呼ぶのは気が引けます。いじめに近いものがある^^;

    ワンカさん、いつも返信するとは限りませんがよろしく。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -