1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ23 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3654 / inTopicNo.1)  これは虐待になるのでしょうか?(FB注意)
  
□投稿者/ sachi [MAIL] -(2005/06/28(Tue) 19:32:34)
    自分の日記には,今まで母からされた精神的虐待や身体的虐待と
    思えるものをよく書いていたのですが,
    人に問いかけるという形で,表現するということはありませんでした.
    母からされたことを人に話すことが罰せられるのではないか?
    という気持ちがあって,
    たぶん,表に出すということが怖かったのだと思います.
    体験を人に聞いてもらいたいと思えるようになったのは,
    回復の兆しなのかなと思ってます.
    ここ数日間,誰かに私の体験を聞いてもらいたいと思うようになり,
    こちらに書くことにしました.
    自分であれは虐待だったのかな?って思うことがあることはあるのですが,
    それが,虐待ではなく,喧嘩の一部だとか,そう思おうとおもえば思えるような.

    これは虐待に入る・入らない,怪しい…
    とかコメントくださると嬉しいです.

    いまでも,普通に生活して思い出す事柄をとうとうと述べます.

    私が中学生の時でした.
    理由は何だったのかは覚えておりません.
    ただ,夜中にいきなり母が寝ている私の部屋に入ってきて
    わめき散らしていたのを覚えています.
    何か怒られたのだと思います.
    私の頭を数回ぶったのだと思います.
    そして,髪を掴まれた記憶もあります.
    その後私は怖くて泣いた気がします.
    泣いている私を見て,母は泣いたってしょうがないことだ,
    とか言っていた気がします.
    次の学校でぼーっとしていたのを覚えています.
    何だか人生が灰色になりました.

    高校の時には,
    蹴り起こされたこともありました.
    その後,何回か,やっぱり頭をぶって
    数時間お説教をして出て行きました.
    そして,翌日は何もないように母の顔をするのか?
    それとも,不機嫌そうに人を見てくるのか?
    そのどちらかでした.

    私はいつの頃からか,家に誰かが侵入してくるような妄想が
    頭から離れない時期がありました.
    そのときは,ドアの前に物をいっぱい積み上げて,
    人を入れないようにしておいたり,
    侵入されたらこれで倒せばいい!と思い,
    スキーのストックをベッドの下に隠していたりしました.
    それはたぶん,夜中にお説教をしにくる母への恐れがそうさせたのだと思います.
    家のすぐそばが公園だったのですが,
    夜中に花火をする人たちの声でよく目が覚めるようになりました.

    殴らない日があっても,母はよく夜中に私の部屋に来て,
    自分の愚痴をとうとうと語っていくときもありました.
    最初は誠実に対応していた私でした.
    何か解決策をさがしたり,気持ちを汲み取ったり….
    でも,同じことを何晩も繰り返すようなこともあり,
    私はただ聞くだけにするようにしました.

    父はそういう状況から私を守ってはくれません.

    これは妹の話になるのですが,
    母は人が言うことを聞かないと,経済的なこと,今までの恩,
    この二つを使って脅してきます.

    妹が飲み物を冷蔵庫から取ってこなかったとき,
    「あんなにして育ててやったのに,こんなこともできないのかい!」
    「もうお金出してあげないよ」
    とか言うのです.

    ちょっと心がざわついてきたので今日はここまでにしようと思います.






引用返信 削除キー/
■3655 / inTopicNo.2)  Re[1]: これは虐待になるのでしょうか?(FB注意)
□投稿者/ じじ -(2005/06/28(Tue) 22:56:08)
    sachiさん はじめまして

    それは虐待です。
    人の部屋に勝手に入って怒鳴ったり、叩いたり、虐待です。
    部屋にいるときはゆっくりできる、という安心を奪う行為だと思います。
    自分の部屋にいるときもゆっくりと休めなかったら、どこで休めますか?
    その場所を奪ったら、虐待だと思います。
    休まないと、人は生きていけません、きっと。
    疲れたときに休むのは自然な事だと思います。

    じじ。
引用返信 削除キー/
■3656 / inTopicNo.3)  Re[1]: これは虐待になるのでしょうか?(FB注意)
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2005/06/28(Tue) 23:21:48)
    No3654に返信(sachiさんの記事)
     なんだか、立派な虐待のように思いますね。
     暴力的な、また、物理的なものだけではなくて、物のように扱われるようなことなんかも、虐待になるのではないでしょうか?
     人間は心を持っているのに、その心にはお構いなしに、自分の好きなように振舞われたのでは、振舞われる方は、たまったものではありません。
     私の母親も、未だにそのように振舞ってくれますので、毎日毎日が、しんどいです。

     そういう風にして育つと、心の交流とか、思いやりとか、お互いのことをたいせつに思うとかいう情緒の面が、どこか、ギクシャクしたものになるかもしれないな〜と、少し、心配しています………。


     本来、保護者であり、師匠である親から、たいせつにされることや、はぐくみ伸ばしていくこととは違う対応をされることは、子どもにとっては、ダメージが大きいのではないでしょうか?

     
     sachiさんのように、自分が体験してきたことが、どういうことだったのかと、もういっぺん考えてみることは、たいへんたいせつなことのように、思います。

引用返信 削除キー/
■3657 / inTopicNo.4)  Re[2]: これは虐待になるのでしょうか?(FB注意)
□投稿者/ sachi [MAIL] -(2005/06/29(Wed) 17:26:07)
    >  なんだか、立派な虐待のように思いますね。
    >  暴力的な、また、物理的なものだけではなくて、物のように扱われるようなことなんかも、虐待になるのではないでしょうか?
    >  人間は心を持っているのに、その心にはお構いなしに、自分の好きなように振舞われたのでは、振舞われる方は、たまったものではありません。
    >  私の母親も、未だにそのように振舞ってくれますので、毎日毎日が、しんどいです。

    虐待であって,私に責任があるってもう思わなくていいのですよね.
    私は悪くないって思っていいんですよね.

    >  そういう風にして育つと、心の交流とか、思いやりとか、お互いのことをたいせつに思うとかいう情緒の面が、どこか、ギクシャクしたものになるかもしれないな〜と、少し、心配しています………。

    このときから自分の思いのたけを
    素直に表に出すことが出来なくなった気がします.
    今でもです.
    はしゃぐということを忘れてしまった気がします.
    どこかしら何かに遠慮してしまう感覚があります.
    楽しい場面でもぶち壊されてしまう怖さがあるのです.
    こんな風になってしまったのが悲しいです.

    >  本来、保護者であり、師匠である親から、たいせつにされることや、はぐくみ伸ばしていくこととは違う対応をされることは、子どもにとっては、ダメージが大きいのではないでしょうか?

    大きいと思います.
    そこで耐えれる人もいるのかもしれませんが,
    私には無理です.
    いつも何かに沿っていなくてはいけない気がして,気持ち悪くなります.
    なによりも自分自信を信じれなくなったこと,
    物事を根気よくやることができなくなりました.
    集中しているときに,踏み込まれてしまうんじゃないかって
    気がしてしまうのです.

    こういう話(虐待話)は例えばカウンセラーや私の理解者とかに
    どんどん話していいのでしょうか?
    話すと整理でき,落ち着いてくるものでしょうか?
    SILVER7さんはどうしてますか?



     

引用返信 削除キー/
■3658 / inTopicNo.5)  Re[2]: これは虐待になるのでしょうか?(FB注意)
□投稿者/ sachi [MAIL] -(2005/06/29(Wed) 18:04:57)
    こんにちは,じじさん.

    > それは虐待です。
    > 人の部屋に勝手に入って怒鳴ったり、叩いたり、虐待です。
    > 部屋にいるときはゆっくりできる、という安心を奪う行為だと思います。

    もしかするとプライバシーというものがなかったのかもしれません.
    私は中学高校と不思議と自分の部屋にいても落ち着かず,
    結局,学校でも落ちつかなかったです.
    あの頃から大人に対する不信感,
    人を信用できない気持ちが育ってしまって,
    学校でも先生の言うことは信用できなくなりました.

    > 自分の部屋にいるときもゆっくりと休めなかったら、どこで休めますか?
    > その場所を奪ったら、虐待だと思います。
    > 休まないと、人は生きていけません、きっと。
    > 疲れたときに休むのは自然な事だと思います。

    今も私は休める場所を探してさまよっているのかもしれません.
    一人暮らしを始めたせいで以前よりも安心感は増した気がします.
    でも,やっぱりなにかが違うのです.





引用返信 削除キー/
■3659 / inTopicNo.6)  Re[3]: これは虐待になるのでしょうか?(FB注意)
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2005/06/30(Thu) 00:28:13)
    No3657に返信(sachiさんの記事)
     「はしゃぐことを忘れてしまったような気がする」って、さびしいですね。
     人間扱いされなかったからでしょうか、楽しむということができなくなったのかもしれませんね。

     いつも緊張していて(どこか………)、身構えていなければならないなんてね。
     「何より自分自身が信じられなくなった」というのも、辛いですね。 アイデンティティーを認められなかったんでしょうからね、………………。

     ほんとに、ほんとに、大きな、大きな虐待ではないでしょうか? なんか、心を、大きく、大きく傷つけられているんじゃないでしょうか?


     傷ついた心を、癒していくのは、どうしたらいいのかよくわからなくて、なかなかたいへんなんですが、「話すことができる」というのは、大きいようですよ。

     斯く言う私も、ここで「話すことができる」ことが、大きな大きな救いになっています。 
     私は、ずーっと誰にも相談できずに、「誰も、わかってくれる人はいない」という思いを抱えていましたから、ここを知ったことで、どれだけ心が解放されたかわかりません。

     私は、治療機関との接点は、もう、ウン10年持っていなくて、自分の身一つ、心一つでくぐってきたさまざまな経験が、私の生きていく糧になっています。(20代の10年間は、出たり入ったり、病院のお世話になっていましたが………)
     30になっても、あまり変わらなかったので、医者に頼っとったんじゃだめだ、自分で治していかなくちゃと、思ったんです。 それからが、たいへんだったんですが、その続きで、医者にも、カウンセラーにもかかっていません。

     それでも、カウンセリングの勉強をはじめて、その過程で、初めて、人に、自分のことを語りました。 私は、この世界で、初めて、自分の居場所を見つけたのでした………。
     でも、カウンセリングの勉強の場では、年に何回かしか話すことはできません。 その点、ここは、いつでも開くことができますから………、直接話せたら言うことはありませんが、それは、先の楽しみにとっておきます………。

     sachiさん、カウンセラー(私の理解では、「話を聞いてくれる人」)さんや、理解してくれる人がおられるんだったら、どうぞ、どうぞ、語ってください。 そして、どうぞ、世界を広げていってください。 
引用返信 削除キー/
■3667 / inTopicNo.7)  Re[4]: これは虐待になるのでしょうか?(FB注意)
□投稿者/ sachi -(2005/07/05(Tue) 03:39:35)
    SiLVER7さん,お返事ありがとうございます.
    今日を含む,ここ数日間胸がざわざわしていてお返事がかけませんでした.
    今日も動悸が激しきなるのが止まらず,
    ゆっくりお返事を書こうと思ったのですが,
    できそうにありません.

    ただ今伝えたいのは,あなたに聞いていただいて,
    私の辛さに同調していただいて,
    何かしらの変化が自分の中で起きた気がします.
    本当にありがとうございます.
    わかってもらえてうれしいです.

    もう少したって落ち着きましたら,
    またこの題に書き込もうと思いますので,
    よろしくお願いします.


引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -