1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ23 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3646 / inTopicNo.1)  親になってくれる人を求めてるかもしれない(FB注意)
  
□投稿者/ まりん -(2005/06/22(Wed) 22:22:39)
    仕事は、自分で思ったよりもいい感じです。

    まだ二日目だからなんとも言えないけど、もっと動悸が激しくなったり
    何かに追い詰められた感じになったりするかなと思ってた。

    でも今のところ、それはないです。
    今までの職場は初日からずっとそんな調子だったんですが;

    なんの脈略もないんですけど、あたしは自分でも思いますが
    びっくりするぐらいに子供です。


    自分が、この人がいいと思うと、若しくは自分が恋愛みたいな感情をもてない
    人が、自分にかまってくると
    この人になら何してもいいんだ、何を言ってもいいんだって思ってしまう。

    そしてとことん自分の意見を押し付けたり、思いっきり振り回したり
    してるうちに愛想をつかされてしまう(笑)

    自分自身も元々好感を持ってる人じゃないから、最悪な言い方をすると
    使い捨てみたいな感じです。

    今まで何人もいました。

    この傾向、よくないと思いながらもとまりません。

    仕事が思ったよりすごい精神状態になっていないことで、
    漠然とですが、自分が抱えるセックス依存的なものも、
    人を使い捨てみたいにしてしまうところも、
    もしかするとあたしは親が欲しいのかなと思いました。

    両親とも生存中ですが、愛するって感情がめちゃくちゃになってるようなので、
    うまく言えないけど、感情を出す回路みたいなものが全然成長してないみたい。

    何とかしたいんだけど、なかなかまだ自分でコントロールできません。
    そのような人、他にもいるのかなと思い、書き込んでみました。
    どんな風に対処されていますか?
引用返信 削除キー/
■3650 / inTopicNo.2)  Re[1]: 親になってくれる人を求めてるかもしれない(FB注意)
□投稿者/ 金魚 -(2005/06/23(Thu) 08:08:59)
    まりんさん、私も子供です。彼の子供だったらなーなんて何度も言ったっけ(笑)かわいがってくれる人が常に必要なの。それなのに彼が忙しいとか遠距離恋愛だと、淋しい自分を気にかけてくれる他の人に自動的に頼る依存癖があります。とにかく誰かに優しくされたい。下心とわかっていても。ただ、体の関係はしないし、向こうから近寄りすぎたらやんわり切り捨てます。うまーく好意を逆手に取って利用していたと言えますね。でもそんなこと誰のためにもならない。むなしい。結局自立できないからやるのだから。だからもうしたくない。

    > そしてとことん自分の意見を押し付けたり、思いっきり振り回したり
    > してるうちに愛想をつかされてしまう(笑)
    私も同じことで最近愛想をつかされてしまいました。
    誰よりも酷い扱いをしたり、優しくしたり…この繰り返しにさらされて、彼の優しく素直だった人格は変ってしまいました。いくら後悔しても足りないよ・・・。彼がいるだけで幸せと感じられたらよかったのに。身近な人間に対しては何故か不満がつきまとうのは両親にそっくり!

    > この傾向、よくないと思いながらもとまりません。
    止めなくては幸せになれないし、愛する人を幸せにできないのにね。わかっているのにね。

    > もしかするとあたしは親が欲しいのかなと思いました。
    たぶんまりんさんの言ってる意味わかります。
    両親よりも彼のがずっと保護者みたいな存在で。しかも、私の両親までも「金魚には彼がいるから任せておこう」と私の問題から逃げ続けたのだと一昨日気付きました。子供の頃から両親に絶対甘えられず淋しかった。彼は私の子供っぽい部分をかわいがり育ててくれた親代わりです・・・親が欲しかったのかもね?まりんさんもそうなのかなあ。

    > どんな風に対処されていますか?
    自分を変えることを誓いました。すぐに変れはしないけどできるだけのことしたい。でも彼からは返事はもらっていませんけど。あーあ。現在は誰にも依存していません。最初はODとかしましたが今は落着いています。
    まりんさん、大切で必要な人を見極めその人だけに素直な愛情を注げるとよいですよね。幸せになりましょうね。
引用返信 削除キー/
■3651 / inTopicNo.3)  Re[1]: 親になってくれる人を求めてるかもしれない(FB注意)
□投稿者/ いつか -(2005/06/23(Thu) 18:23:23)
    まりんさん、こんにちは。
    お仕事、上手くいって良かったですね。

    わたしも、子供です。
    今までわがままばかり。
    いや、そんな可愛いものではないですね。
    なんというか、そう、親をもとめている。
    無条件に愛されなかったので、大変な爆弾を抱えているようです。

    最近思うのですが、人は自分のために生きてるんだなって。
    それはあたりまえのことなんだけれども、私はずっとそれが許せなかった。
    彼が、全部自分を捨てて、こっち向いていて欲しかった。
    そこで、その一点で相手を非難したり、捨てたりしてたのでは?
    今までのお友達もですが、やっと振り返っています。

    それで今うまくいっている訳ではないんですが、ちょっと楽になってきたかなってところです。

引用返信 削除キー/
■3653 / inTopicNo.4)  NO TITLE
□投稿者/ まりん -(2005/06/25(Sat) 16:47:08)
    金魚さん、こんにちわ。

    > まりんさん、私も子供です。彼の子供だったらなーなんて何度も言ったっけ(笑)かわいがってくれる人が常に必要なの。それなのに彼が忙しいとか遠距離恋愛だと、淋しい自分を気にかけてくれる他の人に自動的に頼る依存癖があります。

    あ、それわかります。あたしは彼の子供になりたいと口に出したことはないですが、物理的に無理なことは頭ではわかってるけど、どうしても親を求めてました。


    >とにかく誰かに優しくされたい。下心とわかっていても。ただ、体の関係はしないし、向こうから近寄りすぎたらやんわり切り捨てます。うまーく好意を逆手に取って利用していたと言えますね。でもそんなこと誰のためにもならない。むなしい。結局自立できないからやるのだから。だからもうしたくない。

    そうなんですよね…。あたしは、自分が好意を持たないけど、うーん自分が俗に言う…AC的なものってあると思うんですが(いや、認定されましたが…)それをやんわり出して、そこに「同情」する人間がいると、思いっきり精神的な依存をします。相手は下心ありだけど、精神的依存の相手には絶対にやらさない。
    そうゆう人って大体は自分と似た部分があるから…男として好きになれないんです。


    >そしてとことん自分の意見を押し付けたり、思いっきり振り回したり
    >>してるうちに愛想をつかされてしまう(笑)


    あたしのは金魚さんとは少し違うみたいだけど、結果として一緒ですね…。
    愛想つかされるんですよね。それが彼氏ならすごい辛い。罪悪感でいっぱいになる。彼氏じゃない人でも、後からきますよね…。罪悪感。またやってしまったって思う。
    むなしいけどとまらない…。

    >>>この傾向、よくないと思いながらもとまりません。
    > 止めなくては幸せになれないし、愛する人を幸せにできないのにね。わかっているのにね。

    そうなんですよね…本当にそうなんです。
    カウンセラーさんに今日そのことを、セックス依存、精神的依存のことを話しました。すると、自分で自分を認めなさいといわれました。
    自分自身を好きにならないと、あなたはこれまでもそうやって生きてきたんだから繰り返してしまうよって。自分でもそう思います。
    じゃあ何をすればいいのかなって、なきそうになったんですよ。

    幼い頃に親から正常な愛情をもらえなくて、自分で早いうちに精神的に自立するしかなかった人は、代理(親からの愛情)のものを求める衝動も強いらしいです。
    人によってそれは対人への欲求が強すぎたり、アルコール依存になったり、薬物依存になったり。あたしの場合はセックスでしたが。

    自分を好きって、あたしがこの世で一番嫌いなのは自分です(笑)


    > 自分を変えることを誓いました。すぐに変れはしないけどできるだけのことしたい。でも彼からは返事はもらっていませんけど。あーあ。現在は誰にも依存していません。最初はODとかしましたが今は落着いています。


    OD…。それは、辛かったですね…。あたしは自傷はしませんでしたが、薬物依存的なことになったことがあります。もちろん、国に認められているものですけど。あの時もし非合法なものが簡単に手に入る環境にいたら、間違いなく今生きてません。絶対手を出してたと思う。

    刃物を自分から、できるだけ遠ざけてくださいね…
    えらそうにすみません。聞き飽きたことだと思いますけど、自分でつけた傷は長い間肉体に残るから、それを聞くと本当に心配になっちゃいました。



    > まりんさん、大切で必要な人を見極めその人だけに素直な愛情を注げるとよいですよね。幸せになりましょうね。

    金魚さんもね。うまくやれるといいですね。あたしは、先生に言われたことを実践してみます。金魚さんも、気が向いたらやってみてください。
    毎晩寝る前に、自分に大好きだって言うんです(笑
    こんなことで本当になんとかなるのかと思っちゃいますが、やってみます。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -