1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ23 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3641 / inTopicNo.1)  無意識の復讐(フラバ注意してください。
  
□投稿者/ そら -(2005/06/20(Mon) 00:13:40)
    こんにちは。初めてお邪魔させていただきます。
    最近カウンセリングに行くようにり、ACと診断された者です。

    父は威圧的で責任をとるのが怖くてできず、
    母は弱く献身的で、やはり責任を取るのが怖い人です。
    私はいつも二人の間に気を配り、顔色を見て
    気を使いながら子供時代を過ごしてきました。

    私は16歳で中絶を経験しているのですが、その時父が
    「今度こんなことがあったら許さない。」と怒り、
    母は「なんであなたが。。。お母さん悲しい。」と言って泣き崩れ、
    大変傷ついた記憶があります。
    誰も私の辛い気持ちを理解しようとしてくれなかった。
    私はこの時泣くこともできず、「ごめんなさい。」と言いました。
    このことは確かにトラウマになってはいるのですが、
    無意識に記憶にふたをしていたようで小さなことだと思うようになっていました。
    しかし、成人してからも私は中絶を繰り返していて、
    カウンセラーには「あなたが両親に無意識に復讐しようとして同じことを何回も繰り返してしまうのでしょう。」と言われました。
    言われたときにはピンと来ませんでしたが、次第に怖くなってきてしまいました。
    確かに成人してから、ずっと今までつきあっている彼と、私は何回も中絶をしているのです。
    ただ、彼は一度も私の妊娠を喜んでくれたことがありません。
    彼には子供が二人いて、私が妊娠したときに「またかよ!」と言って私を悲しみのどん底に突き落とした人ですが、私はその彼と、今でも離れられないでいます。
    私は生みたかったけど「父親にはならない」と言われて一人で育てるのが怖くなり、結局彼の言う通り断念してしまいました。
    復讐なんてしたいと全然思っていないのに、やはりそうなのでしょうか。

    彼の子供と一緒に遊んだりするのが辛くてたまりません。
    彼が子供をかわいがるのも彼の子供たちが彼に甘えているのを見るのも辛いです。
    私の子にはどうしてその愛情をくれなかったのかと思うと悲しくて胸が押しつぶされそうになります。
    でも子供たちはかわいいんです。とても気持ちのいい子たちです。
    だから私も愛情を持って接したいと思うのですが、どのように接するのがよいのかわかりません。
    憎しみや怒り、悲しさやさみしさが心の中でぐちゃぐちゃになってしまい、
    私は今、自分を見失ってしまっています。
    でもここのホームページを知り、カウンセリングとともに自分をもう一度
    見つめ直す機会に恵まれたと思っています。
    産んであげられなかった子の為にも、自分自身を取り戻していきたいと思います。

    話がまとまらなくてすみません。また長文も失礼しました。

引用返信 削除キー/
■3643 / inTopicNo.2)  Re[1]: 無意識の復讐(フラバ注意してください。
□投稿者/ kiwi -(2005/06/20(Mon) 20:14:14)
    2005/06/20(Mon) 20:58:16 編集(投稿者)
    2005/06/20(Mon) 20:58:09 編集(投稿者)

    そらさん、こんにちは。はじめまして。
    私は性的虐待を経験しています。

    > 父は威圧的で責任をとるのが怖くてできず、
    > 母は弱く献身的で、やはり責任を取るのが怖い人です。
    > 私はいつも二人の間に気を配り、顔色を見て
    > 気を使いながら子供時代を過ごしてきました。

    > 私は16歳で中絶を経験しているのですが、その時父が
    > 「今度こんなことがあったら許さない。」と怒り、
    > 母は「なんであなたが。。。お母さん悲しい。」と言って泣き崩れ、
    > 大変傷ついた記憶があります。
    > 誰も私の辛い気持ちを理解しようとしてくれなかった。
    > 私はこの時泣くこともできず、「ごめんなさい。」と言いました。

    辛かったですね。
    悲しいよね。
    心と体が傷つくのは本人なのにね。
    私はずっと誰にも言えませんでした。

    > このことは確かにトラウマになってはいるのですが、
    > 無意識に記憶にふたをしていたようで小さなことだと思うようになっていました。
    > しかし、成人してからも私は中絶を繰り返していて、
    > カウンセラーには「あなたが両親に無意識に復讐しようとして同じことを何回も繰り返してしまうのでしょう。」と言われました。
    > 言われたときにはピンと来ませんでしたが、次第に怖くなってきてしまいました。
    > 確かに成人してから、ずっと今までつきあっている彼と、私は何回も中絶をしているのです。

    実は私も、同じトラウマを無意識に繰り返し行ってしまいます。
    私のは、このサイトの回復のモデル(1)に書いてある再演技化だと思います。
    そらさんの場合はどうでしょうか?

    これに気付いた時、怖かった。とても。
    自分の、ひとつひとつの動作、言葉が恐ろしくて、
    自意識過剰になって、動きにくくなりました。
    努力して注意深く思い出すと、再演するときいつもの自分ではないようなんです。
    言ってしまってから、自分の言葉に自分でびっくりする感じです。
    だから、これは無意識の言葉なんだろうなと思います。

    私のは、ふたつ意味があると感じています。
    ひとつは復讐。
    もうひとつは回数を増やすことでトラウマとなった経験の意味を薄めること。

    いいな〜と思った相手をさり気なく誘惑し、
    ある限界を超えた異性と認識すると相手を傷つける言動に出るというパターンです。
    全然関係の無い無実の大切な人を傷つけることになるし、
    そのことで自分も傷つきます。
    自分でも馬鹿げていると思うけど、制御不能です。
    いろいろ調べてみたけど、具体的にどうすればいいのか、イマイチ分かりません。

    > ただ、彼は一度も私の妊娠を喜んでくれたことがありません。
    > 彼には子供が二人いて、私が妊娠したときに「またかよ!」と言って私を悲しみのどん底に突き落とした人ですが、私はその彼と、今でも離れられないでいます。
    > 私は生みたかったけど「父親にはならない」と言われて一人で育てるのが怖くなり、結局彼の言う通り断念してしまいました。
    > 復讐なんてしたいと全然思っていないのに、やはりそうなのでしょうか。
    >
    > 彼の子供と一緒に遊んだりするのが辛くてたまりません。
    > 彼が子供をかわいがるのも彼の子供たちが彼に甘えているのを見るのも辛いです。
    > 私の子にはどうしてその愛情をくれなかったのかと思うと悲しくて胸が押しつぶされそうになります。
    > でも子供たちはかわいいんです。とても気持ちのいい子たちです。
    > だから私も愛情を持って接したいと思うのですが、どのように接するのがよいのかわかりません。
    > 憎しみや怒り、悲しさやさみしさが心の中でぐちゃぐちゃになってしまい、
    > 私は今、自分を見失ってしまっています。
    > でもここのホームページを知り、カウンセリングとともに自分をもう一度
    > 見つめ直す機会に恵まれたと思っています。
    > 産んであげられなかった子の為にも、自分自身を取り戻していきたいと思います。
    >
    > 話がまとまらなくてすみません。また長文も失礼しました。

    そらさんのお気持ち、伝わってきました。
    今はぐちゃぐちゃだけど、くぐりぬけたらきっと…と思います。
    自分自身への希望も込めて。
    お話聞けて良かったです。
    ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■3644 / inTopicNo.3)  Re[2]: 無意識の復讐(フラバ注意してください。
□投稿者/ そら -(2005/06/22(Wed) 05:59:55)
    kiwiさん、はじめまして。

    お返事いただけてうれしいです。どうもありがとうございます。
    じつはこの繰り返してしまう(再演技化?)のに気がついたのが本当につい最近なので「マジっすか?自分?」と、パニックに陥っている最中です。
    私も怖いよ...。未だに半信半疑...というか信じたくない事実です。
    カウンセリングでもっと過去のトラウマを掘り下げていって(カウンセリングに加え、催眠を行ってくれるカウンセラーです。私にはあっているようです。)
    少しづつクリアにしていこうと思います。
    今の彼とは別れる方向で考えているのですが、一人になっても見捨てられたように感じて怖くならないよう、自己イメージを高めていくために、どうしたらいいか模索中です。
    これがまたとっても難しいのですが...。

    初めてカキコして、同じように心の葛藤や悲しみを抱えたkiwiさんに「辛かったね」と言ってもらえたおかげで、辛いと思っていいんだ、自分の感情は間違っていないんだ!
    と少し心に日がさした気分でした。
    だから、うれしかったです。ありがとう。

    kiwiさんもつらいですね。。。。相手を傷つけるとそれ以上に、ご自分が辛いと思います。
    傷つく辛さを知っている人は、人を傷つけてしまったときの方が辛く、心を痛めると思います。
    本当は傷つけたくない相手なら、なおさら。
    逆に考えれば、そのような人は、人の心の痛みがわかる、優しい人なのだと思います。相手の気持ちを思いやれない人がたくさんいるこの世の中、
    人の痛みがわかる人というのは生きにくいと思います。そして傷つけたくないのにトラウマによってその行為を繰り返してしまうのは本当に辛いです。
    でも、どうかご自分をあまり責めずに。

    わたしもまだどうやって制御していけるのか全くわかりませんが、お互い、トラウマに縛られずにありのままの自分ででまわりを愛していけたらいいですね。

    とはいえ、ありのままの自分が何なのかわからない...のですが。笑







引用返信 削除キー/
■3652 / inTopicNo.4)  Re[3]: 無意識の復讐(フラバ注意してください。
□投稿者/ kiwi -(2005/06/24(Fri) 10:13:23)
    そらさん、おはようございます。
    今日は久しぶりに晴れた空が見えます。

    頑張ってらっしゃるんですね。
    例えどのような関係であれ、長い年月を共にした人とお別れするのは辛いですよね。
    特に私達ACは、見捨てられた感じを持ってしまって耐え難いですし、簡単に強くなれないし。
    難しいね。
    そらさんの課題は私の課題とかなり近いみたいです。
    結局、異性とは距離をおいてつきあうしか方法がないような気がして…

    ただ、ACって程度の差はあれ、みんな再演なのかなーって、ちょっと思います。

    そらさん、とてもやさしい方だと思いました。
    そんな方とお話できて良かったです。
    私は、あんまり早く上手に言葉を出せないんですけど、
    また、お話できたら嬉しいです。
引用返信 削除キー/
■3676 / inTopicNo.5)  kiwiさんへ
□投稿者/ そら -(2005/07/07(Thu) 06:44:35)

    kiwiさん、おひさしぶりです。
    お元気でお過ごししょうか?
    夏に入ってから,彼の子供達が来ていて,ちょっと鬱気味になってました。
    でも、kiwiさんからのメール、うれしかったです。ありがとうございます。

    そうですね。他人と距離をおいてつき合うのは自分が傷つかない為にも,
    相手を傷つけない為にもいいような気が,私もします。
    でも、ずっと、距離を置く為に言いたいことを我慢したり、
    笑いたくないときに笑ってたりした結果、
    今、私は自分の感情がよくわからなくなってしまいました。
    やっぱり,そういうつきあい方をしていると,
    本当の自分を誰もわかってくれないとか、淋しいとか,
    なにがし自分に負担がかかると思うのです。
    カウンセリングで教わったことは、
    そのまんまの自分の感情を出すことを恐れない、ということでした。
    実行には移せてないのですが。笑
    人生は思ったよりシンプルなようです。
    それは私たちにとって、本当だと思うのは難しいことですが。。。
    でも、このHPにも書いてあるけれど、kiwiさんはサバイバーであり、
    その悲しい過去に今を左右されることなく生きていける人です。
    現に、あなたは見ず知らずの私に優しい言葉をかけてくれたではないですか。
    kiwiさんは繊細で、優しい人なのだと思います。
    だから、お互いゆっくり自分を取り戻していきましょう。

    わたしもkiwiさんとお話しできて、本当によかったです。
    また、お話しできたらいいな、と思います。
    暑い時期ですが、どうぞご自愛ください。

引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -