1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ22 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3539 / inTopicNo.1)  緊張しました。
  
□投稿者/ 花梨 -(2005/06/04(Sat) 09:25:22)
    メインには書かない宣言をしたのですが、どうしてもご報告したくて。
    財団法人の保育サポーターの講習を受けました。
    自己紹介のときに、自分のことを少しだけ話していい時間があって
    (それいがいは設問に従う)ACであること、セクシャルアビューズの被害者であること
    をカミングアウトしました。
    だから、虐待を防ぐには親のケアが必要です、と締めました。

    で、翌日のフリートーク時間にまたもや登場。
    これは担当者の方と事前に話して、花梨ができるなら、みんなにとっても
    花梨にとってもいいことだと思う、と後押しされて
    昨日の話を聞いてくださってありがとう、と、でも詳しくお話させてくださいと
    お願い。ACとは何か、虐待の連鎖の話、性的虐待の実態(統計・アメリカのことも交えて)そして、虐待された子どもがそののち、どんなに苦しむかetc
    思いのたけを打ち明けました。
    健全な親のモデルが無くて苦しんでいます、と。
    もし、虐待を受けてると思われるお子さんがいたら、助けてください、と。
    自分で何かするのではなく、専門機関に電話してください、と・・・
    お母さんたちに、頑張ってねとは言わないで下さい。
    どのお母さんも、頑張って、頑張って辛いのです、と・・・
    また声にならない叫びにも耳を傾けてください、と。
    育児サロンに出てくるお母さんは、まだ救いがあるのです、と。
    本当に助けを求める人は、部屋に閉じ篭っています、と。

    は〜・・・みなさんがどこまで理解されたかわかりません。
    原稿を書いたのですが、持つ手が震えるのがわかりました。
    人前で話すの、得意なのですけれど・・・

    ここにいる皆様のことを思って、だから、もう誰にも苦しんで欲しくない
    そう思って、その勇気だけで、発言しました。
    苦しむ人に対処するより、苦しむ人を作らないほうがいいものね。

    皆様、ありがとうございます。皆様の代表というような気は毛頭ありません。
    でも、こういうあたしがいることを、知っていただくことで
    虐待は他人事ではないと、思って、サポーター活動をしていただけたら
    と、思いました。

    もちろん、ACじゃない人を前にカミングアウトは初体験です。
    でもそれを恥だと思わないから。声をあげないと、気付いてくれないものね・・・

    それにしても・・・疲れました。講習用に用意したノートはもう半分埋まりました。
    肩こりもしています・・・しばしゆっくり・・・

引用返信 削除キー/
■3540 / inTopicNo.2)  Re[1]: 緊張しました。
□投稿者/ ころりん [MAIL] -(2005/06/04(Sat) 09:39:57)
    No3539に返信(花梨さんの記事)

    梨花さん、記事を読んでとても元気になりました。
    すごく勇気がいることだと思う。

    実体験をして、それに取り組んで、
    問題と一緒に歩く人でしか伝えられないことって多いから・・。

    伝わっても伝わらなくても、自分の言葉で自分の状態が表せたときには、
    それだけでもう、何かがほぐれて行きますものネ・・・。
    それも同じ体験を持つ、ある意味安全が約束として確保できている場でなく、
    いろんな人がいる場所で声を発するというのは、自分を信じていないと
    出来ないことだなあ、と、私は感じるから。

    梨花さんとはお会いしたこともないですけど、
    どうもありがとう!という気持ちでいっぱいです!

    ころりん
引用返信 削除キー/
■3541 / inTopicNo.3)  Re[1]: 緊張しました。
□投稿者/ 柊 -(2005/06/04(Sat) 10:59:52)
    花梨さん、こんにちは。
    お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
    すごくすごく勇気がいったんじゃないかと思いました。
    私からも拍手を送りたいです。


引用返信 削除キー/
■3542 / inTopicNo.4)  Re[1]: 緊張しました。
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2005/06/04(Sat) 21:31:03)
    No3539に返信(花梨さんの記事)
     私からも、拍手〜〜〜!!!

     お疲れ様でした。
     でも、まっすぐな、花梨さんの話そうという気持が伝わってきます。
     2度と、自分のような子どもを作ってはいけないという気持でしょうね。
     いじけてたら、話すことできないでしょうけど、花梨さん、いじけてないもんね。

     でも、緊張したんですね。 原稿を持つ手が震えたんだ!
     あれ、止まらないですね!(私も、経験あり……)
     
     みなさんの反応はどうでしたか?
     その後のレスポンス、なにかありましたか?
     話している最中の、みんなの顔(表情)は、どうでしたか?
     みなさん、どれぐらいの年配の方が多いんですか?
     担当者の方は、何か、言っておられましたか?

引用返信 削除キー/
■3545 / inTopicNo.5)  Re[1]: 緊張しました。
□投稿者/ 黒ネコ -(2005/06/06(Mon) 00:01:35)
    花梨さん、こんにちわ

    お疲れ様でした。大変でしたねぇ。
    打ち明けるのってとても勇気がいりますよね。
    すごいなぁと思います。尊敬します。

    私はいろんなことに怯えて逃げて・・なかなか強くなれません。
    ダメですね。
    花梨さんを見習わなきゃと思います。

    花梨さんには暖かい気持ちや、強い気持ちなどいろいろなものをもらってます。
    本当に感謝してます。

    今はお疲れですよね。
    ゆっくり休んでください。
    影ながら応援してます。
引用返信 削除キー/
■3549 / inTopicNo.6)  Re[2]: ころりんさんへ
□投稿者/ 花梨 -(2005/06/06(Mon) 09:21:55)
    はじめまして。
    レスありがとう。

    > 梨花さん、記事を読んでとても元気になりました。
    > すごく勇気がいることだと思う。
    ええ。まさにエンパワメントでした。
    怖かったのよ〜。

    > 実体験をして、それに取り組んで、
    > 問題と一緒に歩く人でしか伝えられないことって多いから・・。
    そう思ったの。
    虐待した子供の心のケアより、虐待されないほうがいいと思うの。

    > 伝わっても伝わらなくても、自分の言葉で自分の状態が表せたときには、
    > それだけでもう、何かがほぐれて行きますものネ・・・。
    > それも同じ体験を持つ、ある意味安全が約束として確保できている場でなく、
    > いろんな人がいる場所で声を発するというのは、自分を信じていないと
    > 出来ないことだなあ、と、私は感じるから。
    きっと、健全なお母さんのサポートだと思うの。仕事は。
    でも、もしも、そうではない人に出会ったときに
    きちんと対応してほしいのね。
    多分、難しいことを言ったと思います。

    > 梨花さんとはお会いしたこともないですけど、
    > どうもありがとう!という気持ちでいっぱいです!
    いえいえ。こちらこそ。そういって下さる方の言葉が
    あたしを支えています。ありがとう。

    花梨
引用返信 削除キー/
■3550 / inTopicNo.7)  Re[2]: 柊さんへ
□投稿者/ 花梨 -(2005/06/06(Mon) 09:27:56)
    柊さんへ

    いつもありがとう。

    > お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
    > すごくすごく勇気がいったんじゃないかと思いました。
    > 私からも拍手を送りたいです。
    あたしね、人前で話すの得意なのね。
    司会とかもしてたし・・・
    なのに、原稿持つ手は震えるし、声はうわずるし
    泣きそうになるし。
    「あたしが、悲しいのは虐待で死んだお子さんのニュースです。
    でももっと悲しいのは、その子の魂は救われたなって思うことです。
    生きていても虐待の事実は消えません。心は殺されます。」
    と言ったとき、涙がこみあげて。がんばって、という声があってね・・・

    あたしと一緒に講習を受けた人たちだけでも、意識をかえてくれたら・・・
    そんな風に傷ついてる人間が、そばにいるかもしれないって思ってもらえたら。

    こちらこそ、勇気をありがとう。


引用返信 削除キー/
■3551 / inTopicNo.8)  Re[2]: SILVER7さんへ
□投稿者/ 花梨 -(2005/06/06(Mon) 09:38:21)
    レスありがとうございます。
    すっかりご無沙汰しています。
    そんなこんなでばたばたしています。
    ブログ、ちょこちょこ更新しています。
    また来てくださいね。

    >  私からも、拍手〜〜〜!!!
    ありがとうございます。

    >  お疲れ様でした。
    >  でも、まっすぐな、花梨さんの話そうという気持が伝わってきます。
    >  2度と、自分のような子どもを作ってはいけないという気持でしょうね。
    >  いじけてたら、話すことできないでしょうけど、花梨さん、いじけてないもんね。
    そうですねぇ。ねじれたきゅうりのように、ねじれるどころか
    一回転して、もとに戻ったのかも・・・
    自分のような子供も、ここにいる皆様のような子供も、作りたくないです。
    予防医学というのがあるのに、虐待はなぜ予防できないのでしょうか。
    いいえ。きっとできるはず・・・

    >  でも、緊張したんですね。 原稿を持つ手が震えたんだ!
    >  あれ、止まらないですね!(私も、経験あり……)
    しましたよぉ!
    最後まで、震えは止まりませんでした。そんなの初めて!
     
    >  みなさんの反応はどうでしたか?
    >  その後のレスポンス、なにかありましたか?
    >  話している最中の、みんなの顔(表情)は、どうでしたか?
    >  みなさん、どれぐらいの年配の方が多いんですか?
    >  担当者の方は、何か、言っておられましたか?
    年代はそれぞれが、まんべんなくでしょうか。
    20・30代 10名
    40代     12名
    50・60代  10名
    以上32名です。
    話してる最中は、中身のハードなとこでは、ため息がもれたり
    とても真剣に聞いてくださいました。
    レスポンスというか・・・明るいから、そんな風に見えなかった、という意見多数。
    市の担当者の方は、花梨さん自身のエンパワメントにもなったよね、と。

    そんなわけで、さらに一歩進んで、人権政策室の、男女共同参画社会関連のことも
    携わります。
    あたしは、トランスジェンダーもHIVも差別する気はないですしね。
    幼児対策室の人が、もとはその男女・・・にいたらしくて。
    花梨さんのような人に手伝ってもらいたいの、と。

    今までの苦労が花開くときでしょうか。

    ありがとうございます。


引用返信 削除キー/
■3552 / inTopicNo.9)  Re[2]: 黒ネコさんへ
□投稿者/ 花梨 -(2005/06/06(Mon) 09:52:04)
    黒ネコさんへ
    お久しぶりです。レスありがとう。お元気ですか?

    > お疲れ様でした。大変でしたねぇ。
    > 打ち明けるのってとても勇気がいりますよね。
    > すごいなぁと思います。尊敬します。
    もぉ。悩みに悩みました。
    でもあたしって、こう、と決めたら
    だ〜っと走っちゃうの。
    昔は石橋をたたいても渡らないような性格だったのよ。嘘じゃないの。
    たたきすぎて、気がついたら壊れてたわ〜みたいな。

    > 私はいろんなことに怯えて逃げて・・なかなか強くなれません。
    > ダメですね。
    > 花梨さんを見習わなきゃと思います。
    だめじゃない。
    強いのがいいわけじゃないよ。
    いろんな人がいていいの。
    花梨を見習わなくていいの。
    そんな風に自分を追い詰められたら、あたしも悲しいよぉ。
    黒ネコさんには、黒ネコさんのやり方。ね。
    そして、黒ネコさんなりの強さ。これは人によって違うのよね。

    あたしだって、逃げるしかしなかったときもありますよ。
    3年前なんて死ぬことしか考えてなかったもの。(というか高校のときからリスカしていたし・・・ずっとかなぁ死にたいの。)
    子供の前では、一生懸命だったけれど・・・
    一人の時、一人の夜(娘は主人の実家によく泊まっていたから)
    どうしようもないものがありましたよ。
    いけないと思いながら、お酒に逃げたり。昼間から飲んだり。
    でも娘が園から帰って来るまでには立て直したけど・・・
    そんな時期を越えて、今に繋がっています。
    今は、生きることしか考えられないの。
    よりよく生きること。人のために役に立つ生き方。

    > 花梨さんには暖かい気持ちや、強い気持ちなどいろいろなものをもらってます。
    > 本当に感謝してます。
    こちらこそ、ありがとう。
    黒ネコさんの中にも、暖かさや、強いものがありますよ。
    曇りや雨の日のお日様はみえないでしょう?
    黒ネコさんは、今、見えてないだけよ。
    少しずつでいいから、探してみませんか?
    まずは自分を好きになって。いいとこばかり紙に書いてね。
    それをね、増やしていくの。
    一回めは2個しか書けなくても、2回目は4個書いたり。
    そうして、自分に自信を持ってね。
    黒ネコさん、好きよ。

    > 今はお疲れですよね。
    > ゆっくり休んでください。
    > 影ながら応援してます。
    疲れもなんのその。
    娘と遊んだよ〜。一番癒されるしね。娘の笑顔は。
    そして、こうして皆さんから、勇気も元気もいただいてます。
    影ながら、なんておっしゃらずに、応援旗でも作って振ってください。にこ。

引用返信 削除キー/
■3582 / inTopicNo.10)  Re[1]: 勢いついて・・・・調子にのって?
□投稿者/ 花梨 -(2005/06/10(Fri) 19:15:57)
    勢いついて、というか
    ちょっと聞き捨てならなくて、一番下の弟と話し合いました。
    弟は家を出たいようです。
    長男は結婚して持ち家暮らし。次男死亡。
    な、わけで、親の期待のかかる彼。
    母から「長男も長女も好き勝手してるねんから、俺も好きにする」と言ってたわ、なんて
    聞かされて、なんかむっとして。。。
    それでも、長男よりは三男の彼の方が仲がいいのね。
    飲みにいったりして。
    そのころから、「姉貴も親から嫌な思いさせられてると思うけど」と言われてました。

    で、一昨日話をしたのです。
    あたしは、名前が変わるから(結婚したら)そんな人間にかける金はない、と
    大学進学をあきらめさせられたこと。
    何かと、弟(長男とは)差をつけられたこと。
    そして・・・。事実を話しました。というかあたしの投稿が
    掲載された新聞を見せました。
    見せる前に、このことを知ったからといって両親を責めないでほしい、と
    約束して。
    あたしにとっては、両親はいないと思っていたけど
    弟である、あなたたちから、親を奪うことはできないから、黙ってた、と。
    悲しいけど、うちの家庭はこんなんですわ、と。
    弟が「仲がええのは俺らだけか・・・」と。
    理解はしてくれたし、とても冷静に受け止めてくれたみたい・・・。
    「これからも、親には相談せんけど、姉貴には相談にのってもらいたい」と。
    彼にもたくさんの親への不信の種。
    悲しいことがきっかけだけど、弟とは、また近づいた。
    あたしにも、家族はいる。

引用返信 削除キー/
■3588 / inTopicNo.11)  Re[2]: 勢いついて・・・・調子にのって?
□投稿者/ だりあ -(2005/06/11(Sat) 14:33:01)
    戦友ともいうべき存在ですね。

    純粋にうらやましいなあ〜。

    私の下に子供が居ない事は私のせいにされました..........。
    私がどう思ってしまうかなんて、きっとわからないんだな。

    だから、自分で自分を強く、育てます。
    過去を振り返るより、今の苦痛をどう乗り越えるか、
    そのほうが大事ですものね。

    いつも勇気付けてくれる花梨さん、本当にありがとう!
引用返信 削除キー/
■3589 / inTopicNo.12)  Re[3]: だりあさんへ
□投稿者/ 花梨 -(2005/06/11(Sat) 15:32:03)
    だりあさんへ

    レスありがとう。
    > 戦友ともいうべき存在ですね。
    そうですね・・・7歳下なので、そんなに関わりはなかったのね。
    小さいときは面倒をみたけれど
    OLになったら、そんな暇がなくて。

    > 純粋にうらやましいなあ〜。
    妹が欲しかったものですよ。兄とか、姉とか。。。ないものねだり。
    今は義妹がいて嬉しいわ。長男とは仲がよくないけれど、嫁とは仲がいいのよ。
    笑えるでしょ。

    > 私の下に子供が居ない事は私のせいにされました..........。
    > 私がどう思ってしまうかなんて、きっとわからないんだな。
    産む、産まないは親の決めることでしょ?
    おかしな話ねぇ。

    > だから、自分で自分を強く、育てます。
    > 過去を振り返るより、今の苦痛をどう乗り越えるか、
    > そのほうが大事ですものね。
    もうこの年では自分は自分で育てないとね。
    個育て、というそうですよ。
    でも、誰かを、見習うのはいいことでしょうね。
    先を行く人を見習って、自分を磨いて。

    > いつも勇気付けてくれる花梨さん、本当にありがとう!
    いえいえ。
    こちらが、皆様から力をいただいています。

    自ら精神的に成長していきながら、人の成長にも協力せよ
    それがよりよい人生を生きることだ トルストイ
    この言葉を習いました。

    人が嫌いだった。ずっと。妬まれるばかりで。怖かった。
    妬まれるようなものは何一つ持っていない(と自分では思っていた)
    成績がいいのは、自分ががんばったからだし・・・それを鼻にかけたこともない。
    むしろ、ノートのコピーもさせてあげたくらい・・・。
    なのに。人は足を引っ張ろうとする。

    でも、今は人と関わるのが楽しい。
    だって、学校と違って、自分の好きな人とだけ、関われるもの。
    大人になってよかったことってそれかな。
引用返信 削除キー/
■3633 / inTopicNo.13)  Re[1]: 緊張しました。
□投稿者/ えりる -(2005/06/15(Wed) 17:55:06)
    No3539に返信(花梨さんの記事)
        それ以降の記事も拝読致しました。

    花梨さんの
    これからの社会活動の履歴、そして
    それに伴う心境を
    できれば漏らさず知りたい気持ちです。

    私達に知らせてくれて
    ありがとう。

引用返信 削除キー/
■3634 / inTopicNo.14)  Re[2]: えりるさんへ
□投稿者/ 花梨 -(2005/06/16(Thu) 08:36:41)
    えりるさんへ
    レスありがとう。
    いろいろと壁にもあたってるのが現状ですね。
    でも、そんな壁、突き破るから。
    ためらってる、暇はないもの。

    今まで無駄に生きた分、これからは、よりよく生きたいです。

    報告をこちらでするかどうかはわかりません。
    自分のブログでUPするかもしれません。

    そちらもよろしくです。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -