1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ20 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3229 / inTopicNo.1)  大人の私≠小さくなってる私
  
□投稿者/ 黒ネコ -(2005/04/10(Sun) 02:18:31)
    2005/04/10(Sun) 02:27:16 編集(投稿者)

    みなさん、ごぶさたしてます。
    なんだか忙しくて余裕がなくて、あまり来れない状態です。
    すみません。

    4月から働き出したのですが、まだ仕事を始めたばかりというのもあって
    上手くいかなくて落ち込んだり、人の目を気にしてビクビクしたりで
    本当に疲れてます。
    なんというか自分に自信がないことや、人を信用できない、人が怖いというところから、
    みんなが私のことを悪く思っていたり、悪く言っているような気がして
    人の顔色をうかがったり、人の話に耳をそばだてたりと・・。
    何してるんだろうなぁ、自分・・と思うのですがやめられなくて・・苦しくて・・。

    そんなこともあって、いろんなものにすがって、ごまかして、闘って・・・。
    そんな日々を送っています。
    以前は、不安や恐怖を感じているときは「大丈夫、大丈夫」と自分に言い聞かせていたのですが、
    最近は少し変わってきました。

    私が不安や恐怖を感じているとき、大人であるはずの自分がまるで小さな子供のような大きさ
    になって怯えてふるえているのを感じるのです。
    そのせいか、最近は「おいで、おいで」と言っています。
    自然とそう口にしていたので、自分でも驚いたのですが・・。
    なんというか、怯えて小さくなってる自分を感じるので、その子(自分)を抱きしめて
    慰めてあげたくなるのです。
    ということは、怯えて小さくなってる自分と今の私とは別の存在に感じているということ
    なのかな?と・・。
    たんに誰も抱きしめて暖めてくれないので、自分がやらなきゃと、自分を慰めるクセがついちゃった
    だけなのかもしれませんけどね。

    これはインナーチャイルドとはまた別物なのでしょうか?
    よくわからなくて・・。

    急に変わったので、自分の中でもどういう変化があったのかな?と不思議に思っています。
    社会に出たことによって、不安・恐怖が強くなったという現れかもしれません。

    よくわからない文章ですみません。
    誰かに聞いてもらいたかったので・・。
    読んでくださってありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■3240 / inTopicNo.2)  Re[1]: 大人の私≠小さくなってる私
□投稿者/ いつか -(2005/04/10(Sun) 19:27:23)
    黒ネコさん、新しい職場でどうしてあるかなって思ってました。
    慣れるまで大変ですよね。

    私は同じような事がこのごろありました。
    私は、ストレスが強ければ強いほど、何と道に迷うのです。
    建物、解らなくなったり、建物の中で迷ったり。
    以前は、困って焦って大変でしたが、色々解ってきました。
    きっと、私の中の小さな子供が困ってると。
    それからは、そんな場面では落ち着いて励ます事ができるようになりました。
    更にたどっていくと、小さい時に転校を繰り返したので、学校で困ってた私でした。

    いっぱい抱きしめて慰めて、それでいいのでは?と思いました。
引用返信 削除キー/
■3250 / inTopicNo.3)  Re[1]: 大人の私≠小さくなってる私
□投稿者/ だりあ -(2005/04/11(Mon) 20:17:51)
    最初はだれでも不安感いっぱいですよ。
    私は3社も変わりましたがいつまでたっても
    始めは不安でいっぱいでした。

    何して良いかわからないしね。
    仕事はのんびり覚えれば大丈夫。
    就職出来たのだから、自分に自信をもっていいと思いますよ。

    後は同期で、信頼できる友人がみつかるといいですね。
    人の目も最初だけって思ってみてね。
    新人さんにはみんな興味があるからね、でも無理して
    良いコしなくていいんです。

    黒猫さんは黒猫さんです。なるべく自然のままに過ごしていれば
    黒猫さんの性格や仕事なりをみて、わかってくれるでしょうから。

    もう少し、辛いけど、会社行ってみてね。

引用返信 削除キー/
■3262 / inTopicNo.4)  いつかさんへ
□投稿者/ 黒ネコ -(2005/04/12(Tue) 22:22:33)
    レスありがとうございます。
    泊まりの仕事があったため遅れました。すみません。

    > 黒ネコさん、新しい職場でどうしてあるかなって思ってました。
    > 慣れるまで大変ですよね。
    気にかけてくださってありがとうございます。
    そう言っていただけるだけでうれしいです。

    > 私は同じような事がこのごろありました。
    > 私は、ストレスが強ければ強いほど、何と道に迷うのです。
    > 建物、解らなくなったり、建物の中で迷ったり。
    > 以前は、困って焦って大変でしたが、色々解ってきました。
    > きっと、私の中の小さな子供が困ってると。
    > それからは、そんな場面では落ち着いて励ます事ができるようになりました。
    > 更にたどっていくと、小さい時に転校を繰り返したので、学校で困ってた私でした。
    幼いころのことが今にも関係しているのでしょうか。
    私もそうなのかもなぁと感じました。
    昔の私は父の(母への)暴力に怯え、母の圧力に苦しんでいました。
    その頃の不安感が残っているのかもしれません。

    > いっぱい抱きしめて慰めて、それでいいのでは?と思いました。
    まだまだ抱きしめて慰めるということが上手くできない状態です。
    なんというか・・私も不安で、怯えて小さくなっている私も不安で・・。
    お互いに慰めあうってカタチでうまくやっていければと思っています。

    ありがとうございました。

引用返信 削除キー/
■3263 / inTopicNo.5)  だりあさんへ
□投稿者/ 黒ネコ -(2005/04/12(Tue) 22:34:19)
    レスありがとうございます。
    泊まりの仕事があったのでレスが遅れました。すみません。

    > 最初はだれでも不安感いっぱいですよ。
    > 私は3社も変わりましたがいつまでたっても
    > 始めは不安でいっぱいでした。
    >
    > 何して良いかわからないしね。
    > 仕事はのんびり覚えれば大丈夫。
    > 就職出来たのだから、自分に自信をもっていいと思いますよ。
    ありがとうございます。
    私は能力が人並み以下で、何をするのにも人より時間がかかります。
    そのことがわかっているのですが、どうしてもできない自分に絶望してしまいます。
    そしてそんな自分を、周りの人が失望するんじゃないか、見放されるのではないか
    と怯えています。
    自信がもてれば不安もなくなるかもしれないと思うのですが、なかなか難しい状態です。
    長い目で見ていくしかないということなんでしょうね。

    > 黒猫さんは黒猫さんです。なるべく自然のままに過ごしていれば
    > 黒猫さんの性格や仕事なりをみて、わかってくれるでしょうから。
    >
    > もう少し、辛いけど、会社行ってみてね。
    ありがとうございます。
    涙が出るほどうれしかったです。
    とにかく自分なりにがんばってみようと思います。

    ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■3266 / inTopicNo.6)  Re[1]: 大人の私≠小さくなってる私
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2005/04/13(Wed) 22:32:43)
    No3229に返信(黒ネコさんの記事)
     黒ネコさん、仕事が始まっているんですね。
     本ちゃんが始まっているんですね。

     「おいで、おいで」って、いいですね。
     怯えて震えている小さい自分が、紛れもなく自分自身だと感じられるんですね。
     そして、突き放したり見捨てるのではなくて、自分の方へ呼び寄せているんですね。
     思わず声をかけたというのは、きっと、いとおしく思えたからじゃあないかな〜?

     自分自身をいとおしく思うことって、以前にも、ありましたか?


     ずーっと、自分を励ましてきた黒ネコさんだし、心の痛みに、身をすくめていては、自分自身が無くなってしまうかもしれなかったのかもしれませんから、怖いときも、「大丈夫、大丈夫」と、言ってこられたのでしょうね。

     でも、きっと、ほんとうは‘弱い’自分、そんなには‘強くない’自分、ほんとうは‘怖くて怖くてしょうがない’自分に、気がつかれてきていたのかもしれませんね。


     そんな自分に、今、言わば孤立無援の状況のもと、まざまざと出会ったのかもしれませんね。

     だから、不等号ではなくて、きっと、=だったんではないでしょうか?
     だから、しぜ〜んに、声がかけられたんじゃないかな〜?


     どうか、そんな自分をたいせつにされて、そして、そんな自分が、どのように仕事をしていくかって、考えられたらどうでしょう?

引用返信 削除キー/
■3277 / inTopicNo.7)  SILVER7さんへ
□投稿者/ 黒ネコ -(2005/04/18(Mon) 02:01:00)
    SILVER7さん、レスありがとうございます。
    体調を崩してダウンしていたためおくれました。すみません。

    >  自分自身をいとおしく思うことって、以前にも、ありましたか?
    なんというか、自分をいとおしく思ったことはないと思います。
    自分が大嫌いで、早く生まれ変わってもっと別の人間に生まれたいと思っていますから・・
    だからこそ、小さくなってる自分を今の自分とは別に感じてる感じです。
    と言っても、感覚的なものなので上手く説明できないんですが・・。

    >  そんな自分に、今、言わば孤立無援の状況のもと、まざまざと出会ったのかもしれませんね。
    >
    >  だから、不等号ではなくて、きっと、=だったんではないでしょうか?
    >  だから、しぜ〜んに、声がかけられたんじゃないかな〜?
    う〜んそうなのでしょうか?
    なんとなくそうだと思えない自分がいます。
    難しいです。

    >  どうか、そんな自分をたいせつにされて、そして、そんな自分が、どのように仕事をしていくかって、考えられたらどうでしょう?
    自分が臆病で小心者でみんなみたいにいろんなことが上手くできません。
    こんなじぶんだからこそいろいろ考えていかなきゃいけないんだろうな〜思います。

    今回、肉体的にも精神的にも疲れて熱を出して仕事を休んでしまいました。
    やりすぎもよくないと感じたのですが、気をはってしまい上手く力が抜けません。
    自分ともっと上手く付き合っていかなければなぁと思っています。

    ありがとうございました。

引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -