1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ20 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2162 / inTopicNo.1)  (フラバ注意)離婚した父親に会うには…
  
□投稿者/ ojyaru -(2004/12/22(Wed) 23:20:13)
    はじめて書き込みます。
    ACだと自覚して10年くらいです。

    両親が5、6年前に離婚して、
    父親とはもう4、5年程連絡を取っていません。

    私の実家は(私は現在結婚して別の県に住んでいます。結婚して1年です)
    長いこと機能不全なのですが、
    原因は簡単に言うと私の母と祖母(母の実母)にあります。
    (父は養子でした。)

    母と祖母の事は恨んでいますが、
    父は優しい人でしたので恨みを持っていません。

    しかし母の事を私はいまだ心の中でおそれていて
    (普段は何も無かったかのように接していますが)
    父に連絡を取ったり、会ったりする事がこわいのです。

    うまく表現できないのですが、
    母が知ったら、「私はまた母に嫌われる、無視される」
    …と心の中の10歳の私が言うのです。

    しかし父の事が心配で、思い切って連絡を取ろうと思うのですが、
    「もし自殺していたら…」とか悪いことばかり考えてしまい
    なかなか最初の一歩が踏み出せません。
    電話か手紙で連絡を取ろうと考えてはいるのですが…

    もし、似たような経験をした方がいらっしゃれば
    お話を聞かせていただきたいと思い、書き込みました。

    よろしくお願いします。
    読んでくださってありがとうございます。

引用返信 削除キー/
■2163 / inTopicNo.2)  Re[1]: (フラバ注意)離婚した父親に会うには…
□投稿者/ 花梨 -(2004/12/23(Thu) 16:23:41)
    ojyaruさんへ

    はじめまして。花梨と申します。
    状況は違うのですが、あたしは離婚して、娘と離れて暮らしています。
    近くに住んでおりますので、逢っていますが。
    もし、長く逢えなかったら・・・
    逢いに来てくれたら、嬉しいって思います。
    お母様が怖いのですね。
    でも勇気を出して、お父様に連絡をとってはどうでしょう。
    あなたのお父様には変わりが無いのだから
    あなたには会う権利がありますよ。

    立場がわからないのに、余計な意見でごめんなさいね。
引用返信 削除キー/
■2167 / inTopicNo.3)  Re[2]: (フラバ注意)離婚した父親に会うには…
□投稿者/ ojyaru -(2004/12/24(Fri) 08:07:10)
    花梨さん、レスどうもありがとうございます。

    年末年始に実家に帰省するので、
    いま連絡をしておけば(父も実家がある県に在住ですので)、
    久しぶりに会うことも出来るのかなあと思っています。

    電話はやっぱり緊張するので、便箋と封筒を机に置いて
    ずっと考え込んでいました。

    もしかしたら、住所も電話も変わってしまっているかも
    しれない…という不安もありますが、
    何でも悪い方にばかり考えていてもダメですよね。

    今から思い切って手紙を書こうと思います。
    いい歳をして、思い悩むときはいつも小学生のようになります。

    花梨さんは、離婚をなさってきっとお辛いこともあったでしょうね。
    お話してくださってありがとうございます。
    娘さんが近くにいらっしゃって会えることはとても良いことですね。

    私も、いつの日か時々は会ったり連絡をしたりという関係に
    なれたらいいなあと思います。

    少し勇気が出てきました。本当にありがとうございました。


引用返信 削除キー/
■2179 / inTopicNo.4)  Re[1]: (フラバ注意)離婚した父親に会うには…
□投稿者/ ミルキー -(2004/12/27(Mon) 05:53:57)
    ojyaruさんへ

    かなり遅いレスでごめんなさい。
    もしかしたら もう何かが進展しているのかもしれませんが、レスさせていただきます。

    実はすごく悩んだのです。レスしようかどうしようか。
    私も同じ事で悩んでいました。

    私には3歳の頃に母と離婚した父がいます。
    その後母は別の男性と結婚して 弟が生まれたのですが、罪悪感みたいなものや、住所すら知らなかったので、タブーのようになっていました。
    母は私と父が関係をもたないように 色々操作していました。

    私の中では 父がいたら、父と一緒だったら、、、みたいな一人の世界が出来上がっていきました。
    カリスマ性と似たような感じで 父の存在が大きなものになっていってしまったんです。

    18歳くらいになった頃、父のほうから私を探しにやってきました。
    家を離れて 寮生活を始めてすぐのころです。
    私は逃げ出してしまいました。
    でも つい3ヶ月ほど前に 勇気を出して 会いに行きました。
    結果よりも 現実を見ることが 大事だと思ったからです。
    夢の世界に どっぷり漬かっていた私にとって、すごい勇気だったんですよ(笑)

    私は ojyaruさんが お父さんと会われることに 賛成です。
    すごく勇気がいることだと思います。
    もしかしたら 傷つくかもしれない。
    それでも 何かが前進すると思います。

    心から 応援しています。

引用返信 削除キー/
■2190 / inTopicNo.5)  Re[2]: (フラバ注意)離婚した父親に会うには…
□投稿者/ ojyaru -(2004/12/28(Tue) 11:34:15)
    ミルキーさん、レスどうもありがとうございます。

    今 実家に帰省しています。

    あんまり居心地は良くないので
    (母と祖母がらみの機能不全はずっと続いています。)
    朝から外出して、なんとなくネットカフェに入って
    こちらのサイトをみていたら、レスが付いていたので
    なんだかとっても嬉しい気持ちになりました。

    ミルキーさんも辛い経験をお話してくださって
    ありがとうございます。読んでいて涙が出てきました。

    家(実家)も父親の話はタブーですし、
    同居している祖母の事さえも話題にのぼりません。

    こちらに書き込みをしたことと、
    心療内科で先生に相談をしたこと
    (私が「ずっと音信不通だし、もし父が自殺などしていたら怖い」
    というような話をしたら「そういう事件や事故が起きた時の方が
    連絡はつくはずだから大丈夫」と言われました)

    このふたつのおかげで少し元気をもらって、
    帰省する直前に手紙を書いて投函してきました。
    ・・・もう三日ほど経つので届いているはずです。

    連絡は無いのですが、年末で仕事が一番忙しい時期だし、
    不安に思うとキリが無いので、
    悪い方向にはなるべく考えないようにしています。

    短い内容の手紙ですが、
    離れているけどずっとお父さんのことを心配していること
    を伝えました。
    遅くなったけど結婚の報告もしました。
    メールアドレスや、現在の連絡先なども
    書いたのでいつか連絡が来るといいなと思っています。

    ミルキーさんはお父様から探しに来てくれたのですね。
    とても嬉しいことですね。
    そのとき逃げ出してしまう気持ちも分かります。

    3ヶ月前に会いに行ったのは、本当に勇気が要ったと思います。
    わたしなんか手紙を書き始めるまでもかなりの時間と勇気を要しました。

    私もしっかりと現実を見なきゃと最近思っています。
    一年一年歳だけはとっても心は幼いし、
    すぐ逃げたくなるのですが・・・。

    どんな状況でも受け入れなければと思っています。
    とりあえず手紙を出せたことだけでも前進したような気がします。

    さらに進展があればいいなと思っています。
    (なるべく)焦らずゆっくり待とうと思っています。

    こちらに思い切って書き込みをして良かったです。
    ありがとうございます。


引用返信 削除キー/
■2193 / inTopicNo.6)  Re[3]: (フラバ注意)離婚した父親に会うには…
□投稿者/ ミルキー -(2004/12/29(Wed) 02:56:18)
    ojyaruさんへ

    読んでもらってよかったです。
    もうけっこう時間が経っていたので、読んでもらえないのでは、と思っていました。


    > 家(実家)も父親の話はタブーですし、
    > 同居している祖母の事さえも話題にのぼりません。

    うちの実家も、田舎だったのが原因なのかもしれませんが、タブーなことが多かったです。だから 話したいのに 話せない のどから噴出しそうになる想い 解ります。

    > 帰省する直前に手紙を書いて投函してきました。
    > ・・・もう三日ほど経つので届いているはずです。

    すごい勇気だったと思います。頑張ったんですね。

    >
    > 連絡は無いのですが、年末で仕事が一番忙しい時期だし、
    > 不安に思うとキリが無いので、
    > 悪い方向にはなるべく考えないようにしています。


    確かに年末は忙しい時期ですね。 それに お父様の方も心の準備とかが必要なのかもしれません。
    >
    > 短い内容の手紙ですが、
    > 離れているけどずっとお父さんのことを心配していること
    > を伝えました。
    > 遅くなったけど結婚の報告もしました。
    > メールアドレスや、現在の連絡先なども
    > 書いたのでいつか連絡が来るといいなと思っています。

    素敵な内容の手紙ですね。短くても気持ちがいっぱい詰まってるんですよね。
    >
    > 3ヶ月前に会いに行ったのは、本当に勇気が要ったと思います。
    > わたしなんか手紙を書き始めるまでもかなりの時間と勇気を要しました。

    勇気がいりましたよ^^
    でも 彼のほうから探しに来てくれたということもあって、私のほうが行きやすかったと思います。
    自分から一歩を踏み出すほうが エネルギーが必要じゃないかと思いますよ。
    >
    > 私もしっかりと現実を見なきゃと最近思っています。
    > 一年一年歳だけはとっても心は幼いし、
    > すぐ逃げたくなるのですが・・・。

    私も同じ。年をとっても 赤ちゃんみたいです。
    >
    > どんな状況でも受け入れなければと思っています。
    > とりあえず手紙を出せたことだけでも前進したような気がします。

    確実に前進したと思います。環境じゃなくてojyaruさん自身が。

    >
    > さらに進展があればいいなと思っています。
    > (なるべく)焦らずゆっくり待とうと思っています。
    >
    > こちらに思い切って書き込みをして良かったです。
    > ありがとうございます。
    >
    連絡が来るのを祈っています。
    どうか 連絡が来ますように!
    そしてojyaru さんの一歩に乾杯!です^^
引用返信 削除キー/
■3363 / inTopicNo.7)  今日、電話がありました
□投稿者/ ojyaru -(2005/05/03(Tue) 22:43:25)
    こんにちは。

    父に手紙を出してからずいぶん経ちましたが、
    今日、父から私の携帯に電話がありました。

    とってもびっくりしました。
    もう父は引越をしていて、
    手紙は父の手には渡らなかったと思っていたのです。

    「電話をかけるまでこんなに時間がかかった」と言っていました。

    ほんの2,3分しか話はしませんでしたが、
    いつも気にかけていたのでホッとしました。

    今度は会って話ができるようになるといいなと思います。
    昨年末に思い切って手紙を出して本当に良かったです。

    報告をしようと思い、書き込みました。
    読んでくださって、ありがとうございます。





引用返信 削除キー/
■3367 / inTopicNo.8)  Re[2]: 父との再会(フラバ注意)
□投稿者/ こくーん -(2005/05/04(Wed) 04:28:00)
    ojyaruさん、はじめまして。
    私はココへ来るようになったのが今年の2月だったので、
    今回ojyaruさんの書き込みをはじめて拝見しました。
    お父様からご連絡があったとのこと、良かったですね。
    ご報告とのことでしたので、適切ではないかもしれませんが、
    少し書かせて下さい。

    私も両親が離婚して、10年以上…20年近いくらい父に会って
    いません。両親の離婚の原因は父のギャンブル、借金等々に
    あったので、ずっと父が悪い、と心の中で思ってきました。
    だからあまり会いたいと思っていなかったのですが、
    大人になって、家庭不和の原因は他にあったのではないかと
    考えるようになったり、自分の心の中に『父は私を捨てたんだ』
    という想いがあることに気づき、今、父にちゃんと会って
    話をしたい…という気持ちが生まれつつあります。
    でも、あまりに時間が経って、お互いに姿があまりに変わって
    しまったであろうことを考えると、また親子であった期間より、
    そうでなくなった期間の方が長くなってしまって、今更親子だ
    なんて言えるだろうか…など思うと、なかなか思い切れません。

    そんなことをここしばらく考えていたので、状況に違いは
    あるものの、ojyaruさんの書き込みは参考になりました。
    困難な状況もおありと思いますが、良い父子関係を培って
    いかれるといいなあと思います。
    ojyaruさんとは関係のない自分のことばかりでごめんなさい。


引用返信 削除キー/
■3369 / inTopicNo.9)  Re[2]: 今日、電話がありました
□投稿者/ ミルキー -(2005/05/04(Wed) 12:19:55)
    よかったぁ!!!!

    > 「電話をかけるまでこんなに時間がかかった」と言っていました。

    分りますよ。私も父に会いに行くまで、4年くらいかかりました。
    それでも、やっぱり気にかけていたんですよね。

    色々話して、時間を埋める事ができればいいですね。
    なんだか、自分の事のように嬉しいです。

引用返信 削除キー/
■3379 / inTopicNo.10)  ありがとうございます。
□投稿者/ ojyaru -(2005/05/05(Thu) 22:17:02)
    こんばんは。書き込み、ありがとうございます。

    ●こくーんさん、
    思い切れない気持ち、良く分かります。
    わたしも昨年末に手紙を出したものの、
    怖くて怖くて、自分から電話をかけたり、もう一度手紙を出したり・・・は
    出来ませんでした。

    父も私に連絡するまで、とても悩んだみたいです。
    声も震えていたみたいでした。

    でも、どれだけ年月が経っていても、
    >ちゃんと会って話をしたい…という気持ちが生まれつつあります。
    この気持ちが芽生えたことは素晴らしいことだと思います。

    私も住んでいる土地も離れているし、
    これからすんなりと良い関係になれるとは思っていませんが、
    少しずつ、少しずつお互いがんばりましょうね。

    ●ミルキーさん、
    今回も書き込みありがとうございます。
    お互い緊張して、みじかい会話でした。

    遠い昔の仲がよかった頃の家族に戻ることは不可能ですが、
    わたしも少しは大人になったので、父と良い関係を築いていきたいです。

    すぐに焦ったり、不安になる私ですが、
    なるべく慌てずにやっていきたいです。


引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -