1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ19 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3116 / inTopicNo.21)  Re[6]: 夕実さんへ追伸
  
□投稿者/ だりあ -(2005/04/03(Sun) 07:05:25)
    私は結局、強すぎて、1人で戦うしかなくなりました。
    私を一番理解出来るのは、私自身だけだから。自分は出来るだけの事はしたけど、それでも母は変わらなかった。

    だから、すごく淋しくても人と一緒に暮らせない...。
    そんな自分になりました。相手の心の奥を探ってしまうから....気付いてしまうから.....。

    私の苦しみを言っても「皆そうだよ」って言われて傷付く(じゃあ、あなたは心を壊すまで親の心を支えた事あるのって)。
    ...でも言ってもわからない人ばかりでした。きっとそれが正常なのかもね?


    私より、強い人はまわりにいなかったから。私の本音(心?)を言っても耐えられるって思った人はいなかったから。
    見た目(姉ごっていわれるタイプ)で判断して、本当の私を探ってくれる人はいなかったから。
    もっと色白で、儚げな人になりたかったけど...。(笑)
    外見さえも私を裏切るのねって思っていたの。涙も信用してた人の前では目が開かない程泣きまくったけど.....、あなたは今、病気だから弱っているだけって。母もそう言ってる。今でさえも。
    私は30うん年間この性格、外見で生きて来た!外見だけで、仕事だけで、判断しないでって叫んでいても、わかってもらえないの。オフィシャルとプライベートは違うでしょ?私はオフィシャルで頑張り過ぎたのかもしれないね。

    なんか夕実さんに聞いてもらいたい事ばかり.....ごめんね。励ますつもりが訴えに変わってるなあ...。ダメだなあ..。でもわかってもらえたら、うれしい。私も頑張っていたんだよって事。夕実さんとは違う所?で頑張っていたんだよって。
    なんだか、伝えたくなりました。ごめんね。負担には感じないでね。ただ、こんな人もいるんだって思ってくれればいい。それだけなの。書き過ぎたかな、私?ごめんね。でも頑張るんだ!それが私だから!
引用返信 削除キー/
■3120 / inTopicNo.22)  Re[2]: 自分の作った鎧
□投稿者/ けしき -(2005/04/03(Sun) 15:21:29)
    2005/04/03(Sun) 18:44:06 編集(投稿者)

    No3107に返信(たみえさんの記事)
    > 私の周りには鎧を着てる人なんていませんよ?
    > そんなひと、いたら目立って大変です。
    > 私はあなたに会ったことないけど、鎧を着てるとは思えませんけど。。。
    > そんな人は江戸時代ぐらいで消滅してるんじゃない?
    心の鎧なんだよ、警戒心を鎧に例えているんだよ
    > 鎧を着てると思い込んでるだけ
    > 鎧が重いと思い込んでるだけ
    > 鎧が脱げないと思い込んでるだけ
    一度持った警戒心は中々回復するもんじゃないんだよ
    > 違いますか?
    > 鎧なんてどこにある?鏡見てみてよ。
    > あなたが着てるのはかる〜い洋服でしょ?

    > ジャンプもできるしごろ寝もできるしなんでもできるじゃん!!

引用返信 削除キー/
■3121 / inTopicNo.23)  Re[3]: こくーんさんへ
□投稿者/ こくーん -(2005/04/03(Sun) 16:38:42)
    夕実さん、ご心配おかけしました。
    気持ちの浮き沈みがダイレクトに体調には影響するみたいです。
    でも、最近の浮き沈みは、今までとは違って、気づきがたくさんあるので、回復…とまでは言い切れませんが、停滞し続けていた自分が変化している、大事なときなんだなって思います。
    だから、ちゃんと自分を受けとめていきたいです。
    昨日は、京都に行ってきました。桜は残念ながらあまり咲いていませんでしたが、気分リフレッシュです。昨日1日外に居たため、今日は置きぬけから花粉症でぼんやりしてますが、やっぱり、行ってよかった。
    身体を動かせたのも良かったみたいです。
    お心遣い、うれしかったです。ありがとうございました。

引用返信 削除キー/
■3123 / inTopicNo.24)  だりあさんへ
□投稿者/ 夕実 -(2005/04/03(Sun) 19:04:16)
    2005/04/03(Sun) 19:57:32 編集(投稿者)

    だりあさん、こんばんは。

    母親との共依存関係については私とだりあさんはとてもよく似ているかもしれませんね。

    父親との関係は、典型的な虐待親とその子供でした。
    虐待というのも、殴る蹴る、火傷をさせる、溺れさせる、暑さ寒さの中に放り出すとか閉じ込める。
    食べ物を与えないプラス思春期からの性暴力と、言葉の暴力です。よくあるパターンです。
    父親は、先日死にましたけど、死んでも何も感じませんでした。
    やっと死んでくれたというのも本音ですけど、死んだからといって
    苦しみから解放されるわけじゃないんだな、というのが正直な感想です。

    母親は、暴力夫に怯えて自分の救いを全て子供の託して共依存関係を作った人です。

    父親との関係で刻んだ心の問題と、母親との関係での問題。
    この10年ぐらいずっと悩みながら、ひとつひとつ解決してきましたがもうすぐ何か答えがみつかり
    そうな気がしてます。

    実社会では、やりがいのある仕事に恵まれ、好意的で親切な仲間に恵まれ
    プライベートでも、自分を丸投げにしても笑っていてくれる彼(×イチなんで)にも支えられ
    子供も健康で贅沢言ってりゃきりがないんだけどね。

    ただ、どうしても解決してしまいたいという自分の問題が何点かあって
    それを忘れたふりをして生きていくことも出来るけど、このままで中途半端で終りたくないと
    いうのが本音なんですよね。

    色々なご意見を伺えて、とてもためになりました。
    だりあさんのレス、また何度も読み直してゆっくり考えてみますね。
    また、お話しして下さい。本当にありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■3124 / inTopicNo.25)   こくーんさんへ
□投稿者/ 夕実 -(2005/04/03(Sun) 19:04:51)
    こくーんさん、こんばんは。

    体調、少し落ち着かれたようで何よりです。私も気持ちの浮き沈みが最近かなり激しく
    脅迫的に孤独にとりつかれたり、落ち込んだりします。
    普段なら無視できるつまらないことに振り回されたり、あーあ...。
    上手に気分転換できるようになりたいです。

    京都いいですね。桜の頃は雨が多いので良いタイミングで見れない年もあるけど
    これからの季節は、ひと雨ごとに暖かくなるので気持ちも救われる気がしますね。
    私は今日は、知人とジムに行って思い切り汗をかいてきました。
    体動かすと、心に淀んでいる色んなことがどうでもいいやって思えてくるので
    私もこくーんさんに習って、リフレッシュを心掛けるつもりです。
    私もこくーんさんはじめ、、今回スレを立てて色んな方のお話を聞けてとても嬉しかったです。
    ありがとうございました。

引用返信 削除キー/
■3126 / inTopicNo.26)  けしきさん
□投稿者/ 夕実 -(2005/04/03(Sun) 19:27:44)
    昨日はちょっと正直かちんときたけど いつまでも怒ってないですよー。
    それだけ。またお話しましょー。
引用返信 削除キー/
■3136 / inTopicNo.27)  Re[3]: 夕実さん
□投稿者/ 大門 -(2005/04/04(Mon) 00:20:05)
    アニキ、お疲れー。旅から帰ってきました。
    やっぱ一泊ってキツイや。温泉。
    体調はいいぜ。検査以外で病院行くのって歯科オンリー(詰め物がとれた)。
    お互い、頑丈だな。そっちは鎧着てるしな。鋼の錬金術師だな。
    夕実さんも体調良くてよかった。

    そういえば、自分は話し方がぶっきらぼうで荒く汚いので、客用にきちんと話すと自分とのギャップがありすぎて心の中では寒い風が吹き抜けています。そして思ったように伝わっていない気がする。それがつまり夕実さんの言う鎧のもう一つの側面なんだね。で、すんません。口調戻してます。

    > RPGのドラクエやファイナルファンタジーも過去にやっていましたけど
    > そんなゲームでも、私は武器と防具を最強にするまでバトルをこつこつしてポイントを貯めます。
    > 敵が付け入る隙がないように身構えて、抗戦できる状態になるまで次の町に進みません。
    > 最悪です。とにかく。ちなみに攻略本は買いません(何となく卑怯な気持ちになるから)
    > 問題なのは、「抗戦」ではなく結果的にただの「攻撃」になる程、手痛くこてんぱんに相手を打ちのめしてしまうことです。
    > とにかく何につけ極端で、白か黒か、とかくグレーゾーンを許容することを知らないんですね。

    これウケた。ははは。たとえがうますぎっすよ。
    一つの町でさんざんスライム殺しかー。レベルあげまくって敵キャラが出てきても快心の一撃でやっつけるっすねー。
    自分は手前でセーブして、やばくなったら即電源切る。
    もしくはルーラで元の町に即帰り。

    > 自分に負けたくない。だから決して人の前では泣きません。でも独りになるとまだ泣くかな。
    > 感情に流されず、というのが難しいです。降って沸いてくる感情に逆らうにはまだまだ訓練が必要かも。

    あ、自分は情にモロイ。弱点っす。もらい泣きするしな。

    それと、自分は殻だと思ってるものが夕実さんの鎧と同じだと気がついた。
    去年、その殻ぶっ壊したんだよ。
    「ぜってー無理!」を壊した。

    結果として。後悔はないけど。
    人生で一度もやらなかった、という事実を永遠に失ったな。

    それをやった度胸と引き換えに、同じ「ぜってー無理」を可能にする度胸を手にしたことは否定できなくなった。

    というわけで、姐さん。丸腰はいけねぇ。せめて防弾チョッキは着よう。
    軽量で通気性のいいものがあるはず。
引用返信 削除キー/

<前の20件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -