1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ18 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2990 / inTopicNo.1)  アレルギー症状がとまらないけど.....
  
□投稿者/ だりあ -(2005/03/25(Fri) 19:30:53)
    やっぱり、こんな時も母に話しを聞いてもらっていたけど今回はこれくらいじゃ電話しちゃいけないよね.....。機嫌悪い時には面倒な身体ねって怒られていたけど。でも他にこんなバカな事で(でも私には超ストレス!!)わざわざ話す人ってねえ。迷惑だよね。書き込んでる私もばか?
引用返信 削除キー/
■2993 / inTopicNo.2)  Re[1]: アレルギー症状がとまらないけど…
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2005/03/25(Fri) 22:30:19)
    No2990に返信(だりあ さんの記事)
     バカじゃないですよ。 辛いらしいですね。
     どうしても、掻いちゃうんですか?
引用返信 削除キー/
■2995 / inTopicNo.3)  Re[2]: アレルギー症状がとまらないけど…
□投稿者/ だりあ -(2005/03/25(Fri) 22:49:11)
    あ、SILVER7さん、こんばんは。

    もう痒くて大変です。もう全身かゆい〜。掻いても掻いても痒いので、血が出ます。
    寝てても痒いので、朝おきるとパジャマに血が付いています。

    でもまだ痒くて、かさぶたも剥がすほど痒いのですよ〜。たまらん、たまらんです。後も残るし...。

    今は薬飲んだのに、全身かゆいです。ははは。

    体調によって、酷くなるのでこれはやはり自律神経ではないかと...。

    ばかな書き込みにレスありがとうございます。
    きっと淋しくて書き込むのね。しばらくはおおめに見て下さい。

引用返信 削除キー/
■3000 / inTopicNo.4)  Re[3]: アレルギー症状がとまらないけど…
□投稿者/ キーコ -(2005/03/26(Sat) 07:55:57)
    No2995に返信(だりあ さんの記事)

    だりあさん、身体も心も 同時にキツイのは、ほんとうにつらいですね!

    わたしは、いきなり頭の上から、ドカンと わけの分からない気持ちに襲われることが、よくあって、とにかく相談電話を利用して 話を聴いてもらい、その場をしのいでいます。
    「話をしている」と、きつい気持ちと、少しだけ隙間が作れて、どうにかやり過ごせるからです。

    厳しい状態の時には、誰にでもすがり付きたくなるので、わたしにとって「一番危ない!時」なんです。
    息子には、絶対に 愚痴の垂れ流しはしてはならない!…ですし、階下の母は、一番 危ない!…、かといって、気持ちだけで頑張れないし・・・。
    自分が楽に成るために必要なことは、大切な事だと思って、とにかく助けてもらうようになりました。

引用返信 削除キー/
■3001 / inTopicNo.5)  Re[4]: アレルギー症状がとまらないけど…
□投稿者/ だりあ -(2005/03/26(Sat) 12:38:35)
    本当、このところ、お騒がせしてます...。

    あの、相談電話ってその時の辛い事だけ、話しても伝わるのでしょうか?
    だけど、人の声って安心するものね。

    私も利用してみようかな...。

    キーコさん、ありがとう!!

引用返信 削除キー/
■3004 / inTopicNo.6)  だてに苦労は・・・
□投稿者/ キーコ -(2005/03/26(Sat) 17:16:27)
    No3001に返信(だりあ さんの記事)

    だりあさん、実は この2〜3年、関係の続く人(知人や友人)に電話をすると、「おかしなことを言ってしまったのではないか?・・・」という、わけの分からない恐怖に 襲われるようになってしまいました。
    それで、以前から 時たま利用していた相談電話を、ちょくちょくかけるようになったのですが・・・。
     やはり人が相手ですから、相性の問題もあって、かえって 傷口を広げてしまったことも、何度もあります。
    でも、わたしは 「独りじゃ〜、もうダメだ!」…と切羽詰った時には、ぬくもりのある人の声を聞くだけで、大げさでなく、九死に一生を得た思いで、ホッとしています。
    初対面なのに、心おきなく話せる人もあって・・・、そういう時には「人って、ほんとうに不思議だなぁ〜。」と思います。
    だから、いつも電話をするときは、それなりの心構えが要るみたいで、「エイッ!」と気合を入れてかけています。

    色々な経験を積んだので、話す主題によって、それなりに「かける所」を、選ぶようになりました。
    年をとって、失ったものも多いのですが、それを補うための、「新たな能力」も育っているみたいです。
    いや〜…、わたしも、だてに苦労はしていないと、近頃つくづく感じています。

引用返信 削除キー/
■3008 / inTopicNo.7)  Re[6]: キーコさんに質問です
□投稿者/ だり -(2005/03/26(Sat) 19:52:50)
    あの、それは命の電話なのでしょうか?
    それともAC関連のカウンセラーにでしょうか?

    できれば、お金が掛からない所がいいのですが...。

    ただでさえ、カウンセリングに通っているので、あまり親の負担は掛けたくないのです。

    満足に仕事もできない私ですので...。どうでしょうか?
引用返信 削除キー/
■3018 / inTopicNo.8)  Re[7]: キーコさんに質問です
□投稿者/ キーコ -(2005/03/27(Sun) 16:35:11)
    No3008に返信(だり さんの記事)


    こんにちは。
    体調が悪くて働けないので、経済的には、母の援助を受けています。
    カウンセリングは、「自分のために必要!」だと割り切っているのですが、相当費用がかかりますね・・・。
    ですから、電話は無料の所を利用しています。
    ほんらいなら、家族とふつうに出来る話ができなくて、気持ちが鬱積して、どうにも成らなくなるわけですから、二進も三進も行かなくなる前に、「どうにか、一息!」入れるために利用しています。
    パンフレットや本で、チェックしておいて、余裕のある時に、予め電話をかけて 様子をみます。
    安心して話せる場所を見つけておくだけでも、心にゆとりが持てて、わたしは随分楽になりました。
    命の電話も利用しますが、なかなかつながらないので、公の無料電話相談、DV、虐待関連・・も、利用するようになりました。

    以前、息子に暴発しそうになった時に、「虐待の電話」に、とにかく電話をかけて 回避しようと思ったのですが、知らない内に、「わたしの子どもの頃に受けた、両親の仕打ち」について、話をしていました。
    こんな風に、聴いてもらえるなんて思ってもみなかったので、とても驚きました。
    DVに関しても、当事者でなくても、子どもの頃に、親の暴力を見て育った人でも、話しが聴いてもらえて、色々な知識や 情報を教えてもらえたので、とても助かりました。
    初めの内は、どういう風に、何を話していいのか分からずに、おたおたしていましたが、場数を踏むうちに話せるようになりました。

    しかし、いくら話しても、自分の真意が上手く伝わらなくて、つらい目にあった体験もたくさんあります。
    人が相手なので、自分と相性がうまく合わない時もあるので、やはり「安心して話せる。」・・・と感じた時だけ利用して、「合わない!」と思ったら、遠慮をせずに切ることは、自分のために、とても大切だと思っています。
    とにかく『自分のために!』を大切にして、必要な援助だけを選んで、電話を利用するようにしています。

引用返信 削除キー/
■3023 / inTopicNo.9)  Re[8]: キーコさんありがとう!
□投稿者/ だりあ -(2005/03/27(Sun) 22:18:44)
    公の無料電話相談、探してみます。
    命の電話はつながらないってみんな言ってたので
    不安でしたが。

    人の声って本当、大事でさらに暖かかったら、
    心にしみますよね。

    昨日も突然、夜中に目覚めて、すごく不安になりました。
    なので、すぐに薬飲んで、何も考えずに目を瞑ったら
    大丈夫でした。

    どうもありがとうございました。
    キーコさんも無理をせずに...。
    お互いすこしでもよくなる事を願って。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -