1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ18 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2939 / inTopicNo.1)  NO TITLE
  
□投稿者/ だりあ -(2005/03/23(Wed) 02:15:40)
    こんばんは。昨日はパニックの発作が出て、怖くて、淋しくて1時間も泣いていました。その場合生きているのが怖くて溜まらなくどこにも居場所がなく、だれか助けてっ思いながら...。怖くてこんな思いをするくらいならすぐにでも死にたくなるのですが。初めての発作では外にいたので、トラックに突っ込もうと思ったくらいです。これは希思念虜というやつなのでしょうか?発作はほとんどこれと過呼吸です。うつ症状はもっとせっぱつまった感じで、同じ様に部屋の中をぐるぐると歩き回って泣いています。リスカして、自分の血をみて落ち着きます。
引用返信 削除キー/
■2941 / inTopicNo.2)  だれもいないのね...
□投稿者/ だりあ -(2005/03/23(Wed) 04:38:02)
    バカみたいにずっとレスを待っている私がいる。明日はカウンセリングでまた外出しないといけないのに、お酒飲みながらネット上をうろうろしている。バカみたい。でも眠れない。いつもそう。次の日に何かあると必ず眠れない。失敗しないようにって。具合悪くならないようにって。今日は精神科に行ったけどやっぱり病院のトイレで吐いてしまった。薬しか飲んでないのに.....。カウンセリングって自分を曝け出す所なのに、まだすべてが出せない。話しが途中で終わると2〜3日その時の年令の感情が抜けなくて母親を許せない。電話もしたくない。声も聞きたくない。こんな状態の私がいくら訴えても母は覚えてないし、反省もしていない。未だに最後まで話しを聞いてくれない。自分の言い訳ばかり私に訴える。私はあなたの母でも、嫌な事のはけ口でもない!だけど、母の膝や頭を撫でてもらいたい私がいる。どうして甘えさせてくれないの?今、病気の私を抱き締めるだけでいいのにできないって電話や手紙で言われた。私がそんなに嫌いなの?生んで欲しくなかった。早く死にたい。早く癌になって痛み止めだけで死を待ちたい。
引用返信 削除キー/
■2942 / inTopicNo.3)  Re[2]: だれもいないのね...
□投稿者/ ロヴィン改めアーネスト -(2005/03/23(Wed) 08:50:05)
    だりあさん,
    おはようございます。アーネストです。

    随分と御辛い状況にいられることと思います。あまり自分を責めないでくださいね。

    カウンセリング,素の自分を出せないと辛いですよね。私は半年やっているのですが,ようやく素が出るようになりました。それでも,もっと気持ちを吐き出したくて,そんな時は紙に思っていることを書いてカウンセラーに渡しました。

    だりあさん,随分と御自分のことを責めているようですが文面から「良くなりたい」っていう気持ちが伝わってきましたよ。 少しでも安らかな気持ちでいられますように...。
    失礼しました。
引用返信 削除キー/
■2943 / inTopicNo.4)  Re[2]: だりあさんへ
□投稿者/ 花梨 -(2005/03/23(Wed) 11:48:30)
    はじめまして。花梨です。

    夜は眠るように、薬を飲んでいるから、ネットしてなくて。
    寂しかったね。だれも、あなたにレスをしないわけじゃないからね。
    リスカしたの?手当てはした?痛かったね。あたしもリスカしてたから。昔ね。

    人は幸せになるために生まれてきたの
    と知人から言われました。

    死にたいっていう気持ち、わかります。
    あたしも消えてなくなりたいってよく思いました。

    生きていましょう。幸せになるために。
引用返信 削除キー/
■2944 / inTopicNo.5)  Re[3]: だりあさんへ
□投稿者/ だりあ -(2005/03/23(Wed) 12:06:36)
    みんなに攻撃される夢をみて、泣きながら目が覚めました。
    まだ、私には、過去に戻る事は早すぎるのかもしれない。

    今日のカウンセリング頑張って行って来ます。

    ア−ネストさん、花梨さん、暖かいレスをありがとう。
    今日カウンセリング行こうって思えるくらいの勇気をもらいました。
    ありがとう。では、行ってきます。
引用返信 削除キー/
■2945 / inTopicNo.6)  Re[4]: だりあさんへ
□投稿者/ こくーん -(2005/03/23(Wed) 12:45:26)
    だりあさんへ、おかえりなさい…かな?
    カウンセリングお疲れ様(?)でした。
    だりあさんの書き込みを読ませていただいて、胸がしくしく痛かったです。
    私は実際に切ったことはなかったのですが、真っ暗なな部屋で泣きながら、手首を見つめて過ごしたことは何度かあったから。
    『もう、いいから、終わらせてください』って願ってばかり、いたから。
    昨夜は寂しかったでしょう…。

    アファメーションの定番の言葉だけど、だりあさんに伝えたいです。
    『あなたは生きるにあたいする人間です。
     あなたはありのままのあなたでいいのです。
     あなたは愛するにあたいする人間です。
     あなたはあなたの居場所を作っていいのです。』

    上手く言葉にできないけれど、だりあさんの心が穏やかでありますように。カウンセリングに足を向けられた勇気、これはだりあさんの生きる力の発露だと私は思います。


引用返信 削除キー/
■2946 / inTopicNo.7)  ただいまです
□投稿者/ だりあ -(2005/03/23(Wed) 17:41:37)
    さっきカウンセリングから戻って参りました。今日は号泣するかと思いながら行ったのですが、落ち着いて話せました。とりあえずは母との距離を取ってください。と言われました。また、母にもカウンセリングを受けて貰うよう頼みました。母は斉藤学先生の本を読んで自分の事が書かれているようだと認めつつも、育て方はまちがっていない。と言い切っているのです。これではいくら経っても平行線です。
    少しずつですが、私も生きる希望(勇気?)を持てたらいいなと思っています。

    こくーんさん、いつもレスをありがとう。
    独りには慣れているけど、発作の後、しばらくは辛いです。母にも愛されない私をずっと考えてしまいます。普通の生活をしている親友や友達には迷惑掛けたくないし、この孤独感、空虚感、恐怖感はわかってはもらえませんでした。だからいつも元気な私の時にしか会いません。お互い気まずいですしね。

    なるべく夜は眠る努力をしますね。どうもありがとう。
    ア−ネストさん、花梨さんもありがとう。今日は疲れているのでよく眠れるといいなって願います。
引用返信 削除キー/
■2948 / inTopicNo.8)  Re[6]: おかえりなさい
□投稿者/ 花梨 -(2005/03/23(Wed) 17:59:54)
    おかえりなさい。
    お疲れ様でした。

    カウンセリングって疲れますよね。
    自分のことを話すだけなのに、なんでこんなに心を乱されるのだろう
    と思います。今は落ち着いて話せるようになりましたが
    昔はよく、泣きました。今は今後のこととかについて話をしています。

    お母様、なかなかの強敵ですね。
    自分の間違いを認めるのは怖いのでしょう。

    夜は眠ってくださいね。安心して。
    朝日を浴びると、睡眠のリズムが整うそうです。

    心穏やかでありますように。
引用返信 削除キー/
■2953 / inTopicNo.9)  花梨さん、涙が出ます。
□投稿者/ だりあ -(2005/03/23(Wed) 19:40:49)
    先程、母にカウンセラーの意向で、母とのつながりを一切 切る事になりました。母は納得してくれましたが、声や言い方は挑戦的でした。私には母の育て方に何が間違ってるの????!!!ってくらいの勢いでしたが...。これからまた、新しいステップに入ります。私は耐えていけるの?馬鹿じゃないから何気なく薬も溜まってる。ODの事もPDの先生には言ってない。だから来週、また薬をくれる。ただの、一時の逃げとしてのODは何回もやってみたりしたけど、その後の禁断症状が辛くて、今はODしていません。リスカは別に自分の確認、ストレス解消、または罰なので手首に後が残っても後悔は一切していません。だけど私に打てる手はこれだけです。それでも変わらない親だったらどうしよう。怖いです。父は一切わたしの教育には関わっていないので、病気は私のせいだと責めます。無駄な知識をつけるから余計に病気になるんだ....と。ある程度のAC関連の連鎖的発作は認めますが、やっぱり自分で考えて行動してはいけないんだと父にも教えられた感じです。祖母(父の親)は老年、自殺しました。それを一番に発見したのは父です。その後しばらく悪夢に悩まされた様ですが、そんな事件、衝撃的な事があっても私の心の傷はわからない。甘えてる、自分で作ってる。って母に言ってるそうです。どうして解ろうとしてくれないの?そんなに難しい事なの?もう、私には両親がわかりません。でも一番私が愛してるのは両親なのです。.....いつまでたえればいいのかな。
引用返信 削除キー/
■2954 / inTopicNo.10)  Re[8]: だりあさんへ
□投稿者/ 花梨 -(2005/03/23(Wed) 19:55:56)
    そうなの。
    辛いね。だりあさんはまだ、未成年なのかな?ごめんね、だりあさんの書き込み
    まだ全部は読んでなくて。
    お母様にわかってもらえないのは辛いよね。あたしもそうだった。辛かった。

    ODはやめようね。脳に影響すると、聞いたことがあります。
    リスカもできたら、やめてほしいな。
    どうして自分を罰するの?そんな必要ないよ。何も悪くない。あなたは悪くないの。
    落ち着くのはわかるの。あたしも同じ理由だったから。
    切ったそのときだけ、安心できたから。でも、それはひと時でしょう?違うかな。

    あたしの弟も自殺したけど、両親は変わらないの。
    だからあたしはあきらめてるの。

    あたしは一人暮らしだからいいのですけど・・・

    ここでお話して、すっきりしてね。
    なんの力にもなれないけれど、お話はできますから。
引用返信 削除キー/
■2955 / inTopicNo.11)  花梨さんへ
□投稿者/ だりあ -(2005/03/23(Wed) 20:44:02)
    花梨さん。本当にレスをみて今、泣いています。
    私はもう35になります。でも生きて行くためには恋愛すら考えられなかった。だって外出するにもお泊まりするにも親の了承と連絡先のメモが必要だったから。
    25で家を出たけど(会社が遠いので)母は最後に「あんたは家族を捨てるんだから」ってなげすてました。。もう10年も立つのに今だに母の言葉に支配されて拒否できない私。母みたいにはなりたくないから。愚痴も悪口も嫌いだから。ストレスは自分で処理するしかないの。まわりは外見で判断して、それに合わせる私もおろかだけど、吐け口はないの。自分しか。リスカはもう痛くない。そんな事で悲しみが治まるならいつでもやる。私の親は私の翼をことごとく折ったのです。もう飛べない。惨めに生きるしかないの。せめてロボットよりはましだから....。

引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -