1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ16 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2548 / inTopicNo.1)  ちょっとうれしかったけど・・
  
□投稿者/ 月子 -(2005/02/04(Fri) 05:14:22)
    先日、自律神経失調症とパニック・ディスオーダー(昔の不安神経症のようなもの)のドクターを変えました。理由は今までのクリニック、距離が遠いので、肝心の具合悪い時に見てもらえないのと、それまでの先生がクリニックにこなくなったので自動的に主治医が変わったことでした。

    近場で探していて、以前から予約をとっていて、先日、はじめて行ってきました。年配のドクターでした。はじめての印象としてはまあまあかな? ある程度、通院してみないとわからないけど・・・

    初診で今までのこととか話をしていて、わたしの自律神経症状が高校時代から、今現在にいたるまでずっと出ていることに着目してくれました。家族にぞんざいに扱われて、それで食べられなくなった話も少ししました。そしたら、いろいろ出てきそうだね・・・といわれました。いろんな問題が浮き彫りになってくる、という意味だと、わたしは解釈してしまったんですけど。

    ACの問題で、心身症になるケースがある、などを見ていて、かなり興味をもっていたので、ぜひ、問題に切り込んでほしいなぁ・・・なんて、ちょっと期待をしてしまいました。

    今までの医師はほとんどパニック・ディスオーダーのことばかりで、自律神経失調症のほうはシカト(?状態だったんです。漢方薬の話しても、その辺の薬局で買ってつかえば?みたいな・・

    まだまだ、これからどうなるかわからないんですけど、とりあえず風邪ひきながらも、予約日に診察受けることができて、ちゃんとお話できてよかったです。



引用返信 削除キー/
■2566 / inTopicNo.2)  遅レスですが
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2005/02/07(Mon) 10:22:19)
    No2548に返信(月子さんの記事)
     月子さん、遅レスですが、良かったですね。
     そういう先生は、前に座っているだけで、安心できるような感じがあったのではありませんか?

     確か、心身一如とかいう言葉もありますよね。

     いろんなことを、いっぱい、聞いてもらえるといいですね。

     外に出ておられることを知って、少し、安心しましたよ。
引用返信 削除キー/
■2568 / inTopicNo.3)  Re[1]: ちょっとうれしかったけど・・
□投稿者/ クッキー -(2005/02/07(Mon) 17:39:38)
    月子さん、こんにちわ。
    私も遅いレスで申し訳ありません。

    月子さんがお話して良かったとのこと、良かったです。
    月子さんが接して感じるもの(カン)を信じていって下さい。
    これから接してゆき、疑問がもしでてきても、
    またそこから月子さんが行きたい方向に動いてゆければいいのです。

    病院やカウンセリング場所を探すことは、とても大変です。
    それでも、自分が少しでも心地よい場所を探してゆきたいですね。
    諦めずに。(自分にも言い聞かせています)
引用返信 削除キー/
■2573 / inTopicNo.4)  レスありがとうございます。
□投稿者/ 月子 -(2005/02/07(Mon) 20:43:55)
    レスありがとうございます。

    SILVER7さん、ご心配していただいて、ごめんなさい、そして、ありがとうございます。

    クッキーさんも、安心できる病院やカウンセリングを探してるところなんですね。お互い、いい場所がみつかるといいですよね。


    こちらのHPにもあるけど、ACの問題に取り組む前に嗜癖を治しておいた方がいいって、書いてあったので、わたしの場合は、心身症的なものを先に治さなきゃいけないんだろうっておもってたんです。でも、ACで心身症になるケースもあるって書いてあるし・・・って迷ってて、そんなときに、自律神経症状に着目してくれるドクターに出会って、ちょっと前進(?)になってるかな?って、ちょっと嬉しくなって書き込みさせていただきました。一度会っただけなので、まだまだ、どうなるか、わからないんですけどね・・・^^;

    読んでくださって、ありがとうございました

引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -